タグ

2010年5月1日のブックマーク (9件)

  • 【インタビュー】「政府や軍は何も語らない」世界一危険なジャーナリストが見た世界の"異常" | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    ドキュメンタリー専門チャンネルのナショナル ジオグラフィック チャンネルは5月7日より、国内にて同チャンネルの人気シリーズ『デンジャーゾーン! 潜入マル秘ルポ』の放送を開始。番組でホストを務める"世界一危険なジャーナリスト"ディエゴ・ブニュエルが緊急来日し、取材に応じた。 『デンジャーゾーン! 潜入マル秘ルポ』のディエゴ・ブニュエル ブニュエルは、スペイン映画監督ルイス・ブニュエルの孫で、2003年、2004年にフランスの報道界では高い権威を持つSCOOP AWARDを授賞。『デンジャーゾーン! 潜入マル秘ルポ』では国を問わず、戦争、宗教や政治、犯罪といった問題を抱える危険地帯で潜入ルポを実施している。5月7日には、「犯罪都市 コロンビア」編(10:00〜)、「独裁国家 北朝鮮」編(11:00〜)が連続放送され、現地での人々との交流を通して、各地の報道では知りえない表と裏の姿をレポートす

  • 【岡田斗司夫】オタキングexとはなんぞや?【町山智浩】

    町山智浩 @TomoMachi 岡田斗司夫氏が“社員が社長(岡田氏)に毎月1万円の給料を払う会社”への社員募集中。その金は岡田氏の生活費になるという。社員への金銭による再配分はない。…これは法的に会社と認められないだろう。税務署にどう対応するのか?http://bit.ly/99xtM8 2010-05-01 06:34:19 古屋兎丸 @usamarus2001 僕もお金をくれるアシスタント募集しようかな。 RT @TomoMachi: 岡田斗司夫氏が“社員が社長(岡田氏)に毎月1万円の給料を払う会社”への社員募集中。その金は岡田氏の生活費になるという。社員への金銭による再配分はない。…http://bit.ly/99xtM8 2010-05-01 07:43:41

    【岡田斗司夫】オタキングexとはなんぞや?【町山智浩】
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/05/01
    これは仕事なのか?
  • 【本田雅一の週刊モバイル通信】 ドコモのiPad用SIM発売とiPhone 4G

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/05/01
    しかし料金体系がないと「DoCoMo信者がSINUカード」id:entry:19003671になりかねないけどその辺はどうなってるのかな?
  • ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点

    (上)から続く。 国民生活に直結したサービスの不在が普及を妨げている いずれにせよブロードバンドの「普及」が進まなければ、いくら「基盤」をつくっても意味はない。ではなぜ普及が進まないのか。 「価格が高いから」という理由もあるかもしれない。それがすべてならソフトバンクのいう「価格をメタルと同じ1400円にまで下げれば普及する」というシナリオは成り立つだろう。しかし理由はそれだけではない。情報通信白書は今年度版の編集が進んでいるが、その中でインターネット未利用者に「なぜ(固定回線の)インターネットを使わないのか」というアンケート結果が出ている。「通信料金が高い」と答えた人は38%いたが2位にとどまっており、1位は「パソコンを所有していない、パソコンの価格が高い」の55%だった。続いて「自宅外や携帯電話の利用で十分」33%、「きっと使いこなせない」30%、「個人情報の流出や不正利用などが不安」2

    ソフトバンクの「光の道」論に全面反論する(下):佐々木俊尚 ジャーナリストの視点
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/05/01
    ますますタイトルとの乖離が激しくなる下の巻。むしろ光の道は将来のために必須だともいう論旨ともとられかねないが。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/05/01
    まあ後手に回っているのは事実なんだろうけど。
  • VOICE エリクソン催眠とは?

