タグ

事故に関するkenken610のブックマーク (37)

  • 学校の柔道で110人も死んでいたことが判明 そんな危険なものやらせるなよ…

    学校や地域の柔道教室で起きた事故で子どもを亡くしたり、重い障害が残ったりした子どもの家族でつくる「全国柔道事故被害者の会」は13日、 「全国柔道事故被害者の会」 都内で 第1回のシンポジウムを東京で開いた。全国で後を絶たない柔道の重大事故をどうしたら防げるかを考えた。 松市内の地域の柔道教室で2008年、指導者に技を掛けられた後、急性硬膜下血腫で重い障害を負った沢田武蔵君(13)の保護者など、事故に遭った子どもの保護者、医師、弁護士ら約130人が参加した。 シンポジウムで発表した愛知教育大の内田良講師によると、1983(昭和58)年4月1日~2010年6月1日までに、中学高校の柔道の部活動中や授業中に急性硬膜下血腫などで110人が死亡。 競技人口に対する死亡事故の割合は、柔道とラグビーが突出して多かったとした。 神奈川県立足柄上病院の野地雅人・脳神経外科部長は、硬膜内の静脈と脳を結ぶ「橋

  • アフガニスタンで43人搭乗の旅客機墜落

    アフガニスタン・パミール航空(Pamir Airways)の旅客機が墜落したと見られるサラン峠付近に集まる地元住民たち(2010年5月17日撮影)。(c)AFP/Massoud HOSSAINI 【5月17日 AFP】(一部更新、写真追加)アフガニスタン内務省は17日、乗員乗客43人を乗せた民間旅客機が墜落したと発表した。 墜落したのは、クンドゥズ(Kunduz)州から首都カブールに向かっていたパミール航空(Pamir Airways)の旅客機。AFPが入手した旅客名簿によると、同機にはアフガニスタン人32人、外国人6人と乗員5人が搭乗していたが、安否は分かっていない。(c)AFP

    アフガニスタンで43人搭乗の旅客機墜落
  • ニューデリーのスクラップ回収所で高レベル放射線、グリーンピース発表

    インドの首都ニューデリー(New Delhi)で放射線量を計測するグリーンピースの放射線専門家(2010年5月14日撮影)。(c)AFP/GREENPEACE/SUDHANSHU MALHOTRA 【5月16日 AFP】(写真追加)環境保護団体グリーンピース(Greenpeace)は14日、インドの首都ニューデリー(New Delhi)で記者会見し、同市のスラム街マヤプリ(Mayapuri)地区にあるスクラップ回収所とその周辺の6か所で、通常の5000倍にあたる高レベルの放射線を検出したと発表した。 グリーンピースの放射線専門家が、同日、会見の前に調査したところ、回収所の放射線は、防護服がなければ国内法で年間最大許容限度とされている放射線量をわずか2時間で浴びる水準だったという。回収所から20~50メートル離れた、人の往来がある場所でも強い放射線が検出され、非常に危険だとしている。 この回

    ニューデリーのスクラップ回収所で高レベル放射線、グリーンピース発表
  • ホッキョクグマと3日間、マイナス15度の浮氷の上でサバイバルした17歳少年 : らばQ

    ホッキョクグマと3日間、マイナス15度の浮氷の上でサバイバルした17歳少年 すっかり寒くなってきましたが、寒いと言っても死ぬほどではありません。 カナダでマイナス15度以下の温度の中、17歳の少年が浮氷の上でシロクマといっしょに三日間漂うことになったそうです。 救助されたカナダ人の17歳ジュピ・ナコオラック君は、67歳の叔父とハンティングに出かけましたが、彼が乗っていた氷が割れて流されてしまったのです。 救助されるまで3日間、浮氷の上で過ごしたのですが、同じ氷の上には3頭のシロクマがいました。 彼が持っていた品はカナダの政府が飛行機から落とされたチョコレートだけだったそうです。 叔父のほうは甥を探しているところを無事に発見されましたが、パイロットや乗組員たちは暗がりの中ジュピ君を見失ってしまい、捜索は一晩中続けられたものの、結局翌日まで見つからなかったそうです。 二人の救助隊がパラシュー

