タグ

overseasとFacebookに関するkenjiro_nのブックマーク (11)

  • フェイスブック、ベトナムで閲覧制限 政府の指示に従う:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    フェイスブック、ベトナムで閲覧制限 政府の指示に従う:朝日新聞デジタル
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/05/12
    日本はこういうあからさまな規制がないのを喜ぶ、あるいはありがたいと思うべきなんだろうなぁ。
  • 「GAFA」がアメリカで通じない不思議…GAFAを広めた『the four』の原題には実はGAFAが入っておらずフランス発祥の言葉だと判明する流れ

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG アメリカでは「GAFA」という言葉は聞きませんがNetflixを加えた「FAANG」や「FANGA」、そこからAppleを除いた「FANG」という言葉はニュースなどでたまに耳にします。 日のマスコミにとって、自分たちの既得権益を脅かすNetflixの影響力は報道したくないので、あえて外しているのかもね(邪推 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG ちなみに『プラットフォーマー」も和製英語アメリカでは通じません。 英語の「platformer」は「platform game」の略でゲームのジャンルになっちゃいます。 「platform game」とはスーパーマリオみたいな、ステージクリアするたびに徐々に攻略難易度が増していく種類のゲームを指します。

    「GAFA」がアメリカで通じない不思議…GAFAを広めた『the four』の原題には実はGAFAが入っておらずフランス発祥の言葉だと判明する流れ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/12/31
    そういや今年去年あたりの新語流行語としてGAFAは認知されてたっけ?
  • ニュージーランド乱射動画の拡散はなぜ止められないのか 元Facebook幹部が解説

    ニュージーランドで50人を射殺した犯人がFacebookライブ動画で配信した犯行動画が、YouTubeやTwitterで拡散した。各社がこうしたコンテンツを完全にブロックできない問題について、元Facebookの最高セキュリティ責任者がツイートで解説した。 ニュージーランドのクライストチャーチで3月15日(現地時間)に発生し、50人が犠牲になった銃乱射の犯人がFacebookでライブ配信した犯行動画と、犯行直前に8chanで公開した“マニフェスト”のネットでの拡散がまだ続いている。 ライブ動画は約17分間配信され、その後削除されたが、YouTube、Twitter、8chan、Redditなどにその録画が多数の第三者によって投稿された。 Facebookは同日、公式Twitterアカウントで「ライブ動画が配信された直後に警察から報告を受け、われわれは動画および配信者のFacebookとIn

    ニュージーランド乱射動画の拡散はなぜ止められないのか 元Facebook幹部が解説
  • Facebook「Sonyがバッハの作品を所有しているため、Facebookではバッハを演奏できません」 – P2Pとかその辺のお話R

    Facebook「Sonyがバッハの作品を所有しているため、Facebookではバッハを演奏できません」投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/9/102018/9/10 BoingBoing ピアニストのジェームズ・ローズは、自身のFacebookアカウントにバッハの曲の演奏をアップロードした。しかし、それはうまくいかなかった。彼の演奏はFacebookの著作権フィルターシステムにより削除され、著作権侵害だと彼をなじった。彼の演奏は、300年前にこの世を去った作曲家の作品を所有すると主張するSony Music Globalの権利を侵害しているのだという。 Hey ⁦⁦@SonyMusicEnt⁩ – apparently you ‘own’ 47 seconds of my performance of Bach. He died 300 years ago. And

    Facebook「Sonyがバッハの作品を所有しているため、Facebookではバッハを演奏できません」 – P2Pとかその辺のお話R
  • タイ警察、中国の「いいね」量産工場を摘発 SIMカード40万枚押収

