タグ

2009年5月28日のブックマーク (13件)

  • iPodを救うために足を骨折した少女

    物事の優先順位を考えさせられるニュースです。 タンパの16才の少女が、ある朝に、通りを横切っている最中に、大切にしていたiPodを道路に落としてしまいました。拾おうと戻ったところに、ちょうどピックアップトラックが! 運悪くというか、当然というか、彼女は、ピックアップトラックと衝突してしまった。そして、ピックアップトラックと衝突して無事なわけもなく、しかし不幸中の幸いで足を骨折しただけで済みました。皮肉なことにと言うか、体を張った彼女のがんばりのおかげかiPodは無事でした。 少女にとっては、文字通り「命より大事な」iPodなのかもしれません。しかし、話のたとえとして「ガジェットに命をかけています」「三度の飯よりガジェットが好きです」と言うのは結構ですが、なにも当に命を張らなくても...。 交通事故は、被害者にとっても加害者にとっても悲惨なものです。くれぐれも軽率な行動は慎みたいものです。

    iPodを救うために足を骨折した少女
  • 遺伝子組み換えのサルが誕生、霊長類では世界初 慶応大など

    慶応大学(Keio University)・実験動物中央研究所(Central Institute for Experimental Animals)が公開した、遺伝子を組み換えて誕生させた5匹のマーモセット(2009年5月27日提供)。(c)AFP/KEIKO UNIVERSITY/E SASAKI 【5月28日 AFP】慶応大学(Keio University)などの研究グループは27日、遺伝子を組み換えたサルの個体を誕生させたと発表した。霊長類では世界初。サルの受精卵に特定の遺伝子を組み込み、子どものサルにもその遺伝子が受け継がれるようにすることに成功したという。ヒトの病気の治療法開発にもつながるとして注目されている。 慶応大学・実験動物中央研究所(Central Institute for Experimental Animals)の佐々木えりか(Erika Sasaki)室長らの

    遺伝子組み換えのサルが誕生、霊長類では世界初 慶応大など
  • フェースブックで人気の逃亡者、105日目に逮捕される ニュージーランド

    ロンドン(London)でPC画面に映るソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手フェースブック(Facebook)のロゴ(2007年12月12日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【5月28日 AFP】ニュージーランドで金属の棒で警官をおどして逮捕された後に逃亡していた容疑者が27日、ついに逮捕され、105日におよぶ逃亡劇は幕を閉じた。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)大手フェースブック(Facebook)には容疑者のファンサイトが登場し、歌やTシャツまで生まれるという社会現象になっていた。 ウィリアム・スチュアート(William Stewart)容疑者(47)の逃走劇は2月10日、金属の棒で警官をおどした容疑で拘束された後に逃亡したところから始まった。 スチュアート容疑者はニュージーランド南島のカンタベリー(Canterbury)地方の農村部で27日早朝、農家の

    フェースブックで人気の逃亡者、105日目に逮捕される ニュージーランド
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 世界中に衝撃を与えたジンバブエの刑務所の姿…今、何が起こっているのか : らばQ

    世界中に衝撃を与えたジンバブエの刑務所の姿…今、何が起こっているのか 不況とは言え、日は豊かで平和な国です。 ですが、餓死や拷問といった非人道的なことは、現実に今も、地球のどこかで起こっています。 ジンバブエは驚異的なインフレでたびたび話題になっていますが、「世界最悪の独裁国家」と評されたムガベ政権の圧政により、野党支持者などの反対派は次々に虐殺・投獄されました。 その刑務所では基物資や糧が不足しているため、拷問と言うべき凄惨な状況になっており、その映像は世界中に衝撃を与えています。 薄汚れた刑務所内部。 痩せ細って皮と骨だけの体。 わずかのトウモロコシのおかゆと、塩水を与えられるだけだそうです。 犯罪者とは言っても、対立する野党勢力への虐殺、拉致、不当逮捕などが常態化していました。 入所直後と思われる、まだ人間らしい体つき。 衛生面が劣悪なため、常に病気がまん延しているそうです。

