kengo700のブックマーク (74)

  • 『Owlboy』レビュー 懐かしさと新しさをつなぐ、ビデオゲーム時代のストーリーテリング - AUTOMATON

    メトロイドヴァニアで描く、冒険活劇と少年ドラマの素敵なハーモニー。これに空想とロマンたっぷりのピクセルアートを詰め込んだのが『Owlboy』だ。もしかすると、この物語は別の世界で君が体験した少年時代かもしれない。 大空にいくつもの島々が浮かび、そこに人々が暮らす世界。古代文明の遺跡や、凶悪な海賊といった、神秘や困難と隣暮らしの日々。主人公オータス(Otus)はマントで翼のように羽ばたき空を飛ぶ「オウル族」だ。作の世界に適した種族のはずだが、オータス自身の生い立ちは明るいものではない。チュートリアルをかねたオープニングで描かれる彼の幼年期は、天性の鈍くささと口がきけないコミュニケーション障害が災いし、厳格な師匠にいつも怒られてばかり。オータスを見守るプレイヤーはゲームを始めてすぐに彼の人間関係に不安をつのらせる。彼自身がそう感じているように。 オープニングでかきたてられた不安は、最初のステ

    『Owlboy』レビュー 懐かしさと新しさをつなぐ、ビデオゲーム時代のストーリーテリング - AUTOMATON
    kengo700
    kengo700 2016/12/17
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kengo700
    kengo700 2016/12/14
  • 日本のサービス業の生産性 米国の半分 | NHKニュース

    小売りや飲業といった日のサービス業の「労働生産性」は、アメリカのおよそ半分の水準にとどまり、1990年代後半よりも格差がやや広がったという最新の調査結果がまとまりました。 「労働生産性」は、従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出しているかを示す指標です。 発表によりますと、日アメリカを比較できる最新のデータがある、2010年から2012年の平均で、アメリカの1時間当たりの労働生産性を100としますと、日の製造業は69.7%で、業種別では「化学」で143.2%、自動車などの「輸送機械」が92.7%などとなりました。 一方、小売や飲業などのサービス業は49.9%でアメリカのおよそ半分の水準にとどまり、90年代後半と比べても日米の格差はやや拡大しました。 業種別で見ても、「飲・宿泊業」がアメリカの34%、「卸売・小売業」が38.4%、「運輸業」が44.

    日本のサービス業の生産性 米国の半分 | NHKニュース
    kengo700
    kengo700 2016/12/14
    サービス業の生産性について書きました。不完全な内容なのでどなたか補足をお願いします。http://kengo700.hatenadiary.com/entry/productivity-2016
  • だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」

    スピン経済の歩き方: 日ではあまり馴染みがないが、海外では政治家や企業が自分に有利な情報操作を行うことを「スピンコントロール」と呼ぶ。企業戦略には実はこの「スピン」という視点が欠かすことができない。 「情報操作」というと日ではネガティブなイメージが強いが、ビジネスにおいて自社の商品やサービスの優位性を顧客や社会に伝えるのは当然だ。裏を返せばヒットしている商品や成功している企業は「スピン」がうまく機能をしている、と言えるのかもしれない。 そこで、連載では私たちが普段何気なく接している経済情報、企業のプロモーション、PRにいったいどのような狙いがあり、緻密な戦略があるのかという「スピン」を紐解いていきたい。 先日、M-1グランプリを見ていたら審査員のオール巨人さんがこんなことをおっしゃっていた。 「海外テレビ映画を見ても、日のお笑いは世界でもトップレベル。今日は世界一の漫才を決める

    だから日本経済の生産性は「めっちゃ低い」
    kengo700
    kengo700 2016/12/13
    まるで「客観的な事実に目を向けることなく、自分たちに都合のいい「願望」のような評価に引きずられてしまう」のが日本人だけみたいに書いてあるけれど、外人さんは違うのか。すげーな。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kengo700
    kengo700 2016/12/13
  • 注册即送39 无需申请|注册即送58无需申请|注册就送38无需存款注册即送39 无需申请|注册即送58无需申请|注册就送38无需存款

