タグ

workとlifeに関するkenjiro_nのブックマーク (136)

  • 九大「オーバードクター」の死にみる「夢のソフトランディング」の重要性(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「オーバードクター」の死… 九州大学箱崎キャンパスで発生した火災現場から発見された遺体の身元が、46歳の元学生であることが明らかになった。 福岡市東区箱崎6丁目の九州大箱崎キャンパスで7日朝に研究室を焼いた火災で、福岡東署は15日、焼け跡から見つかった遺体は研究室に出入りしていた同区の職業不詳の男性(46)と発表した。署によると、死因はやけどによる火傷死。男性が放火、自殺したとみて調べている。 出典:西日新聞記事 記事によれば、研究者を志したものの貧困に苦しんでいたという。 詳細はみわよしこさんの記事にまとめられている。 九大箱崎キャンパス放火・自殺事件~「貧困」という切り口から見えてくるもの いったい何が起こったのか… 記事によれば、男性は大学院中退後も研究者を志していたという。いわゆる「オーバードクター」だったといえるだろう。 「オーバードクター」とは、「大学院博士課程に三年以上在学

    九大「オーバードクター」の死にみる「夢のソフトランディング」の重要性(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「ドイツ人は残業しない」説の大いなる誤解

    ドイツには残業がないのに経済は好調だ。みんな1カ月休暇を取っても問題なく仕事が回るのはさすが」――日では、こんな通説が語られることがありますが、わたしは首をかしげてしまいます。 残業をしないのなら、場合によっては納期を守らず仕事を放置して帰宅することになります。それが「経済大国ドイツの日常」ということでしょうか? それともドイツには、誰も残業をしなくて済むような神がかり的なマネージメント能力をもった人が各部署にいるのでしょうか? その人が 1カ月いなくても仕事が問題なく回るのなら、なぜ企業はその人を雇っているのでしょうか? ドイツ人は残業する 日でさかんに取り沙汰されている働き方改革の話をするとき、「ヨーロッパではこれだけ休む」だとか、「ヨーロッパでは誰も残業しない」という話題をよく耳にします。 日で問題があったら欧米を参考にしよう、というのはよくある流れですが、働き方に関しては「

    「ドイツ人は残業しない」説の大いなる誤解
  • 在宅ワーカーのためのハンドブック

    STEP1 自分自身を分析してみよう [601KB] STEP2 仕事を探してみよう [637KB] STEP3 契約しよう [439KB] ・見積書の参考例 [609KB] ・在宅ワークの適正な実施のためのガイドライン [505KB] ・契約書の参考例 [687KB] STEP4 作業しよう [455KB] ・情報セキュリティの重要性について [592KB] STEP5 納品し、代金を請求しよう [442KB] ・請求書の参考例 [609KB] ・税金について 社会保険について [451KB]

  • 日本独自の「転勤」制度のゆくえ(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いわゆる有名大の高学歴女子学生が、一般職での就職を希望する例が増えているという(参照:高学歴女子はなぜ今、あえて一般職を目指すのか)。この記事に登場する女子学生たちは、「結婚して子どもができてもずっと働き続けたい」と、働くことに前向きな気持ちを持っている。ただ、転勤や長時間労働を余儀なくされる総合職では、それが難しいと考えているのだ。 今の時代、大企業であっても彼女らが定年を迎えるまで存続する保障はない。「女性活躍推進」の流れの中で、一般職を廃止する企業も増えるだろう。そして現状では、夫の転勤についていくために退職するケースも多い。だから、「一般職で就職すれば、ずっとその企業で働き続けられる」と考えているとすると、見通しが甘い。 長時間労働は是正の方向。転勤は?「一般職なら一生安泰」とは言えないが、まずは一般職で社会人経験を身につけるという選択肢はあっても良いと思う。高学歴であろうとな

    日本独自の「転勤」制度のゆくえ(やつづかえり) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「暇」を楽しんでこそ自分が磨かれる [國分功一郎] | ISSUES | WORKSIGHT

    僕は『暇と退屈の倫理学』という著書の中で、暇と退屈の関係性、仕事や余暇を含めた時間の使い方について考えを巡らせています。 「暇」と「退屈」は同一視されがちですが、暇は何もすることのない、する必要のない時間であるのに対して、退屈は何かをしたいのにできないという感情や気分を指します。いわば前者は“客観的な条件”に関わるもので、後者は“主観的な状態”であるわけで、全く別物なんですね。 「暇ではないが退屈」という感覚が日に蔓延している 両者を掛け合わせて考えると、「暇で退屈だ」ということは時間を持て余すような状態であり、「暇がなくて退屈もしていない」ということは何かに熱心に取り組んでいるような状態であると分かります。「暇があるけれども退屈していない」というのは、労働する必要のない有閑階級の時間の使い方といえるでしょう。 では、「暇はないけれども退屈だ」という状態はどうか。一見謎めいているけれども

