ブックマーク / karapaia.com (134)

  • コンピューターで設計するツール「CAD」ができる前、製図台で図面を描いていたエンジニアたち

    コンピュータを用いて設計するツールCADができてから、建築・土木・機械分野の設計は各段に効率が上がっていった。 特に有名な、CADソフトウェアAutoCADは、1982年に登場し、今日にいたるまで汎用CADとして多く利用されている。 だがその前の時代、エンジニアたちは、製図台を使い、定規などの様々な製図道具を使いながら紙に直接描いていたのだ。 これらの写真は当時のエンジニアたちがドラフターに向かって製図している姿である。 コンピューターで製図を行う以前の時代、エンジニアや工具メーカーは製図用品や鉛筆で紙の上にすべてを描き起こしていた。 製図用に特化されたドラフターの登場により、多少は楽になったものの、それでも紙面に製図をするという作業はとても骨の折れる仕事だった。 コンピューターと違い紙に起こした製図は、簡単に仕様変更ができない。デザインが変更されたら、またスケッチを描かなければならない。

    コンピューターで設計するツール「CAD」ができる前、製図台で図面を描いていたエンジニアたち
    kenchan3
    kenchan3 2018/09/15
    スーツ、ネクタイで働いてるな
  • 清掃員として雇われたのは訓練された6羽のカラスたち。フランスのテーマパークで絶賛勤務中

    フランス・バンデ県西部にある人気のテーマパーク「ピュイ・ド・フー」では、6羽のカラスたちが、園内清掃員として雇われた。 彼らは、タバコの吸い殻やゴミを拾うよう特別に訓練された、賢いカラスたちだ。 Crows butt in for litter pick-up at French theme park カラスたちがゴミを拾って一定の場所に捨てると、そこにある小箱からエサが出てくる。この仕組みを理解したカラスたちは、積極的にゴミ拾いを行っているのだという。 カラスがゴミを拾っている姿が園内美化につながれば カラス清掃員を導入した目的は単に園内をきれいにすることだけではない。「カラスですらゴミを拾い集めるのに人間が散らすわけにはいかない」と、来園者がそれに感化され、きれいなパークを保つ意識が高まるという目論見もある。 「わたしたち人間が、動物から環境を大切にすることを教わることができるのを示す

    清掃員として雇われたのは訓練された6羽のカラスたち。フランスのテーマパークで絶賛勤務中
    kenchan3
    kenchan3 2018/08/17
  • 週4日の労働実験が予想以上に効果が上がり、ニュージーランドで正式採用を検討

    現在日では週休2日、週5日労働が一般的となっているが、労働時間を短縮したほうが作業効率が上がるという研究結果も報告されており(関連記事)、就労時間の見直しを行っている企業も多い。 ニュージーランドのある企業が2ヶ月間、出勤を週4日にするという実験を行った。その結果、予想以上に良い効果が得られたために、その正式採用を検討しているそうだ。 週4日労働にするけど、給料は変わないという実験 これまでも世界で数々の実験が行われ、週の出勤日を減らすと従業員に数多くのメリットがあることが示されてきた。 だが今回、ニュージーランド・パーペチュアル・ガーディアン社の試みで注目すべきは、従業員は4日しか労働しないのに、きちんと5日分の給料が支払われたことだ。 従来の管理の視点からは、そのような勤務システムは少々クレイジーにも見えるかもしれない。だが結果的に、企業にとってリスキーな賭けは報われたのだ。 この画

    週4日の労働実験が予想以上に効果が上がり、ニュージーランドで正式採用を検討
    kenchan3
    kenchan3 2018/07/30
    祝日がある日でそう感じてる。
  • まるでゴッホの絵画のようだ。木星探査機ジュノーが撮影した木星の写真

    今年7月、2011年に打ち上げられたNASAの木星探査機ジュノーがおよそ5年間の旅を終えて木星の周回軌道に到達した。この旅の目的は木星の起源や進化を探るというものだ。 ついにミステリアスな巨大ガス惑星に接近したジュノーは、ハイテクな観測装置がとらえた知られざる木星の姿を地球に届け始めた。 その中には、あのゴッホの絵画のような大胆で荒々しい景色も含まれていた。 従来のイメージを覆す力強い風景は、極端な気象現象がせめぎあう木星の厳しい環境を如実に伝えている。NASAが公開したその見事な画像を堪能してみよう。 ゴッホの絵画のような景色も。巨大な嵐が渦巻く木星の姿 以下の画像は科学者たちがジュノーのカメラ情報を処理したもので、一部色彩を強調したものも含まれている。 1. 北半球の雲 この画像を大きなサイズで見るimage credit:ASA/JPL-Caltech/SwRI/MSSS/Geral

