ブックマーク / ferret-plus.com (131)

  • フォローすべき企業のTwitterアカウント28選

    企業の広報やマーケティング活動の一環としてTwitterを運用することが一般的になりました。新商品のリリース情報だけでなく、ユニークなネタを投稿したり、ユーザーとのコミュニケーションを積極的に行っている企業もあります。 自社のTwitterアカウントも活用しようと検討している担当者もいるのではないでしょうか。とはいえ、具体的に何を投稿したら良いのか、どうやって運用するのか、運用開始時はわからないことも多いはずです。 今回は、Twitterで人気を集める企業アカウントを28種まとめました。業種別に分けているので、自社のTwitterアカウントの参考にしてみてはいかがでしょうか。 製造小売メーカー系Twitterアカウント7選 1.シャープ株式会社 ヘルシオをレンジしか使わないのはあまりにもったいないので、使いこなしのコツ10個にまとめました。とにかくヘルシオを持ち腐れしてる人は読んでください

    フォローすべき企業のTwitterアカウント28選
  • コンテンツマーケティング開始直後の効果測定の考え方

    ここ数年、コンテンツマーケティングという手法は急速に浸透し、一般的な手法になりました。 最近では、今までWeb領域のマーケティングに取り組んでこなかったような一般の企業も取り組み始めている分野です。 このような急速な広がりを見せた理由として、その間口の広さが挙げられます。 どんな会社でもコンテンツとなるベース、すなわち商品やサービス、それらの背景というものは必ず持っているはずで、それを深堀りしながら伝えていく手法は、今までWebマーケティングに触れたことが無かった方々にも受け入れやすくなっています。 しかしそのような広がり方をしたため、始めたは良いものの、そこから先、具体的にどう運用していけば良いのかわからない、というような事になりがちです。 今回は、私たちが支援させていただく過程でよく接する、コンテンツマーケティング開始直後の効果測定の考え方について紹介します。特に、コンテンツマーケティ

    コンテンツマーケティング開始直後の効果測定の考え方
  • 意外と知らない人が多いYahoo!キーワードアドバイスツールの使い方

    Yahoo!キーワードアドバイスツールを効果的に利用できているでしょうか。 Yahoo!キーワードアドバイスツールの使い方は、各キーワードの出稿料金や推定平均CPCの調査、広告予算の算出など多岐にわたって活用できます。 その他、キーワードの競合性や検索ボリュームの調査が行え、広告戦略だけでなくSEOやコンテンツマーケティングにも応用可能です。 なぜなら、コンテンツを作成していく上で重要になっていくのが検索キーワードの選定でもありますので、対策キーワードと作成するページの内容を決めておく必要があるからです。 Yahoo!キーワードアドバイスツールを使うことで、あらかじめキーワードを選定し、そのキーワードの検索ボリュームや競合性を知ることで対策キーワードが有効なのか事前に予測を立てることができます。 今回は、Yahoo!キーワードアドバイスツールの基的な使い方をまとめました。 「Yahoo!

    意外と知らない人が多いYahoo!キーワードアドバイスツールの使い方
  • 次世代のロゴデザインに欠かせない!レスポンシブロゴの基本

    レスポンシブデザインがWebに旋風を巻き起こしてから10年が経過し、今ではWebサイトの標準となっています。モバイル端末による閲覧は今や全トラフィックの3/4を超え、ブラウジング自体のトラフィックも全体的に増加したことで、従来のWebサイト設計に大きなユーザビリティの問題を引き起こすようになりました。 その中で注目を集めているのが、レスポンシブロゴと呼ばれる新しいロゴの考え方です。 今回は、次世代のロゴデザインに欠かせないレスポンシブロゴの基についてご紹介します。 表示サイズに関するユーザーの要求に応えるために、ロゴについて再考することは非常に重要です。 次世代のロゴデザインに欠かせない!レスポンシブロゴの基 レスポンシブロゴ(Responsive Logos)とは、様々な画面サイズに合わせて数段階に変化するロゴのことを指します。これまでは、スマートフォンやタブレット、デスクトップなど

