タグ

規制に関するkenken610のブックマーク (37)

  • インターネット、大統領が非常時は完全遮断可能に...

    ネットもメールも全く使えなくなりますよ... このところアメリカでは過激なインターネット制限論が台頭してきたりしていますが、ついに大統領が完全にインターネットを遮断できてしまう権限を手にする日も近づいてきましたね。 ジョー・リーバーマン上院議員が、全197ページに及ぶ「Protecting Cyberspace as a National Asset Act(PCNAA)」法案として提唱していますが、あらゆるISP、検索エンジン、オンラインサービス提供企業に対して、米国土安全保障省(DHS)内に特別設置されるNational Center for Cybersecurity and Communications(NCCC)が、いざ緊急事態を宣言した場合にサービスの全面中止を求めることまで可能になり、協力を拒むならば厳しく罰せられちゃいますよ。 当然ながら、この中国の検閲も真っ青という超厳格

    インターネット、大統領が非常時は完全遮断可能に...
  • すがやみつる『コミカライズ魂』(河出新書)全国書店で発売中! on Twitter: "ぼくはパソコン通信を始めてから満25年。インターネットでホームページを始めてからでも15年になる。そのホームページを始めた直後の1996年2月に、こんなことがあったことも、いまでは、ほとんど忘れられている。→ http://bit.ly/bHsf5x #hihitsuzai"

    ぼくはパソコン通信を始めてから満25年。インターネットでホームページを始めてからでも15年になる。そのホームページを始めた直後の1996年2月に、こんなことがあったことも、いまでは、ほとんど忘れられている。→ http://bit.ly/bHsf5x #hihitsuzai

    すがやみつる『コミカライズ魂』(河出新書)全国書店で発売中! on Twitter: "ぼくはパソコン通信を始めてから満25年。インターネットでホームページを始めてからでも15年になる。そのホームページを始めた直後の1996年2月に、こんなことがあったことも、いまでは、ほとんど忘れられている。→ http://bit.ly/bHsf5x #hihitsuzai"
  • 堀江貴文『日本の飲食店は実質的に規制が緩いから発展している』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 昨日も東京JCのパネルディスカッションとかによばれて、日の競争力強化や景気回復には何が必要なのか、成長戦略とは何かを聞かれた。即座に規制緩和という言葉が出てくる。規制が厳しい部門は何かとベンチャー的な新規参入が難しい。法律でがんじがらめにされているので、法令順守を徹底しようと思えば、ベンチャーの資金力や人脈・コネではどうにもならん場合が多いのだ。 そこで思ったのが日の飲店ビジネスのレベルの高さだ。東京は世界一といっても過言ではない。ミシュランガイドでパリと並ぶ世界で一番星が多い都市であるというのは、客観的に見てもレベルが高い事が証明

    堀江貴文『日本の飲食店は実質的に規制が緩いから発展している』
    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    面白い仮説。
  • FCC、インターネット規制で新計画を明らかに

    米連邦通信委員会(FCC)は米国時間5月6日、ブロードバンドサービスを電気通信サービスとして再分類するための「Third way(第3の道)」と呼ぶ計画の詳細を明らかにした。2010年4月に重大な裁判で敗訴したFCCは、これによって、インターネット規制に対する同委員会の権限を再度宣言しようと考えている。 今回の声明の目的は、FCCの法的立場を強化することにあり、その背景には、Comcastが自社のネットワークにおいてBitTorrentのトラフィックを遅延させた問題に対し、FCCにはそれを罰する法的権限がないという判決を米連邦控訴裁判所が4月に下したことがある。FCCは、ネット中立性の原則に違反するComcastを公に検閲していた。 4月の判決は、インターネットに対する任意の規制、特に、ネット中立性(特定のウェブサイトやインターネットトラフィックの種類に対する偏った扱いを防止するための規則