    首存1元送37彩金,首存1元送37彩金,已为您精心挑选出更多的优质商家信息!放心搜索、全程无忧!海量信息帮助您做出更好更靠谱的选择!

    kengo700
    kengo700 2016/12/12
  • SourceTreeから始めるGit - Qiita

    SourceTreeというガッツリしたGUIクライアントができてから、「Gitはコマンド打つべし」という感じでもなくなりつつあるかなと感じている(現に、TortoiseSVNを使っているときにSVNのコマンドを意識したことはなかった)。 そんなわけで、ここではGitの詳しい説明は一切はしょりSourceTreeの操作にのみ焦点を当てて解説を行う。ただ、コマンドにも興味あるという方に備え、コマンドも併記しておく。 インストール こちらにアクセスしてインストール。 https://www.atlassian.com/ja/software/sourcetree/overview なお、以下の説明ではWindows版を使用。 初期設定 ツール>オプションから各種設定が可能。見ておくべき箇所は以下3点。 一般(git config) ユーザー名/メールアドレスは必ず設定しておく。インストール時に設

    SourceTreeから始めるGit - Qiita
    kengo700
    kengo700 2016/12/07
  • 現場を改善したいあなたに送る、くじけない業務改善のメソッド - Qiita

    現場を改善するというのは難しい。そして徒労である。 こちらの記事を読んで、当時のことを幾ばくか思い出すきっかけになった。 業務改善を現場に求める狂気 私も実際に現場の改善に取り組んだことがある。ただ、その中には失敗だけでなく成功もある。というか、多くの失敗から成功させるために何が必要なのかを得たという感じで、成功したものは後半に行ったものになる。成功といえるものの中で大きめなものは、以下の二つになる。 Gitによるバージョン管理と、タスク管理ツールの導入(当時書いたもの) 開発にJavaScriptフレームワークを導入(当時の検証結果をまとめた記事) 私が身につけた手法が、改善を目指す誰かがくじけないために有用なこともあるかもしれないので、ここで得られた知見を紹介しておこうかと思います。つまりこれは、ポエムです。 前提: 改善できないのは特別なことではない 何かを改善したいと行動してみる。

    現場を改善したいあなたに送る、くじけない業務改善のメソッド - Qiita
    kengo700
    kengo700 2016/12/07
  • 日本の会議は羅列型、欧米の会議は問答型 - kengo700のダイアリー

    「たいていの日人は考えて喋っていない」という記事で指摘されている日アメリカの会議の違いについて、日の会議は「羅列型」であり、欧米の会議は「問答型」であるということを補足する記事です。 はじめに 日と欧米の会議の違い 諦めた方がいいんじゃないかな おわりに はじめに 下記の記事で、日では大抵の人が考えて喋っておらず、このため日の会議は生産性が低いのだと主張されています。一方、アメリカでは考えるための「黙る瞬間」があるとのことです。 たいていの日人は考えて喋っていない これが当かどうかは分かりませんが、最近読んだ下記のの中で日と欧米の会議の違いが書かれていたのが印象深かったので紹介します。 外国語を身につけるための日語レッスン 作者: 三森ゆりか出版社/メーカー: 白水社発売日: 2003/09メディア: 単行購入: 5人 クリック: 42回この商品を含むブログ (3

    日本の会議は羅列型、欧米の会議は問答型 - kengo700のダイアリー
    kengo700
    kengo700 2016/12/05
  • たいていの日本人は考えて喋っていない

    http://anond.hatelabo.jp/20161202221629 社会に出て一番の驚きは「たいていの人は考えて喋っていない」ってことだった。「考えている人」が喋るまでは次のプロセスを踏んでいる。 ・その話題が意図するところを捉える ・その意図への適切な答えを探す ・その答えの適切な表現を考える だから答えるまでに考える時間がある。それに対して「考えていない人」っていうのはペチャクチャと喋れる。なぜなら考えていないから。思ったことをそのまま声に出して伝えている。その話題がなぜあがっているのか、その適切な答えは何か、とは考えない。最初にパッと思いついたことをそのまま口にする。 日の会社の会議がなぜ生産性が低いのか、それはこういう人が何人も会議に出席しているからだ。何も考えちゃいない。思ったことをすぐに口にする。だから、「考えていない人」が会議の場を支配することになり、熟議になら

