タグ

2010年5月21日のブックマーク (27件)

  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    ひょっとして、この記事書いたの石原慎太郎だな?
  • 首相に「ルーピー」のヤジは自民・丸川珠代氏 与党から「失礼だ」「出て行け」の声も - MSN産経ニュース

    参院会議で答弁に立った鳩山由紀夫・首相に「ルーピー!」とヤジを飛ばし、民主党の議員から抗議を受ける自民党の丸川珠代氏 =21日午前、国会・参院会議場(酒巻俊介撮影) 21日午前の参院会議で、鳩山由紀夫首相に対し、「ルーピー」とヤジを飛ばした議員の1人は、自民党の丸川珠代議員と分かった。激怒する与党議員もおり、丸川氏に対し「失礼だ」「出て行け」との声があがった。 首相へのヤジは、21日午前の参院会議で、鳩山首相が地球温暖化対策基法案の答弁に立った際に飛んだ。自民党の丸川議員らが大声で「ルーピー」とヤジを飛ばし、さすがに与党議員が反発した。 「ルーピー」とは、米紙ワシントン・ポストが4月に首相を酷評する際に使用した言葉で、「愚か」などと訳される。首相をルーピーと書いた同紙記者は「現実と変に遊離した」という意味だと解説した。 すでに、首相夫をモデルにしたルーピーTシャツなども発売され

  • 高木浩光@自宅の日記 - クッキー食えないのはドコモだけ

    ■ クッキーえないのはドコモだけ ろくに安全な作り方も確立していないくせになぜかやたら蔓延ってしまった「簡単ログイン」。そもそもUI設計からしておかしい。ボタンを押せば入れるなら、ボタンがある意味がない*1。ログアウト不可能な常時ログインサイトだ。(それなのに「ログアウト」ボタンがあったりする。) 「そんなこと言ったって便利だから必要なんだ」とか、「ケータイでパスワードなんか入れてられない」だとか、「お客さんが付けてくれって言ったら俺たちIT土方には何も助言なんてできないんだ」とか言う人が出てくるわけだが、そんなのは、一般のインターネットのサイトだって、昔から「□ 次回から自動的にログイン 」とか「□ 次回から入力を省略」といったチェックボックスが普通に用意されている。amazon.comなんか大昔からログインしっぱなしだ。 そしてそれはcookieによって実現されてきた。個人識別番号な

  • ダライ・ラマ、ツイッターで中国ユーザーと「つぶやき交流」へ

    米ニューヨーク(New York)のラジオシティ・ミュージックホール(Radio City Music Hall)で第1回目の説法後、記者会見したチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世(2010年5月20日撮影)。(c)AFP/Stan Honda 【5月21日 AFP】インドに亡命しているチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ(Dalai Lama)14世が21日、米マイクロブログサービス「ツイッター(Twitter)」を通じて中国のインターネット・ユーザーたちとオンライン・チャットで交流する。 1989年のノーベル平和賞(Nobel Peace Prize)受賞者でもあるダライ・ラマは、中国政府のチベット政策に長年批判的な中国人作家、王力雄(Wang Lixiong)氏のツイッターのアカウントを借り、約1時間にわたってチャット・セッションを行う予定だ。 王氏に

    ダライ・ラマ、ツイッターで中国ユーザーと「つぶやき交流」へ
  • FNNニュース: 経済評論家・勝間和代さんの車にタクシー衝突、けが人なし 勝間さん「原因はデフレ不況」

    パワハラ約半数 歌劇団側が認める 宝塚歌劇団の劇団員死亡問題 宝塚歌劇団の劇団員の女性(25)が死亡した問題で、遺族側はパワハラの半数ほどを歌劇団側が認めたと明らかにした。遺族代理人・川人博弁護士「(歌劇団側は)劇団幹部や上級生の行為の多くが、ハラスメントに該当するとの…

