タグ

2007年2月21日のブックマーク (16件)

  • 美しい医療 - 新小児科医のつぶやき

    朝からPCの御機嫌が悪くて四苦八苦しています。とくにAcrobatが完全にヒスを起してストライキで、経団連の持続可能で国民の満足度の高い医療の実現に向けて 【概要】というありがたいプランを読むまでに苦難の道のりを経る羽目になりました。どうも開こうとしたページが悪かったようでAcrobatごとダウンさせてしまいました。 それでも何とか開いたので分析してみます。まず冒頭は「医療をめぐる不安と不満(現状の諸課題)」となっています。 国民の視点 不透明(情報不足)で硬直的(選択の余地が少ない) 保険者の視点 情報不足による機能発揮の阻害 保険料負担者の視点(国民、企業) 不透明な負担(拠出金等)への納得性の低下 今後の保険料負担増加への危惧 医療提供者の視点 効率的で質の高い医療提供の努力が報われない制度 一見すんなり読めそうな文章ですが、どうにも後味が悪い代物です。 この現状の諸課題からの経団連

    美しい医療 - 新小児科医のつぶやき
  • ドクター苫米地ブログ − Dr. Hideto Tomabechi Official Weblog : パワーフォーリビングのデモス財団はバリバリのファンドだぞ、「クリスチャンマフィア」かも - ライブドアブログ

    2007年02月20日02:20 カテゴリ パワーフォーリビングのデモス財団はバリバリのファンドだぞ、「クリスチャンマフィア」かも 以下にパワーフォーリビングの母体であるアーサーS・デモス財団の納税報告書がある。 2004年分 2003年分 これらを見ると以下のことがわかる。 2003年の財団時価総額は 397,695,511ドル(当時の1$=110円で440億円程度)であり、これをファンド運用した運用益が、35,952,370ドル(40億円)となっている。年利9%の運用であり、財団の運用としては日の常識では、かなりの高金利であり、流石米国のファンドである。このレベルの運用を毎年継続している。これに対して、2004年度分の納税額は、なんとたったの、200,000ドル(2200万円)である。40億円稼いで2000万円程度の納税だ。そのカラクリが、寄付金による税の免除である。この寄付金が、以

  • 地方の闇~詐偽師Xと夕張市~ (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    以前、親しい友人事していた時、「俺の知り合いに、とんでもないやつがいるんだけど……」と、ある男のことを話し始めた。友人の独演会は延々2時間に及んだが、全く退屈しなかった。 生涯一詐欺師が狙いをつけた「村おこし」 男の名前を仮にX(エックス)としよう。友人によると、「生涯一詐欺師」だそうである。 高校時代、Xは、ウォークマン、スキーウエアなどを万引きし、始業前の教室の「朝市」で売りさばいていた(進学校だったので、大学入試の過去問題集である「赤」がよく売れたという)。また、老人を狙ったひったくりもやった(事件になって新聞に出たが、Xは尻尾をつかませなかった)。 父親は公務員だったが、Xは「勉強して、一流大学に入って、公務員になるなんて最低だ。俺は親父のようなつまらない人生は送らない。世の中何でも金で買えるんだから、金儲けするのが一番手っ取り早い」と言っていたそうである。このあたりは、ホ

    地方の闇~詐偽師Xと夕張市~ (ニュースを斬る):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • 生きたバクテリアを記録メディアに

    時事通信の記事やNIKKEI NETの記事によると、慶応大先端生命科学研究所の研究グループが、納豆菌の仲間である枯草菌という土壌微生物のDNAにデジタルデータを記録する方法を開発した。 今回記録されたデータは、"E=mc^2 1905!"という文字列。文字列のキーボードスキャンコード(セット2)を2塩基を組み合わせた4ビットで表し、これを1ビットずつシフトしたビット列4を生物内に入れることで、突然変異に耐えられる記録方法を確立したという。枯草菌は胞子を形成することで極限環境耐性があり、過酷な環境でも数百年間のデータ保存の可能性があるらしい。 論文は、Biotechnology Progress誌のASAP版に掲載されている。なお、2月16日のScientific American Podcastでも紹介されている。

  • DQNであるかどうかとか、オタクであるかどうかとかは置いとけよ - kj日記 二束三文版

    そもそもDQNの定義ってなんだよ。 オタクってどんなヤツだよ。 そういう傾向の奴がああいう犯罪をする? 別にそれを統計学的に分析するならともかく、不快感の理由付けに利用するなよ。 彼らの異常性を指摘する? あからさまに精神疾患な犯罪者も混ざってるだろ。DQNやオタク以前に。 オタクもDQNもとっ捕まったヤツを「アイツは馬鹿だな」とか、「あんなん俺らと違う」とか、「あのキャラじゃ犯罪もするわなw」とか、完全に排除して守りに入ろうとするじゃん。犯罪に至る前の姿は大してかわりゃしないのにさあ。そうやって臭いモノにはフタなんだな。んで最後に、「犯罪するヤツは○○じゃなくてもいつかやるもの」って結論付けるんだろ?お前らは遺伝レベルで犯罪を捉えてるのか。住基ネットとDNA検査で犯罪予備軍をガス室送り出来たら満足か?それなんて多重人格探偵サイコ? と、大塚英志に毒された部類の俺がこの記事を読んで、上のよ