    たいていの日本人は考えて喋っていない
  • 最近の社内Wikiの書き出し - その手の平は尻もつかめるさ

    最近,社内Wiki書く時にその記事の頭に「この記事で分かること」というセクションを持ってくるようにしている.こんな感じ. wikiのページを開いた時に真っ先に「どういう情報が得られるか」が書いてあると,取捨選択を早い段階から行えるので調べ物のスピードが上がって良いような気がしている. あと所属している組織ではConfluenceを使っていて,Confluenceの検索機能に引っかかるような (引っかけやすいような) ワードを「この記事で分かること」に含めるように心がけている. 地味に便利になりつつある気がしている. [追記] そう言えばConfluenceの検索結果は「タイトル」と「サマリ」が出るんだけど,冒頭にこういう情報を書いておくとそれがサマリ部分に表示されるから,検索結果一覧の段階から情報の取捨選択できて便利というのもあった.

    最近の社内Wikiの書き出し - その手の平は尻もつかめるさ
    kengo700
    kengo700 2016/11/18
    Wikiにもアブストラクトを書く
  • Redmineがいくら良くても会社の上司や経営者が見なければExcelがはびこってしまう事例 - プログラマの思索

    Redmineのようなチケット管理ツールがとても威力があっても、上司や経営者が見なければExcelがはびこってしまう事例を見かけたのでメモ。 チケット管理ツールに限らず、営業支援システム、日報システム、経営状況の見える化の為の情報系システムでも同様の症状がよく発生する。 【参考】 golangRedmineの情報をExcelにするコマンドラインクライアントを作った - write ahead log Big Sky :: コマンドラインからredmineを扱える「godmine」作った。 【1】(引用開始) SIerに所属している方ならわかると思いますが(あんまりわかって欲しくもないですが),体質の古い会社だとRedmineを使っていても「Excel表がない」と文句を言われたりします. 面倒なのが「プロジェクト一覧表がない」とか「課題管理表がない」とか「バグ一覧表がない」とか....et

    Redmineがいくら良くても会社の上司や経営者が見なければExcelがはびこってしまう事例 - プログラマの思索
    kengo700
    kengo700 2016/07/23
  • 子供の頃に遊んだパソコンゲームのまとめ - kengo700のナレッジベース

    家の棚を整理していたときに、昔遊んだパソコンゲームのインストールディスクを見つけたのでまとめておきます。自分用の備忘録です。 私(20代後半)が子供の頃に遊んだパソコンゲームを、印象深かった順に載せます。フリーゲームとコンシューマー機のゲームは含みません。 試しにインストールしてみて起動できたものはスクリーンショットを載せます。画像多めです。 子供の頃に遊んだパソコンゲームのまとめ GEO ~the Iron age~ タイトル GEO ~the Iron age~ ジャンル アクションRPG 発売日 1999年 メーカー 爆裂工房 この記事の中では私が一番ハマったゲームです。 「GEO ~the Iron age~」は、「TECH Win」というパソコン雑誌に1999年の4月から9月まで連載されていた、見下ろし型のアクションゲームです。 この連載が人気を博し、1999年の12月に完全版が

    子供の頃に遊んだパソコンゲームのまとめ - kengo700のナレッジベース
    kengo700
    kengo700 2016/04/11
    他のゲームも、どんどんSteamで配信されてほしいですね
  • KeePassによるサーバーへの自動ログイン方法(Tera Term、WinSCP) - kengo700のナレッジベース