    FNNニュース: 経済評論家・勝間和代さんの車にタクシー衝突、けが人なし 勝間さん「原因はデフレ不況」
  • 米初代大統領が借りたままの本、221年後に図書館へ返却

    ニューヨーク(New York)市立図書館読書室に掲げられた初代大統領ジョージ・ワシントン(George Washington)の肖像画(2009年7月20日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Spencer Platt 【5月21日 AFP】米国の初代大統領ジョージ・ワシントン(George Washington)が、221年前にニューヨーク(New York)の図書館で借りたままになっていたが、このほど返却された。 ニューヨークで最も古い図書館、ニューヨーク・ソサエティー・ライブラリー(New York Society Library)が20日明らかにした。 同図書館によると、ワシントンは1789年10月5日に、国際法学者エメール・ヴァッテル(Emer de Vattel)の『国際法(The Law of Nations)」というを借りたが、返却するのを忘れていた。延

    米初代大統領が借りたままの本、221年後に図書館へ返却
  • 1日339人診察の医師に衛生署が勧告、台湾

    台湾・台北(Taipei)の病院で受診の順番を待つ患者たち(2003年4月23日撮影、資料写真)。(c)AFP/Sam YEH 【5月21日 AFP】患者1人あたりの平均診察時間がわずか84秒という台湾の医者が、患者ともっとじっくり向き合うよう、台湾政府衛生署(厚生労働省に相当)から勧告されている。 監察院の調査によると、この整形外科医が去年1年間に診察した外来患者は6万1366人。1日あたり最大339人を診察し、1人あたりの診察時間が84秒という計算に。そのため衛生署は、この医者に対し、診察にもう少し時間をかけるよう勧告した。 地元メディアによると、この医師は、高雄(Kaohsiung)市の私立病院に勤務するWu Ming-fengさん。WuさんはCTIテレビのインタビューに対し、独自のスタイルを弁護した。 「政府が1日あたりの診察人数を制限したいというのなら、わたしにも異存はない。わた

    1日339人診察の医師に衛生署が勧告、台湾
    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    「モモ」を思い出すニュース。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    小人の学は耳より入りて口より出ず ー 荀子
  • 大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance

    田中克己の針路IT - ソフト会社に明日はない?:ITpro ____ /::::::::::  u\ /:::::::::⌒ 三. ⌒\       ウソだろ!? 今期、いきなり利益半減? /:::::::::: ( ○)三(○)\          会社どーすんだろ・・・orz |::::::::::::::::⌒(__人__)⌒  | ________ \::::::::::   ` ⌒´   ,/ .| |          | ノ::::::::::u         \ | |          | /:::::::::::::::::      u       | |          | |::::::::::::: l  u             | |          | ヽ:::::::::::: -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________| ヽ::

    大手SIerの利益悪化がとどまることを知らない件 - GoTheDistance
  • 卵巣がんの新スクリーニング検査に有望性、米学会

    ブラジル・ブラジリア(Brasília)の病院で診察を待つ高齢の女性(2007年12月11日撮影、資料写真)(c)AFP/Evaristo Sá 【5月21日 AFP】更年期後の女性の卵巣がんを早期に発見する新しいスクリーニング検査の有望性が証明されたと、米国臨床腫瘍(しゅよう)学会(American Society of Clinical Oncology、ASCO)が20日発表した。 研究報告の主著者である米テキサス(Texas)州、M.D.アンダーソンがんセンター(M.D. Anderson Cancer Center)のカレン・ルー(Karen Lu)氏は「卵巣がんの70%以上は進行期になって診断されている」と指摘し、「初期の卵巣がんを発見するための信頼性のあるスクリーニング検査の特定は、『聖杯』(探求困難なもの)を見つけるような価値がある。今回の研究はこの方向に一歩前進するものだ