    まるでゴッホの絵画のようだ。木星探査機ジュノーが撮影した木星の写真
    kenchan3
    kenchan3 2017/12/17
    確かに星月夜っぽさがある
  • 安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア)

    安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア) 記事の文にスキップ オーストラリアのビクトリア州で先月、同国初となる安楽死を合法化する法案を可決した。この法案は、2019年6月から施行される予定で、他人が幇助する積極的安楽死が認められることになる。 その発表の数日後、オーストラリアのフィリップ・ニッツチク医師は、未来の冬眠チャンバーを思わせる自殺幇助マシーン「サルコ(Sarco)」を発表した。 このマシーンは、最先端技術を駆使し、苦痛なく速やかに逝ける「合理的な自殺」を約束するものだ。 ポッドに入りボタンを押すとおよそ1分で苦痛のない安らかな死へ サルコを開発したのは、ニッツチク医師が代表を務める自殺幇助推進組織「エグジット・インターナショナル(Exit International)」だ。 マシンのベース部分に人間がぴったり

    安楽死の合法化発表を受け、1分で苦痛なく安らかな死につけるハイテク自殺幇助マシンが発表される(オーストラリア)
    kenchan3
    kenchan3 2017/12/09
    地下トンネルで、酸素濃度16%以下の空気をいきなり吸うと意識なくなるやつと同じか
  • いったい何の目的で?存在意義が不明すぎる14のモノ

    無駄なものなど何もない!何らかの目的をもってこの世に存在しているのだから。 だから一見存在意義がわからないものだって、もしかしたらそれなりの「意味」があるはず、と信じたいわけだし、もしかしたらもっと哲学的な深い警告めいた何かがあるかもだし…. あ!でもほら、こうやってネットで話題になるくらいなんだから何らかの問題提起はあったんだ。うん、そういうことにしよう。 1. 行き止まりのエスカレーター 人生どこで壁にぶつかるかわからないという教訓は得られたはずだ。 きっとそう。 この画像を大きなサイズで見るimage credit: imgur 2. 短すぎる歩道 いつまでも平穏な日常が続くと思うなよってことだよ。きっとそう。 この画像を大きなサイズで見る 歩道は6m先で行き止まりです image credit: imgur 3. 開かない消火栓 非常時こそ知恵を働かせるんだ。 この知恵の輪的消火栓

    いったい何の目的で?存在意義が不明すぎる14のモノ
    kenchan3
    kenchan3 2017/11/04
    超芸術トマソン案件だね
  • 60秒で傷を完全にふさぐ。外科手術用接着剤が開発される(国際研究)

    救急医療の現場が一変するかもしれない。縫合しなくても皮膚や臓器の傷を塞ぐことができる外科手術用接着剤が開発されたのだ。 この接着剤はメタクリロイル置換トロポエラスチン(MeTro)というハイブリッド弾性タンパク質を基礎としたもので、体外と体内のどちらの傷にも使用することができる。 縫合なしに傷口を60秒でふさぐ 国際的な開発チームによると、文字通り命の救い主になる力を秘めており、傷をたった60秒でぴたっと塞いでくれる。しかも内臓や皮膚の自然な動きを邪魔することもない。 現段階ではマウスの動脈・肺やブタの肺など、動物実験でしか試されていない。しかしさまざまな状況で試験され、従来のシーラントでは対応できない問題にも有効であることが確認されている。これまでのところは非常に有望であり、人間による治験へ向けて着々と準備が進められている。 MeTro – A breakthrough medical

    60秒で傷を完全にふさぐ。外科手術用接着剤が開発される(国際研究)
    kenchan3
    kenchan3 2017/10/18
    医療用アロンアルファがピンチ
  • シマ模様のトラだけど、その毛皮の下ってどうなってるの?あらやだびっくり、トラの地肌ってこうなってた!