    次世代のロゴデザインに欠かせない!レスポンシブロゴの基本
  • もう悩まない!イケてる記事タイトルを自動生成してくれるサービス6選

    ブログ、記事を執筆している方にとって悩みのタネとなりがちなのが「記事タイトル」ではないでしょうか。タイトル案が出てこない、いつも似たようなタイトルになってしまう……といった、記事タイトル決めの悩みを解消してくれるのが、タイトルを自動生成してくれるサービスです。 書こうと思っている記事内容からキーワードを入力するだけで、アッという間に良い感じの記事タイトルを提案してくれます。記事タイトルでもう悩みたくない!と思った時にぜひ活用したいものです。 今回は、イケてる記事タイトルを自動生成してくれるサービスをご紹介します。 なかなかタイトルが決まらない、アイデアが思い浮かばないという方は、早速使ってみてください。 記事作成、ブログに使える!記事タイトル自動生成サービス 1. メガトリ https://rakuzanet.jp/megatori/ メガトリは、任意のキーワードを入力すると自動的に複数の

    もう悩まない!イケてる記事タイトルを自動生成してくれるサービス6選
  • "sitemap.xml Editor"を使ってXMLサイトマップを自動生成しよう!

    サイトマップには「HTMLサイトマップ」と「XMLサイトマップ」の2種類があります。HTMLサイトマップは訪問者を目的のページに導く案内板で、サイトを訪問するユーザー向けに使用します。一方、XMLサイトマップは検索エンジン向けに使用するものです。 XMLサイトマップを検索エンジンに通知することで、クローラーが効率よくサイトを巡回してくれます。XMLサイトマップを設置すると新しいページもインデックスされやすくなるので、SEO対策に欠かせません。 XMLサイトマップを作成するにはsitemaps.orgで定義されたタグを使用する必要があり、作成に少し手間がかかると頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。 今回はほとんどワンクリックでXMLサイトマップが作成できる「sitemap.xml Editor」をご紹介します。さらに、sitemap.xml Editorの使い方から、Google

    "sitemap.xml Editor"を使ってXMLサイトマップを自動生成しよう!
  • 「Hootsuite」で簡単にFacebookとTwitterの予約投稿をする方法

    SNS運用担当者は、FacebookとTwitterの両方を運用されている方が多いのではないでしょうか。 進めている作業を一旦中断し、SNSの更新作業を行う、しかもそれが日に何度も行わなければいけないとなると、意外と多くの時間をとられてしまいます。 そのような状態を解消するには、投稿内容が事前に決まっている場合はまとめて予約投稿してしまうのが一番です。予約投稿はFacebook、Twitterともにオフィシャルページで設定可能ですが、それぞれのページを行ったり来たりするよりは、2つともまとめて更新できるサービスを使う方が効率的です。 今回は、無料サービス「Hootsuite(フートスイート)」での予約投稿方法を解説します。 「Hootsuite」とは? Hootsuite 「Hootsuite(フートスイート)」は、カナダのHootSuite Media, IncのCEOを務めるライアン・

    「Hootsuite」で簡単にFacebookとTwitterの予約投稿をする方法
  • アカウントが多すぎてもう嫌……。そんな担当者をサポートするSNS一括管理ツール10選

    SNSを一括管理するツール10選 1.HootSuite https://hootsuite.com/ja 利用料金:$5.99~ 無料プランあり 数あるSNS一括管理ツールの中でも知名度の高いツールです。ダッシュボードという管理画面で複数のSNSを管理し、投稿、共有といったユーザーへのアクションを行うことができます。 Twitter、Facebookをはじめ35種類以上のSNSと接続できますので、あらゆるSNSの管理をこれ一つで完結できます。さらに分析機能もあるため、どの投稿がアクションされているかリアルタイムで把握することが可能です。 解説記事も多数存在しますので、SNS一括管理ツールの導入を検討しているなら、まずはこのツールを利用してみることをオススメします。なお、ferret内の以下の記事でも使用方法を確認することができます。 参考: 「Hootsuite」で簡単にFacebook