    「暇」を楽しんでこそ自分が磨かれる [國分功一郎] | ISSUES | WORKSIGHT
  • 「休めないなら辞めます」イマドキ20代が余暇を優先する理由 | AERA dot. (アエラドット)

    いよいよ6月から、新卒採用の企業面接が解禁される。時代とともに若者が会社に求めることは変化している。どうやら今の若者は、休みを重視する「余暇ファースト」主義らしい。世代間の価値観… 続きを読む

    「休めないなら辞めます」イマドキ20代が余暇を優先する理由 | AERA dot. (アエラドット)
  • 39歳でアルツハイマー 診断後も幸せで居続けられた理由 | AERA dot. (アエラドット)

    認知症になると何もできない、もう終わりだ――なんて思っていないだろうか。答えは否、だ。39歳のときにアルツハイマー型認知症と診断された仙台市の丹野智文(ともふみ)さん(43)は、… 続きを読む

    39歳でアルツハイマー 診断後も幸せで居続けられた理由 | AERA dot. (アエラドット)
  • 実感。サラリーマンに綺麗事はなかった - 元気なる×なる!Hitorigoto

    もうおじさん もう中年おやじと呼ばれる年になった。 なんでシステムエンジニアになったんだっけか? たしか崇高なゆめがあったように思う。 かって世界を席巻したメイドインジャパンをシステムでもなしとげたい。 新しい業界(当時)だったIT でドリームを実現したい。 若い頃の夢は大きい。 新人のときにその夢は早くも打ち砕かれ、会社組織になれていった。 システムというのは泥臭いものだと知った。 今でいう長時間労働でサビ残のブラックな世界だった。 まあ、それでも新卒で社会も法律もしらなかったし、若かったのでなんとも思わずに徹夜でもなんでも平気だった。 二十代はなんだかんだでバードだったが楽しい時をサラリーマンとして過ごしたように思う。 ただ歳をとってくると、何だかそんな生活が不安に思えた。 毎日、家で寝るだけに帰る日々。 休みの日も疲れた身体を休めるだけに費やした。 まだ若いうちに理想を追いたい。今し

    実感。サラリーマンに綺麗事はなかった - 元気なる×なる!Hitorigoto
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/05/28
    俺みたいにどす黒いものを抱えつつ働いている、という告白のたぐいとは読めなかった。かといって俺がそれをダイアリーで吐き出せるというわけではない。
  • リモートワークへの努力とは何なのか - axross.io

    リモートワークへの努力とは何なのか 僕が去年の11月にKaizen Platform転職したこともあり、知り合いから「自分たちの会社でリモートワークを始めた/始めたい」関係の話を聞くことが多くなってきた。転職してまだ半年くらいだけど、僕たちの会社の取り組みや、それに対して僕が考えていることを書いてみる。 ここに書いてあることはKaizen Platformの他のメンバーと見解が違う場合がある。かつて弊社の技術顧問だった@naoya_ito氏はこれらの文化の土台を築いたが、彼はそれをルールとして縛ることはせず、ガイドラインとして残した。だから多様な見解があり、僕たちはそれを良しとして仕事をしている。 Kaizen Platform という会社にいる。この会社は文化的にリモートワークが根付いていて、働く場所と時間の制約がない。 時間や場所の制約がないので、同じ時間に同じ場所にみんなが集まるこ

    リモートワークへの努力とは何なのか - axross.io
  • 夫婦:半数がセックスレス 男性の仕事疲れが影響 | 毎日新聞

    女性は「面倒くさい」が最多の22.3% 約半数の夫婦がセックスレスの状態にあることが10日、一般社団法人日家族計画協会の「男女の生活と意識に関する調査」でわかった。セックスレスと回答した夫婦の割合は年々上昇しており、専門家は、特に男性で、仕事の疲れが影響していると分析している。 調査は、協会が昨年10~11月、全国の16~49歳の男女3000人(回収率46.8%)に調査票を手渡す方法で行った。2002年(セックスレスについては04年)から隔年で実施し、今回8回目。 協会では、1カ月以上、性的接触がなく、長期化が予測される状態を「セックスレス」としている。調査では婚姻関係にある男女のセックスレスは47.2%。前回調査より2.6ポイント増え、過去最高だった。男女別では、男性47.3%、女性47.1%だった。