    DQNであるかどうかとか、オタクであるかどうかとかは置いとけよ - kj日記 二束三文版
  • 経済学は役に立つか - 池田信夫 blog

    「生産性」論争は、思わぬ波紋を呼んでいるようだ。私はもう続ける気がないのに、あちこちで話題になって、「揚げ足取りだ」「学問の名によるイジメだ」「経済学ってそんな大したものなのか」といった話が盛り上がっている。 最後の質問からお答えすると、経済学って大したもんじゃない。昔から「憂な科学」としてバカにされているように、それは自然科学のまねをしようとしてできない中途半端な学問である。では、まったく役に立たないかというと、ないよりはましだろう。変ないい方だが、経済学が役に立つのは、それが日常的な実感に合わないからなのだ。 たとえば、サラ金に苦しんでいる人を救うには、直感的には上限金利を規制すればいいようにみえる。しかし経済学によれば、金利は資金需要と供給で決まるので、そういう規制をすると貸金業者の経営が悪化するだけでなく、借りたくても借りられない人が出てくる。現実に、オリコの経営危機が表面化

  • suVeneのあれ: その発言には「悪意がない」という免罪符

    2007年02月20日 その発言には「悪意がない」という免罪符 という主張を、意識して利用することがある。 いや、「悪意がない」ことについて虚偽はないのだが、それでも尚主張せざるを得ない状況というものが個人的にある。 勿論、「悪意がない」ことで全てが許されるとは思っていない。「相手が悪意を感じた」ことによる責任が発生することもあるだろうし、「傷つけたという事実」が過失に当たる場合もあるだろう。ただ、それに怯えて必要以上に相手を配慮した(かのように見える)発言を俺はしたくない。 このようなことを書こうと思ったキッカケは、前回id:b_say_soさんとのやり取りに続き、今回id:laddermoonさんとのやり取りがあったからではあるが、この両者だけに向けて書きたい訳ではなく、今までの実体験としての全般的な話として書き記しておこうと思ったからだ。 * どのような時に「悪意がない」ことを主張す

  • 隔離隔離っていうけどさー

    実際にもう障害者、特に知的障害者は隔離されてるんだよな、刑務所に。 今の刑務所なんてそりゃもう酷いもんだよ。刑務所内のもっとも単純な労働ですら出来ないレベルの障害者達がわんさか放り込まれている。山譲司だっけか、ヅラを国費で買ったのがばれて捕まった人の獄中記に書いてるよ。彼らは仕方なく刑務所に入ってくるんじゃなくて,むしろ進んで入って来るのだよ。何故なら現実社会は刑務所より遥かに差別的で生存権すら保障されないから。一昔前に法律を学んだ身としては、何故に存在自体が心神耗弱或いは心神喪失状態の彼らが有責だとされているのか理解に苦しむのだけれど、彼らには身元引受人が存在しないんで検事は上がってくれば起訴せざるを得ないし、裁判官は証拠のみをみて判断しなければならないので、人が自白して物的・状況証拠ともに揃っている場合には有罪を言い渡すしかない。勿論ここで帰責性判断が入るのだけれど、心神耗弱であれ

    隔離隔離っていうけどさー
  • 経済学は厳密な科学ではないかもしれないがそれでも必要だ

    「科学としての経済学」のトリセツ 科学の経済的価値 sividさんのエントリとdanさんのエントリ読んで思ったんだが、経済分析が生み出した色んなモデルがもてはやされ、 「法と経済学」のコラム 法と経済学 こんな風に、経済分析が、立法や政策立案の場面でも使われているのは、歴史的にみて、ちゃんとした背景があるんだから、しょうがない希ガス。 そもそも、何で、ここまで経済学が重要になったかというと、産業革命後、国家内において、賃労働者が増えるにつれて、「不況時」における、「失業」の問題が深刻になっていったからだと思う。 なぜ経済学好きたちは、経済学が「ためになる」ことにこれほど執着するのだろうか。 弾さんとこからの引用だけど、これは「ためにならないと困る」レベルだと思う。 そう思うのは、もう一つには第二次大戦を引き起こした世界大恐慌のせいだろう。 あの悲惨な世界規模の戦争歴史的に見て経済学のよう

    経済学は厳密な科学ではないかもしれないがそれでも必要だ
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    世界的な株安の連鎖が止まらない。日経平均株価は25日、2万円の大台を割り込んだまま終えた。景気の先行きを懸念する投資家が増える一方で、米欧の中央銀行は金融引き締め路線を進んでおり、市場の動揺が深ま…続き 「複合株安」市場戸惑い 日経平均のPBRは1倍割れ [有料会員限定] 日株「売られすぎ」サイン相次ぐ

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070220i406.htm

  • 脳神経内レール上の道路標識「ポリグルタミン酸」の役割を解明(脳神経疾患や感情の制御、メタボリックシンドロームの原因究明に期待)

