タグ

2009年11月10日のブックマーク (19件)

  • 「こんな請求は無視しなきゃだめクマよ」 消費生活センターパンフに「クマー」のAA

    「みんな、こんなふうに釣られないように、これを読んでほしいクマ」――福岡市消費生活センターが作成した啓発パンフレットで、2ちゃんねる発のアスキーアート(AA)「クマー」を改変したAAが活躍している。クマーのおでこに「消」という1文字が書かれたAAで、その名も「消費生活グマ」だ。 ネットトラブルや悪徳商法で“ドツボにはまった”人の相談に、消費生活グマがアドバイスをするというパンフレットで、「ネットトラブル編」(PDF)と「悪質商法編」(PDF」がある。 それぞれの表紙に、消費生活グマのAAをでかでかと掲載。寄せられるさまざまな相談に対し、消費生活グマがお茶を飲んだり人さし指を立てたりしながら答えている。 例えば、出会い系サイトのサクラにはまってしまった相談者には、「サクラちゃんは、蜃気楼・真夏の夜の夢だクマ。決してつかまえることはできないクマね」とコメント。迷惑メールのURLをうっかりクリッ

    「こんな請求は無視しなきゃだめクマよ」 消費生活センターパンフに「クマー」のAA
    kenken610
    kenken610 2009/11/10
    「消費生活グマは我々の著作物であり無断改変を禁じます」位言えばクマーがたくさん釣れたのに。分かってないな。
  • 「SARVHが東芝を提訴したのは補償金制度の節目となる出来事」,著作権関連91団体の会見から:ITpro

    著作権関連の91団体は2009年11月10日,私的録音録画補償金制度の見直しについての記者会見を開催した。同日に私的録画補償金管理協会(SARVH)がデジタル放送専用の録画機(つまりアナログ放送は録画しない装置)の補償金を期限までに支払わなかった東芝を提訴しており,記者会見での発言はこれを踏まえた内容になった。 実演家著作隣接権センター(CPRA)運営委員の椎名和夫氏は,「日の私的録音録画補償金制度において訴訟が行われたのは初めて。これは節目となる出来事ではないかと思う」と今回の訴訟を位置付けた。さらに補償金制度の見直しに向けた議論についてもコメントし,私的録画補償金制度と私的録音補償金制度について,それぞれ当面の論点を挙げた。私的録画補償金制度の今後の論点としては,「補償金制度の機能停止を主張するのであればその代わりとなる実効的な方法を提案すべき」「ダビング10環境下で行われる複製につ

    「SARVHが東芝を提訴したのは補償金制度の節目となる出来事」,著作権関連91団体の会見から:ITpro
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kenken610
    kenken610 2009/11/10
    堕落しているのは自民党も同じだけどね
  • 「Seventeen」読者モデルが作りだした、NTTドコモの「SH-05B」速攻フォトレビュー

    先ほど行われたNTTドコモの2009年冬モデルおよび2010年春モデル発表会では、ディスプレイとキーボードが分離合体する「F-04B」などとてもユニークな新作携帯電話が発表されましたが、このSH-05Bは雑誌「Seventeen」の読者モデルが制作に関わったユニークな一品。同じ「ピンク色」ながら微妙にテイストを変えた3つの色味に加え、「ハート」だけでも100種類以上準備された専用の絵文字やハンドミラー機能など、徹底的に女性をターゲットに絞ったモデルとなっています。 詳細は以下。 ステージでの新機種発表では、舞台の張り出しをランウェイに見立てたファッションショー風のプレゼンテーションが行われました。 たくさんの候補色の中からそれぞれのキャラクターに合わせたピンク色を選んだそうで、有末麻祐子さんは「YANCHA PINK」を担当。 桐谷美玲さん。「YURUKAWA PINK」を担当。 南波瑠さ

    「Seventeen」読者モデルが作りだした、NTTドコモの「SH-05B」速攻フォトレビュー
  • ダルビッシュが骨折していたことが判明 - 野球ニュース : nikkansports.com

    ハムは10日、ダルビッシュ有投手(23)が右人さし指中節骨近位部の疲労骨折と診断されたと発表した。10月28日の投球練習中に痛みを感じたが、周囲には打ち明けず、11月1日の日シリーズ第2戦に登板して勝利を挙げていた。9日になってトレーナーへ報告があり、札幌市内の病院で検査を受け、判明した。2~3週間の固定加療が必要だという。 [2009年11月10日14時52分]ソーシャルブックマーク