    夫婦:半数がセックスレス 男性の仕事疲れが影響 | 毎日新聞
  • 糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない | AERA dot. (アエラドット)

    AERA創刊2000号 時代を歩く AERAは今年創刊35周年、11月20日号で通巻2000号を迎えました。 さまざまなニュースから社会を読み解き、AERAは時代と共に歩んできました。 2023年のいま、私たちは未来をどう歩くのか。一緒に考えてみませんか? 東京が進化する <再開発ルポ> 虎ノ門・麻布台・渋谷・日橋、下北沢――。 いま、東京は「100年に一度」と言われる再開発ラッシュだ。 成熟期にある国際都市として、首都・東京はどう変貌を遂げるのか。 模索されているのは、”個性”を生かした街づくりだ。

    糸井重里から働く人へ ちゃんとメシ食って、風呂入って、寝てる人にはかなわない | AERA dot. (アエラドット)
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/11/19
    (たんなるやっかみに満ちたブックマークコメントしか出そうにないので自粛)
  • 仕事を辞める事はいけない事なのか?:オタクマガジン~黒歴史の向こう側へ~ - ブロマガ

    どうも、オタクマガジンです。 最近、ブラック会社勤めの人が自殺するというニュースが話題になっていますね。また、ブラックでなくても、「会社を辞めたい」とモヤモヤしている人は多いハズです。今日はオタクマガジンの働き方論と「仕事を辞めること悪なのか」という事を語って行こうと思います。 会社なんてホイホイ辞めちゃったらいい オタマガ的にですが、仕事を辞めるって事は悪い事と全く思っていません。これは実際に僕が仕事を辞めたからこう言えるんですけど、仕事辞めてもなんてことは無かったです。すぐさま死ぬわけじゃありませんし、仕事って割りとどこにだって転がってます。だから、未来を不安がって二の足を踏む必要はないんです。大体、僕達は働くために生きているわけじゃないと思うんですね。生きるために(半分仕方なく)働く…これが基。自分の生活・自分の健康・自分が楽しいと思える人生が最低限あるってのが大前提なわけです。仕

    仕事を辞める事はいけない事なのか?:オタクマガジン~黒歴史の向こう側へ~ - ブロマガ
  • 残業減らす方向性で話進んでるけどさ

    ほんとはダラダラ仕事したいんだよね なーにが「集中して短時間で生産性上げる」だよ 疲れるんだよ あ、もちろん俺は残業代もらってないから その前提でね つか時間と残業代の話分けないと議論がぐちゃぐちゃにならない? 追記: 違法とか言ってる人いるけど 俺は前職は裁量労働制だったし、その前はみなし残業で、今は常駐フリーランスだからめちゃくちゃ合法だ 残業代もらったことあるのは僅かな期間だけだ 今は有給すら無い 一番理想なのは時間じゃなくて成果で測れればいいんだけどね 難しいんだよな 追記2: 裁量労働制に噛み付いてる人居るけど、裁量労働制のこと分かって言ってる? まさか裁量労働制になっったら残業という概念が消え去ると思ってる? 裁量労働制っていうのは、いつ働くか自由ってだけだぞ、そして実態として「いつ働くか自由」なんてムリだから、ただの残業代出さない方便になってる まあこの話はこの記事の主題と関

    残業減らす方向性で話進んでるけどさ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/10/27
    若いのかな? 職場にいるだけで意識外のところで結構消耗しちゃうのよね。
  • 過労自殺...それでも「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由(マンガ)

    「過労自殺と聞くと、『死ぬくらいなら辞めればいいのに』と思う人は多いでしょうが、その程度の判断力すら失ってしまうのがブラックの恐ろしいところ」

    過労自殺...それでも「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由(マンガ)
  • 夢あふれる社会に希望はない? 就活における夢の追い方:朝日新聞デジタル