    平成19年2月20日 科学技術振興機構(JST) 電話(03)5214-8404(広報ポータル部広報室) 三菱化学生命科学研究所 電話(042)724-6248(広報担当) 自然科学研究機構生理学研究所 電話(0564)-55-7123(企画評価係) JST(理事長 沖村憲樹)、三菱化学生命科学研究所(所長 関谷剛男)、自然科学研究機構生理学研究所(所長 水野昇)は、脳神経内のレール上に神経伝達物質の輸送をコントロールするための複数個のグルタミン酸が鎖状に連なった道路標識のようなものがあり、その標識が脳内の情報伝達に大変重要な役割を担っていることを発見しました。 私たち人間を含む生物の脳内には、神経細胞から伸びる細長い線維が無数に張り巡らされています。この線維の中に物質を運ぶためのレールが存在し、その上を運び屋タンパク質(注1)が神経伝達物質の入る小胞を運んで移動していきます。レール上には

  • 「否定的ルール」しか教えられない世界で生きるということ - umeten's blog

    たとえば。 問題が表面化したら即座に、スタッフを一人増やしてでも、彼の行動をきちんとフォローする。 女の子達にも、触られたらスタッフに訴えるように話しておく(いいにくい子もいるからサインを決めておいてもいい)。 彼が女の子を触る度に、その場で「相手が嫌がっている」事を彼に明確に伝えて、それはしてはいけない事だ、と同じやり方で伝え(両手を組ませるなど、わかりやすい「怒られてるんだよサイン」を作るなど)、その場で触った子に「ごめんなさい」をさせる。 一回も余すことなく、やるたびに根気よく、1日に何回でも。 2週間??一ヶ月以内ぐらいの短いスパンでこのアプローチをトライして、効果を判定をする。 ダメなら「物理的対策」として、刺激から遠ざけるという選択も必要になるだろう(クラスを移したり、辞めさせたり)。 こういう大人のサポートがあって初めて、触られた女の子はその場で「触らないで」と明確に伝えるこ

    「否定的ルール」しか教えられない世界で生きるということ - umeten's blog
  • 人はなぜ自殺するのか/人はなぜ自殺者を止めるのか - umeten's blog

    問い:人はなぜ自殺するのか? 答え:コストがほぼ無限大の「ハイリスク・ハイリターン」故に。 解説:自らの命を自ら絶つことによってのみ、最後の最後に残された自己の尊厳=基的人権を守りきることができる、と考えるから。 問い:人はなぜ自殺者を止めるのか? 答え:コストががほぼゼロの「ノーリスク・ハイリターン」だから。 解説:自殺願望者を物理的、精神的、経済的に支えることなしに、「かけがえのない命」を自分が救ったのだという高邁な使命を達成することができる、と考えるから。

    人はなぜ自殺するのか/人はなぜ自殺者を止めるのか - umeten's blog
  • 僕たちはいったい何を見ているのか?: DESIGN IT! w/LOVE

    昨日の「僕たちに自由意志はあるのか?」での自由意志に関する話だけでなく、現代の脳科学に明らかにする様々な事実は、僕らが普段信じている世界を一変させるインパクトをもったものが少なくありません。 またもや池谷裕二さんの『進化しすぎた脳』からの引用になりますが、こんな記述。 網膜から挙がってくる情報が視床にとって20%だけ、そして、視床から上がってくる情報は大脳皮質にとっての15%だけ。だとしたら最終的に、大脳皮質の第一次視覚野が網膜から受け取っている情報は、掛け算すればよいわけだから、20%×15%で、なんと全体の3%しか、外部の世界の情報が入ってこないことになる。残りの97%は脳の内部情報なんだよね。 これ、すごいですよね。3%ですよ、3%。たったの3%しか脳は目からの情報を受け取っていない。 一体、じゃあ、何を見てるのかという話ですよね。 残りの97%が脳の内部情報だとしたら、普段見ている

    kenjeen
    kenjeen 2007/02/21
    全体の3%しか、外部の世界の情報が入ってこないことになる。残りの97%は脳の内部情報なんだよね。
  • はてなの歴史 - シナトラ千代子

    「カノッサの屈辱」ふうに。 はてなID革命と大はてな共栄圏 当時のはてな国*1では人力警察*2がidによって国民を管理していました。 そこでは、ひとびとが疑問を持ったときにその答えを知っているひとびとを集め、ポイントと呼ばれる通貨をやりとりさせることで経済を成り立たせていました。これをひとびとは質問知(通称「植民地」)経済と呼んでいました。 しかしこのやり方では国家の発展にも先が見えてきたため、国民のあいだではID革命によって植民地を増やし、大はてな共栄圏を実現しようという主張が強まってきました。 [豆知識]ファッション 当時の若者はシャツの裾をたくしこむidルックで渋谷(の鉢山)を闊歩していたと言われています。 [アイディールックの代表的な例] 大陸侵攻 2003年、はてなは大アリーア人の手を借りて、隣接するダイァリ区(通称「大陸」)への進出を図ります。 比較的早い時期だったため、当初は

    はてなの歴史 - シナトラ千代子