タグ

2019年10月7日のブックマーク (4件)

  • Surface Proで音声録音をする方法とマイクを変更する方法 | タブログ

    録音データの保存方法 録音終了ボタンを押せば自動的にデータは保存されます。デフォルトでは、ドキュメントフォルダ内の『サウンドレコーダー』のフォルダの中に保存されます。 保存した録音データの名前を変更する場合は右下のメニューバーから変更します。①の名前の変更ボタンを押すと②の名前入力欄が表示されるので、そこで好きな名前を入力し、③の『名前の変更』ボタンをクリックして完了します。 音声データも貯めると内蔵SSDを圧迫するので、外付けSSDやポータブルSSDに保存するのをお勧めします。 ポータブルSSD【ELECOM ESD-EF0250GBK】レビュー!SurfaceProにおすすめ 録音データの編集方法 録音したデータは後から編集できます。編集ができるといっても録音データの長さを調整するしかできません。 スライダーの黒い〇の位置を調整することで、保存する部分を選択できます。 録音データの共有

    Surface Proで音声録音をする方法とマイクを変更する方法 | タブログ
    kenjikana
    kenjikana 2019/10/07
  • Surface Pro (5, 2017)でマイクがオフになっていたので直した - とりまとめ

    Surface Pro (5, 2017)でマイクがオフになっていたので直した - とりまとめ
    kenjikana
    kenjikana 2019/10/07
  • Windows10でボイスレコーダーを使って録音する方法

    Windows10 にも IC レコーダーのように録音するアプリが標準で付属しています。マイクがパソコンに接続されていれば、このアプリを使って周囲の音や会議の議事録として音声を録音する事ができます。 また、Windows10 のボイスレコーダーはただ録音するだけではなく、便利な機能も付いていますので合わせて紹介します。 Windows10で録音する方法 画面左下のスタートボタンをクリックし、すべてのアプリから開きます。ボイスレコーダーは「ほ」の欄にあります。 これがボイスレコーダーの初期画面です。実にシンプルな画面ですね。真ん中のマイクボタンを押す事で録音がスタートします。 便利機能1:マーカーを追加 そしてこれが録音中の画面です。真ん中の「■」のボタンを押すと録音が停止します。そして左下の「||」ボタンを押すと録音が一時停止されます。 最後に旗のマークが便利機能でマーカーを追加するボタン

    Windows10でボイスレコーダーを使って録音する方法
    kenjikana
    kenjikana 2019/10/07
  • 無料の画像編集ソフト36選!フリーソフトなのに高機能な画像加工・編集ができるもの集めました

    無料で使える便利な画像加工・編集フリーソフトまとめ 1.Fotor(Web / Win / Mac / Win8 / iOS / Android) Fotor 手軽さと強力な加工機能を兼ね備えたソフトです。無料で使えるベーシック、アップグレード版のPROがあり、無料でも加工・エフェクト・美肌・素材・HDRの機能を使うことが可能です。他のソフトとは異なる最大の特徴が毎月アップデートされるコンテンツ群です。Fotorオリジナルのスタンプやフレーム、テンプレート素材を使ってデザインすることができます。 無料で格的な画像加工ができる「Fotor(フォター)」の使い方を解説 今回は、無料で使用できるにも関わらずPhotoshopのように豊富な機能が搭載されており、かつ、簡単に使いこなすことができる「Fotor」の使用方法を徹底解説します。画像加工初心者の方から、基的な画像加工は普段から行っている

    無料の画像編集ソフト36選!フリーソフトなのに高機能な画像加工・編集ができるもの集めました