    ホッキョクグマと3日間、マイナス15度の浮氷の上でサバイバルした17歳少年 : らばQ
  • アルピニスト・野口健のブログ : 片山右京さん遭難について - ライブドアブログ

    12月18日、富士山登山を行っていた片山さんら3名が遭難しましたが、その知らせに驚きまた他人事とは思えなかった。何故ならば同じ日に富士山登山を予定していたからだ。しかし、一緒に登ろうとしていた平賀カメラマン(山岳カメラマン)が海外ロケに出かけており延期。右京さんの遭難前日、奥多摩登山を行っていましたが、この日からグッと冷え込んでいた。天気予報は「雪が降るかもしれない」と伝えていたので、ダウンジャケットなどの防寒具に身を包んでいたが、それでも寒かった。奥多摩でこれだけ寒かったのだから富士山は大変だっただろうと、延期になった事を安堵していた矢先の右京さん遭難。 右京さん遭難の一報の直後からテレビ、新聞などの報道陣から話を聞きたいと連絡が相次いだ。そして何人かの記者から「片山さんが登山仲間を残したまま下山しましたが、どう思いますか!」と、最初から右京さんの判断に問題があったのでは、といったニアン

  • エジプトで列車が衝突、ウシとぶつかって停車した列車に追突か

    エジプト北部ギザ(Giza)地方のアルアイヤート(Al-Ayyat)付近で発生した列車追突事故現場(2009年10月24日撮影)。(c)AFP/CRIS BOURONCLE 【10月25日 AFP】エジプトの首都カイロ(Cairo)の南西約40キロのGuerzah村付近で24日、走行していた旅客列車が同じ線路に停まっていた別の列車に追突し、少なくとも25人が死亡し、55人が負傷した。事故現場の警察官は、死傷者は増えるおそれがあると話している。 治安当局者によると、追突された列車はウシとぶつかったために停車していたとみられる。しかし追突した列車は徐行することなく、通常の速度で運行していた。 ある目撃者(21)はAFPに、午後6時(日時間25日午前1時)ごろ、列車がウシとぶつかって停車し、その10分後にもう一方の列車がフルスピードで走ってきたと証言した。 今回の事故現場の近く、アルアイヤート

    エジプトで列車が衝突、ウシとぶつかって停車した列車に追突か
  • 16歳の少女が美術の授業中に石こうの中に手を入れてしまい指8本を失う - GIGAZINE

    学校の中には危険なものもたくさんあり、職員・生徒ともども注意する必要があるのですが、16歳の少女が手の型を作るために利用する予定だった石こうの中に手を入れてしまい、結果として指を8失ってしまうという事故が起きてしまったそうです。 たとえ学校内であっても、ちょっとした間違いで大惨事になるということを改めて考えさせられます。 詳細は以下より。 ※記事中に衝撃的な画像が含まれているため、閲覧の際は注意が必要です。 Schoolgirl lost fingers in lesson | The Sun |News School fined £16,500 over art class accident in which girl's hands were mutilated | Mail Online この記事によると、2007年の1月にイギリス・リンカーンシャー州のボストンにある学校で美術の時

    16歳の少女が美術の授業中に石こうの中に手を入れてしまい指8本を失う - GIGAZINE
  • asahi.com(朝日新聞社):レクサス時速190キロ「アクセルが…」 通報直後衝突 - ビジネス・経済 (1/2ページ)

    時速200キロ近い猛スピードで疾走する高級車から届いた悲痛な叫びが、運転席のフロアマットに潜む危険性を白日の下にさらけ出した。トヨタ自動車は、マットがずれてアクセルが戻らなくなる恐れから、同社にとって過去最大のリコール(回収、無償修理)を米国で実施する見通しとなった。同様の問題は日でも、どんな車でも起こる可能性はある。  通信指令係「こちら緊急電話番号。どうしましたか」  通報者「アクセルが動かない。トラブルが発生した。ブレーキも利かない」  通信指令係「分かりました。車を止めることができないんですね」  通報者「交差点が迫っている。交差点が迫っている。つかまって。祈って……」  通信のやりとりを詳報した米ABCニュースなどによると、緊急通報があったのは8月28日。米カリフォルニア州サンディエゴ郊外を走行中のトヨタの高級車「レクサスES350」からだった。  運転者は州警察の高速隊員で、