    FCC、インターネット規制で新計画を明らかに
  • 「キッズメニューのおまけ」禁止条例可決、米加州サンタクララ郡

    香港(Hong Kong)のマクドナルド(McDonald's)で提供された子ども向けの事につけられた玩具(1998年10月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/Robyn BECK 【4月29日 AFP】米カリフォルニア(California)州サンタクララ(Santa Clara)郡議会は27日、高カロリー・高脂肪で塩分を多く含むなど、栄養面で一定の条件を満たしていない子ども向けのメニューにレストランなどがおまけの玩具をつけることを禁じる条例を可決した。子どもの肥満を防止することが目的だという。 条例を推進した郡の公衆衛生当局は、米国の子どもたちの間で糖尿病や寿命短縮につながる肥満がふえており、要因の1つがファストフードだと強調した。ファストフードチェーンや同州の外業界団体がより効果的な対策を打ち出さないかぎり、条例は90日後に施行される。 マグドナルド(McDonald's)は、条

    「キッズメニューのおまけ」禁止条例可決、米加州サンタクララ郡
  • 著作権を守るためには検閲もやむなし!? ついに自由の国アメリカで過激ネット制限論

    著作権を守るためには検閲もやむなし!? ついに自由の国アメリカで過激ネット制限論2010.04.25 15:00 中国のこと、批判できませんよね? いやいや、著作権や知的財産権が大切だってことは百も承知ですよ。でも、その過激な保護論者は時にガメツイ取締り賛成派に転じ、多くの人々の創作を楽しむ自由まで奪おうとして問題になることがあったりします。 このほど全米映画協会(MPAA)および全米レコード協会(RIAA)が共同で米国の知的財産執行調整官に提出した規制導入案が一般大衆の反感を買ってるんですけど、その内容が凄すぎです! すべてのコンピューターに著作権保護スパイウェアのインストールを義務づけ、違法コンテンツは見つけ次第、自動で削除されるべきである。 すべてのISPは通信を検閲し、違法コンテンツのダウンロードやファイル交換を完全に阻止すべきである。 上記の規制を米国で警察の監視の下に徹底施行し

    著作権を守るためには検閲もやむなし!? ついに自由の国アメリカで過激ネット制限論
    kenken610
    kenken610 2010/04/25
    香ばしいなんていってる場合じゃない、他人事ではない
  • 英議会下院、「スリーストライク」条項を含む新法案を可決--違法ファイル共有の対策で

    英国議会下院は英国時間4月8日、デジタル技術関連の新しい法案を賛成多数で可決した。これにより著作権所有者は、違法なファイル共有の疑いのある者に複数回の警告を発した後、その人物へのインターネットサービス提供の停止を求めることが可能になる。 英国のThe Telegraphの報道によると、議会下院を賛成189票、反対47票で通過した法案「Digital Economy Bill」は、著作権侵害に関係した疑いのあるウェブサイトへのアクセスを、英国政府の規制当局が遮断できるようにするものでもあるという。 同法案はまだ上院を通過する必要があるが、最初に法案が作成されたのは上院なので、この手続きは形式的なものでしかない。 この動向は、欧州政府の主要な一部が著作権所有者側を支持する姿勢であることを示している。フランスでも2009年10月に同様の法案が成立している。著作権所有者はこうした投票結果を歓迎して

    英議会下院、「スリーストライク」条項を含む新法案を可決--違法ファイル共有の対策で
  • 痛いニュース(ノ∀`):大阪府、「ボーイズラブ」の規制検討…ネットで話題に

    大阪府、「ボーイズラブ」の規制検討…ネットで話題に 1 名前: ろう石(関西地方):2010/04/04(日) 22:35:04.44 ID:Yhjjc9gA ?PLT http://www.pref.osaka.jp/attach/263/00046758/100325shiryo2.pdf(※pdf注意) 大阪府では、18歳未満の青少年を性的対象として扱う図書類等の状況についてまず、実態把握を行います。把握した実態を検証・分析し、「大阪府 青少年健全育成条例」での規制の必要性等を検討します。 (中略) ■大阪府青少年健全育成条例の現状 ○青少年の性的感情を著しく刺激する等、青少年の健全な成長を阻害する おそれのある図書類を有害図書類として指定 ○図書類の販売業者等は、有害図書類を青少年に販売、貸付、閲覧等させてはいけない ○有害図書類を陳列する場合には、青少年が閲覧等で

