タグ

2015年8月26日のブックマーク (7件)

  • iPhoneの新OS『iOS 9』は広告ブロック機能でページ表示速度が3.9倍に。通信量も53%削減(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    来月発売予定と噂の『iPhone 6s』にも搭載される新OS『iOS 9』の広告ブロック(非表示)機能『ContentBlocker』が、かなりの性能を秘めていることが分かりました。 iPhoneiPadが広告ブロック機能を搭載予定。iOS9の次期Safariから(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース ContentBlockerとして設定できる広告&追跡ブロックアプリ『Crystal』を開発している『Murphy Apps』が、8月25日に更新した最新のベンチマーク結果によると、Crystalを使ってウェブページの広告をブロックするとページ表示速度が3.9倍早くなり、通信量も53%削減できたとのことです。 Crystal Benchmarks - Murphy Apps このテストは『iPhone 6 Plus』を用いて行われ、『ニューヨーク・タイムズ』や『Business

    iPhoneの新OS『iOS 9』は広告ブロック機能でページ表示速度が3.9倍に。通信量も53%削減(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kenjou
    kenjou 2015/08/26
    Appleからすれば大切なのはiPhoneを買ってくれるユーザーであって、ネットの広告配信業者じゃないですからね。ユーザーが求めるものを実装していくのは当然と言えば当然です。
  • 知性主義と反知性主義をどう橋渡しするかーオリンピックのエンブレム問題(4) - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ

    そもそもの「目的」に立ち戻る 今回の騒動には既視感を覚える。広告代理店に努めていたときに、よくよく起こりそうなことでもあるのだ。僕は営業部門で数年働いたが、そのときにもエンブレム問題のミニチュア版のようなできごとも、なくはなかった。振り返ってみると、広告代理店の営業というのは、ここで何度か触れている反知性主義の立場をとっていたと思う。いや、知性主義と反知性主義の橋渡しの役割を果たしていたんじゃないかと思った。 ということで、エントリーを書いてみる。 さて、広告代理店の営業として、クリエイティブ部門からあがってくるアウトプットに対して最初に考えるのが、 ・クライアントがどう考えるか である。 これは、もうしょうがない。クライアントと揉めたくないということではなく、クライアントの意向と違っていてもこちらのほうが良ければ、それでいく。けれど、クライアントのOKが出ない限りには世の中にでないのだか

    知性主義と反知性主義をどう橋渡しするかーオリンピックのエンブレム問題(4) - LIFEHACK STREET 小山龍介ブログ
    kenjou
    kenjou 2015/08/26
    デザインに知性もクソもあるかという感じですけどね。パクリしかできないデザイナーを起用した連中に知性があるわけないじゃん。
  • 1000円上がって1000円落ちた日経平均株価、たくさんのお金がつまった富士山描く : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    1000円上がって1000円落ちた日経平均株価、たくさんのお金がつまった富士山描く : 市況かぶ全力2階建
    kenjou
    kenjou 2015/08/26
    これ死人が出そうなレベルの動きですね。円売りしていたFXやってる人たちもえらいことになってそう。
  • インバウンド消費に減速懸念 - 日本経済新聞

    海外からの訪日客(インバウンド)の増加が加速している。企業や商店街、観光地は旺盛な消費を取り込もうと手を打つが、中国株安や人民元の切り下げなど注意が必要な材料も出てきた。訪日客、過去最速で1000万人突破日政府観光局が19日発表した1~7月の訪日客数は前年同期比47%増の1105万人となった。1000万人の大台到達は昨年より3カ月早く、過去最速となる。中国をはじめとするアジアからの訪日客が急増しており、観光庁は「特段の外的要因がない限り、通年で1800万人を超える見込み」と分析している。

    インバウンド消費に減速懸念 - 日本経済新聞
    kenjou
    kenjou 2015/08/26
    中国が株価暴落の爆心地で、その上円高、元安と続いているのだから、一気に中国人観光客は減るでしょうね。ちょっとやそっとの対策でどうなるものとも思えませんが。
  • 「将来かなり厳しいね」。欧州の地政学者が日本を見限った理由 - まぐまぐニュース!