    美しい模様の毛皮を持つ動物は多い。だが動物にしてみれば、お洒落目的とかじゃなく、風景に溶け込んだり、害虫を寄せ付けない、など、生存に関わる理由がきちんとある。 しかし、逆にその美しい毛皮ゆえに人間に狙われるようになったのは運命の皮肉というべきか。 トラの毛皮はオレンジ色に黒の縞模様があり、目も鮮やかなコントラストで大阪のおばちゃんたちがこぞって着たがるくらいだ。 では、その毛皮を剃ったらその下の皮膚はどうなっているのだろう? ツイッターでその様子を写した写真が公開され話題となっていた。 トラの毛皮には縞がある。あの縞にあこがれる人間の場合には、トラ柄がプリントされたシャツとかパンツとかを着ちゃうわけだけど、人間はそれを脱げば縞はなくなる。ではトラの場合は? なんと! 地肌にも縞があったのだ トラは地肌も縞模様 This is what the skin of a tiger looks l

    シマ模様のトラだけど、その毛皮の下ってどうなってるの?あらやだびっくり、トラの地肌ってこうなってた!
    kenchan3
    kenchan3 2017/10/12
  • 少ない量でも正確に測れる!元Google&Facebookのエンジニアが開発した画期的な計量カップがついに完成!これは欲しい!

    数学と物理学、そして料理が大好きだというイギリス・ケンブリッジ在住のジョシュア・レッドストーンさレッドストーンさん。 彼はグーグル、次いでフェイスブックで10年を過ごした元ソフトウェアエンジニアである。そんな彼が最も今情熱を注いでいるのは料理である。 レッドストーンさんは2013年にフェイスブックを辞めた。より正確な計量カップの開発に取り組むためだ。それから4年、ついに製品が完成した。 Euclid – Kickstarter Video アイデアを閃いたのはパンを焼いていたときだったという。 どうして少量を量る際は、小さな計量カップのほうが大きな計量カップより使いやすく感じるんだろうと思いました。それで計量カップの形状が精度に影響しているんだと気付きました。そこからは数学的な疑問です。それを追求せずにはいられませんでした。 「ユークリッド」と名付けられた新開発の計量カップは、ほとんどの人

    少ない量でも正確に測れる!元Google&Facebookのエンジニアが開発した画期的な計量カップがついに完成!これは欲しい!
    kenchan3
    kenchan3 2017/10/05
    まあアイディアはいい割りに60ml以下にメモリがないとか中途半端だな。
  • 葉緑素がないのに生きている?自然の法則に逆らう謎の白い植物「アルビノ・レッドウッド」

    ほとんどの植物にとって葉緑素を作れないということは死を意味する。だが米カリフォルニア州ハンボルト・レッドウッズ国立・州立公園のアルビノ・レッドウッドについてはこの法則が当てはまらないようだ。レッドウッドは、セコイア属の常緑針葉樹である。 ほぼ完全に真っ白なものもあれば、半分が緑で半分が白いものもある。共通しているのは、枯れてしまうはずなのに、そうなっていないということだ。 Revisiting Albino Redwoods, Biological Mystery: Science on the SPOT: その存在すら疑われる謎の白い植物「アルビノ・レッドウッド」 100年以上も専門家を困惑させるアルビノ・レッドウッドは存在自体が馬鹿げており、直接見たことがない者の中には、実在を疑う者も大勢いる。 その謎を研究する生物学者ゼーン・ムーアは確かに存在することを保証するが、好奇心旺盛なツーリ

    葉緑素がないのに生きている?自然の法則に逆らう謎の白い植物「アルビノ・レッドウッド」
    kenchan3
    kenchan3 2017/06/19
    ほえー
  • CGがない時代、映画やテレビ用のロゴは物理的に作り出されていた。そのメイキングの舞台裏 : カラパイア

    テレビ番組の最初に出てくる番組のロゴ。映画の初めに流れる制作会社やスタジオのロゴ。それから、新聞や雑誌の題字。こういったロゴはその番組や会社の顔ともいえる重要なものだから、当然、どの会社も作成に力が入る。 今はコンピュータ・グラフィックでつくられているけれど、その昔…というほどでもない、「ちょっと昔」までは物理的な手段でつくられていたそうだ。放射状に見える線も実はワイヤーだったり、回転する地球も、地球の模型を回していたりと、知恵と工夫を凝らして印象的なロゴを生み出していたようだ。

