タグ

2014年4月10日のブックマーク (5件)

  • はてなのニュースアプリ「Presso」のデザインができるまで - Hatena Design Group

    2014年3月27日、はてなはニュースアプリPressoをリリースしました。様々なニュースアプリが登場し、市場が賑わいを見せる中、Pressoはどのような思いで開発されたのか。Presso開発メンバーの id:akawakami さんに開発の裏側を語って頂きました。 ――まずは自己紹介をお願いします。 デザイナーの akawakami です。Pressoのデザインを担当しました。 ――Pressoの紹介をお願いします。 Pressoは自分が興味のあるジャンルやタグをフォローすることで、ネットで話題になっているニュースやブログなどを手軽にチェックできるニュースアプリです。 https://itunes.apple.com/jp/app/presso-sosharunyusu-matomemoburogumo/id799334646?mt=8&uo=4&at=10l8JW&ct=hatenab

    はてなのニュースアプリ「Presso」のデザインができるまで - Hatena Design Group
    kenjou
    kenjou 2014/04/10
    自作自演ネタ。Pressoの存在は早くも忘れかけてました。
  • Yahoo!ニュース

    雪道のライブカメラ見たら…カメラに向かって手を振る3人「誰だか知らんが楽しそう」←たった10分間にまさか「見てる人がいた!」陽気なポーズの理由が胸熱だった

    Yahoo!ニュース
    kenjou
    kenjou 2014/04/10
    どうぞどうぞ。
  • 「お遍路」韓国に広がれ 崔さん、道沿いに案内シール - 徳島新聞社

    「お遍路」韓国に広がれ 崔さん、道沿いに案内シール 韓国人の崔象喜(チェサンヒ)さん(37)=ソウル市=が、遍路道の案内用にハングルのオリジナルシールを作り、道沿いに貼るなどの活動を続けている。2010年から歩き遍路をする中でお接待の文化に魅せられ、「韓国人にも経験してほしい」と始めた。今月、4度目の結願を果たし、これまでに貼ったシールは4千枚。近く遍路の案内人である「公認先達(せんだつ)」を申請し、認定されれば外国人女性、韓国人として初めての先達となる。 ステッカーは直径10センチの円形で、札所への道順を示す矢印のほか、日語とハングルで「同行二人」「お遍路さんを応援します」と記されている。遍路道沿いの飲店や休憩所に許可を得て貼ってきた。 遍路のきっかけは2006年の父の死。供養のため巡礼の旅を思いつき、当時韓国ではわずかだった遍路の情報を集め、10年春に一人で歩き遍路を始めた。

    「お遍路」韓国に広がれ 崔さん、道沿いに案内シール - 徳島新聞社
    kenjou
    kenjou 2014/04/10
    この人がやるのはいいと思うけど、韓国人が増えるとそれに対抗? して変なシールを貼る連中(ネトウヨ)がわいてこないかが心配。
  • hagex「2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い」という一部で話題の薄い本について - あざなえるなわのごとし

    はてなのひとたちに質問です。 hagexというブログのひとがを出して盛り上がってますけど、だからなんなんでしょうか。 どうせゴーストライターかなにかですよね。 だからはてな村なんていわれるんです。 トピシュってひとはそんなに偉いんでしょうか。 なんてみんな出してるじゃないですか。 イケダハヤトでしたっけ。あのひともくだらないをいつぱいだしてます。 こんな小さなことで盛り上がれるはてなのひとたちってホントに平和で小さな世界しか見てないんだなと思いました。 hagex氏、渾身の一冊は釣り師に関する自身のノウハウの蓄積を開陳するという面白い試み。 ネットに関するは多く書かれているでしょうが、ネットにおける虚構を使っての情動誘発、挑発を行う「釣り」を見抜く手管を解説する、という切り口で書かれたものはなかったでしょうし、漠然としたものではなく釣りのポイント(フック)の具体例や「このような記事

    hagex「2ch、発言小町、はてな、ヤフトピ ネット釣り師が人々をとりこにする手口はこんなに凄い」という一部で話題の薄い本について - あざなえるなわのごとし
    kenjou
    kenjou 2014/04/10
    ごく一部の人しか読まない本でしょうね。
  • 専門家「200回以上作製」信用できない NHKニュース

    STAP細胞を巡る問題で、理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーは9日、記者会見し、論文に疑念が持たれていることについて謝罪した一方、「STAP細胞は200回以上作製に成功している」と述べました。 これについて、専門家の1人は「手順が踏まれていないなかでは、小保方氏が成功したと言っても科学者の世界では信用できる話ではない」などと指摘しています。 「すべての証拠を示し発表する必要」 日分子生物学会副理事長で九州大学の中山敬一教授は、小保方リーダーが会見の中で、「STAP細胞の作製に200回以上成功している」と述べたことについて、「作製に成功したと言うには、すべての証拠を示し正確な論文として発表する必要がある。こうした手順が踏まれていないなかでは、小保方氏が成功したと言っても科学者の世界では信用できる話ではない」と指摘しています。 「かなり強引な主張」 研究不正の問題に詳しい大阪大学の

    kenjou
    kenjou 2014/04/10
    小保方さんは口先だけで世を渡りたいのなら他の仕事につけばよかったのにね。金融商品の販売とか向いてるんじゃないですかね。素人を騙すのが得意そうですから。