タグ

2009年7月21日のブックマーク (18件)

  • 聖教職員の告発! - 創価学会内部裏座談会

    昭和59年9月出版の『小説聖教新聞』(サンケイ出版)という現役学会幹部の内部告発は、他の離反者たちが暴露したものとは違い多数の職員の池田氏への不満、職員の不正が描かれている。登場人物の名前は仮名としているが、活動家にとっては、誰であるか判明できるものだ。 聖教新聞社の編集に携わる幹部職員数人が池田氏への不満を語る。 『“会長先生、寸暇を惜しんで激励行”とか“陰の部門のひとに心からの思いやりと配慮”なんて書いているけど、あんなもの、ほとんどが演出だよ。実際は自分の奮闘ぶりをアピールするために、ベンツやプレジデントに乗って、大勢の幹部と警備をしたがえ、勝手気ままに大名行列をしているだけのことだよね。ところが会員は、われわれが書いている虚像のPを慕っているんだ。純粋な信仰心なんてないというのがPの実像だよ。あの人は事業家なんだ。それも信仰を利用した事業家だよ。組織を拡大し強大にすれば、それだけ

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/21
    どうもいまいち具体性にかける。
  • 自転車そのまま電車へ、房総の景色満喫 : 線路は続くよ : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/21
    これだけ本格的な自転車の固定具というのも初めて見ました。
  • 体験談:西日本新聞の勧誘が来た [爆笑]

    西日新聞の勧誘が来た。 俺「いりません」 おっさん「新聞もう取ってらっしゃるんですか?」 俺「とってませんけど」 おっさん「じゃあ一紙くらい」 俺「金が無い、米代が無い」 おっさん「米10kgつけますよ」 断りきれなくなりそうだったので、父親に母親が怒るからダメだとでも言ってつっぱねて くれ、と言ったら、 おっさん「自分で決めましょうよ」 父「いやぁ…それは」 ここで話題を変える父。 父「ところで新聞の配達員は60すぎてもやれるのか?」 おっさん「みんなやってますよ、働きたいなら紹介しましょうか?」 父「履歴書とかは?」 おっさん「いりません、はい名刺、それから三か月でいいですね?」 父「はい」 親父……('A`)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/21
    よくある強引な勧誘の話かと思ったらきれいにオチがつきました。
  • Fukuoka Perl Mongers

    ご無沙汰しております。 津留です。 この度、Fukuoka.pmが再起動します。およそ三年ぶりとなります。 興味がある方はお気軽にご参加ください。 日時: 2019年3月9日(土) 14:00〜 会場: ヌーラボ

  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • 4000万円も損している日本の若者たち 著者インタビュー 森川友義氏 | JBpress (ジェイビープレス)

    「もし若者が事実と真剣に向き合ったら、大暴動が起きるのではないでしょうか。起きない方がおかしいと思いますよ」 異民族弾圧で世界中の耳目を集めたウルムチばかりか、全国で暴動が頻発している中国の話ではない。日のことである。そんな物騒なことを言い出したのは、早稲田大学で政治学を教えている森川友義・国際教養学部教授。「だって、この数字を見ただけで自分たちがいかに損をしているか分かるでしょう」 20代は有権者の3分の2が権利を放棄 森川教授が取り出したのは、今から2年前の参議院選挙での数字だ。 20~35歳未満:約2500万人に対し、約1000万人。 70歳以上:約2000万人に対し、約1300万人。 これらの数字はその年代の人口と2007年に実際に投票に行った人の数の対比である。20代と70代を比べても、35歳未満と70歳以上の数字を比べても、若者の方が人口は多い。ところが、実際に選挙に行ってい

    4000万円も損している日本の若者たち 著者インタビュー 森川友義氏 | JBpress (ジェイビープレス)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/21
    児ポ法とかの話を持ち出すまでもなく自民民主は単に票が欲しい人たちの寄り合いでしかないという諦めがあるのもあるかと。
  • 全米のギークが涙した告白「私が同窓会に参加しない理由」 - YAMDAS現更新履歴