    CGがない時代、映画やテレビ用のロゴは物理的に作り出されていた。そのメイキングの舞台裏 : カラパイア
    kenchan3
    kenchan3 2017/05/25
  • あの黒すぎる超黒塗料「ベンタブラック」の独占権を取得した芸術家とできなかった男性のバトルが勃発、ついにはこんな商品が一般販売に : カラパイア

    光の吸収率はなんと99.8%、あまりにも黒すぎてブラックホールと化してしまう、世界で最も黒いを掲げている超黒塗料「ベンタブラック」だが、ひと騒動あったようだ。 ご存知のない方のためにこれまでのあらましを紹介しておこう。

    あの黒すぎる超黒塗料「ベンタブラック」の独占権を取得した芸術家とできなかった男性のバトルが勃発、ついにはこんな商品が一般販売に : カラパイア
    kenchan3
    kenchan3 2017/04/24
    最高の黒さではないが取り扱いは簡単そうだな
  • タコの触手にインスパイアされて開発された、吸盤付きアームロボット「オクトパス・グリッパー」 : カラパイア

    ドイツのロボットメーカー「フェスト」は、これまでも地球上に存在する生物を模した自律型ロボットを数々と世に送り出してきたが、新たに開発したという「オクトパス・グリッパー」はタコがモチーフだという。 見た目もタコの触手そっくりで吸盤もついており、柔らかいモノはやさしく、重いモノはしっかりつかむことができるのだそうだ。

    タコの触手にインスパイアされて開発された、吸盤付きアームロボット「オクトパス・グリッパー」 : カラパイア
    kenchan3
    kenchan3 2017/04/10
    ドラえもん色だな
  • リスが地球に挑んでいるかのようなポーズがあまりにもかっこよかったのでコラ職人がんばる : カラパイア

    片手を大きくふり上げ、そのまま地球に一撃くらわせるようなポーズを見せるリス。「地殻はおろか、マントルまでぶち抜くけど?」的な余裕の表情すら見せている。 この姿があまりにも凛々しくてかっこよくてつらすぎるとして、海外掲示板に集うコラ職人たちががんばりを見せていたようだ。

    リスが地球に挑んでいるかのようなポーズがあまりにもかっこよかったのでコラ職人がんばる : カラパイア
    kenchan3
    kenchan3 2017/02/25
    これは素材がいいな
  • AI(人工知能)は自らが劣勢に立たされた場合「超攻撃的」な振る舞いを見せる(英研究) : カラパイア

    Googleが所有するイギリスの人工知能企業「ディープマインド」社の最新の研究によると、AIはまるで人間のように環境に応じて行動を変化させるそうだ。 ディープマインド社の研究者は、ゲーム理論や社会科学の原理を用いて、社会的状況におけるAIの振る舞いを研究している。そこから判明したのは、AIが劣勢に立たされた場合に”超攻撃的”に振舞うことがあるということだ。 劣勢だと攻撃的になるのはまさに人間と同じである。

    AI(人工知能)は自らが劣勢に立たされた場合「超攻撃的」な振る舞いを見せる(英研究) : カラパイア
    kenchan3
    kenchan3 2017/02/14
    窮鼠猫を噛む
  • 鷹の姿があまりにも威風堂々だったのでコラ職人頑張る : カラパイア

    このオリジナル写真は、フォトグラファーのクリント・ラルフが、南アフリカのクアズール・ナタール州でハゲタカの写真を撮影しようと構えていたところ、偶然出くわした鷹の仲間、アカクロノスリの姿をとらえたものである。 ズンズンとこちらに向かってくるようなその姿はまるで戦士のようだったと語るラルフ氏。実際このタカは、上空から急降下しターゲットロックオン。獲物である死体に群がっていたワタリガラスを蹴散らしむさぼりったという。 まるで映画のワンシーンのようなこのアカクロノスリの姿は当然のことながらコラ職人をうずうずさせる。だもんだから、このような展開となったようだ。

    鷹の姿があまりにも威風堂々だったのでコラ職人頑張る : カラパイア
    kenchan3
    kenchan3 2016/12/10
  • 俺の赤いバッグどこ?ってわかるかー!同じバッグが大量に並ぶ、イギリスの空港で起きたオリンピック選手たちの悲劇