    アカウントが多すぎてもう嫌……。そんな担当者をサポートするSNS一括管理ツール10選
  • Webサイトの目的別5パターンの鉄板レイアウト

    Webサイトの目的は様々あります。 サービスの認知度向上や広告での売上獲得などあらゆる目的が存在し、それぞれに応じた最適なレイアウトがあります。 今回は、目的別に代表的なレイアウトを、最新トレンドも交えながらご紹介します。 これからWebサイトを制作する方はもちろん、現状のWebサイトが目的に対して最適なレイアウトになっているかという観点からも参考にしてみましょう。 1.商品やサービスの認知度を向上させたい いわゆるプロモーションのためのWebサイトです。広告では、表示回数(露出数)を主に狙っていきます。よりユーザーの記憶に残るように、サービス・商品の名前や特徴を印象付けるデザイン・レイアウトが必要になってきます。 よりビジュアルに特徴をもたせたものが多いです。最近では画面いっぱいに写真や動画を配するデザインが流行しており、Bootstrapのテンプレートを使用すれば簡単に導入できるのでオ

    Webサイトの目的別5パターンの鉄板レイアウト
  • ノンデザイナーなら押さえたい!デザインの基礎「18個の基本原則」

    最近では様々なサービスが登場し、ノンデザイナーでも"デザインできる環境"が整っています。 ただ、やはりプロのデザイナーが制作したものと比較すると、クオリティの差が歴然で……。 皆さんもこのような経験あるのではないでしょうか。 多くの方が「デザイン=美的センスが必要」というイメージを持たれているかもしれませんが、実はデザインには原則があり、プロの方は身体にインプットされているデザイン原則のコツを如何なる時でも引き出すことができます。たとえノンデザイナーでもデザインの基礎的な部分(ポイント)を押さえておくことで、デザインスキルを高めることが可能です。 そこで今回は、デザインの基礎「18個の基原則」をご紹介します。記事を通じ、デザインに関する基礎を身に着けることができるので、ぜひデザインスキルを高めたい方は必見です。 デザインの基原則18個 1. レディング、カーニング、トラッキング 文字

    ノンデザイナーなら押さえたい!デザインの基礎「18個の基本原則」
  • 本当にタダで公開しちゃっていいの?参考にするべき事例15記事まとめ|ferret

    基礎からわかる! BtoBマーケティング実践ガイド BtoBビジネスで勝てるマーケティングのノウハウを1冊の資料にまとめました。(全65ページ) 詳細はこちら

    本当にタダで公開しちゃっていいの?参考にするべき事例15記事まとめ|ferret
  • デザイナーのためのPSDファイルストック集!最新の無料ファイル82選

    イベントごとが多い4月から夏にかけて、それら催し物に向けてデザインを新しく用意するという企業も多いことと思います。 その際、業務効率を高めてくれるのが、今回ご紹介する無料で使えるPSDファイルになります。 皆さんは、実際の業務にて活用されたことはありますでしょうか。 忙しいシーズンのデザイン作業を効率よく進めていくためにも、今回ご紹介するPSDファイルはどれもクオリティが高く、様々なシーンに置いて重宝するはずです。 今回はまとめて86個ご紹介します。全て無料で使えますので、気になるものがあればぜひダウンロードしてみてください。 デザインの効率アップに役立つPSDファイルまとめ 1. Wall Neon Glow Text Effect PSD http://www.graphicsfuel.com/2017/02/wall-neon-glow-text-effect-psd/ ネオンのよう

    デザイナーのためのPSDファイルストック集!最新の無料ファイル82選
  • 「自社の情報は、知らない人にとって砂の1粒と同じ」-佐藤尚之(さとなお)氏が「ファンを大事にするべき」と語る理由 #熱狂ブランドサミット2017