  • 大注目ゲーム「モダン・ウォーフェア2」、英国で暴力描写めぐり論戦

    ロンドン(London)中心部で、世界的に注目されるビデオゲームの新作「コールオブデューティ モダン・ウォーフェア2(Call of Duty: Modern Warfare 2)」を仮装姿で買いに訪れた客(2009年11月10日撮影)。(c)AFP/Theodore Wood 【11月11日 AFP】世界的に注目されるビデオゲーム「コールオブデューティ モダン・ウォーフェア2(Call of Duty: Modern Warfare 2)」が10日、同ゲームの暴力表現をめぐる論戦が繰り広げられるなか、英国で販売が開始された。 英国のキース・バッツ(Keith Vaz)元欧州担当相は、英下院で「ゲームソフトを制作した会社も、特定のシーンをスキップすることができるようゲーム内で警告を出しているほどに、非常に暴力的なシーンが含まれている」と述べ、子どもたちがこのゲームに触れないための対策を政府

    大注目ゲーム「モダン・ウォーフェア2」、英国で暴力描写めぐり論戦
  • 国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表--中国、イランなど

    Reporters Without Borders(国境なき記者団)によると、中国とイランは、インターネットにおける自由に制約を与える世界最大の「インターネットの敵」に含まれるという。しかし、オーストラリアや韓国のような民主主義的な国家においても、懸念が高まっている。 国民がオンラインで閲覧できるコンテンツを検閲し続け、それに抵抗する組織を押さえつけようとする国が存在する中、自由の制約を巡る戦いがインターネット上でますます頻繁になっている。検索結果のフィルタリングをめぐって繰り広げられているGoogle中国の間の論争は、その1例にすぎない。 しかし、Reporters Without Bordersが米国時間3月15日にリリースした報告書(PDFファイル)によると、中国のような抑圧的な国家体制だけが、そのような動きの根源ではないという。世界中において報道の自由を求めて活動を展開する同団体

    国境なき記者団、「インターネットの敵」を発表--中国、イランなど
  • 違法ダウンロードユーザーがインターネットから強制切断へ、政府が海賊版対策を強化

    ファイル共有ソフトなどで違法配信されている映像や音楽を違法と知りながらダウンロードする行為を禁止する「ダウンロード違法化」の措置が、2010年1月1日に施行された「改正著作権法」によって新たに盛り込まれましたが、政府が海賊版対策を強化する方針であることが明らかになりました。 海賊版の利用に歯止めをかけるために、プロバイダが違法ダウンロードを繰り返す利用者をインターネットから強制的に切断する仕組みの導入などを検討するそうです。 詳細は以下から。 政府、ネット上の海賊版対策強化 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS 日経済新聞社の報道によると、政府はインターネット上で流通している映画音楽などの海賊版の取り締まり強化に乗り出すそうです。 具体的にはネット接続サービス事業者(プロバイダ)に海賊版を自動検出する技術の導入を義務付けることや、違法ダウンロードを繰り返すユーザーを強制的にイン

    違法ダウンロードユーザーがインターネットから強制切断へ、政府が海賊版対策を強化
  • オフィス街「路上弁当」規制強化 周辺飲食店が安売りに「待った」 : J-CASTニュース

    時になると、オフィス街には弁当を販売するワゴンが続々と集まってくる。ほとんどが500円以下、懐寂しいサラリーマンの強い味方だ。ところがオフィスが集中する東京都中央区で弁当販売の取り締まりが強化されることになった。港区や千代田区も厳しくしている。 中央区は2010年1月から路上での弁当販売に対し監視指導を強化する。規制対象になるのは、ワゴンや机に弁当を並べて販売している「行商」。東京都の条例で、行商は「人力により移行しながら販売すること」と定めている。立ち止まっていいのは、客に商品や金銭を渡す時だけで、「客待ち」は禁止だ。ほかにも、温かい弁当を扱うことはできない、人が一人で運搬できる量しか売れない、といった制限がある。 「安い弁当のせいで客足が遠のいた」 中央区日橋のオフィス街には平日11時30分から12時30分まで、弁当や総菜が乗ったワゴンや机がずらりと並ぶ。1カ所につき12~13の

