タグ

politicsとemperorに関するkenjiro_nのブックマーク (10)

  • 新元号、情報管理を徹底へ 漏洩なら差し替え 閣僚・議長ら「缶詰め」「携帯預かり」 - 日本経済新聞

    5月1日の皇太子さまの新天皇即位に伴い改める新元号の公表まであと1カ月あまりとなった。政府は新元号が公表前に漏れないよう情報管理を徹底する。決定直前に新元号案を伝えられた閣僚や衆参両院の正副議長、有識者はしばらく室内で待機させ、携帯電話も預かる。事前に漏れれば差し替える。新天皇が報道で新元号を初めて知ることがないよう配慮する。新元号は4月1日に決定し、公表する。まず有識者の懇談会や衆参両院の正

    新元号、情報管理を徹底へ 漏洩なら差し替え 閣僚・議長ら「缶詰め」「携帯預かり」 - 日本経済新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/02/26
    後追い報道がないのがちょっと気になる。というのはさておき、さっさと決めてさっさと公表しておけばこんなしょうもない話にならなかったと思うのだが。
  • 天皇と皇太子のリベラルさに感激しすぎるのはやめませんか - Afternoon Cafe

    <群に従い、画一性を好み、仲間相互の不公平には敏感でありながら、差別や序列化や事大主義は無類に好きな国民。 それゆえに、つねに自分たちを越える優越者を求め、現実の利害、矛盾を調整する権威者を期待してきた。 とくに明治以降、「一君」のもとで「万民」が平等という理想、おらが村、おらが国のみ良かれという感覚、そういうものが日国民の意識の基調として持続されてきた。 こうした精神構造が変わらない限り、日人の終局的な天皇権威からの解放はありえないであろう。> ―『ある昭和史―自分史の試み』(1975年)より これが二千年近く続いてるわけですからねぇ。 いよいよの時は権威にすがるって、ホント、タイと大差ありませんよ。どこが先進国だ。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/03/17
    水戸黄門待望症候群、とでも呼ぶべきか。
  • 【声明】 政治を変えるのは市民自身 -天皇への山本太郎議員の「手紙」問題- | 緑の党 グリーンズジャパン

    【声明】 政治を変えるのは市民自身 -天皇への山太郎議員の「手紙」問題- 2013年11月11日 緑の党グリーンズジャパン 運営委員会 山太郎参議院議員が原発事故問題などの「手紙」を天皇に渡したこと(10月31日)で、自民党をはじめ複数の政党や政治家が山議員への処分や辞職を求めて来ました。これを受け、参院議長による「厳重注意」と「皇室行事への出席禁止」という処分が決まり(11月8日)、会議に報告して議事録に残すことになりました。政治家・マスコミや文化人などによるバッシングは今も続いています。 しかし今回の「処分」は、国会外の行動に対して厳罰を強行できなかったという側面があるものの、正規のルールに基づかない異例の措置で、合理性を欠くものです。 また、原発事故被災地の深刻な苦しみに向き合うことなく、再稼働や原発輸出を推し進めている自民党や民主党右派などに、山議員を非難する資格はありま

    【声明】 政治を変えるのは市民自身 -天皇への山本太郎議員の「手紙」問題- | 緑の党 グリーンズジャパン
  • あんなレベルの議論と報道で日本国民は満足したのでしょうか(天皇陛下の習近平副主席との特例会見に関して)- 矢澤豊