    Hacker News でものすごい数のコメントを集めている記事があり、何かと思ったら Good Math, Bad Math の Very off topic: Why I won't be at my high school reunion というエントリだった。 Good Math, Bad Math は Radium Software で何度か名前を見た覚えがある科学系ブログという程度の認識だが、このブログの作者 Mark Chu-Carroll は現在 Google に勤務するソフトウェア技術者である。 その彼が今回はオフトピで、それが読みたくない人は読まないこと。また通常よりもコメントには厳しく対処することを宣言して話をはじめる。 Mark Chu-Carroll は1984年に高校を卒業し、今年はその25周年ということで同窓会が開かれる。たくさんの同級生が Facebook

    全米のギークが涙した告白「私が同窓会に参加しない理由」 - YAMDAS現更新履歴
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/21
    でもそういう話はあるのか。
  • タイミング - Chikirinの日記

    世の中はタイミングが大事だと思う。 巧くいくことも失敗することも“タイミング”の要素が大きい。時には一回タイミングを逃すと、次のチャンスが巡ってくるまで一世代必要だったりもする。 グーグルがYou Tubeを使って、広く政治家(候補者含む)への質問を募り、立候補予定者からの回答を動画で集める、という試みを発表したのを聞いて(内容はともかく)すばらしいタイミングだよね、と思った。 現在の公職選挙法では、選挙が公示されるとネット上の活動が大幅に規制されてしまう。 グーグルの試みも当然この制限を受ける。 ところが今回は麻生さんがものすごい変則的なスケジュールを選挙に持ち込んだ。 なんと解散すると明言してから実際の今日の解散までが 1週間もあり、その上、解散日から選挙公示までもにも 3週間以上(一ヶ月弱)の間があく。 つまり「選挙があるとわかってから、ネット上での選挙活動が制限されるまで」が1ヶ月

    タイミング - Chikirinの日記
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/21
    このエントリのおかげで現行の皇室典範では自らの意思による譲位ができないのをいまさら知りました。
  • 福岡〜宮崎間夜行バス休止へ、ETC割引で利用減 : 九州経済 : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    西日鉄道は16日、宮崎交通と共同運行している福岡〜宮崎間の高速バス「フェニックス号」の夜行便を今秋にも休止する方針を明らかにした。高速道路の自動料金収受システム(ETC)割引によるマイカー利用増加で乗客が減り、採算が悪化しているためだ。 ETC割引は2011年まで続く予定で、高速バスの休止や減便が広がる可能性もある。 フェニックスは1日29往復しており、このうち午後10時30分の福岡空港発、同11時の宮交シティ発の2便が休止対象。九州運輸局によると、管内でETC割引の影響を理由に休止などを申請した例はないという。 西鉄によると、九州域内の高速バスの乗客数はETC割引の導入後、前年比10%程度減少している。福岡〜宮崎などでは20%程度減り、上向く気配はないという。 西鉄は経費削減のため、今後も高速バスの赤字路線については減便などを検討する方針。特に、航空需要の低迷から乗客が急減している福岡

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/21
    公共交通にとっての逆風はしばらく続くんだろうなあ。
  • MIAU : 衆議院選挙に向けたMIAUの取り組み「MIAU総選挙プロジェクト2009」について

    一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)は、衆議院選挙に向けて「MIAU総選挙プロジェクト2009」を開始することを皆様にお知らせ致します。プロジェクトは、今後争点となりそうな情報通信政策における課題について各候補者に答えていただき、皆様の投票の参考にしていただくことを意図しています。 プロジェクトの背景 MIAUは2007年の創設以来、「インターネットユーザーの声を政策過程に反映させる」ということを目標として活動してまいりました。現状の我が国は、国政選挙や行政主導の政策形成プロセスにおいて、情報通信政策のあり方が争点となることはほとんどありません。しかし、マスメディアをめぐる環境や、個人が情報収集・発信するネットのプラットフォームが劇的に進化している中、以前は密室で決められていた政策決定プロセスが、従来より徐々にオープン化しているのも事実です。 例えば、行政主導で政策を決定す

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/21
    現行制度の限界があるとはいえ「各地域の政見放送を有志にアップロードしてもらう」というのには腑に落ちないものを感じる。
  • RKK 熊本日食ライブ