    世界中に衝撃を与えたジンバブエの刑務所の姿…今、何が起こっているのか : らばQ
  • 42年間ずっと顔の中に銃弾が残っていた女性

    42年の間ずっと顔の中に銃弾が残っていた女性が摘出手術を受けて成功したそうです。顔の中に銃弾が残っていれば何か身体の異常を感じてすぐに摘出しようと思うものですが、なぜこの女性は42年間も放置したままにしていたのでしょうか。 詳細は以下より。 Doctors remove bullet from woman's face that lodged there 42 YEARS ago | Mail Online 摘出された銃弾は1967年に被弾したものと考えられており、当時中国で起こっていた文化大革命の戦火の中で被弾したものと考えられているそうです。 驚いたことに女性は11年間も被弾していることに気づいておらず、1978年に持続性頭痛のため病院で診察を受けた時に初めて自分の顔に銃弾が残っていることを知ったとのこと。すぐに銃弾を摘出すればよかったものの、医療機器が揃っていない上に専門の医者がいな

    42年間ずっと顔の中に銃弾が残っていた女性
  • Twitterの共同設立者の2人、ビジネスモデルについて語る

    カリフォルニア州カールズバッド発--筆者はD7で、米国時間5月26日のTwitterの基調講演を聴いた後、いまだにTwitterがどのようなビジネスモデルを目指しているのかわからずにいるだけでなく、新しい疑問も浮かんだ。 Twitterの共同設立者の2人は、見たところ、どうして収益を得ることに無関心そうなのか?「鉄は熱いうちに打て」ということわざを知らないのだろうか(もちろん彼らは知っている。結局のところ、共同設立者の1人であるEvan Williams氏は過去に、BloggerをGoogleに売却したのだから)。 D: All Things DigitalのカンファレンスD7における26日の基調講演で、Walt Mossberg氏およびKara Swisher氏と壇上に座るTwitterのEvan Williams氏とBiz Stone氏(1番右)。 提供:Ina Fried/CNET

    Twitterの共同設立者の2人、ビジネスモデルについて語る
  • 思いもよらず不幸すぎる名前になってしまった12の商品 : らばQ

    思いもよらず不幸すぎる名前になってしまった12の商品 所変われば品変わるといいますが、名前の持つ意味も変わります。 良かれと思って付けた名前も、時代や場所によっては意味合いが大きく変わってしまいます。 工夫を凝らしすぎたのか、運が悪かったのか、こんな名前になってしまったという商品をご紹介します。 1. ゴールデン・ゲイタイム オーストラリアのアイスクリームなのですが、いったい何を考えたらこんな名前になったのでしょう。 男性がべていると、あらぬ誤解を受けそうです。 2. ヴァーギナ ギリシャのビールだそうです。とりあえず冷やしちゃってもいいのでしょうか。 3. ピー・コーラ ガーナのソフト・ドリンク。"Pee Cola"のpeeは英語で「おしっこ」と言う意味です。そう言われるとシビンのようにも…。 4. エイズ 1980年代につくられたダイエットキャンディ。"Ayds"なのでスペルは違いま

    思いもよらず不幸すぎる名前になってしまった12の商品 : らばQ
  • JR宝塚線事故における経営幹部への刑事責任追及を考える - ビジネス法務の部屋

    kenken610
    kenken610 2009/05/28
    あるいは、抽象的なレベルで過失を捉えるのか
  • 「企業にこそネットブックを」、外資メーカーと販社が気炎

