タグ

ブックマーク / taiyoh.hatenablog.com (3)

  • hubotにもunazu_kun的な機能を追加する - taiyoh's memorandum

    「unazu_kunって何?」って方は以下を参照。 → 社内IRCがカビ臭くてピリピリしてたので癒し系botを投入した後、リマインダー機能を搭載した話 - kenjiskywalker no memo → 多分結構バージョンの古いコード hubotで提供してるものがどれもかわいくないので、unazu_kun的な機能を以下のコードで追加した。pugはちょっとアリだけど、pugって最初に入れないといけないあたりがカジュアルじゃない。なお、リマインダは現時点で未搭載。(11:37追記 シンプルなリマインダ機能入れました。日をまたぐとかはこの正規表現じゃまだできないけど) もっと違う返答パターンもお待ちしております。

    hubotにもunazu_kun的な機能を追加する - taiyoh's memorandum
    kenjiskywalker
    kenjiskywalker 2014/08/15
    hubotのreminder機能みてそうじゃないんだよなーって思ったらtaiyoさんのブログヒットしたw
  • Data::ChangeFinderとData::AnomalyDetectなんてもんをこしらえてみた - taiyoh's memorandum

    → taiyoh/p5-Data-ChangeFinder · GitHub → taiyoh/p5-Data-AnomalyDetect · GitHub fluent-plugin-anomalydetectの動作がかっこよかったので、もうちょっとfluentに頼らずにカジュアルに使えないかな、と思ったのが発端です。 変化点検出のアルゴリズムはいくつかある、というところまではググって分かってきたのですが、じゃあそれらをPerlで1から実装できるのか、というとそこまでの力はないので、謹んでfluent-plugin-anomalydetectに入っていたFluent::ChangeFinderの実装をごっそりPerlに移植させていただきました。内部が理解できてないのに移植できるのかよ、ってのは全くその通りなのですが、とりあえずリファレンスになるruby側の実装を、同梱されてたテストデータ

    Data::ChangeFinderとData::AnomalyDetectなんてもんをこしらえてみた - taiyoh's memorandum
    kenjiskywalker
    kenjiskywalker 2013/07/13
    すごい
  • nginxで同じパスでPCとSPのページ出し分け(簡易版) - taiyoh's memorandum

    今更ながら、nginxmapという機能があることを知った。 → HttpMapModule ということで、以下のことを試してみた。serverブロックの外側に以下のような記述を追加してみる(中に書くと怒られる)。 map $http_user_agent $myindex { default /index.html; ~(iPhone|Android) /index_sp.html; } んで、serverブロックの中のlocationの指定で location / { root /path/to/document/root; index $myindex; } って感じでindexの値をmapで指定した値に変えておくと、UserAgentに「iPhone」とか「Android」って入ってればindex_sp.htmlをインデックスファイルに、そうでなければindex.htmlをインデッ

    nginxで同じパスでPCとSPのページ出し分け(簡易版) - taiyoh's memorandum
    kenjiskywalker
    kenjiskywalker 2013/05/30
    知らなかった
  • 1