タグ

2005年6月22日のブックマーク (23件)

  • Google検索の秘訣――第3回 閉鎖されたサイトの情報を見たい

    Googleは、スパイダーまたはクローラーと呼ばれるプログラムがWEB上を巡回して最新の情報を集めていく、いわゆるロボット型の検索サイトです。そして、この巡回作業のことをクロールといいます。 Googleがそのページをクロールした時点での状態をそのまま保存したものを「キャッシュ」といいます。第3回は、このキャッシュを中心とした秘訣です。 現在はキャッシュで見られないページを見る 検索結果画面において、緑色の文字でURL表示されている隣に青色の文字で「キャッシュ」とあります。これをクリックするとそのページのキャッシュが表示されます。キャッシュでは、検索したキーワードが色つきでハイライトされるので、とても探しやすいです。 また、クロールした日時も表示されるので、いつの時点のページが検索対象となっているかを確認することもできます。キャッシュは、クロールした時点での画面情報なので、最新のものとは違

    Google検索の秘訣――第3回 閉鎖されたサイトの情報を見たい
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2005/06/22
    俺が知らなかったバッドノウハウが山盛り
  • [を] ブログの強制はいやだな

  • Matzにっき(2005-06-14)

    << 2005/06/ 1 1. 情報処理学会 第54回プログラミング研究会 2 1. [OSS] EC幹部:「オープンソースコミュニティは大手IT企業の下請け状態」 2. 集中講義『計算機システム特別講義IA』 3 1. [言語] The Qu programming language 4 1. [家族] 部活 2. [原稿] Unix User 8月号 5 1. [教会] 松江 6 1. [原稿] UU8月号 2. Wiki的CMS 7 1. [OSS] 国内初のオープンソースCRMとFAQ管理システム,ネットワーク応用通信研究所が無償公開 2. [Ruby] ブロックターミネータ 8 1. [言語] コードハッキングの喜び 9 1. 人工無脳日記 10 1. [OSS] VA Linux Business Forum 2005 11 1. キグレNewサーカス 12 1. [教会]

  • Googleで携帯サイトも検索可能に

    グーグルは6月16日、携帯電話向けに構築されたサイトを検索できる「Google携帯サイト検索」をスタートした。 iモード向けサイトが検索対象で、iモードのほかEZwebやボーダフォンライブ!でも利用できる。公式サイトは検索対象外。従来のGoogle携帯検索「Googleモバイル」では、PC向けサイトしか検索できなかった。 アクセスはhttp://www.google.co.jpから。検索キーワードを入力し、ラジオボタン「携帯サイト(BETA)」を選択して利用する。 関連記事 Google,iモード進出の真意は?──CEOインタビュー Googleは,WAP端末やPalmなどさまざまなデバイスに対する検索サービスを提供していく。米Googleの共同設立者兼CEOのLarry Page氏に話を聞いた。 iモードでもGoogle──通常のWebサイトを変換 iモード版Googleが2月27日より

    Googleで携帯サイトも検索可能に
  • 「ギャル革命」をストリーミング配信

    TFMインタラクティブが運営するブロードバンド放送局「iiV Channel」に6月16日、起業家ギャル社長・sifowさんのページ「sifow☆ギャルレボリューション」が開設された。プロモーション映像などが無料で見られる(関連記事参照)。 sifowさんのインタビュー映像や、デビューシングル「I謡」(あいうた)のプロモーション映像をストリーミングで配信する。再生にはWindows Media Playerが必要で、配信帯域は500Kbps。 関連記事 「Blogがすべてだった」――20歳ガングロ社長の“ギャル革命” 「ギャルだって頑張れば、デッカイことができるんだ!」――ギャル社長Blog「ギャル革命」が人気だ。起業したガングロギャルが、長い爪をキーボードの隙間に挟みながつづるBlog。素直でパワフルな文章が、ギャルやオヤジを惹きつける。 関連リンク sifow☆ギャルレボリューション

    「ギャル革命」をストリーミング配信
  • Microsoft、グラフィックツール「Acrylic」のβ公開

    MicrosoftはExpression 3をベースにしたグラフィックツールAcrylic(コードネーム)のβ版を公開した。Windows版のみで、正式版の予定は未定。 米Microsoftはコードネーム「Acrylic」と呼ばれるグラフィックツールのβ版を公開した。 Acrylicはイラストレーション、ペインティング、グラフィックデザイン機能を備えたプロフェッショナルツール。プリント、Web、ビデオ、インタラクティブメディアのデザインに利用できる。 Microsoftは2003年、Creature Houseの技術・開発チーム買収に伴い、ベクターベースのイラストレーション・グラフィックツール「Creature House Expression」を取得。Acrylicは、これを基盤としたアップデート版となる。 Expression 3は現在、WindowsMac版の両方が無償提供されてい

    Microsoft、グラフィックツール「Acrylic」のβ公開
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