    「夢があふれる社会に希望はあるか」。この春、一見すると刺激的なタイトルのが出版されました。著者の法政大学キャリアデザイン学部の児美川孝一郎教授(キャリア教育)に、その真意を聞きに行きました。「夢」って悪いものなんですか? 夢は「マジックワード」 ――のタイトルに少し驚きました。夢を追いかけてはいけないのですか。 「夢はマジックワード、反論ができない。『私の夢、いけないですか?』と言われると困っちゃう。否定にかかる人はほとんどいない。『言った者勝ち』みたいな部分がある」 「でも、夢は持ってはいけないという意味ではないんです。もちろん持って良い。目標ができ、やる気が生まれる。行動につながり、情報も集まってくる。継続して頑張ろうというモチベーションにもなる。良い点はいっぱいあるのですが、全面的な称賛はしません」 ――夢を持つことの悪い点とは。 「夢をピンポイントで持つと、という条件をつけた方

    夢あふれる社会に希望はない? 就活における夢の追い方:朝日新聞デジタル
  • 日本人の残業、元凶は「家に帰りたくない」人たち - 日本経済新聞

    残業削減のため様々な知恵を絞る日企業だが、成果を上げているのは一部にとどまる。残業が減らない背景には、経営層の1つの誤解と、諸外国にはない2つの事情がある。日人は皆、家に帰りたくない──。そのぐらいの前提に立って対策を練らないと残業は減らない。24時間戦えますか──。バブル華やかなりし1988年、こんなキャッチコピーのCMが流行した。俳優の時任三郎氏を起用した、三共(現・第一三共ヘルスケ

    日本人の残業、元凶は「家に帰りたくない」人たち - 日本経済新聞
  • ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース

    管理職や社員として、会社の未来を背負い、誇りと責任を持って働く。 会社はそんな社員たちの「志」につけ入り、過重労働を強いる。 彼らの心や体が疲弊し働けなくなれば、ボロ雑巾のように簡単に捨て、別の「雑巾」を補充する。 働く人の人生すべてが仕事に奪われる「全人格労働」について考えるこの連載で、まずは企業の「社畜」となった管理職や新入社員のケースを例に、働き方を再考したい。 (Yahoo!ニュース編集部/AERA編集部)

    ボロ雑巾になって捨てられる社畜たち - Yahoo!ニュース
  • 仕事も家庭も楽しくできたらそれでいいわけで。 必ずしも楽しくできるかと..

    仕事も家庭も楽しくできたらそれでいいわけで。 必ずしも楽しくできるかというと、そうでもないけれど、楽しくできると良いよね! と、アラフォーのおっさんは思う。 http://anond.hatelabo.jp/20160514091902

    仕事も家庭も楽しくできたらそれでいいわけで。 必ずしも楽しくできるかと..
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/14
    いやまったくもってその通りで。
  • 「会社をやめて、ブログで食べていこう」と思っている若い人たちへ - いつか電池がきれるまで

    ネットを回遊していると、ときどき、「会社をやめて、これからはブログでべていこうと思います」と宣言する若者たちを目にします。 個人的な利害関係があるわけじゃないので、「ああ、頑張れよ」と思うくらいなのですが、彼らに対して、ネット上では逆風が吹き荒れることが多いんですよね。 僕は彼らに「危うさ」を感じる一方で、そういうのが新しい生き方のひとつであり、それでべていけるという選択肢が世の中にあるほうが、生きやすいのではないか、とも思っています。 若いうちであれば、何かやってみてうまくいけば万々歳だし、失敗しても、「それもまた経験のひとつ」として今後に活かせるところもあり、ブラック企業、あるいは「どうしても自分に合わない場所」にしがみついているよりはマシなんじゃなかろうか。 でもなあ、そうやって「理解のある大人」であろうとしながらも、僕のなかには、なんだかすごくモヤモヤとした感触が残っていたので

    「会社をやめて、ブログで食べていこう」と思っている若い人たちへ - いつか電池がきれるまで
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/13
    納得感がある、というよりはいまさら言うまでもない話を改めてやったという感じ。というかこういうひとがそんなに居るの?
  • 仕事を言い訳に結婚しない男性の言葉、女性にはこう聞こえてる「満点」「耳がいたい」

    ブタ @butaille 男の言う「仕事が安定するまで結婚は考えられない」が「仕事が安定する(頃にはもっといい女が狙えるようになってるかもしれないし、今はまだお前で手を打つほど妥協する気にはなれないから、その時が来る)まで結婚は考えられない」に聞こえる。 2016-05-11 06:59:45

    仕事を言い訳に結婚しない男性の言葉、女性にはこう聞こえてる「満点」「耳がいたい」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/05/13
    発端となったツィートを女性側のセルフハンディキャッピングとして読んだ。