誰かが書き始めると、他の人も書いてくれることを祈ってこのエントリを書いている。できるだけ、組織全体で使うツール(チャットツールとか)は選ばないようにした。 エンジニアが使うべき便利な windows アプリ一覧、みたいなのってどっかにまとめないの?— 徳永広夢 (@tokuhirom) October 2, 2018 RapidEE cmder 7-zip clibor Chrome, Firefox Mate Translate WinMerge そしてこれジオシティーズなので、大丈夫なのかが不安です。 Git Everything Process Explorer などsysinternals系 Crystal Disk Info ここで触れていないけど、実質必須になりそうなもの RapidEE www.rapidee.com Windowsの“環境変数”をGUIで編集できるソフト。各
WMIを利用すると、システムに関するさまざまな情報を取得したり、操作したりできる。 ローカルだけでなく、リモートのコンピュータもWMIで制御できる。WMIをコマンド・プロンプトから利用するにはwmicコマンドを利用する。wmicには手動で利用すためのインタラクティブ・モードと、バッチなどで利用するためのコマンドライン・モードがある。 解説 WMI(Windows Management Instrumentation)は、Windows OSにおけるシステム管理のための共通基盤アーキテクチャであり、システムに関するさまざまなインベントリ情報(ハードウェアやソフトウェアの情報といったシステム情報のほか、プロセスやサービス、ユーザーやグループといった動的な情報まで)を、取得・管理する機能を提供している(WMIは、システム管理のためのオープンな標準規約WBEM:Web-Based Enterpri
対象OS:Windows 7/Windows 8.1/Windows 10/Windows Server 2008 R2/Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016 コンピュータの運用管理などを行う場合、そのコンピュータにどのようなディスクドライブがあって、そのサイズや空き容量がいくらか、ということを知りたいことがある。 ローカルのPCならエクスプローラで簡単に確認できるが、記録として残したり、他のアプリケーションなどに結果を貼り付けたりするのならば、CUIのツールでテキストデータとして情報を取得できると便利だ。またCUIのツールなら、調査対象のPCの台数が増えてもほとんど手間は変わらない。接続先サーバを変えてコマンドを繰り返すだけだからだ。 以下のTIPSでは、PowerShellを使って、リモートPCのデ
(注) アンパンマンのスマホはおもちゃです 実はこの4月で今使っているiPhoneの2年縛りが解けます。それにともなってMNPで他社に乗り換えることを検討していたのですが、思い切ってずっと気になってた格安スマホにしようかなと考えています。 普段づかいのスマホはiPhoneじゃなくても構わない 安い 縛られたくない この辺が主な理由。今使ってる5sもまだまだ使えるし、どうしてもというならiPod touchを買えばいいかなと。 で、今のところ一番有力な候補が「FREETEL Priori3S LTE」 FTJ152B-Priori3S-WH [FREETEL Priori3S LTE パールホワイト]posted with カエレバ FREETEL Amazon楽天市場 格安スマホいけるかも!と思ったのは「きらっとライフ」さんのこの記事がきっかけでした。 kiratto-life.haten
こんにちは、阿久津です。Windows 7から標準ツールとして「付箋」が加わりました。筆者も以前から、オンラインソフトの付箋紙ツールや、Microsoft Outlookと連動する付箋紙ツールを使用していましたが、OSをWindows 7に乗り換えてからは、標準ツールである付箋を使うようになりました。ちょっとしたメモの作成や備忘録に役立つため、本連載をご覧の方でも付箋を活用している方は少なくないでしょう。 しかし、Windows 7の付箋は必要最小限の機能しか備えていません。それまで使ってきたオンラインソフトなどと比較しても、物足りない部分はありますが、ほかの環境でも導入手順を踏まずに使用できるのは大きなメリットとなります。そこで今回はWindows 7の付箋に対する様々なチューニングテクニックをお届けしましょう。 付箋削除時のダイアログを復活させる Windows 7で付箋を削除する際は
PC初心者が有名なマルウェアであるhao123を入れてしまうメカニズムがちょっと分かったので書き留めておく。 サンプルはセットアップしたばかりのWindows7パソコン。CPUはCore i5だがそれでもIEは重い。ブラウザをGoogle Chromeに入れ替えようとしてスタートページのMSN(検索エンジンはbing)から「chrome」を検索。 すると広告のトップに出てくるのは「www.download786.com」。いかにもなサイトだ。 ダウンロードのリンクは fastdownloadsoftw.areserver18.s3-eu-west-1.amazonaws.com/softwares/binary/504405/810823cbb5f742196e7fa1a65d5853b4d2580195/google-chrome_setup.exe 一応chromeのセットアップexe
iPhoneで普通にカメラを立てて撮った写真は90度傾いてるし、カメラを横にして撮った写真は180度回転してて 大変にうっとおしい。 Windowsのエクスプローラで写真を観るとき、サムネイルはExifの回転情報を反映してくれないので 写真はすべて横向いたり逆さまになったりしてて 大変にうっとおしい。 jheadコマンドを使うと、Exif情報に合わせて画像をロスレス回転してくれる。 $ jhead.exe -autorot IMG_0610.jpg Modified: IMG_0610.jpg回転情報が無いものは回転しない。 *.jpg と指定すれば一括変換できて 超便利 jheadコマンドは ここからダウンロード http://www.sentex.net/~mwandel/jhead/ jpegtranコマンドは ここからダウンロード http://jpegclub.org/jpegt
15 essential open source tools for Windows admins | Open Source Software - InfoWorld どうせ知ったソフトウェアだかりだろうと思ったら、名前も知らなかったものがいくつもあって、この分野に関する自分の知識が古ぼけていたのが分かってよかった。 Wireshark:パケットアナライザ Amanda:バックアップ、アーカイブ MailArchiva:メールアーカイブ Exchange 2010 RBAC Manager:RBAC 設定管理 Core Configurator 2.0:Windows Server 2008 向けコマンドラインツール AutoSPInstaller:SharePoint の SQL データベースツール OCS Inventory:ネットワーク接続デバイス調査 UltraDefrag:デフ
Windows XPとVistaの裏技を紹介!どこにも載っていないものもあります。Windows XPとVistaの裏技 Windows XPとVistaの裏技を紹介! どこにも載っていないものもあります。 質問やコメントがあればどうぞ! こんにちは、今日は AppLocaleを右クリックに追加する方法を紹介します。 AppLocaleを使っている人は多いのかな? AppLocaleは外国語のソフトのインストール、起動する時に文字化けしてしまうのを Windows自体のの言語の設定をしなくても文字化けしないようにするソフトです。 例えば外国語のソフトをインストールする時には まずAppLocaleを起動して>ソフトを指定して>言語を選択して・・・と、面倒ですね。 この方法を使えば、この手間が省けます。 ソフトを右クリックして「何々語で起動する」をクリックするだけでいいのです簡単!