    俺の赤いバッグどこ?ってわかるかー!同じバッグが大量に並ぶ、イギリスの空港で起きたオリンピック選手たちの悲劇 記事の文にスキップ 日選手団が華々しい活躍を飾った2016年、リオデジャネイロオリンピックだが、「家に帰るまでが遠足です。」という、子供の頃校長先生に言われたあの言葉が脳裏をよぎる出来事がイギリスで発生していたようだ。 オリンピックが終わっても、家に着くまでがオリンピックなのだ。気を抜くとどこで悲劇が襲うかわからない。事実選手からは、 「自分の荷物を探す方が競技より大変ってどういうことよ!」 という悲痛の雄叫びが上がっていたという。 イギリス、ロンドンにあるヒースロー空港では、オリンピックに出場していた選手や関係者の帰国ラッシュとなっていた。 さてこれから家に帰るぞと、飛行機を降り手荷物受取所のベルトコンベアに到着した選手たち。そこでまさかのこの光景。 俺の赤いバッグどれだよ?

    俺の赤いバッグどこ?ってわかるかー!同じバッグが大量に並ぶ、イギリスの空港で起きたオリンピック選手たちの悲劇
    kenchan3
    kenchan3 2016/08/26
    これはひどいw
  • だから植物怖いんだって。殺傷力絶大、世界一危険な庭「ポイズン・ガーデン」へようこそ

    イギリス、ノーサンバーランド北部にあるアニック・ガーデンは様々な植物が花開くもっとも美しい庭のひとつと言われているがそれだけではない。「これらの植物はあなたを殺します」と書かれたプレートの奥には「ポイズン・ガーデン」とがある。ここには人間の命をサクっと奪う毒草で満ち溢れているのだ。 Enter the Deadliest Garden in the World アニック・ガーデンは、北部イギリスでもっとも美しい庭のひとつと言われている。広大な土地に植えられた色とりどりの植物が訪れる者を魅了し、芳しいバラの花壇やきれいに手入れをされた幾何学模様の庭、とうとうと流れる噴水の間を散策できる。 だが、ガーデンのはずれにある黒い鉄の門の向こうには、まったく違う世界が広がっている。そこでは立ち止まって、花の香りを堪能したりしないよう、はっきりと警告されている。 この画像を大きなサイズで見る そう、これ

    だから植物怖いんだって。殺傷力絶大、世界一危険な庭「ポイズン・ガーデン」へようこそ
    kenchan3
    kenchan3 2016/08/26
    いいな。日本で作るとしたら法的にダメなの多そう
  • 速度オーバーした自動車に物理攻撃を加える道路システム「Actibump 」が効果を上げているを(スウェーデン) : カラパイア

    逆に危なくないのかしらと思ってしまうのだが、スウェーデンのEdeva AB社が開発したスピード違反車両を対象とした道路埋め込み型のシステム装置「Actibump(アクトバンプ)」が効果を上げているという。 これはスピード違反車両をセンサーで検知すると、道路の一部が一瞬にして陥没し、ガツンと違反車両に物理攻撃という名の衝撃を仕掛け、減速させるというタイプのものだ。法定速度で走っている車には攻撃をしかけてこない。

    速度オーバーした自動車に物理攻撃を加える道路システム「Actibump 」が効果を上げているを(スウェーデン) : カラパイア
    kenchan3
    kenchan3 2016/08/10
    2輪車は簡単に避けられるとあるけど、結構やばそう。
  • 250kmの過酷なマラソンの中、1人のランナーの後をずっとついてきた小さな野良犬。最終ゴールはランナーの家に。 : カラパイア

    どこからともなく突然現れた愛らしい小さな野良犬は、ある人をご主人様と心に決めていたようだ。 荒涼としたゴビ砂漠の中を走り抜く過酷な155マイル(約250km)のエクストリームマラソンレース「4大砂漠ゴビマーチ(4 Deserts Gobi March)」に出場していた、ディオン・レオナルド(Dion Leonard)さん。 中国からモンゴルに広がる大砂漠を6日間をかけて自らの足だけで走破する過酷なマラソンだ。100人のランナーがスタートを切ったその直後、101人目(匹目)のランナーがエントリーした。この付近を根城としているまだ子犬の野良犬である。

    250kmの過酷なマラソンの中、1人のランナーの後をずっとついてきた小さな野良犬。最終ゴールはランナーの家に。 : カラパイア
    kenchan3
    kenchan3 2016/08/07