タグ

関連タグで絞り込む (187)

タグの絞り込みを解除

literacyに関するkenjiro_nのブックマーク (246)

  • カレー沢薫の時流漂流(57) 「アンパンマン」 vs 「現実と虚構の区別をつけさせる教育」の行方

    「アンパンチ」という暴力で物事を解決する「アンパンマン」は子どもに悪影響では、と心配する親がいるというニュースが話題となった。 ご存知と思うが、アンパンマンとは「アンパンマンを通らない幼児はレア」と言われるほどの何十年も続く人気幼児向けアニメである。 幼児がいる親と話す時、「今アンパンマンか?」と聞くと、「いや、まだだね」とか「もう卒業」とか「うちは強火のしまじろう派で」など、何らか返事が返ってくる。もはや「アンパンマン」は子どもがいる家庭の共通言語と言って良い。 そしてこちらもご存知かと思うが、その内容は毎回「悪事を働いたバイキンマンをアンパンマンがアンパンチでぶっ飛ばして終わる」というものである。つまりほぼ毎回「暴力で解決」なのだ。 しかし、未だかつてアンパンマンが傷害で罪に問われている回は見たことがない。アンパンマンの世界にもほとんど機能していないがサツがいたはずである。何故アンパン

    カレー沢薫の時流漂流(57) 「アンパンマン」 vs 「現実と虚構の区別をつけさせる教育」の行方
  • 書評「すべてを疑え!フェイクニュース時代を生き抜く技術」 どうやって見分けるかを指南(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    書店に行くと、フェイクニュースについてのが目につくようになった。 かつては「フェイクニュース」を「偽ニュース」などと訳していたこともあったが、もはや、このカタカナ言葉だけで意味が通じる。 デマ情報が世間を駆け巡る現象は昔からあったが、私たちが今問題視しているのは、デジタル空間で飛び交うフェイクニュースのことだ。 かつて、「私たちの誰もが情報発信者になれる!」と言いながら、嬉々としてインターネットがもたらす明るい未来について語っていたことを覚えているだろうか。 しかし、誰もが情報を簡単にネット上で発信できるとき、流れ出て行く情報の質は玉石混淆だ。信ぴょう性もバラバラだ。ファクト(事実)もフェイク(偽)もある。何がファクトで、何がフェイクなのかを判断する物差しは一つではない。 さて、どうするのか。 まずは現状認識から始め、フェイクニュースに惑わされないようにしたい。 そんな思いを持つ人に役立

    書評「すべてを疑え!フェイクニュース時代を生き抜く技術」 どうやって見分けるかを指南(小林恭子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • Twitterの利用は優秀な人の知性に悪影響を与える恐れがある

    by Banter Snaps 全世界で1日に1億2600万人が利用しているTwitterについて、利用することで成績優秀な人ほど悪影響を受けて読解力・暗記力を問うテストの結果が悪化することがわかりました。 Let’s tweet again? The impact of social networks on literature achievement in high school students: Evidence from a randomized controlled trial (PDFファイル)https://dipartimenti.unicatt.it/economia-finanza-def081.pdf Twitter is not making you smarter and hurting your intelligence, new study finds -

    Twitterの利用は優秀な人の知性に悪影響を与える恐れがある
  • Googleが公開していない古いウェブサイトを見つける方法(追記・修正あり) | ライフハッカー・ジャパン

    「場」としてのインターネットは、絶えず拡大しています。毎日、新しいウェブページが次々につくられています。その数があまりにも多いので、その一部は時とともに消えていっているような気がします。 でも実のところ、それらはGoogleから消えているだけなのかもしれません。 10年前のサイトはGoogleに表示されなくなった?ウェブデベロッパー/ブロガーのTim Bray氏やMarco Fioretti氏が2018年に投稿した記事によれば、どうやらGoogleはインターネット全体をインデックスするのをやめ、そのせいで一部の古いサイト(10年よりも前のもの)はGoogle検索に表示されなくなったようなのです。 Googleは、ユーザーが聞いてくる妙な質問に逐一答える情報コンシェルジュという大変な仕事をさせられているので、彼らの決定も理解できるところはあります。 とはいえ、その記憶力が過去10年に制限され

    Googleが公開していない古いウェブサイトを見つける方法(追記・修正あり) | ライフハッカー・ジャパン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/05/04
    飛ばし記事らしいとのこと。
  • 「仕事で太らないとダメ?」モデルをやっている友達の仕事内容を描いたイラストの闇が深い

    あおとら。 @arisa_net あら。知ってる方多いと思ってた。 私も知ったときはいろんな感情渦巻いたけどもwww 一番は、こんな単純な仕掛けに気づけなかったことへの情けなさよ。 twitter.com/asahi_yoru9/st…