    2009年7月22日、今世紀最大ともいわれる日が起こります。 鹿児島県・トカラ列島を中心とした地域では、日の陸地で46年ぶりとなる「皆既日」が見られます。ここ熊でも、9割以上が欠ける大きな「部分日」を観察することができます。熊でこれほど大きく太陽が欠けるのは、実に1852年以来のことです。 熊で157年ぶりの大規模な日です。 熊では、9時37分頃から太陽が欠け始め、10時57分頃に最も大きく欠けます。そして、12時19分頃には元の太陽に戻ります。空のようすはどのように変化するのでしょうか? まわりの生き物は? 変わりゆく太陽の形を観察するのみならず、大きな部分日を体全体で感じてみましょう。また、足元にも注目です。地面や壁などに映る木の葉の影を見てみましょう。太陽の光が「木もれ日」となり、太陽の形を映し出していることがあります。 太陽の観察には注意が必要です。 まさに世紀

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/07/21
    10:11ごろに少しだけ欠けた太陽の画像が見られただけでもありがたかった。
  • 【連載】チャーハンを極めよう! - 身近な素材でつくる絶品レシピ (2) テフロンフライパンの特性をいかした"卵先混ぜ法" | ライフ | マイコミジャーナル

    前回、玉子チャーハンをつくる際に、玉子を"先混ぜ"にする方法と"後混ぜ"にする方法があることをお話し、まずは一般的な後混ぜ法を紹介した。今回は先混ぜ法を紹介するとしよう。あえて、前回と同じ具材を使い、その違いを確かめてみる。指導していただくのは、前回に引き続き東京・青山の中華料理店「Essence」のオーナーシェフ・薮崎友宏さんだ。 教えていただく料理人 「Essence」オーナーシェフ・薮崎友宏さん 横浜中華街の老舗「菜香新館」にて修業を開始。26歳で立川店の料理長に抜擢される。その後、広東省で家庭料理を学び、北京の大学で薬膳の研修を受ける。中国政府認定の国際薬膳調理師の資格も有する。2007年3月に東京・青山「Essence」料理長、2008年に同店オーナーシェフに。同店では薬膳も取り入れ、広東料理をベースにした料理を提供。チャーハンは4種類を用意し、近隣へのデリバリーも行っている。

  • 「タカギソウキチって知っとるね?」と同僚から聞かれた… / 西日本新聞

  • アドエスで簡単に録音する - BLOG:Thinking about...

    Vins-Tさまのこちらのエントリを見ていて思い出したのですが、前にこちらに書いたように、PocketPCの系譜には、伝統的に、アプリボタン登録用のボイスレコーダーというショートカットが存在したはず。 ということで、Advanced/W-ZERO3[es]についても探してみたところ、やはり、 \Windows\AppButtons\ボイス レコーダー.lnk を発見(^^; これを\Windows\スタート メニュー\プログラムにコピーすると、ボタンに割り当てられるようになります。ただし、このツールは、「ボタンを押している間だけ録音する」というものなので、長押しボタンに割り当てないと意味がありません。 私は、画面回転ボタンの長押しに割り当ててみました(カメラは、通常押しに割り変え)。 単純にメモの録音ツール部分を起動するだけのものであり、そのせいか起動にちょっともたつく感じがありますが、通

    アドエスで簡単に録音する - BLOG:Thinking about...
  • neko1960 アドエスの録音ソフトRECOZERO >バージョンアップ

    wolfさんのコメントを以下に勝手に引用 アドエスの録音ソフトですが、最近、とても良いフリーソフトがあるのでお知らせします。 RECOZEROというので、作者さんもアドエス使っているので間違いない。 かなりの優れものフリーソフトです。 ダウンロードはパソコンで http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/RECOZERO/PID4263/ 新しいバージョンの1.5で、アドエスで常駐させるとすべての通話が自動録音出来るようになりました。あまり通話しない私が実現方法のアイデアと要望を上げた早々と対応してくれた。 常駐の負荷も大したことないし、使えると思うよ。 この作者さんのホームページのARC'S-TONEというPC向けのMIDI作曲ソフトも、なかなか面白いです。 http://gravemoon.hp.infoseek.co.jp/ と思ったら、ご人たちは結構簡

  • Digital Grapher アドエスで音声録音する。

  • Hiro's Bar - ダウンロード

  • .Net Compact Framework 2.0メモ

    .Net Compact Framework 「Net Compact Framework」とは、マイクロソフトから提供されている携帯電話・携帯情報端末向けのクラスライブラリで、Windows向けに提供している「.NET Framework」のサブセットとなる。「.Net Framework」を使って開発したソフトウェアはMicrosoft社独自のMSILという中間言語によるプログラムに変換され、Microsoft .NETの共通動作環境であるCLRがこれを解釈して実行する。 .NetJavaの比較