    卵巣がんの新スクリーニング検査に有望性、米学会
  • フェースブックの「ムハンマド風刺画」に激怒、ユーチューブも遮断 パキスタン

    パキスタンのラホール(Lahore)で、イスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の風刺画が投稿された会員制交流サイト(SNS)フェースブック(Facebook)に抗議しデモを行うイスラム原理主義政党ジャマーアテ・イスラーミー(Jamaat-i-Islami、JI)の学生団体、イスラム神学生協会(Islami Jamiat-e-Tulaba、IJT)の活動家たち(2010年5月20日撮影)。(c)AFP/ARIF ALI 【5月21日 AFP】会員制交流サイト(SNS)「フェースブック(Facebook)」上で個人ユーザーが開催したイスラム教の預言者ムハンマド(Prophet Mohammed)の絵のコンテストをめぐり、パキスタンは20日、投稿された風刺画が「冒とくだ」と非難して、フェースブックと動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」へのアクセスを遮断した。

    フェースブックの「ムハンマド風刺画」に激怒、ユーチューブも遮断 パキスタン
  • 産経新聞への抗議文 - 梶ピエールのブログ

    例の産経新聞に掲載された人種差別書評について、2週間前に以下のようなメールを大阪と東京の読者サービス室に送ったのですが、残念ながら何の返事ももらえませんでした。せっかくなので、以下に抗議文の内容を公開しておくことにします。問題の書評は現在もウェブサイトに堂々と掲載されています。他の抗議の電話とかFAXとかメールとかも、同じように一切無視されたのでしょうか。 前略 突然このようなメールを送りし、失礼いたします。私は関西の大学で主に現代中国経済研究を専門にし、研究・教育活動に従事している者です。その立場から、貴社の報道姿勢に関して折り入ってお尋ねしたい点があり、こうしてご連絡を差し上げた次第です。 4月25日付の貴紙書評欄に西尾幹二氏による河添恵子著『中国人の世界乗っ取り計画』の書評(以下、「西尾書評」)が掲載されました。その最後は以下のように締めくくられています。 「ウソでも百回、百カ所で先

    産経新聞への抗議文 - 梶ピエールのブログ
  • グーグル、「Street View」撮影用車両によるデータ収集問題で集団訴訟に

    Googleは、一部のWi-Fiユーザーに対し意図せずスパイ行為を働いたと認めてから1週間もたたないうちに、欧州での数件の調査と、米国での少なくとも1件の訴訟の標的となった。 米太平洋岸北西部に住むVicki Van Valin氏とNeil Mertz氏は米国時間5月18日、Googleに対する集団代表訴訟を起こした。訴えによると、Googleは同社の「Street View」車両がValin氏らの自宅のそばを通った際、それらの家で使われているオープンなWi-Fiインターネット接続を検出してそのデータを保存し、プライバシーを侵害したという。この訴訟のニュースは、TechEye.netが初めて伝えた。 この訴訟は、オレゴン州連邦地方裁判所に提起されたもので、侵害を受けた人1人につき1日あたり100ドルか、この集団代表訴訟の参加者1人当たり1万ドルの法定損害賠償を求めている。また、陪審によって

    グーグル、「Street View」撮影用車両によるデータ収集問題で集団訴訟に
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    "Googleはどうやってそれができたのか? ”すばらしいものを発見したんですよ”、Gundotraは笑いながらそう言った。”それは、インターネットというものなんですけど”。"
  • 中国人に本格派“和食通”が急増中!チャンスを生かしきれていない日本酒ビジネスへの提言

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 東京の自宅で上海万博開幕式のテレビ中継を見た。花火とイルミネーションに輝く上海の夜景には感慨深いものがあった。1985

  • 堀江貴文『日本の飲食店は実質的に規制が緩いから発展している』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 昨日も東京JCのパネルディスカッションとかによばれて、日の競争力強化や景気回復には何が必要なのか、成長戦略とは何かを聞かれた。即座に規制緩和という言葉が出てくる。規制が厳しい部門は何かとベンチャー的な新規参入が難しい。法律でがんじがらめにされているので、法令順守を徹底しようと思えば、ベンチャーの資金力や人脈・コネではどうにもならん場合が多いのだ。 そこで思ったのが日の飲店ビジネスのレベルの高さだ。東京は世界一といっても過言ではない。ミシュランガイドでパリと並ぶ世界で一番星が多い都市であるというのは、客観的に見てもレベルが高い事が証明