    写真4●パネル討論に参加したメーカーの担当者。左からアスースのリンダ・シェー氏、日エイサーの楊博光氏、日HPの山下淳一氏、レノボの松達彦氏 丸紅インフォテックは2009年5月27日、価格が5万~6万円の小型ノートパソコンの販促イベント「UMPCフォーラム」を開催した。UMPC(ウルトラ・モバイル・パソコン)またはネットブックと呼ばれる低価格パソコンを、企業に拡販するのが狙い。現在は一般消費者向けが中心だが、経済危機で低価格志向が強まっている企業向けにも販路を拡大する。 「調査会社によれば2008年度の国内UMPC販売台数は80万台。中心となる市場は一般消費者だった。2009年度は100万台を見込んでいる。2009年に法人市場へ我々が打って出れば、120万台も夢ではない」。丸紅インフォテックの天野貞夫社長(写真1)は、こう期待を語った。同社は今年1月に専門の販促部隊「UMPC推進室」を

    「企業にこそネットブックを」、外資メーカーと販社が気炎
  • 「GPSは永遠なり...」と、米空軍宇宙司令部がTwitterで太鼓判

    GPSは永遠なり...」と、米空軍宇宙司令部がTwitterで太鼓判2009.05.27 21:00 心配しなくっても、まだまだGPSは使えるんだそうです... 米会計検査院(GAO)が先月末に突如暴露した調査報告書により、「GPSの将来が危ぶまれている」との警鐘が鳴り響き、世界中で大いに懸念する動きが活発化しているのを見て、ついにGPSを管轄する米空軍宇宙司令部から、相次いで公式声明が出されることになりましたよ。 まぁ、こういう展開は、別に米国では普通の流れだったりもするんですが、なかなかやるなっていうところが、その発表手段として、Twitterをフル活用っていうのが、なんとも渋いんですよねぇ。これはもう公式アカウント「AFSpace」のフォロワーにでもなっちゃうしかありませんかね。 米空軍宇宙司令部からのTwitterなんて聞くと、なんともお役所口調の面白みのない発表声明が羅列される

    「GPSは永遠なり...」と、米空軍宇宙司令部がTwitterで太鼓判
  • 「もはや残業は美徳ではない」――ファイザー(前編)

    「金曜は正午で退社」「特別休暇の種類も豊富」――ファイザーの残業削減と休暇取得への取り組みについて、2回に渡って見ていこう。 「花の金曜日」(ハナキン)という言葉がある。週休2日制導入当時、晴れて休日の前日となった金曜の夜に遊び回るという風潮ができたことからこう呼ばれたという。筆者は知らなかったが、金曜日よりも店などが空いているために、木曜日を「花の木曜日」(ハナモク)と呼んでいたこともあるそうだ。 筆者は残念ながら「花の○曜日」とは無縁だが、医薬品の製造、販売で有名なファイザーには、もはや死語になった“ハナキン”いや“ハナモク”という言葉を使いたくなる、そんな制度がある。 1960年、70年代に週休2日制、フレックス制を導入するなど、他社に先駆けてワークライフバランス支援を積極的に行ってきたファイザー。社員数は約4700人(2008年11月30日現在)。そのうち女性の割合は約4分の1だが

    「もはや残業は美徳ではない」――ファイザー(前編)
  • 数学の難問も時価総額も...Wolfram Alphaに聞け!超便利に使える検索例文集

    数学の難問も時価総額も...Wolfram Alphaに聞け!超便利に使える検索例文集2009.05.27 18:00 「どこがグーグルキラーよ...」 と悪口言ってる、そこのあなた。あなたはWolfram Alphaの真価が分かってなーい! てなわけで、ここでは質問投げると答えを返してくれる、天才ウルフラムのナレッジ計算処理エンジン「Wolfram|Alpha」(ウルフラム・アルファ)の便利な使い方をご紹介しますね。ちょっとコツが要るんです。日語未対応なので、右の英文を真似て自分なりにアレンジしてみてください。リンクをクリックすると検索結果に飛びますよ。 1)Wolfram Alphaはガジェットに詳しい 新しいガジェットのスペックシー トって分かり難いですよねー。素人さん向けのギズなんかのサイトでも数字・ユニット・名前の海で欲しい情報ってなかなか探せないものです。その点、Wolfra

    数学の難問も時価総額も...Wolfram Alphaに聞け!超便利に使える検索例文集