タグ

2011年2月26日のブックマーク (5件)

  • 今期営業益1700億円超に=更生計画の2.6倍以上―日航 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    会社更生手続き中の日航空が2011年3月期の連結営業利益を1700億円超と見込んでいることが25日、明らかになった。昨年8月末に東京地裁へ提出した更生計画では641億円の見通しだったが、コスト削減の徹底により2.6倍以上に膨らみ、過去最高益となる見通しだ。手元資金が増えることで、経営課題である資金繰りの改善や財務基盤の強化が進むことになる。  【関連記事】 〔写真特集〕JAL 懐かしのキャビンクルー 〔写真特集〕世界のキャビンアテンダント 〔写真特集〕JAL、エビちゃんジェットただ今就航 【特集】民間機ミュージアム〜最新B787からA300まで〜 〔写真特集〕懐かしの旅客機〜DC-6、B727、バイカウント、フレンドシップ〜

    kenjou
    kenjou 2011/02/26
    やればできるというか、無駄なコストが膨らみすぎていたのでしょうね…。
  • facebook pagesでまた怒られた件まとめ - Censorable log

    いやfacebook来てますね。 facebook来てるのはご周知のことと思うが、つい最近、それを実感した出来事があった。 facebookの講演が某所で行われ、聞くことができたのだ。 「私たちは、人のつながりをいかに可視化して云々...」と、ソーシャルメディアにありがちな話だったが、全部の話がスケールがでかい。 そこに居た人は、みんな直感的に思ったはず。 「こりゃ今年、クルな」と。 ぼくも、ご多分にもれず、そう思った。 「facebook使いこなせないと、これからのWebのプランニングはできないぞ...」 ちょうど、「禁煙ったー」に、facebook Connectを導入しようとしていたところでもあり、「facebookのAPIは、非常にうまくできているなあ」と、感銘を受けているときでもあった。 この話はまた後ほど。 今後、多くの日の企業が、facebook pages(旧

    kenjou
    kenjou 2011/02/26
    ものすごい電通らしいノリでなんか笑えました。
  • 「減税日本」東京で100人擁立へ…統一地方選 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    名古屋市の河村たかし市長が代表を務める地域政党「減税日」が27日に、統一地方選で実施される東京の区議、市議選の公認・推薦候補計約10人を都内で発表する方針だ。 市長周辺によると、第1陣として公認3人、推薦7、8人を発表する。民主党を離党した立候補予定者も含まれており、最終的には都内で100人の擁立を目指す考えだ。都知事選についても、「東京から減税を主張する候補者を出せれば、力になる」と擁立に含みを持たせている。減税日は昨年4月の設立。河村市長は「当初から全国での活動を考えていた。次の衆院選でも、政党として認められる5人以上の当選を目指す」と話している。

    kenjou
    kenjou 2011/02/26
    政党のリーダーが市長というところに時代を感じさせますね。
  • Google Insights for Search

    Explore issues and events in detail. Curated by the Trends Data Team.

    Google Insights for Search
    kenjou
    kenjou 2011/02/26
    このサイトで検索ワードの月毎の検索数が調べられるのですが、いろいろ打ち込んでみると面白いです。
  • 図書館貸し出し猶予を…小説家が巻末にお願い : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    気鋭の小説家、樋口毅宏(たけひろ)さん(39)が、25日発売の「雑司ヶ谷R.I.P.」の巻末に、公立図書館での貸し出しを、新刊の売れ行きに影響が大きい刊行から半年間、猶予するよう求める一文を掲載した。 図書館がベストセラーを大量購入して貸し出す現状については、複数の作家が「無料貸屋」と異議を唱えてきたが、作家が自著に、このような一文を載せるのは「おそらく前例がない」(版元の新潮社)という。 樋口さんは「さらば雑司ヶ谷」で一昨年デビュー。続編となる新作は、昨年1年の大半を執筆にあてた力作だが、定価1600円で初版6000部のため、印税は96万円。一方で、昨年12月刊の自著「民宿雪国」が、ある図書館で44人もの貸し出し予約が入っていることを知り、それが今回の行動のきっかけとなった。 日文芸家協会は、図書館の貸し出し実績に応じた補償金を著者へ払う制度の導入を国に求めているが、実現していない。

    kenjou
    kenjou 2011/02/26
    図書館で本を読んだ人は次の著作の潜在読者になるわけですし、そう単純に損をしているとは言えないと思いますが。