    堀江貴文『日本の飲食店は実質的に規制が緩いから発展している』
    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    面白い仮説。
  • 偽パイロット、旅客機を13年間操縦、無事故

    この御方は現代のアバネイル、トーマス・サルメ(Thomas Salme)。 ―フライトシミュレータで幾晩か飛行演習を重ね、偽の飛行機操縦免許を刷ってボーイング737のパイロットになりすました整備技師です。この13年、何百何千という乗客が乗る旅客機を大過なく操縦してきたって言うんだから...驚きなんてもんじゃないですよね! いろんな意味で! 彼が往復してたのは、スウェーデンとヨーロッパ一円を結ぶ区間です。数ヶ月前、警察に逮捕されるまで誰ひとり偽パイロットとは気付かなかったそうですよ? 逮捕時、サルメ偽副操縦士はアムステルダムのスキポール国際空港で乗客101人が乗るボーイング737のコックピットで離陸準備の最中でした。 逮捕後はバカなことしてしまった...と認めています。 物の飛行機副操縦士に出願する、そんなイカれた考えがひらめいて、普通の白い紙でロゴ入りのスウェーデンの飛行機操縦資格免許を

    偽パイロット、旅客機を13年間操縦、無事故
    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    テロリストがなりすますことも出来るってことじゃあ…
  • Google、スマートフォンの無線LANルータ化やFLASH、高速動作に対応した「Android 2.2」を正式発表

    Googleが携帯電話向けOS「Android」の最新バージョンとして「Android 2.2」を正式発表しました。 2008年9月に最初のバージョンとなる「1.0」をリリースして以来、実に7回目のバージョンアップとなるAndroidですが、今回のバージョンアップでスマートフォンがさらに高速で動作するようになるほか、スマートフォンの無線LANルータ化や、待望のFLASHコンテンツへの正式対応も実現しています。 詳細や解説ムービーは以下から。 Android Developers Blog: Android 2.2 and developers goodies. Google Announces Android 2.2 | Google Press Center: Press Release GoogleAndroid開発者ブログやプレスリリースによると、同社は携帯電話向けOS「Andro

    Google、スマートフォンの無線LANルータ化やFLASH、高速動作に対応した「Android 2.2」を正式発表
  • グーグル、「Google Font Directory」と「Google Font API」を公開

    ウェブ上の単調なタイポグラフィの改善を目指すGoogleは米国時間5月19日、無料で利用できる18種類のフォントと、ダウンロードされたフォントを表示する際のブラウザの問題を解決するオープンソースツールを公開した。 多くのウェブデザイナー(全ての読者ではないにしても)は、最近のブラウザがダウンロードフォントをサポートしており、ユーザーのコンピュータに既にインストール済みと見なして問題のなさそうな数種類のフォント以外のものをサイトが使用できるということに、喜びを感じている。グランジフォントやComic Sansを活用して、芸術的なロゴや個性的なテキストがたくさん作られている。 しかし、フォントのライセンスの問題のため、ウェブデザイナーは必ずしもサイト用にフォントを自由にアップロードできるわけではない。この問題を解決するのが、Googleが今回、Google I/Oカンファレンスで発表した無料フ

    グーグル、「Google Font Directory」と「Google Font API」を公開
  • iPad帽子のつくりかた(動画あり)