    アゴラにアクセスしていただいている読者の皆様、遅ればせながら今年もよろしくお願い申し上げます。 新年早々いささか賞味期限の切れたトピックで恐縮ですが、 昨年12月の天皇陛下と習近平副主席との特例会見に関して私見を述べさせていただきます。このことに触れておかねば、どうも気持ち悪くて、松飾りがとれた気がしませんので、一筆啓上つかまつります。ギリギリですが今日まで「松の内」ということでご寛恕のほどを。 この問題に関する議論は、憲法上の問題として論ずる人には国益論をもって反論し、国益論に依拠する人には「皇室への崇敬」という立場から攻撃を加え、そのまたワキから官僚バッシングの一環としての宮内庁/羽毛田宮内庁長官批判が入ってくるという混乱ぶりでしたので、私の独断で以下の通り論点を整理させていただきます。 憲法上の問題として 私が理解している範囲では、これはいわゆる「国事行為/公的行為」の違いをどこで線

    あんなレベルの議論と報道で日本国民は満足したのでしょうか(天皇陛下の習近平副主席との特例会見に関して)- 矢澤豊
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/01/16
    現行のルールがまずいからよりよく改正しようという主張以外はよくわからん話だった。
  • メディアの平和ボケや無知が憲法精神を破壊する - Nothing Ventured, Nothing Gained.

    今回も、多くの反響をいただいたので、補足的な意味も込めて、天皇の会見問題について触れようと思う。 最近のメディアの報道の在り方等々を見ていると、憲法の基的知識が欠如しており、偏った憲法解釈が最高裁の判例だとか報じたり、多数説や通説、有力説を無視したマイナー説をあたかも多数説や通説のごとく報じる現状(法律の話をする場合に全く専門が違う人をあたかも「詳しい」と称して報じることも含めて)に、私は、この国のメディアの平和ボケの怖さを感じてならない。 発端は、天皇の中国副主席との会見について、宮内庁長官の政府批判発言とそれに対する小沢幹事長の発言について、私が、ブログで憲法的観点から考察をしたことにある。 価値観や感情論が織り交ざる問題だけに、様々なコメントがあるだろうことは想定してたが、驚いたのは、形式法治主義と法の支配の考え方がごちゃごちゃになっていたり、憲法の定めた民主主義、自由主義の価値観

    メディアの平和ボケや無知が憲法精神を破壊する - Nothing Ventured, Nothing Gained.
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/22
    「公的行為も内閣の意思の元に置く」という考え方の紹介、でいいのかな?
  •  内閣に制約される筋合いはない。 - 風日好

    書いてしまったので、フォローしなければならなくなりました(^_^;)。やれやれ。 あちこちいろいろ騒いでいますね。共産党氏は、黒幕氏が強調した「内閣の助言と承認」は国事行為についての規定であって、しかし今回のような件は「公的行為」だ、と指摘したとか。「外国賓客と天皇との会見は国事行為ではない。小沢さんこそ憲法をよく読むべきだ」と。なるほど。だから黒幕氏発言は、「内閣の助言と承認」という口実で、内閣による天皇の「政治利用」を正当化しようというものだ、ということですね。 確かにそうでしょう。しかし。 この記事(16日配信、産経)の見出しは、こうなっています。 「「国事行為」ではなく「公的行為」。必要ない内閣の助言」 共産党氏が「必要ない」ということばを使ったのかどうかは分かりませんが、当然そういう見出しを付けられるわけです。 「内閣の助言と承認」という規定は、一方で黒幕氏的な特定内閣による政治

     内閣に制約される筋合いはない。 - 風日好
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/16
    天皇陛下本人の政治行為であるという意見、でいいんだよね?
  • 天皇会見問題/政府の対応は憲法の精神をたがえたもの/小沢氏こそ憲法をよく読んで発言すべきだ/志位委員長が会見 - しんぶん赤旗

    共産党の志位和夫委員長は15日、天皇と中国の習近平国家副主席の会見が政府の要請で特例的に実現した問題について、都内で記者団に問われ、次のように答えました。 ――習副主席が、天皇会見をめぐる特例の扱いについて批判が渦巻く中での訪日になってしまったが、どこに原因があって何が問題だったと思うか。 志位 この問題をきちんと整理して考えると、外国の賓客と天皇が会見するというのは、憲法で規定された内閣の助言と承認を必要とする国事行為ではないのです。憲法を読んでも、国事行為のなかにはそういう項目は出てこない。国事行為以外の公的行為です。 こういう国事行為以外の天皇の公的行為については、政治的性格を与えてはならないというのが憲法のさだめるところなのです。そういう憲法の規定から考えると、今回は、日政府がその問題に関与することによって政治的性格を与えてしまった。これは日国憲法の精神をたがえたものです。