  • http://www.fulviart.jp/kb0619.html

  • http://www.socialnetworking.jp/archives/2005/06/post_246.html

  • [はてな] ITエンジニアの幸せはどこにあるか? - higepon blog

    はてなブックマークのホットエントリーに気になるタイトルのエントリーがありました。 「日エンジニアには絶対になりたくない、と心から思った」 izu@San Franciscoというエントリーですが、なんとなく思い当たる節があり妙に納得してしまいました。 そんな私もはてなエンジニアとして入社して2ヶ月ほどが過ぎました。 以前いた会社は大企業で、エンジニアとして幸せになれないと思い転職に踏み切りましたが、これは正解でした。 たった2ヶ月ですが、もう1年以上経ったかのような濃い開発者Lifeを過ごしています。 私の理想とする、いわゆる会社や研究所に所属しているエンジニアの幸せは 尊敬できる技術者に囲まれていること 好きなこと「も」やれる環境であること 新しいものがそこにあること 無駄な会議がないこと 自分にしかできない仕事があること 自分が会社を支えている技術者の一人だと強く実感できること

    [はてな] ITエンジニアの幸せはどこにあるか? - higepon blog
  • 郊利

  • ブログは“金のなる木”? - ネタフル

    “金のなる木”はブログにありという記事より。 ウェブサイトに関する知識があまりない方だと、「ネットでお金を稼ぐなんて自分には無理」と思われるかもしれませんが、難しい技術を一切勉強しなくても、あなたがネットでお金持ちになるチャンスは多いにあるのです! 何も勉強しないでお金が稼げるほど世間は甘くないですが、ブログにより技術的なハードルが低くなっているのは確かだと思います。アフィリエイターの人たちも、次々とブログでアフィリエイトサイトを立ち上げているようですし。 記事では、 A8.netが公開している『2005年4月度 成功報酬獲得額 ベスト3 (個人サイト)』を見ると、1ヶ月の獲得報酬額が、なんとすべて100万円を上回っています。個人サイトでも、ここまでできるのです。 という事例が紹介されていますが、これも当に可能性の話であって、恐らくこういう人は全体の数%もいればいい方だと思います。 多く

  • RSS広告「Feed Me!」 - ネタフル

    GMOアフィリエイト、記事に関連した広告などを自動で表示する技術という記事より。 Feed Me!は、RSS検索技術を用いて、ブログ投稿記事内のキーワードに関連した記事や広告を検索して表示する技術。同社では、関連性の高い記事情報や広告情報を表示させることで、より精度の高い広告表示や有益な関連情報の提供が可能としている。 うむ。RSS広告の分野は熱いですね。アメリカとほぼ同期して、意外に日国内の立ち上がりも早い気がします。 既に参入を発表しているネットエイジ系のRSS広告社には、リクルートとCCIがRSS広告に参入ということで、リクルートとサイバー・コミュニケーションズが資参加・業務提携で参入するというニュースも。 しかしこの分野、まだまだ未知数ですからね。未知数なんですけど早い内につば付けておかないと、ということで各社急いでいるのでしょう。ブログが日に入ってきた時とはスピード感が違い

    RSS広告「Feed Me!」 - ネタフル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2005/06/22
    うちの会社でもそろそろ考えてみたいけど。
  • XML::Feed で XML::RSS::LibXML を使う - naoyaのはてなダイアリー

    はてなRSSではフィードの Auto-Discovery や parse にCPANモジュールのXML::Feedを使っています。XML::Feed は XML::Atom と XML::RSS を抽象化したユニバーサルな parser で、且つ Feed Auto-Discovery の機能も実装されている便利モジュールです。作者は Six Apart の Ben Trott 氏。 これまではてなではあまり積極的に XML 関連モジュールは使ってこなかった(正規表現でぶっこ抜き)のですが、はてなRSS に関しては巡回時にフィードを parse するだけなので、一時的なアクセス増に対する parse 回数の増加などはないだろうと判断して、XML::Feed を採用しています。 もとい、先日ベンチを取ったりしていた XML::RSS::LibXML は動作も安定していそうだし、速度的には X

    XML::Feed で XML::RSS::LibXML を使う - naoyaのはてなダイアリー
  • XML::RSS::LibXML を使って続・Perl で XML の処理ベンチ - naoyaのはてなダイアリー

    XML::RSS::LibXML uses XML::LibXML (libxml2) for parsing RSS instead of XML::RSS' XML::Parser (expat), while trying to keep interface compatibility with XML::RSS. CPAN に XML::RSS::LibXML というモジュールが新着で上がっていました。XML::RSS は内部で expat を使う XML::Parser を XML パーザーに使っています。が、これよりも libxml2 を使う XML::LibXML の方が速くて効率が良い、ということで XML::RSS のインタフェースはそのままにパーザーを XML::LibXML に置き換えたのがこのモジュールです。(ちなみに 100% XML::RSS 互換ではないとの注

    XML::RSS::LibXML を使って続・Perl で XML の処理ベンチ - naoyaのはてなダイアリー
  • ブックマークコメントAPIとか - naoyaのはてなダイアリー