    もぉ〜いくつねぇると、iPadぉ〜。 28日に発売を控えたiPadですが、深夜行列には欠かせないiPad帽子制作風景をそらのさんと中継しました。 実際に並ばれる方にもiPad帽子をかぶって欲しい! ということで今回は、ギズモード特製iPad帽子の作り方を伝授致します。必要な材料はこちら。 【iPad帽子の材料一覧】・ダンボール(中サイズ) ・セロハンテープ ・カッター ・ハサミ ・定規 ・両面テープ ・実寸大iPadデータ iPad(表) iPad(裏) iPad(横) ・A4用紙 3枚 ・iPadへの愛 それでは、実際に作っていきましょう。

    iPad帽子のつくりかた(動画あり)
  • 高額ながん治療薬、英大手スーパーが原価で販売

    英ウエストヨークシャー州ハリファックス(Halifax)で撮影された、アスダ(Asda)のロゴ(2007年1月23日撮影)。(c)AFP/Paul Barker 【5月21日 AFP】英大手スーパーマーケットのアスダ(Asda)は20日、がん治療薬を原価で販売すると発表した。がん治療薬の販売で莫大な利益を上げている同業者に対しても、この例にならうよう呼びかけている。 がん治療薬は寿命を延ばしてくれる可能性はあるが、国民健康保険制度(NHS)が適用されないケースも多い。原価による販売は、がん患者が治療薬につぎ込むお金を大幅に節約できることを意味する。 アスダの薬剤師、ジョン・エバンス(John Evans)氏は、「必要な治療薬の費用を捻出(ねんしゅつ)するために貯金を切り崩すがん患者は多く、家を抵当に入れる人までいる。当社はこうした『不公正』を把握して手を打った最初の小売業者であり、同業他社

    高額ながん治療薬、英大手スーパーが原価で販売
  • 「iPad売上げはMacの2倍」調査結果 | WIRED VISION

    前の記事 時速300kmで2輪外れたが無事だった動画 Androidタブレット、中国で発売 次の記事 「iPad売上げはMacの2倍」調査結果 2010年5月21日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen Photo: Brian Derballa/Wired.com 米国におけるiPadの売上げはすでにMac売上げのペースを上回っている、というアナリストの計算が発表された。 RBC Capital Markets社アナリストであるMike Abramsky氏によると、米Apple社は毎週20万台のiPadを販売しているという。発売後最初の四半期におけるiPhone 3GSの売上げは毎週24万6000台なので、それよりはやや少ないが、Macコンピューター全体の売上げ(毎週11万台)の2倍ちかい数字だ。 Apple社は5月はじめに、発売後1カ月で1

  • 『HTC Hero』のAndroidアップデートは危険 | WIRED VISION

    前の記事 Androidタブレット、中国で発売 日人研究者らが「蝶型」の小型飛行機を製作(動画) 次の記事 『HTC Hero』のAndroidアップデートは危険 2010年5月21日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 台湾HTC社のスマートフォン『HTC Hero』のユーザーは、5月19日(米国時間)から、HTC社のサイトで『Android 2.1』をダウンロードしてインストールできるようになった。 Android 2.1にアップデートすれば、音声テキスト変換やピンチ・ズーム機能を楽しめるようになる。だが、早まってはいけない。そのダウンロードページに書かれている次の警告に注意してほしい。 警告:このソフトウェアをインストールすると、現在保存されているユーザー・データがすべて消去されます。詳しくは、以下の手順をご確認ください。 アドレス

    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    "今回の出来事を見れば、普通の人々がなぜ『iPhone』を買うのかがよくわかる。「オープン」か「クローズド」かという問題ではない。使いやすいかどうかという問題なのだ。"
  • ファイル同期サービス「SugarSync」日本語版スタート 「あらゆるデータを複数の端末で利用可能に」

    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    無料版はPC2台まで、の制限がネック。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    iPadで操作するのが一番スマートだと思った
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    「私たちは、実にすばらしい物を発見しました。それはインターネットと言います」中国では発見できなかったんだね。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    kenken610
    kenken610 2010/05/21
    ソニー・ミュージックの楽曲は聞けるだろうね