  • 小沢氏の「国事行為」発言が波紋 共産委員長「小沢氏は憲法読むべきだ」 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎幹事長が、天皇陛下と中国の習近平国家副主席との特例会見を、憲法の定める天皇の「国事行為」と断じた発言が注目を集めている。14日の記者会見での「会見は政治利用ではないか」との質問に対し、国事行為そのものをよく把握しないまま「マスコミの理解がおかしい」と決めつけた発言だ。共産党の志位和夫委員長は15日、記者団に「外国賓客と天皇との会見は国事行為ではない。小沢さんこそ憲法をよく読むべきだ」と述べた。 「陛下の行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認で行われるんだ、すべて」 小沢氏は14日の記者会見でこう断言した。 憲法は天皇が行う国事行為として、国会召集や衆院解散などを列挙している。外交文書の認証や外国大使・公使の接受も含まれるが、外国賓客との会見は国事行為ではなく、もっと天皇の意思を反映した「公的行為」に分類される。 公的行為は、国事行為ではなく純然たる私的行為でもない国の象徴とし

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/12/15
    ああ、共産党から見ても国事行為ではなかったという認識なのね。つか産経が共産党に護憲のネタをもらうとかどんだけねじれてんだこの話は。
  • asahi.com(朝日新聞社):天皇陛下の要人会見「政治判断と別次元で」 宮内庁長官 - 政治

    天皇陛下と中国の習近平(シー・チンピン)国家副主席の会見が決まった経緯に関する羽毛田信吾・宮内庁長官の説明の概要と、主な一問一答は次の通り。       ◇  【長官による経緯説明】  両陛下の外国賓客の引見については、引見希望日が迫った形で願いが出てまいりますと日程調整に支障をきたす。そういうことがなくても繁忙をきわめる両陛下に想定外のご負担をおかけすることになる、と考え、1カ月以上前に、内閣(外務省)から願い出をいただくことをルールとしてやってきました。  とくに2004年以降は、前年に陛下の前立腺がんの手術もあり、陛下の負担や年齢も考慮して、ルールをより厳格に守っていただきたいと政府部内に徹底してきたところです。  このルールの肝心だと思っているところは、国の大小だとか、この国が大事でこの国は大事ではないという政治的重要性で取り扱いに差をつけることなくやってきた点です。米国は大事だか

  • 11月12日が祝日になるかも? 「臨時祝日法案」の行方 - はてなニュース

    9月はシルバーウィークでカレンダー上では5連休になったり、10月はハッピーマンデー制度による体育の日を含めた3連休があったりと、祝日があると休みが増えて嬉しいという人も多いのではないでしょうか。11月は3日に文化の日、23日に勤労感謝の日と2回祝日がありますが、もしかしたら、もう1日祝日が増える可能性が少しだけあるかもしれません。 11月2日は、天皇陛下御即位20周年記念で祝日になると聞きました。これは、... - Yahoo!知恵袋 Q&Aサイト「Yahoo!知恵袋」での「天皇陛下御即位20周年記念で11月12日が祝日になるのは当か」という内容の質問に対し、「天皇陛下御在位二十年を記念する日を休日とする法律案(臨時祝日法案)」について丁寧な回答が寄せられています。 ●天皇陛下御在位二十年を記念する日を休日とする法律案 平成2年に「即位の礼」が行われた11月12日を休日とする臨時祝日法

    11月12日が祝日になるかも? 「臨時祝日法案」の行方 - はてなニュース
  • 1