    そう考えていた矢先に、はてなの伊藤直也氏の今日のブログを読んでハタと気が付いた。はてなのブックマーク・コメントがまさにその役目を果たしているのだ。指摘されるまで自分でも気が付かなかったが、伊藤氏と同じく、私自身も自分の記事のブックマークにつけられた一行コメントは楽しく読んでいるのである。 はてなブックマークのコメントについての考察。ゆるさ具合とか、コメントをつける先が自分の所有物だからというのがコメントを積極的につける土台になってるんじゃないかという話です。 これを読んでいて、そのページの筆者にコメントを読んでもらうのにもっと良いインタフェースを提供できないかなと思いました。Bボタンをつけてもらうのでもいいんだけど、よりシームレスにするには。 というので、Permalink を渡すとコメント一覧が XML で取得できる API を作ったらいいのかなんて思った次第。ただ、この API で b

    ブックマークコメントAPIとか - naoyaのはてなダイアリー
  • 意外と不人気? 試行が続く小学生向けネットモラル教室

    半分が空席――7月24日、東京・渋谷の子ども向けIT塾「フューチャーキッズ」で開かれた、小学生の親子向け「親と子のネット安心教室」は閑散としていた。8組を募集し、定員ぴったりの応募があったが、出席したのは4組だけだった。 長崎県佐世保市で6月、小学6年生の女児が同級生を刺殺した事件の背景に、ネット掲示板やチャットでの行き違いがあると報じられて以来、親子向けにネット上のコミュニケーションやモラルを教える講習会が注目を浴びている(関連記事参照)。親と子のネット安心教室もその一つだが、「マスコミや保護者からの反響は大きいものの、参加者は期待したほど集まらない」(フューチャーインスティテュートの佐々木氏)。 「同じような教室を開いている所はどこも、人数集めに苦労しているようだ」と、NECのCSR推進部社会貢献室のフィランソロピーエキスパート・山辺清和氏も話す。同社は1999年から、社員ボランティ

    意外と不人気? 試行が続く小学生向けネットモラル教室
  • PSPであそぼう(1) - やねうらおブログ(移転しました)

    id:yaneurao:20050619を書いたあとPSPが無性に欲しくなって近くのゲーム屋さんに行って中古のを買ったらファームは1.00だった。大当たりである。さっそく、MemoryStickDuoを買ってきた。MemoryStickアダプタを買い忘れたのだが、USBでパソコンとPSPとを接続すればいいことに気づいた。 そんなわけでさっそく情報を集めたのだけど、HelloWorldのビルドすらままならない。だ、、だいじょうぶか、俺。 以下、ビルドすら出来なくて困ってる人のためにビルド手順を丁寧に解説を書いた。質問があれば、今日のコメント欄に書いてクレクレ。 ■環境をセットアップ 1.Cygwinをインストール インターネットからdownloadしてインストールするなら http://www.cygwin.com/setup.exe を実行してInstall from Internetを選

    PSPであそぼう(1) - やねうらおブログ(移転しました)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2005/06/22
    ホームブリューする話。もう6年前の話になるのか。
  • goo、FirefoxやSleipnirに対応した「goo IDメモリー」新バージョン

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • キムタク THMMK(神聖モテモテ王国パロディ)

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    キムタク THMMK(神聖モテモテ王国パロディ)
  • :デイリーポータル:コネタ道場

    押忍! 2人めの黒帯認定者が出ました! 「センキョー」さん、おめでとう! じつは彼、道場への投稿開始以前から、オリジナリティあふれる珠玉のコラム群を発表していました。 そして、驚くべきアクセス数を記録した「ドラクエ8が復活の呪文だったら」で鮮烈に道場デビュー。以来、その文才とビジュアルセンスを活かし、「ドラクエ的スウィーツ」「昔話教訓データベース」「大人目線でヒーローショー」と順調に入選を重ねてきた実力派です。 黒帯認定にあたって、今回もご人からコメントが届いておりますよ。クオカード風呂は痛そう。 センキョー さんから ありがとうございます。5中3ゲームネタなのは、我ながらどうなんでしょうか。開運ネックレスとかの広告で見かける札束風呂みたいに、クオカード風呂に入れるよう精進していきたいと思います。黒帯は腰以外のところに巻きます。

  • 「有名サイトがブログにしない理由」を教えてください。…

    「有名サイトがブログにしない理由」を教えてください。 たとえばイトイ新聞、また大手ポータルサイトなどでは、たくさんのWEB連載があります。 これらはどうしてブログ化されないのでしょうか。「送り手」→「受け手」のみの一方向の連載より、トラックバックにしてもコメントにしても、ブログの方がさらなるアクセスアップがあると思うのですが…。 他、たとえば個人でも、ブログができる以前から有名でヒットの多いテキストサイトは多くありますが、そこでもなかなかブログ化しない理由は何なのでしょうか。 「面倒であるから」というのは微妙に想像つくのですが、それ以外に何かデメリットなど、ブログにしない理由が分かりましたらお教え頂ければ幸いです。 URLは参考程度で構いません。

  • ソースネクスト、MacやLinux市場にも低価格ソフトを拡大

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2005/06/22
    Linux市場を広げるためにTurboLinuxを\1,980-で売るのか。