    欧州最高のシンクタンクで講演し、ヨーロッパ各国トップ級の地政学者らと忌憚のない意見を交わす機会を得た元参院議員の田村耕太郎さんですが、日の存在感の低下を痛切に感じたといいます。メルマガ『田村耕太郎の「シンガポール発 アジアを知れば未来が開ける!」』にはショッキングな内容が記されています。 日のプレゼンス低下を痛切に感じる まずいくらいだった。これが外交辞令だらけのG7やG20やAPECだったら、援助欲しさに持ち上げてもらえただろう。しかし、冷徹な地政学研修だったので、そうはいかない。 世界的なスポットが当たっているのは2つの地域。 北米 そして アジア である。しかし、欧州から見たアジアの機会は 中国 インド ASEAN である。これが投資家なら「アベノミクスで今こそ日株」となるが、地政学者・地経学者となれば、人口減少・高齢化の日は完全にショートされていた。日の高齢化と人口減少に

    「将来かなり厳しいね」。欧州の地政学者が日本を見限った理由 - まぐまぐニュース!
    kenjou
    kenjou 2015/08/26
    記事の内容はともかくとして、日本の将来になんら展望がないのは確かですね。アメリカの軍事的奴隷化を進行するだけで、何一つ新しい展開を開くための努力をしていませんし。
  • アニメのレベルが上がりすぎな件

    整理してたらハルヒ(2006)が出てきて暇だったしちょっと見たわけですよ。12話の、伝説のライブ回。 いやあ、平野綾って歌下手だねえ。まずOPでコケた。10年前の俺はなんでこれ上手え!って思ってたんだ。 肝心の演技の方は、まあ上手いけどこのレベルならわりといるじゃん? もっと突き抜けたものを持ってたように思ってたけどそれも当時の信者耳だったか。 それ以上にキョンが受け付けなかったけど。おっとこれは杉田が好きじゃないだけだった。 作画は…けいおん、ユーフォとパワーアップしてきたライブ作画と比べちゃうと大分見劣りして、ちょっと辛かった。キャラの芝居もなんだか大雑把で、これが細かい芝居と演出で名を馳せる予定の京アニか?ってね。つってもこれヤマカンだし、奴はこの後京アニ去るわけだから単に演出担当の個性ってだけかもしれん。ただ、これぞ京アニ!ってオーラは、もうこのフィルムからは感じなかった。時代の役

    アニメのレベルが上がりすぎな件
    kenjou
    kenjou 2015/08/26
    映像的なレベルは上がっているのだけど、なぜか反比例してお話がマニア狙いになりすぎて盛り上がらない感じがします。まどマギみたいのがそうぽんぽん出てくるはずもないんでしょうけど…。
  • 柴咲コウさん主演!平成29年 大河ドラマ「おんな城主 直虎」

    大河ドラマ おんな城主 直虎 【作】 森下佳子 【主演】 柴咲コウ 戦国時代に男の名で家督を継いだ「おんな城主」がいた――。 遠江(とおとうみ/静岡県西部)井伊家の当主、井伊直虎(いいなおとら)である。 戦のたびに当主を殺され、ただひとり残された姫が、「直虎」と勇ましい名を名乗って乱世に立ち向かった。 駿河の今川、甲斐の武田、三河の徳川と3 つの大国が虎視眈々と領地をねらう中、資源も武力も乏しいこの土地で、頼るべきは己の知恵と勇気。 そして直虎は、仲間と力を合わせて国を治め、幼い世継ぎの命を守ってたくましく生き延び、その後の発展の礎を築いた。 彼女の原動力となったのは、幼いころに約束を交わしたいいなずけへの一途な愛。 愛を貫いて自ら運命を切り開き、戦国を生き抜いた女の激動の生涯を描く。 主人公 井伊直虎/柴咲コウ 遠江(静岡県)の井伊家当主・井伊直盛の一人娘として生まれる。直盛には男子がな

    柴咲コウさん主演!平成29年 大河ドラマ「おんな城主 直虎」
    kenjou
    kenjou 2015/08/26
    この人の話で一年もたせるのは相当きつい気が…。