    米カリフォルニア州メンロパークにあるフェイスブックの社で撮影された「いいね」のアイコン(2012年5月15日撮影)。(c)AFP/ROBYN BECK 【6月13日 AFP】タイで13日、ソーシャルメディアに紹介された中国製品に「いいね」ボタンを大量に押す「クリック工場」を操業していた疑いで、中国人の男3人が拘束された。 タイの警察当局は11日、3人がカンボジア国境近くに借りていた住宅を捜索し、パソコンに接続された約500台のスマートフォンが棚に並べられているのを発見。当局はさらに、タイ製のSIMカードおよそ40万枚も押収したという。 拘束された20後半~30代前半の男3人は当局に対し、中国企業から雇用され、中医薬やキャンディーといった数多くの商品や、さらには旅行会社の評価に「いいね」を水増ししていたと供述した。 入管当局の職員は発見されたスマートフォンに言及し、「男たちは労働許可証もな

    タイ警察、中国の「いいね」量産工場を摘発 SIMカード40万枚押収
  • ドイツ検察当局、ヘイトスピーチを削除しないFacebookを捜査:人種差別と憎悪扇動を懸念(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ドイツで、Facebookに投稿された人種差別的な発言(ヘイトスピーチ)をFacebookが削除していないということで、ドイツにおいて人種差別や民族憎悪を扇動したとして検察当局がFacebookを捜査していると報じられた。ドイツの法律家が2015年10月5日にFacebookのヘイトスピーチの書き込みへの対応について検察に告発し、ハンブルグの検察当局がFacebookのドイツのマネジャー3人に対して、煽動容疑に相当する可能性があるとして捜査を行っている。この報道に対してFacebookは正式なコメントはしていない。ドイツでは、ヘイトスピーチは刑法上の犯罪で、最長で禁錮3年の実刑が科せられる。 ■急増する難民への不安。Facebookはドイツ政府と協力してヘイトスピーチ、人種差別発言に対抗Facebookでは利用者に暴力や差別を誘因するような書き込みは認めていない。それでも利用者は人が意図

    ドイツ検察当局、ヘイトスピーチを削除しないFacebookを捜査:人種差別と憎悪扇動を懸念(佐藤仁) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • ドイツ当局、Facebookの実名強制措置を認めず--Reuters報道

    ドイツのデータ保護監視機関がFacebookに対し、ユーザーに実名使用を強制することはできないと宣告した。 この決定はハンブルグのデータ保護機関が下したもので、仮名を使用したためにアカウントを閉鎖された女性の苦情に端を発している。Reutersの報道では、同機関はドイツにおけるFacebookの監督当局とされている。 この報道によると、Facebookはその後、この女性に身分証明書のコピーを要求し、さらにアカウントのユーザー名を実名に変更したという。 女性は仮名を利用して、個人のFacebookアカウントを通じて仕事に関する事柄に触れられるのを避けようとしていた。 一方のFacebookも、欧州で以前に起こされたプライバシー関連訴訟の際と同様に、同社の部がアイルランドにあるので、アイルランドの法に従うべきであり、同国では実名主義が認められているとの主張を試みてきた。 だが、ハンブルグのデ

    ドイツ当局、Facebookの実名強制措置を認めず--Reuters報道
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/08/02
    Facebookに限らず実名主義にタグをつけたいがどうしたものか。あとこの方針のおかげで俺がFacebookを使えないのが辛い、という何度目かの繰り言を言ってしまう。
  • Facebookの「いいね!」大量生産するダッカのクリック工場(木村正人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ソーシャルメディアのFacebook、Twitterや大手動画投稿サイトのYouTubeは新作音楽映画、新商品のプロモーションに欠かせないツールだ。8月5日夜に放映された英民放チャンネル4の調査報道番組『Dispatches』は、Facebookの「いいね!」、Twitterのフォロワー、YouTubeのビューを大量生産する「ヤミ工場」に切り込んだ。 中国を拠点に「いいね!」やフォロワーを増やすサクラ集団の存在が日でもクローズアップされているが、今回、調査報道の対象になったのは、縫製工場の崩壊事故で1千人以上が犠牲になったバングラデシュのダッカにあるクリック工場。オーナーは「Facebookの王様」と呼ばれていた。 ビルの一室で10数人の若者がパソコンの画面を見ながら、アカウントを使い分け、ひたすらクリックを続ける。ある若者は1千のアカウントを持っていると打ち明けた。この工場ではFac