    =20世紀最大の天才セラピスト、ミルトン・エリクソンによる洗練されたセラピー。NLPの形成にも大きな影響を与え、現在でもセラピーのみならずコミュケーションや組織マネジメントなど多分野において貢献。 ★信じられないほど状況が好転するセラピー★ エリクソンが行うセラピーの目覚しい成果を聞きつけて、彼のもとを訪れたセラピスト達は、目の前であまりに劇的な変化が起こるため「クライアントは芝居をしている!」と気で怒ったほどパワフルで画期的なセラピーでした。 ★日人にフィットする催眠スタイル★ 日でメジャーな「〜しなさい」、「あなたはだんだん○○になります」というスタイルの古典催眠とは大きく異なり、指示的なコミュニケーションを一切せず、許容的で間接的な言い回しによって変化を起こします。そのためクライアントからの抵抗が非常に少ないのが特徴です。元来、日人は間接的な言い回しを日常のコミュニケーション

    VOICE エリクソン催眠とは?
  • イスラエル通信省が国内に送られてきた『iPad』を没収中 – ロケットニュース24(β)

    2010年4月15日 イスラエルに運ばれてきた『iPad』が、イスラエル当局により少なくとも10個没収されていることが判明した。これは海外ニュースサイト『ReadWriteWeb』が『Israel Vs. iPads』というタイトルで報じている情報で、税関のチェックの段階で没収されているという。つまり、『iPad』に対...イスラエル通信省が国内に送られてきた『iPad』を没収中 2010年4月15日 『吉野家』にソックリな『牛野家』が大盛況! 続々と支店を開店 111のペットボトルで作られたコカ・コーラ椅子!価格は230ドル! イスラエルに運ばれてきた『iPad』が、イスラエル当局により少なくとも10個没収されていることが判明した。これは海外ニュースサイト『ReadWriteWeb』が『Israel Vs. iPads』というタイトルで報じている情報で、税関のチェックの段階で没収されて

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/05/01
    日本でも認証されてないはずだけど、国内で使用している人が律儀にDockコネクタ経由で外部との接続をしているようにも思えないのだが、実際に無線LAN機能を使った場合にはどうなるんだろう?
  • 時事ドットコム:南西諸島に自衛隊配備=北沢防衛相が検討表明、対中国で

    南西諸島に自衛隊配備=北沢防衛相が検討表明、対中国で 南西諸島に自衛隊配備=北沢防衛相が検討表明、対中国で 【ニューデリー時事】インド訪問中の北沢俊美防衛相は30日午後(日時間同日夜)、日周辺海域での中国海軍の活動活発化を受け、南西諸島への自衛隊部隊の配備を検討する考えを表明した。2011年度予算概算要求に調査費を計上する方針。ニューデリー市内のホテルで同行記者団に語った。  中国海軍は4月に入り、潜水艦2隻を含む10隻の艦艇が沖縄島と宮古島の間の公海上を通過し、太平洋上で大規模訓練を実施。さらに、一連の行動を追尾・監視していた海上自衛隊の護衛艦に対し、艦載ヘリコプターが異常接近したため、日側は「非常に危険な行為だ」と抗議していた。   防衛相は「今回のように、ただ追尾だけで当にいいのか」と指摘。「鹿児島から沖縄島、さらに与那国島までの間に、なにがしかの配備を考えなきゃいけない

  • 事業仕分け騒動。「光より速い通信技術」について思うこと:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ

    ICT業界動向やICT関連政策を基に「未来はこんな感じ?」を自分なりの目線で「主張(Assioma)」します。 4月27日の事業仕分けで、仕分け人の一人、永久寿夫氏が発した「光より速い通信技術」という発言が話題を呼んでいますね。 ネット上の評判を見ていると、だいたいこのような感想になっているようです。 ・仕分け人の常識を疑う ・タキオン通信登場か? ・相対性理論無視なんて論外 結論として「光より速い技術とかあるわけないよ」という点を取り上げ、この発言に対する誹謗中傷が多いように感じます。 もし、この言葉の意図する所が、この発言の通り「光」の速度を指しているのなら、現在の科学ではその速度を超える事を想像するのは難しいと思います。 しかし、このこの言葉の意図する所が、「現在の光による通信より、速い通信方式が現れたらどうなるか?」という事なら、その可能性は否定出来ないでしょう。というより、既に存

    事業仕分け騒動。「光より速い通信技術」について思うこと:ASSIOMA:オルタナティブ・ブログ