    KeePassの自動入力機能をカスタマイズして、Tera TermとWinSCPでサーバーに自動ログインする方法を紹介します。 はじめに Tera Termの場合 ログイン用カスタマイズ 自動ログイン方法 WinSCPの場合 ログイン用カスタマイズ 自動ログイン方法 おわりに はじめに 下記の記事で紹介したように、パスワード管理ソフトKeePassには強力な自動入力機能があります。 kengo700.hatenablog.com この機能はデフォルトでは下記のような動作をします。 パスワードのデータベースから、選択中のウィンドウのタイトルに一致する「タイトル」を検索 選択中の欄に「ユーザ名」のデータを入力し「Tab」キーを入力(次の欄へ移動) 「パスワード」のデータを入力し「Enter」キーを入力 これをカスタマイズして、サーバーへ自動ログインする方法を紹介します。 Tera Termの場

    KeePassによるサーバーへの自動ログイン方法(Tera Term、WinSCP) - kengo700のナレッジベース
    kengo700
    kengo700 2016/03/28
    コメントありがとうございます。SSH鍵認証という発想はありませんでした。勉強し直します。m(_ _)m
  • 新海誠さんの作品が好きです『秒速5cm』『ほしのこえ』『言の葉の庭』『君の名は。』 - ぐるりみち。

    映画『君の名は。』公式サイト 思い返してみると、新海誠さんの作品を追いかけるようになってから、とうに10年以上が経っていたらしい。 昔からその映像美と世界観が大好きだったと同時に、それ以外の面でも、自分に並々ならぬ影響を与えてきたようにも思う。 「映像がすごい」という衝撃から、アニメーションの作画や作り手の存在を気にするようになった。PVやオープニングの構成と作りに惹きこまれ、販促ムービーもひとつの作品として見るようになった。美しい劇中の背景をその目で見たくて、聖地巡礼に趣き、旅が好きになった。 自分は新海さんの作品のどこに魅力を感じ、今まで追いかけてきたのだろう。 スポンサーリンク 「映像」に対する関心から、「個人製作」と知ったときの驚きへ 新海誠(@shinkaimakoto)さんと言えば、「やたらと背景映像が美麗なアニメ監督」として認識している人も多いのではないかしら(公式プロフィー

    新海誠さんの作品が好きです『秒速5cm』『ほしのこえ』『言の葉の庭』『君の名は。』 - ぐるりみち。
    kengo700
    kengo700 2016/03/26
  • 本当の初心者向け!Git入門のための概念から基本用語まで | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。ほりでーです。 フロントエンドチームから、チーム開発には欠かせない「Git(ギット)」を基から学ぶための連載がスタートします! ということで、今回はその第一回目。 具体的な使い方の説明に入る前に、そもそもGitとは何か、なぜGitを学ぶ必要があるのか、という概論から入っていきたいと思います。前半ではスキルとしてなぜGitが重要視されているのか、後半ではGitに登場する基的な概念について、初心者にもわかりやすく説明していきます! 1. Gitが使えないと困る理由 Gitは、HTMLCSSJavaScriptなどの コードを管理するためのツールで、世界的に定評があります。極端な話、Gitを使えるようになったからと言って、デザインが上手くなったり、すごいJavaScriptが書けたりするわけではありません。デザインやプログラミングのテクニックとは、あまり関係がないスキルなんで

    本当の初心者向け!Git入門のための概念から基本用語まで | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    kengo700
    kengo700 2016/03/02
  • 日本人は『働き者』か? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ぶらっとネットサーフィンをしていたら、なかなか興味深い記事を発見いたしました。 比較対象がアメリカさんかーいとは思ったものの、実際に見聞きした範囲での感想として、『日人が(アメリ人と比べたら)働き過ぎってほんまかいな』というところから色々なデータと重ねて書いて頂き、なかなか興味深い話だったかと思います。 あわせてこちら。その他の国との比較や、統計データの有効性への疑問、おまけに疾病休暇制度の有無等々、もう少し多角的な範囲での議論がされていてなかなかこちらも面白かったですね。 まあ実際、こういったデータって比較して見るのが難しいもんです。 データの取り方の違いもあるし、制度の違い等もある。簡単に比較できないところも多いんだけど、個人的に思うのは、そもそもの『労働時間が長い=働き過ぎ』ってところからどうなのかな、と。 日人は『働き者』か どんなに長時間会社に