    ダルビッシュが骨折していたことが判明 - 野球ニュース : nikkansports.com
  • 映像コンテンツの二次利用、諸外国ではどう扱う?--文化庁主催のシンポジウムで報告

    デジタル化の進展により、従来の制度体系では対応が困難な状況に直面しているコンテンツの二次利用問題。政府は検討会を設置し、公正な二次利用の促進のための法体系や制度の見直しを進めているが、権利者をはじめ、コンテンツの録画再生機器メーカー、配信事業者、消費者といった複数の利害関係者が絡む問題に、議論は平行線をたどった状態にあるというのが実状だ。 こうした国内事情に対して、比較的スムーズに対応が進んでいると言われる諸外国ではどうした対応が取られているのか。文化庁主催で10月30日に開かれた「第6回コンテンツ流通促進シンポジウム〜転機を迎えた我が国の映像コンテンツ契約」では、「映像コンテンツ契約の現状と課題」と題したパネルディスカッションが行われ、ほかの先進国における映像コンテンツに関する契約の実態が報告された。 ハリウッドを擁するコンテンツ発信大国である米国における映像コンテンツ契約は、ギルド(組

    映像コンテンツの二次利用、諸外国ではどう扱う?--文化庁主催のシンポジウムで報告
    kenken610
    kenken610 2009/11/10
    "制作段階で権利処理をすることにより、比較的スムーズに対応できる状況になりつつある"
  • 仕事でMacを使う時に気をつけるべき7つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    Macユーザーには、大きく分けて2種類います。仕事で使う人と趣味で使う人です。 デザイナーさんや出版関連でMacを使っている方にとって、Mac仕事をするための「道具」であり、Macを使うのはいい仕事をするための「手段」です。効率よく仕事ができるかどうかが全て。できなければ、もっと使いやすい道具(例えばWindows)に取って代わるかも知れません。 対してMac趣味で使っている方にとって、Macはそれ自体が「楽しみ」であり「目的」です。Macを触っているだけで幸せになれる人種です(僕も含め)。 仕事Macで使う場合、求めるのは「Macという道具を使うことでいかに仕事がはかどるか」ということです。そこで重要になってくるのは、Macという「道具」を効率よく使いこなす方法とトラブルが発生した場合のリスクマネジメント。 でも仕事が忙しすぎて、道具の使い方とメンテナンスには時間をかけられない!

    仕事でMacを使う時に気をつけるべき7つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    kenken610
    kenken610 2009/11/10
    マウスはMX Revolutionあたりが鉄板だと思うけど、キーボードは純正のほうがノート型とキー配置が変わらなくていいと思う。
  • 危機をあおるなデータを使え - 書評 - 「食糧危機」をあおってはいけない : 404 Blog Not Found

    2009年04月16日17:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 危機をあおるなデータを使え - 書評 - 「糧危機」をあおってはいけない 文藝春秋田中様より献御礼。 「糧危機」をあおってはいけない 川島博之 実は発売前に献いただいたのだけど、書評が遅くなったのは「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」を読んだ後に読んでほしい一冊だったから。というわけでお待たせしました。 "Don't panic, use data"の効用を一般的に説いたのが「統計思考力」なら、それを「糧」に適用したのが書。知的空腹感を満たすと同時に、情的不安を抑えるという二つの効果抜群の一冊だ。 書「「糧危機」をあおってはいけない」は、我々の経済活動のうち、もっとも基的かつ切実で、それ故に「あおられやすい」糧に関する疑問一つ一つを、データを駆使して丁寧に解き、説いた一冊。 目次 - 文春のサイ

    危機をあおるなデータを使え - 書評 - 「食糧危機」をあおってはいけない : 404 Blog Not Found
    kenken610
    kenken610 2009/11/10
    "食糧危機を今まで克服してきた人類の叡智に対する楽観には私はそれほど違和感を感じないのだが、その分配に関する人類の愚行を過小評価しているように感じた"
  • 世界は誰が変えるべきか - #書評_ - 世界を変えるデザイン : 404 Blog Not Found