    オフィス街「路上弁当」規制強化 周辺飲食店が安売りに「待った」 : J-CASTニュース
    kenken610
    kenken610 2009/12/13
    床屋もそうだけど、新規参入妨害して客を敵に回してどうやって商売するつもりなんだろうね。その気になりゃ手弁当持参するのに。
  • 欧州連合、「インターネットにおける自由」を盛り込んだ電気通信改革のパッケージ案で合意

    欧州議会と電気通信担当閣僚会議でインターネットユーザーの権利について妥協点が見いだされた。これを受けて、欧州で電気通信規制の大幅な見直しが実施されそうだ。 電気通信改革のパッケージ案には、データ侵害の通知から番号移植の迅速化までさまざまな課題に関する新法が数多く含まれている。現地時間11月4日夜の合意により、このパッケージ案は2011年5月を期限に欧州連合(EU)の加盟各国で国の法律に組み込まれる。 このパッケージ案で障害となっていたのは、著作権で保護されている著作物の不法なファイル共有を行ったと疑われるインターネットユーザーを標的とした、「三振法」の規定だった。交渉により、インターネットへのアクセスや利用を制限する加盟国の方策は「人権と基的自由の保護のための欧州条約および共同体法の通則が保証する、市民の基的権利と自由を尊重」しなければならないとする、「インターネットにおける自由の規定

    欧州連合、「インターネットにおける自由」を盛り込んだ電気通信改革のパッケージ案で合意
  • マスコミ不信日記 : 【日本の恥】新聞協会「我々を見習って欧州も新聞再販を認めろ」

    2009年10月30日21:32 カテゴリ再販制度・特殊指定新聞業界 【日の恥】新聞協会「我々を見習って欧州も新聞再販を認めろ」 欧州でも再販協定の制度化を 日新聞協会が意見書(10/8 日経) 日新聞協会(会長・内山斉・読売新聞グループ社社長)は7日までに、新聞社が販売店に新聞の価格を指示できる「再販協定」を、欧州連合(EU)域内でも制度として認めるべきだとする意見書をEUの執行機関である欧州委員会に提出した。 EUの競争ルールは、メーカーと卸売業者などが結ぶ「縦」の価格協定を原則として認めていない。欧州委は来年5月までに競争ルールの適用除外範囲を拡大する改正案を検討中。新聞協会の意見書は、日で新聞の宅配制度を維持するために再販協定が果たしている意義を指摘した上で、「文化的・公共的商品については再販協定が制度的に容認されることが(欧州でも)必要」と表明。欧州委の規制や指針でこれ

  • 「FCCという呼び方はやめようと思っている」,民放連の全国大会で原口総務大臣がコメント

    原口一博総務大臣は2009年10月27日開催の「第57回民間放送全国大会」において,言論や放送の自由を守るための新組織である「日版FCC」に関して,「もうこの呼び方をやめようと思っている」と述べた。 原口総務大臣はこの理由について,「皆さんがアメリカのFCCとあまりにも間違えてしまう。私が作ろうとしているのは言論・放送・表現のとりでであり,規制機関ではない」と説明した。さらに2007年に衆議院の総務委員会において,行政機関が放送事業者に再発防止計画の提出を求めることができるようにするという趣旨の放送法改正案が修正を加えられたうえで成立したことを挙げて,「このときはたまたま幸運だったのかもしれない。どんな政治体制になっても表現の自由,放送の自由,報道の自由は守られなければならない」と主張した。 なお地上放送の完全デジタル化については,「(完全デジタル化の期限である)2011年7月を伸ばすこ

    「FCCという呼び方はやめようと思っている」,民放連の全国大会で原口総務大臣がコメント
  • 米FCC、「ネットの中立性」を確保するための規則を策定へ

    パリ(Paris)で撮影された、米インターネット検索大手グーグルGoogle)のトップページ(2009年9月24日撮影)。(c)AFP/JOEL SAGET 【10月27日 AFP】米連邦通信委員会(Federal Communications Commission、FCC)は22日、インターネット接続業者に対しすべてのウェブトラフィックを公平に扱うことを義務付ける新規則の策定に着手することを決定した。 この規則は、すべてのウェブユーザーに同一の接続速度、同一レベルのサービスを提供する「ネットワークの中立性」を確保するためのもの。インターネット接続業者に対し、自社ネットワークに負荷をかける動画のストリーミングなどを妨害または接続速度を遅くすること、使用量に応じた料金体系(従量制課金)を導入することなどを規制するものとなる見込み。 ネットの中立性を確立するための規則作りについては、バラク・