  • 自転車事故で1300万円賠償命令 パート女性の後悔:産経関西(産経新聞大阪本社公式ニュースサイト)

    大阪市の交差点で自営業の女性(69)が大けがをした自転車同士の事故をめぐり、大阪地裁が7月、パートの女性(60)に約1300万円の損害賠償を命じる判決を言い渡していたことが1日、わかった。パート女性は裁判知識にうとく、裁判所からの呼び出しも放置。判決後に慌てて弁護士に相談して控訴したが、「なぜこんなことに…」と落胆の日々を送っている。自転車による事故が多発するなか、「保険の整備などが必要」とする声も出ている。 判決などによると、事故は昨年6月の早朝に大阪市城東区の交差点で発生。出勤途中のパート女性が自転車で左折しようとした際、直進の自転車と衝突、自営業の女性がバランスを崩して転倒した。運悪く転倒場所に石があり、股(こ)関節や肩の骨を折る重傷を負った。 パート女性は自分や夫の保険を調べたが、自転車事故で傷害を負わせた場合の保障はなく、蓄えから賠償できたのは、約70万円の治療に遠く及ばない10

    kenken610
    kenken610 2009/09/03
    架空請求について「無視しましょう」という啓蒙が普及したことで、勘違いする人も出てくるのかも。とりあえず、応訴すれば原告の損害額について争う余地はあったし、支払可能な範囲での和解の可能性もあった。
  • 砂浜で穴を掘っている最中に穴が崩れ生き埋め状態になる

    地盤が緩いところで深い穴を掘ると縁の方から穴が崩れて来る可能性があり非常に危険なのですが、砂浜で穴を掘っていた少年が、掘っていた穴が崩れ生き埋め状態になったそうです。 少年は頭までスッポリ隠れてしまうほど深い穴に埋まってしまったのですが、無事に脱出できたのか非常に気になります。 詳細は以下より。 Teenager suffers hypothermia after trapping himself in eight foot deep hole in sand | Mail Online 家族旅行アメリカ・ロードアイランド州に来ていたJames Boyden君(17歳)は、浜辺で穴を掘っていたところ、穴が崩れてしまい穴の中で生き埋め状態になってしまったそうです。穴の深さは8フィート(約2メートル50センチ)程あり、完全にJamesの姿が隠れた状態になっていたとのこと。生き埋めになったJa

    砂浜で穴を掘っている最中に穴が崩れ生き埋め状態になる
  • iPhone Explosions: The Inside Story

    Yesterday night we published a round up of all the known cases of alleged iPhone and iPod touch “explosions”. Today we got a mail from a Tier 2 iPhone support agent, who had this to say about iPhone safety: https://gizmodo.com/report-are-iphones-really-exploding-all-over-the-world-5348029 I’m a Tier 2 iPhone agent for Apple. I’d like to add that roughly one to two calls out of every thousand that

    iPhone Explosions: The Inside Story
  • Report: Are iPhones Really Exploding All Over the World?

    We have done some research, and it appears than the rumors of iPhones exploding all around the world—”world” as in “France, UK, and Belgium”—are greatly exaggerated. Here are all the known cases, and Apple’s official answer. Updated In France • 26-yo security guard Yassine Bouhadi claims that his iPhone exploded when he was texting his girlfriend. He claims that “a little bit of screen hit me in t

    Report: Are iPhones Really Exploding All Over the World?
  • 続出するiPhoneスクリーン破裂事故、アップルはバッテリー過熱が原因ではないと主張

    米サンフランシスコ(San Francisco)のアップルストアで販売されている米アップル(Apple)のIPhone(アイフォーン)(2009年6月19日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【8月29日 AFP】米アップル(Apple)の携帯電話端末「iPhone 3G」の破裂事故が相次いで報じられるなか同社は28日、「一部で指摘されているようなバッテリーの過熱が破裂の原因であることを示す証拠はない」との声明を発表した。 アップルは声明で「現在、当社は10件に満たない事故の調査を行っているが、現時点でiPhone 3Gのバッテリーが過熱したという例は確認されていない」と述べた。同社がiPhoneのスクリーン部分の破裂事故を調査した結果、いずれの事故も外部からiPhoneに力がかかったことが破裂の原因だったという。 8月中旬に10代の少