    日本人は『働き者』か? - ゆとりずむ
  • slackを仲間内Twitterとして使うと発言が自然と活性化して面白い

    slack」という次世代メッセージングツールが、オンラインでのコミュニティ活性化に役立っています。その活用方法をまとめます。 オンラインコミュニティを盛り上げたい! 2〜3カ月前くらいから、色々と共通点が多い数人のブログ好きなメンバーと仲良くさせてもらっていて、ビデオチャット等を楽しんでいるのですが、せっかくの縁なので、仲間内だけの情報交換がもっと気軽にできる「オンラインコミュニティ」を作りたいと思っていたのです。 これまでTwitterで各々オープンに繋がっていて、Messengerのグループチャットでクローズドな仲間内やりとりをしていました。 ただ、Messengerは連絡くらいが限界と感じていて、仲間内だけの情報交換には、facebook非公開グループを使ってみようかと思っていた矢先に、「slack」の魅力を知りました。 slackとは何か? slack.com slackとは、開

    slackを仲間内Twitterとして使うと発言が自然と活性化して面白い
    kengo700
    kengo700 2016/02/18
  • 高学歴ブロガーをぶっ倒す方法|今日はヒトデ祭りだぞ!

    何やら最近、世の中の有名ブロガー達が高学歴だ やれ慶応だやれ早稲田だ 国立国立マーチマーチ旧帝旧帝。嗚呼、妬ましい。もう妬ましい事この上ない。いいなぁ 高学歴だから自動的にブログも面白いのか 決してそんな事は無く、面白いのは「彼等自身」 しかし、現に比率として有名なブロガーに高学歴は多い。やはりどの分野でも成功して、突出していくのは「高学歴」なのだろうか。受験勉強等で培った「努力の方法」を知っている人間は、強いのだろうか。低学歴は勉強だけでなく、ブログでさえも彼等に敵わないのだろうか そんな事はない! 偏差値40ブロガーの僕が、奴らの倒し方を教える 狙うべくは「初心者」層 例えば勉強を教えるとする。二次関数の問題を教える時、僕達(低学歴)と高学歴なら、間違い無く彼等の方がわかりやすく教えることが出来るだろう。下手したらこちらは自分の理解すら危ういかもしれない しかし、足し算ならどうだろうか

    高学歴ブロガーをぶっ倒す方法|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kengo700
    kengo700 2016/02/18
  • 【PowerPoint】図の半透明化をする【図と図形は違う】 - PowerPointとミクと僕

    なんか最近パワポネタばっかりだし,ミクネタも書きたい(まぁパワポネタでもミク要素が漏れてるけど) そんなわけで今日は「図の半透明化」の方法を紹介します. (2018/3/23修正:この記事が一番伸びてるっぽいので,ちょっと読みやすく修正しました.) 【0:はじめに】(はよ題入れっていう人はここは読まなくて良いです) PowerPointでは「図形」と「図」でできることは違います. 「図形」とは,「挿入タブ」の「図形」から挿入できるオブジェクトのことです. 「図」とは,イラストとか写真とかの画像ファイルのことです. 「図形」は透明化が簡単で,図形は右クリック→「図形の書式設定」の「塗りつぶし」とかから透明度を決めることができます. この機能を使って,選択した図形を半透明化し,他のオブジェクトと重ねたりすることができます.↓ 「図」はこの機能が使えません.(まぁ選択した1色を透明化とかあるけ

    【PowerPoint】図の半透明化をする【図と図形は違う】 - PowerPointとミクと僕
    kengo700
    kengo700 2016/02/17