    米FCC、「ネットの中立性」を確保するための規則を策定へ
  • フランス、海賊版対策に向けた三振即アウト法を採択 --常習者はネット接続を禁止へ

    フランスで、厳しい海賊版対策法が採択された。映画音楽を常習的にオンラインで違法共有する人は、ウェブアクセスを最大1年間禁止されることになる可能性がある。 The New York Timesの米国時間10月22日の記事によると、フランスの最高憲法裁判所は、知的財産を複数回侵害した者に対し、罰則を適用するという改正案を承認したという。 2009年春には、同裁判所はこの法律の前の案を却下していた。 米国映画協会(MPAA)の会長兼最高経営責任者(CEO)であるDan Glickman氏は、フランスの裁判所の決断を称賛している。 Glickman氏は、「今日の判決は、世界中のクリエイターにとって大きな勝利を意味する」と述べた。「ISPが全面的に協力するという約束を実現することと、フランス政府がこの大きな作業を実際に進めるための専門リソースを用意するべく必要な対策を講じることが、われわれの希望で

    フランス、海賊版対策に向けた三振即アウト法を採択 --常習者はネット接続を禁止へ
  • 「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」は、法律で禁止されます:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「クチコミ広告に規制」というヘッドラインで、アメリカの連邦取引委員会(Federal Trade Commission)が今年12月1日から実行する規約改訂が、日のメディアで伝えられています。81ページに及ぶ様々な事例を想定した新規約全文を読むと、その影響はインターネット以上にテレビ・新聞・雑誌といった伝統的メディア、広告会社、PRエージェンシー、芸能プロダクション、さらにはスポーツ選手、ジャーナリストといった団体や個人に多大な影響を与えるものであることがわかります(内容は、こちらからご覧になれます)。 地獄の釜の蓋を開ける? 具体的に言いましょう。FTCの文書の原題は「Guides Concerning the Use of Endors

    「個人の感想であり、商品の効能を確約するものではありません」は、法律で禁止されます:日経ビジネスオンライン
  • 「FTCの広告ガイドライン改訂は不当」,IABが異議を表明

    米連邦取引委員会(FTC)が製品やサービスを勧めるブログ記事やクチコミ情報の投稿に制約を設けたことについて,インターネット広告の標準策定団体であるInteractive Advertising Bureau(IAB)は2009年10月15日に異議を表明した。「オフライン・メディアでは同じことが数十年にわたって慣習となっているのに,オンライン・メディアを不当に規制し,罰を科そうとしている」と主張している。 FTCは10月5日に広告に関するガイドライン「Guides Concerning the Use of Endorsements and Testimonials in Advertising」の改訂を発表。その中で,製品やサービスを推奨するブログ記事やクチコミ情報を書いて報酬を受け取った場合,製品およびサービス提供者との関係を明らかにすることを義務づけている(関連記事:FTCが広告に関す

    「FTCの広告ガイドライン改訂は不当」,IABが異議を表明
  • セガ名越氏が語る『龍が如く』とゲーム倫理の問題 - ファミ通.com

    ●トークイベント“劇的3時間SHOW”に名越稔洋氏が出演 2009年10月12日に都内で、JAPAN国際コンテンツフェスティバル2009のオリジナルイベント“劇的3時間SHOW-10人のコンテンツプロフェッショナルが語る-”の1コマとしてセガの名越稔洋氏がトークイベントを行った。劇的3時間SHOWは、1日1名ずつクリエーターが登場し、自身の成功体験やコンテンツ観などを3時間に渡って語り尽くすというもの。名越氏は、ゲームクリエーターになった経緯や、代表作『龍が如く』の制作背景、そして現在のゲーム業界について思うことを熱く語った。 「まず最初に、日々思っていることから話します」と前置きしてトークを始めた名越氏。始めに語られたのは、ゲーム歴史についてだ。ゲームが産業として広く認知されたのはファミコンブームからだと考えると、ゲーム産業の歴史は約20年。いまでは映画と肩を並べる産業となったが、かた