正確に言うと、SCPH-30000(V4)以前の機種です。 同じ型番のSCPH-30000(V5)~SCPH-50000(※SCPH-35000を除く)が、殆どのソフトが使えます。 SCPH-30000(V4)以前の機種は、KHS-400A(SCPH-10000とSCPH-15000)、KHS-400B(SCPH-18000とSCPH-30000、SCPH-35000)というピックアップが使われていますが、 この読み取り性能が悪くて(特にKHS-400A)、DVD 片面2層式のメディアが読み取り出来ない事が多発しました。(ゼノサーガや、グランツーリスモ3等) その為か、DVD片面2層のソフトは無くなり、現在は片面1層のソフトばかりだと思います。 ちなみに、薄型のPS2は、それ以上に動かないソフトがあります。 http://www.jp.playstation.com/info/notice
Oracle社は SQL Developer という Javaベースの GUI DBクライアントを無償で配布している。 普通に考えればそれは Oracle DB専用のツールなのだろうが、実はMySQLや Microsoft SQL Serverへ接続することも出来る。 (Oracle社の立場からすれば、このツールを使ってぜひ Oracle DBへ移行して下さいというのが表向きのところだろう。しかし、そこはそれ) MySQLをGUIで操作する方法といえば、Microsoft Accessと ODBCドライバを組み合わせて使用するか、Navicatのような商用ソフトウェアか、phpMyAdminのようなWebベースのツールを使うのが一般的であり、よもや Oracle社の無償ツールが使えるなどということを知る人は少ないのではないだろうか。 下記は、SQL DeveloperでMySQLを操作する
diary ここのところ、こっちはさっぱり更新してません。 最近のメインコンテンツは こちら。 MH 形式から mbox 形式へ という変換。簡単です。ほい。 #! /usr/bin/env ruby MailPath = ARGV[0] Dir.entries(MailPath).grep(/^[0-9]+$/).map do |fnam| fnam.to_i end.sort.map do |fnum| fnum.to_s end.each do |fnam| puts "From -" File.open("#{MailPath}/#{fnam}") do |f| f.each do |line| print '>' if line =~ /^From / puts line end end print "\n" end Mew から Thunderbird へ乗り換えたいとかいう方
「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧
自宅は既にBecky!からThunderbirdに移行しているが、 会社のPCが置き換わるついでに、メーラーもWeMailからThunderbirdに置き換えてみる。 #WeMail自体はかなりいいメーラーなのだが、1フォルダ2000通制限があって、ちょっと使いにくいのだ。 これが実は大変。 WeMailにはメールをエクスポートする機能がない。メール自身は1メール1ファイルのTEXT形式で保存されている。 Thunderbirdは、NetscapeMailやOutlookExpress、Eudoraからのインポートに対応しているのだが、OE以外どれも国内ではマイナー系だ。 したがって、WeMailのファイルをまずEudora形式に変換して、インポートしてみる。 一応変換できたようだが、MIME-multipartな形式(要は添付ファイル付メール)が全滅。 (余談だが気がついたのが半分くらい
まともな方法を始めて知ったので、その経緯とかメモとか。 TeraTerm の自動ログイン用マクロとかよく作ると思うんですが、サーバ毎にターミナルの文字コードは違うわけで。 文字コードを指定する TTL コマンドはないので、今までは TERATERM.INI、TERATERM_UTF8.INI のように使いたい文字コード毎に設定ファイルを用意して、その中で KanjiReceive=UTF-8 KanjiSend=UTF-8 みたいに文字コードを指定 ↓ .ttl の最後で restoresetup 'TERATERM_UTF8.INI みたいにサーバの文字コードに応じた .INI ファイルの読み込み、という方法をとってました。 でもこの方法だと、プロジェクトで .ttl ファイルを共有する場合に .INI ファイルも共有する必要があって面倒なんですよね。 そんなわけで要望を出してみたわけで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く