    「自社の情報は、知らない人にとって砂の1粒と同じ」-佐藤尚之(さとなお)氏が「ファンを大事にするべき」と語る理由 #熱狂ブランドサミット2017更新日: 2018年01月31日イベントレポート マーケターの皆様は、自社のファンをどのくらい理解しているでしょうか。 ファンを獲得することの重要性は分かっていても、実際「どのような人がファンになってくれているのか」「ファンが喜んでくれているポイントはどこか」をきちんと理解できている方は少ないのではないでしょうか。 ファンに向けた施策を後回しにしてしまうのは、ひとえに「費用対効果」に対して懐疑的だからでしょう。ファンは企業からのアプローチがなくても商品を購入してくれる存在なので、「なぜ予算を使わなければいけないのか」と考えるのも無理はありません。 マーケターは新規顧客の獲得が主な役割なので、そもそもファン向けの施策は自分がやることではないと考えてい

    「自社の情報は、知らない人にとって砂の1粒と同じ」-佐藤尚之(さとなお)氏が「ファンを大事にするべき」と語る理由 #熱狂ブランドサミット2017
  • フード関連ホームページのデザインのポイント2つ&実例7選

    おいしそう」「べてみたい」── そんな風に思わせる飲店のホームページには、どのような点が共通しているのでしょうか。 飲店のホームページの場合は特に、いかに視覚情報を活用してユーザーの感情を動かすことができるかどうかが鍵となります。 うまくいけば、実店舗への集客やオンラインショップでの購買につなげることができるでしょう。 今回は、フード関連ホームページのデザイン2つのポイントと実例をご紹介します。 思わずお腹が空いてくる、そんなホームページはどこで工夫しているのでしょうか。 実際に公開されているホームページの共通点を見て、ポイントをおさえてみましょう。 指をくわえていてもお客さんは来ない? 画像引用元:pexels.com 飲店も、お客さんを集客するためには、「行ってみたい」と思わせるホームページを開設する必要があります。 しかし、無数の飲店が存在している中で、ただ単にホームペー

    フード関連ホームページのデザインのポイント2つ&実例7選
  • デザインだけじゃなく資料作成にも使える高品質無料ベクター素材76選

    資料作成、ブログ、WEB制作においてイメージで分かりやすく伝えたいと思うことがあるのではないでしょうか。 ですが、目的にぴったりのものを探すのがなかなか手間だと感じてしまうものです。 そんな時オススメしたいのが、フリーで使えるベクター素材です。 ベクターは有名なドローソフトであるIllustratorの他、エクセル、ワードで使える形式のものもあり、非常に使い勝手のいい素材です。 今回は、デザインに使いやすいお勧めのベクター素材76個を紹介します。全てフリーのベクターですが、どれもクオリティの高いものばかりです。 是非、デザイン活動の場でお役立てください。 ハイクオリティなベクター素材一覧 1.Free vector roses decoration http://www.freepik.com/free-vector/free-vector-roses-decoration_596158.

    デザインだけじゃなく資料作成にも使える高品質無料ベクター素材76選
  • 見えないペンで描いてるみたい!SVGアニメーションを作る方法

    Web界隈におけるアニメーションの歴史を紐解くと、まずはGIFアニメから始まります。 まるでノートのページの隅を指でめくっているような原始的なパラパラマンガのようですが、静止画に比べれば情報量が非常に多く、Web広告などでも次々に採用されていきました。 さらに、Flashを使ったアニメーションや、CSSを使ったアニメーションなど、動きを見せるテクノロジーは次々にやってきます。 そして近年大きく注目を集めているのが、SVGを使ったアニメーションです。 ベクター画像を使ったSVGアニメーションは、GIFのように画像の劣化もせず、Flashほど重くなく、CSSアニメーション以上に柔軟で自由自在です。 ただし、SVGはXML状のコードで再現されるので、初心者にとっては若干敷居が高いというのも事実です。 そこで今回は、SVGアニメーションを作る方法をまとめていきます。 文字で作られているグラフィック