    「仕事で太らないとダメ?」モデルをやっている友達の仕事内容を描いたイラストの闇が深い
  • 「フェイクニュースを信じやすいのはなぜか」を心理学の観点から解説、どう対処すればいいのか?

    by Paul Wullum 「フェイクニュース」を信じた群衆によって2人がリンチ・殺害されたという事件が起きてしまうほど、現代では「嘘」は瞬く間に拡散されてしまい、嘘を信じ込む人も大勢います。オーストラリアのモナッシュ大学で認知神経科学を研究しているジュリアン・マシューズさんが、心理学の観点からフェイクニュースが人間の心に入り込んでくる原理と、フェイクニュースを信じないようにする対策法について語っています。 How fake news gets into our minds, and what you can do to resist it https://theconversation.com/how-fake-news-gets-into-our-minds-and-what-you-can-do-to-resist-it-114921 新聞などのメディアでも昔からフェイクニュースは

    「フェイクニュースを信じやすいのはなぜか」を心理学の観点から解説、どう対処すればいいのか?
  • 広まる「ディープフェイク」の脅威--虚実の分からない世界が到来する

    ディープフェイクについて考えると、ともすれば哲学的な問題に行き着く。例えばこうだ。ディープフェイクが、大国に対する妨害行為に利用されるというときに、自分の顔がハードコアポルノ動画の出演者の顔にすげ替えられることを心配している場合だろうか。 ディープフェイクとは、人が実際とは違うことをしたり言ったりしているように見せかける偽造動画のことだ。「Photoshop」で画像の修正がいともたやすくなったように、ディープフェイクのソフトウェアが登場して以来、そうした動画に容易にアクセスできるようになっただけでなく、フェイクだと見分けることが、ますます困難になっている。 そして、自分の画像をインターネットに載せないよう細心の注意を払っていない限り、今日にでも自分がディープフェイクに登場してしまう可能性がある。 「オンラインで自分の画像を公開するというのは、自分を人目にさらす行為だ。しかも、制限なく公開し

    広まる「ディープフェイク」の脅威--虚実の分からない世界が到来する
  • 『振り上げた拳の上手な下ろし方』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『振り上げた拳の上手な下ろし方』へのコメント
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/03/30
    ん〜、俺みたいに「増田の分際で生意気な口を利くんじゃねぇ」という考えの人がいなくて素直に回答している人が沢山いるのが意外。
  • 振り上げた拳の上手な下ろし方

    あなたは「オフィスにラグビー部員が入っていって突然ラグビーボールをぶつけられる」というIT企業のインタビュー記事を読みました。あまりに面白かったので「仕事中にいきなりラグビーさせられるとか嫌すぎるwwwクソ企業だなwwwだからみんなGAFAに行くんだよwww」とコメントしました。 しかしその後、その企業で実際に働いている人の証言や別のメディアの取材により、以下が明らかになりました。 ・「突然ラグビー部員がオフィスに入ってきて強制的にラグビーさせられる」といった事実は存在しないこと。 ・事前調整のもと、営業系の部署で、ラグビー部員主導で軽いエクササイズをするイベントは実施したが、それは話題になっているようなラグビーボールを急にぶつけるようなものではまったくなく、デマであること ・このイベントはあくまでも健康増進施作であり、エンジニアを引き止めるためにやっているわけではないこと ・実際、中で働

    振り上げた拳の上手な下ろし方
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/03/29
    「いいぜ、増田が何でも思い通りに書けるってなら、まずはそのふざけた言及をブチ殺す!」 こうですか? わかりません!
  • Webライターを10年やっている僕が「SNSで傷つかない理由」

    SNSでひどいことを言われてショックを受けた」そんな話をよく聞きます。でも僕はあまりそういうことがないんです。顔出ししているWebライターなのでいろいろな言葉が飛んでくるのですが。 そんな僕の考え方をマンガにしてみました。ただ、考え方がわりと極端なのでほとんどの人には全然役に立たないような気がします。 ライター:斎藤充博 記事を書くことがどうしてもやめられない指圧師です。「ふしぎ指圧」を運営中。 Twitter:@3216/ライター活動まとめ マンガをまとめて読む(スワイプで次に進む) 「世界のどこかにいる誰か」に何を言われてもあんまりなんとも思いません。したがって、心が傷つくこともない、という感じなんです。世の中にいろいろな意見が存在して、その1つが表出してきた。それだけのことではありませんか。 ワールドニュースを観ると世界のどこかでは大抵ひどい事件が起こっていますが、それについて

    Webライターを10年やっている僕が「SNSで傷つかない理由」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/03/28
    過去記事もいくつか見たことがあったが、俺自身あるいは俺の考える平均的なネット民からは随分と考え方が離れているようには見える。
  • 大津波映像 “小中学生に見せたほうがいい” 被災者などの7割 | NHKニュース