    続出するiPhoneスクリーン破裂事故、アップルはバッテリー過熱が原因ではないと主張
  • 客9人を閉じ込めたエレベーター、上昇下降を30分繰り返す…東急百貨店 : 痛いニュース(ノ∀`)

    客9人を閉じ込めたエレベーター、上昇下降を30分繰り返す…東急百貨店 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/08/28(金) 17:00:17 ID:???0 <東急百貨店>エレベーター30分閉じ込め 上下動繰り返す 東急百貨店吉祥寺店(東京都武蔵野市)で今月3日、客9人が30分にわたりエレベーターに閉じ込められたまま、上昇・下降を繰り返す事故があったことが分かった。東急百貨店によると、客にけがはなかったものの気分が悪くなった人もいたが、百貨店側は事故を公表していなかった。 同百貨店は地上9階地下3階建て。百貨店によると、同日午後4時10分ごろ、6基ある客用エレベーターのうち1基の扉が開かなくなり、5階と地下3階の間を上下し続けた。中には小学生ぐらいの子どもを含む客9人が乗っていた。エレベーター内の電話で客が同店に連絡をし、駆け付けた管理会社が30分

    客9人を閉じ込めたエレベーター、上昇下降を30分繰り返す…東急百貨店 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kenken610
    kenken610 2009/08/29
    「客9人を閉じ込めたエレベーターガール、上下運動を30分繰り返す」だったらよかった
  • 思わず絶句…、あまりに運が良すぎる奇跡の事故 : らばQ

    思わず絶句…、あまりに運が良すぎる奇跡の事故 こちらの写真は、米国アリゾナ州で起きた交通事故のもの。 乗っていた二人は軽傷ですんだのですが、実は九死に一生どころか、命がいくらあっても足りない幸運と言える事故なのです。 ちょっと見た限りでは、いったいどの辺が幸運だったのか分かりませんよね?。 右から左の方向へ時速120kmで走行していた車が、ガードレールを突き破って、排水溝のすぐ横で逆方向を向いています。 …とまあ、ここまでは珍しくもない事故なのですが、どれくらい紙一重だったのか、次の写真をご覧ください。 目もくらむ断崖絶壁。 よくぞあの位置に車が吹っ飛んでくれたと思うくらい、ピンポイントな安全地帯に収まってくれました。 右の座席にいた人が下を眺めた時、どんな心境になったのか、ぜひ聞いてみたいものです…。 The Plain Truth: Do You Believe in second c

    思わず絶句…、あまりに運が良すぎる奇跡の事故 : らばQ
  • iPhoneがまた爆発、フランス人男性が負傷

    フランス・パリ(Paris)で撮影された米アップル(Apple)のIPhone(アイフォーン、2009年7月22日撮影、資料写真)。(c)AFP/LOIC VENANCE 【8月26日 AFP】フランス南東部の町ビルビエイユ(Villevieille)で24日、米アップル(Apple)のスマートフォンiPhone(アイフォーン)で、スーパー勤務の男性警備員(26)がメールを打っていたところスクリーン部分が爆発し、目にガラスの破片が刺さったほか顔中にガラスを浴びて負傷した。フランスで類似の報告があったのはこれが2回目。 負傷した男性は医師の診察を受けたあと、損害賠償を求めて訴訟を起こすつもりだという。男性は3か月前に600ユーロ(約8万円)でiPhoneを購入しており、事故が起きたiPhoneについての説明と購入代金の返金を求めている。 仏経済財政産業省の競争・消費者問題・不正行為防止総局(