    見えないペンで描いてるみたい!SVGアニメーションを作る方法
  • LINE@を企業プロモーションに利用する時に知っておきたいこと

    今や日で浸透しているメッセージアプリと言えばLINEです。 国内において、LINEのアプリを使用したコミュニケーションが頻繁に行われ、老若男女問わず利用するアプリの一つとなっています。 LINE@の登場により企業のプロモーション利用にも可能性を広げ、ビジネスの面からも注目されています。 今回は、LINEを企業プロモーションに活用する前に知っておきたい「LINE@」の活用メリットや、事例などを紹介します。 LINE@を検討している企業の担当者の方は、判断材料の一つとして参考にされてみてはいかがでしょうか。 LINE@が統合した理由とは? これからの企業のLINEの活用法について聞いてみた LINEは2019年4月18日に、これまで提供していた「LINE@」を「LINE公式アカウント」と統合し、新たな機能・料金プランでサービスの提供を開始しました。 LINE@との統合により料金プランや機能が

    LINE@を企業プロモーションに利用する時に知っておきたいこと
  • ホームページをスマホ化していないのは大問題!早急に対応するべき理由がわかる記事5選

    自社ホームページはスマホ対応されていますか? スマホが普及した現在、多くのユーザーがメインで利用するデバイスは、パソコンからスマホへ徐々にシフトしてきています。 参考 スマホがPCに追いついた?!インターネット利用状況調査! スマホ利用率は今後も更に伸びていくことが予想されます。 まだスマホ対応していないホームページは、できるだけ早く対応するべきです。 今回は、まだスマホ対応に踏み切れない方に向けて、過去にFerretで配信した記事の中からスマホ対応の重要さがわかるものをご紹介します。 1. ネットショップが今すぐにスマホ対応を行った方がいい3つの理由 https://ferret-plus.com/199 ネットショップにおいては、特にスマホ対応を急ぐべきです。楽天などの大手ネットショップユーザーの約半数はスマホからアクセスしているというデータが出ています。 また、ほぼ全ての年代でパソコ

    ホームページをスマホ化していないのは大問題!早急に対応するべき理由がわかる記事5選
  • SVGファイルとは?基礎知識と作成・変換方法を解説|ferret [フェレット]

    多くのホームページが活用している「SVG(エスブイジー)ファイル」。具体的にどの様なフォーマットなのかご存知でしょうか。 SVGファイルのメリットは、拡大縮小しやすく編集性・汎用性が高いこと。でも「何となく使っている」「実はあんまりどのようなものか知らない」「なぜSVGなの?」と感じている方も少なくないでしょう。 そこで記事では、SVGの特徴やその他のフォーマットとの違い、作成方法などについて詳しく解説します。 SVG(エスブイジー)ファイルとはなにか? 「SVGファイル(スケーラブル・ベクター・グラフィックス、Scalable Vector Graphics)」はの歴史は意外にも古く、2001年頃に勧告された技術です。 SVGとはScalable Vector Graphics(スケーラブル・ベクター・グラフィックス)の略で、一種の画像フォーマットになります。 引用元:今こそ取り組むS

    SVGファイルとは?基礎知識と作成・変換方法を解説|ferret [フェレット]
    kenichirou1225
    kenichirou1225 2017/09/27
    “SVGファイルとは?基礎知識と作成・変換方法を解説”
  • ミニマリズムの極み!シンプルすぎるデザインのホームページ17選

    「このデザインはシンプルだね」 と言われて、ピンとくる人はどれくらいいるでしょうか。 Appleのホームページのように、シンプルで洗練されたホームページをデザインしたいと思っている人はたくさんいるでしょう。 しかし、いくらワンポイントアドバイス集を見てもなんだかシンプルとはかけ離れていたり、どこかごちゃごちゃしていたりするのは、そもそもシンプルとはいかなるものか、その定義がはっきりしていないからです。 今回は、特にシンプルだと思われる洗練されたデザインのホームページを集めました。 シンプルさを表現したホームページを見て、「シンプルとはどういうことなのか」を突き詰めて考えてみましょう。 ※ホームページのキャプチャは掲載当時のものです。現在のホームページとは異なることがあります。 シンプルすぎるデザインのホームページ 1. Spencer Nelson http://spencenelson.

    ミニマリズムの極み!シンプルすぎるデザインのホームページ17選