    東日大震災からまもなく8年となるのを前にNHKが岩手・宮城・福島の被災者にアンケートを行ったところ、7割余りの人が、小学校や中学校の防災教育で当時の津波の写真や映像を見せたほうがいいと回答しました。震災の発生後しばらくは、被害を思い起こす映像を見せない配慮が広がりましたが、今の小学生の中には震災後に生まれた児童もいて、防災教育への意識の変化がうかがえます。 この中で、小学校や中学校の防災教育で当時の津波の写真や映像を見せることについて尋ねたところ、「したほうがいい」が35.8%、「どちらかと言えばしたほうがいい」が36.5%で合わせて72.3%に上りました。 一方、「しないほうがいい」が4.3%、「どちらかと言えばしないほうがいい」が11.3%で、合わせて15.6%でした。 また、子どもたちを「震災遺構」に連れて行くことについては、「したほうがいい」が26.1%、「どちらかと言えばしたほ

    大津波映像 “小中学生に見せたほうがいい” 被災者などの7割 | NHKニュース
  • 「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「..

    「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「どうも思わないと思います」と答えると「感覚おかしいよ」と言われた。

    「お前の両親がブラクラ踏んだらどう思うんだ」。取調官にそう迫られ、「..
  • 集英社「学習漫画・日本の歴史」の旧版は子供たちに不評で、最新版に買い換えたらちゃんと読んでくれた。その理由を考える。 - Togetter

    50年前に両親が私のために買ってくれた集英社「学習漫画・日歴史」を子供たちに読ませようとしたら不評で、最新版の「学習まんが・日歴史」に買い換えたらちゃんと読んでくれた。その理由を考えてみたら…

    集英社「学習漫画・日本の歴史」の旧版は子供たちに不評で、最新版に買い換えたらちゃんと読んでくれた。その理由を考える。 - Togetter
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/10/17
    旧版のコマ割りは「学習漫画ならよくも悪くもこんなもんだろう」という割り切りの上で読んでた記憶がある。それを考えると漫画表現としてちゃんとこなれた形になっているものを読める今の子供は恵まれてるのだろう。
  • 「キズナアイはNHKの『番組』には出ていない」←本当か?

    表題の鍵括弧内みたいなブコメをたまに見かけて、それなりにスターも付いてたりするけど。 件の特設サイトが公開された正確な日時はわからんけど、 はてブのページが作成された(=最初のブクマが付いた)のは2018年9月27日(木) 19時18分50秒(JST)。 そして…… ニュースチェック11 週末西日接近のおそれ・台風24号最新情報 | 番組表検索結果詳細 | NHKクロニクル 放送日時 2018年09月27日(木) 午後11:10~午後11:40 EPG番組記述 大型で非常に強い台風24号が接近・早目の備えを▽来週からノーベル賞発表・注目の研究にバーチャルユーチューバー「キズナアイ」が迫る NHK 番組表 | ニュースチェック11 週末西日接近のおそれ・台風24号最新情報 | 大型で非常に強い台風24号が接近・早目の備えを▽来週からノーベル賞発表・注目の研究にバーチャルユーチューバー「キ

    「キズナアイはNHKの『番組』には出ていない」←本当か?
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/10/11
    発端の千田さんのY!個人ニュース id:entry:372079257 へのブックマークコメントで俺もその点は指摘してたんですけどね。ブックマークするタイミングが遅かったんで皆の認識を覆すに至らなかったのは残念でした。
  • 日本人の標準的な情報機器のリテラシーは「スマホ持ってるのにJRの運休情報も分からない」に集約される?→様々な意見 - Togetter

    なま卯 @e_the_dethroner ツイッターを使っていると麻痺しがちだけれども、日人の標準的な情報機器のリテラシーって「スマホ持ってるのにJRの運休情報も分からない」に集約されると思う。 2018-10-01 21:49:05 豚玉三等兵 @remeteor @e_the_dethroner 高価なスマホ持っても使う用途が電話とメールとSNSとネット観覧にゲーム音楽・動画鑑賞と一見すると何でもできるし何でもしてるようで、意外と何も活用できてない現状に気がついてないのが一般人。俺はPC-9801の時点で何でもできて何もできないのがハイテクだと思って弄り続けてるわ。 2018-10-01 23:10:10

    日本人の標準的な情報機器のリテラシーは「スマホ持ってるのにJRの運休情報も分からない」に集約される?→様々な意見 - Togetter
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/10/03
    タイトルにある台風24号絡みのJR東日本の運休情報はスマートフォンを使いこなせていない例に出すのには不適切な気がするが、google mapを使えず俺に道をたずねてきた人が少なからずいるのも事実なわけで。
  • 「やたら上位に出てくるまとめサイトや商品への誘導記事…」最近のネット検索、欲しい情報手に入らなくなってる説 - Togetter