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/08/07
    優越感ゲームもRMTの時代なんですね(白目)。
  • 【スペイン列車脱線事故】運転士が昨年、サイトで200キロ運転を自慢 死者80人に - MSN産経ニュース

    スペイン北西部ガリシア州サンティアゴ・デ・コンポステラで起きた高速鉄道脱線事故は25日、列車が制限速度を大幅に超えて急カーブに進入したことが判明した。捜査当局は運転士による速度違反が脱線の原因との見方を強めているもようで、ロイター通信によると、運転士を正式に取り調べている。 同国メディアによると、死者は80人に達した。複数の同国メディアは捜査関係者の話として、運転士の1人が、制限速度の2倍以上の時速約190キロで走行していたことを認めたと伝えた。多くの車両は横転して大破した。 ムンド紙電子版などは25日、運転士が昨年、交流サイトで、時速200キロで走行した経験を誇示する書き込みをしていたと伝えた。 スペイン国鉄のロドリゲス社長はラジオの取材に「事故を起こした車両は当日の朝に点検を受けたばかりで異常はなかった」と述べ、技術的な問題の可能性を否定した。(共同)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/07/26
    RENFEでの教育体制というのはどうなっているんだろう?
  • 「フェイスブック世界2位はインドネシア」の理由を知っていますか?:日経ビジネスオンライン

    前回の記事「日の若者がつくったバングラデシュ」では、ケータイはそれなりに普及してるが、メールやソーシャルメディアを一般大衆が使うようになるには、まだ時間が必要なバングラデシュの情況を紹介した。識字率の問題だ。適切な表現か迷うところだが、やはり「途上国」である1つの原因だろう。 一方、「途上国」ではなく「新興国」と呼ばれるようになったインドネシア。ジャカルタでは、近代的ビルと古い街並みが混沌と併存しており、その中を無数のクルマとバイクが駆け抜ける。人口2億3000万人を抱え、経済成長著しい国は、実は「フェイスブック大国」でもある。米国に次いで2番目にユーザー数が多い。2011年7月現在のデータでは4000万人近い数に上り、人口比でも20%近くに達している。因みに米国は人口比で約48%だ。 今年の初め、ソーシャルメディアの普及率の高さは、先進国特有の現象ではないことを、アフリカ北部から中東に

    「フェイスブック世界2位はインドネシア」の理由を知っていますか?:日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2011/07/22
    スマホにアプリが最初から入っているという話。あとここでは触れられていないけれどインドネシア国内で同種サービスがたちあがっているのかどうかが気になった。
  • SYNODOS Blog : ある「炎上」「ネットいじめ」に抱く、いやというほどの既視感 小山エミ

    2010/8/200:0 ある「炎上」「ネットいじめ」に抱く、いやというほどの既視感 小山エミ 2ちゃんねるやミクシィなど、ソーシャル系のインターネットサイトを震源とする、一般人のブログ「炎上」や、個人情報を悪用した嫌がらせなどが、問題として取り上げられるようになって久しい。 事件の概要はつぎのとおり。 被害者は、MySpaceやFacebookなどのSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)サイトに自分の画像や動画などを掲載していた11歳の女の子。彼女があるバンドのミュージシャンと一緒に撮った写真を自分のプロフィールに掲載したところ、そのミュージシャンは過去に性犯罪での逮捕歴があり、11歳の女の子とも性的な関係があるのだろう、という憶測が、動画中継サイトStickamを使ったゴシップサイトに掲載された。 それをきっかけに彼女が自分のSNSページに掲載していたさまざまな画像――なかには、

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/08/20
    炎上のしくみは海外でも変わらないという話。
  • 1