    iPhoneがまた爆発、フランス人男性が負傷
  • EU、「iPhone」破裂問題で調査に乗り出す--米報道

    筆者は現在、3台目の「iPhone」を使用している(アップグレードを2回行った)。さらに、「iPod touch」も所有している。筆者は、どちらも大好きだ。その主な理由は、それらが破裂して炎上し、筆者や家族を焼き殺したことが一度もなかったからだ。これは筆者の単なる戯言である。 しかし、筆者ほど幸運ではなかった人もいるようだ。多くの報道によれば、欧州委員会は、iPhoneとiPod touchが破裂するとの報告について、調査に乗り出したという。そして、New York Timesによると、Appleはその調査に協力しているという。 Appleは「これらは特異な事故である」と述べた、と欧州委員会の広報担当であるHelen Kearns氏はブリュッセルで報道陣に話した。同氏は、「Appleは、全般的な問題があるとは考えていない」と述べている。Kearns氏によると、Appleは報告のあった事故に

    EU、「iPhone」破裂問題で調査に乗り出す--米報道
  • 高度3000mから落下したのに骨折ひとつせず生還した男性

    スカイダイビングは落下速度が時速200~300kmに達することもある、最も危険なスポーツのうちの一つ。ものすごく低い確率であるものの事故が起こっており、多くは助からないわけですが、高度3000mからパラシュートが開かず落下したにもかかわらず骨折ひとつなく助かるというまさに奇跡というしかない出来事があったようです。 詳細は以下。 Skydiver survives 1,000ft fall on to aircraft hangar roof after parachute failed to open | Mail Online 事故から奇跡的に生還したのは、ベテランのスカイダイバーでカメラマンのイギリス人、ポール・ルイスさん。知り合いが2人で降下するタンデム・ジャンプを行うのを撮影するために一緒に降下し高度10000フィート(約3000m)でメインパラシュートを開こうとしたところ故障。予

    高度3000mから落下したのに骨折ひとつせず生還した男性
    kenken610
    kenken610 2009/08/17
    怪我ひとつないのになんで重体なの?
  • 車に残したiPhone 3Gが発火、シートへと燃え広がる!?

    オランダのユーザーが、iPhone 3Gが発火し助手席のシートが燃えたと、主張。証拠とされる写真を公開しています。[source: iPodNN] このユーザーによると、iPhone 3Gを助手席に残して車から離れ、2,3分後に戻ると車内がが黒い煙で充満していたそうです。 このiPhone 3GはBELKINのハードケースに入れられ、スタンバイ(スリープ状態?)になっていたとのこと。 なお、充電は行われておらず、周囲に見えるケーブルはヘッドフォンのものと思われます。 下の写真は無惨な姿になったiPhone 3Gを拡大したもの。 この時期の車内はかなり高温になるものですが、「2,3分の間」という彼の主張を信じるとすれば、それほど温度は上昇していなかったと考えられます。 下は煙が残っている車内の様子。フロントガラスにススのような跡が残っているのが確認できます。 事件のあと、Appleとキャリア

    車に残したiPhone 3Gが発火、シートへと燃え広がる!?
  • asahi.com(朝日新聞社):登山客、ガイドに業煮やし「救援要請を」 大雪山系遭難 - 社会

    寒さをしのぐために着たフリースを前に、当時の状況を説明する戸田新介さん=19日夜、愛知県清須市、古沢孝樹撮影  「遭難だと認めて救援を要請しろ」。北海道大雪山系トムラウシ山の遭難事故で、なかなか救援要請をしないガイドに業を煮やし、こう求めたと、旅行会社アミューズトラベルのツアーに参加し、自力下山した愛知県清須市の戸田新介さん(65)が証言した。山頂付近で動けなくなった人が出始めて約1時間半たってからのことだ。戸田さんは「ガイドの判断は場当たり的だった」と憤る。  戸田さんによると、16日午前10時半ごろ、山頂に近い北沼付近で女性が動けなくなり、ガイドが1人付きそった。戸田さんら他のメンバーは「何をしているのか」と、少し先で待っていたが、ガイドは一向に戻ってこない。風雨が強まり、「寒い。わーわー」と奇声を発し始める女性も出た。  1時間半が過ぎた。戸田さんはその場にいた別のガイドに「どうする

    kenken610
    kenken610 2009/07/22
    ガイドの過失でもあるが、会社の過失も大きいな