    長井ずみ @zumix30contacts @riko3_ ググレカスからググったらカスの時代に変わってしまいましたね…00年前半にあったような「良質な情報サイト」は現代もあるんですが、それ以上に「検索サイトで上位にヒットすることが目的の中身スカスカサイト」が超大量に発生してしまい、今のさんさんたる有様ができました… あぜるふ @ryo_n_ajft @riko3_ 評論家・宇野常寛さんの「遅いインターネット計画」 camp-fire.jp/projects/65828… 似た問題の解決を試みているプロジェクトです。ぜひご一読を。 もはやユーザーのみならず、提供側が改善の努力をしなければならない問題だと思います。 リンク camp-fire.jp PLANETS CLUB 宇野常寛と「価値」をつくるコミュニティ 宇野常寛の主宰する「PLANETS」のオンラインサロン。楽しく一緒に学びながら

    「やたら上位に出てくるまとめサイトや商品への誘導記事…」最近のネット検索、欲しい情報手に入らなくなってる説 - Togetter
  • GitHubへの社内からのアクセスをブロックする会社 | スラド IT

    ここ最近、GitHubへのアクセスを禁止する企業や学校などが増えているという。GitHubは「ファイルアップローダ」であるという理由で社内からアクセスできないようブロックされている企業があるそうだが、TwitterではほかにもGitHubへのアクセスができない/最近できなくなったという企業や学校の話題が見つかる。また、GitHubSNSだとしてブロックするところもあるようだ。 そのほか、QiitaやSlideShareといったプログラミングに関する情報を提供しているサイトをブロックしているところもあるようで、エンジニアからは不満の声が出ている。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/09/19
    そういや弊社はOffice365のライセンスを買ってるんだけどOneDriveとOneNoteのアクセスを自粛するように要請が出ているんだよなぁ。
  • クソほどつまんない釣りに釣られるゴミクズブックマーカー達のチョロさ

    これ書いたやつ、ライティングセミナーってやつに通ってたわけですよ。 えらいてんちょうとか、借金玉とか、わかり手とかが開催するやつ。 要するに、ワナビーが影響力があるんだか無いんだかよく分かんない奴に金払って技術とやらを教わって、そのとおりに書いて、その通りに釣られたのがお前らってわけ。 https://twitter.com/eraitencho/status/1029948608013975552 ``` えらいてんちょう @eraitencho こちらの文章てすが、えらてん借金玉ライティング講座受講生のメガネ @Meganedesuyo27 の文章だそうです 大バズで10万PVくらい?こういう文章書けるようになりたいひとは俺をフォローだ(宣伝) ``` クソほどちょろい連中が、見え透いた釣り針に入れ喰い状態で釣られて、釣り上げた奴は増田使ってるくせに実名でバズりましたよーお手柄です。っ

    クソほどつまんない釣りに釣られるゴミクズブックマーカー達のチョロさ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/08/17
    釣りと断定するには互いの投稿に時間差がなさすぎる。とはいえ一文にもならない匿名ダイアリーに転載するメリットもないし、どう考えたらいいものか。
  • 政権を庇い野党を叩き続ける「DAPPI(@take_off_dress)」、政党関係者らによる運営が濃厚に | Buzzap!

    政権を庇い野党を叩き続ける「DAPPI(@take_off_dress)」、政党関係者らによる運営が濃厚に | Buzzap!
  • 「ニセ同級生」に釣られるマスコミたち 新潟事件で大漁...呆れる声も

    新潟市西区の女児殺害事件で、死体遺棄などの疑いで逮捕された小林遼(はるか)容疑者(23)の同級生を騙る偽のアカウントが、ツイッターに複数登場している。 イタズラ目的とみられる「ニセ同級生」にまんまと釣られ、取材依頼のリプライ(返信)を送るマスコミも続出。ネットユーザーからは、「まだこんなのに騙されるんだw」「恥ずかしくないのかよ...」など呆れたような反応も出ている。 「せめて名前を検索してから取材依頼しろよ」 小林容疑者の「ニセ同級生」がツイッターに現れ始めたのは、逮捕翌日の2018年5月15日朝頃からだ。あるアカウントは、 「小林遼?中学時代同じだったわ...けいおんっていうアニメの話盛り上がったかな...」 と投稿。これには、朝日新聞、毎日新聞、情報番組「あさチャン!」(TBS)、週刊誌「フライデー」の4媒体が、取材交渉のリプライを送っていた。 だが、このアカウントは5ちゃんねる(2

    「ニセ同級生」に釣られるマスコミたち 新潟事件で大漁...呆れる声も
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2018/05/21
    以前も書いたけど貧ずれば鈍ずの典型を見ているようで辛い。