    2009年11月10日17:30 カテゴリ書評/画評/品評Value 2.0 世界は誰が変えるべきか - #書評_ - 世界を変えるデザイン 英治出版より献御礼。 世界を変えるデザイン Cynthia E. Smith / 槌屋詩野 / 北村陽子訳 [原著:Design for the other 90%] 頭のてっぺんから爪の先まですばらしいデザインのオンパレードなのに、なぜか私はみじめな気持ちになった。しかし、なぜそういう気持ちになったのかがわからず、書評をかきあぐねていたところに、以下のtweetがとびこんできた。 Hamachiya2: これってほんとにローコストなのかな。普及してる荷車を調達することと比べて http://bit.ly/2vgMPN ああ、やっとわかった。 なぜ私がみじめな気持ちになったのかが。 書「世界を変えるデザイン」の原題は、"Design for th

    世界は誰が変えるべきか - #書評_ - 世界を変えるデザイン : 404 Blog Not Found
  • ポントカサルテ水道橋と運河、水を抜いて大掃除

    清掃のため、内部の水を抜く作業が行われた英ウェールズ州北部の世界遺産、ポントカサルテ水道橋と運河(Pontcysyllte Aqueduct and Canal、2009年11月9日撮影)。(c)AFP/ANDREW YATES 【11月10日 AFP】世界遺産に登録されている英ウェールズ州北部のポントカサルテ水道橋と運河(Pontcysyllte Aqueduct and Canal)で9日、清掃のため内部の水を抜く作業が行われた。作業は、全長307メートルの橋の中心部にある巨大な栓を抜き、37メートル下のディー(Dee)川に水を流し出す方法で行われた。橋の内部には150万リットルの水が入っており、すべてを空にするには約2時間かかるという。(c)AFP

    ポントカサルテ水道橋と運河、水を抜いて大掃除
  • 【3次元】萌え死ぬような画像くだしあ カナ速

    2009年11月09日 日のショタエロ画像をDLしたカナダ人、有罪に 「虚構の子供達に苦痛を与えることも罪」

  • サルコジ仏大統領「ベルリンの壁崩壊を目撃」は本当?疑問の声高まる

    ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)仏大統領が米ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)「フェースブック(Facebook)」に「1989年11月9日、ベルリンの壁崩壊の思い出」とするページに掲載した、ベルリンの壁前に立つサルコジ大統領(中央)の写真(2009年11月8日撮影)。(c)AFP/THOMAS COEX 【11月10日 AFP】フランスのニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)大統領が米ソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)「フェースブック(Facebook)」で、20年前にドイツのベルリン(Berlin)にかけつけ、ベルリンの壁(Berlin Wall)崩壊を目の当たりにしたと告白したことをめぐり、その記述の正確さに疑問の声が上がっている。 サルコジ大統領はフェースブック上で、東ベルリン(East Berlin)へ通じる検問所が開かれた198

    サルコジ仏大統領「ベルリンの壁崩壊を目撃」は本当?疑問の声高まる
  • ライオン「ここから脱走することは誰にも言うなよ」 赤ちゃん「うんっ」 : らばQ

    イオン「ここから脱走することは誰にも言うなよ」 赤ちゃん「うんっ」 動物と赤ちゃんを組み合わせると、とにかく絶妙ないいものが出来ます。 赤ちゃんとライオンが、まるでガラス越しに語り合っているかのような写真が人気を集めていたので、ご紹介します。 「俺たちの脱走プランを他人に言うなよ」 とタイトルがつけられていたこちらの画像。 何を思えばライオン(トラ?)がこのポーズを取ってくれるのか一番疑問ですが、なんだか当に二人で悪巧みの相談でもしているように見えてきますね。 この写真を見て盛り上がっていた海外サイトのコメントを、一部抜粋してご紹介します。 ・かわいくてたまらない。 ・ガラスを取り除いたらそうは思わないだろうな。 ・「ベイビーよ、美味そうだな」 ・この子供はトラがハイタッチしてくれると思いながら育つんだ…、大きな間違いだ。 ・「お前をべられたらな…(ため息)」 ・小さいほど肉が柔らか

    ライオン「ここから脱走することは誰にも言うなよ」 赤ちゃん「うんっ」 : らばQ
  • asahi.com(朝日新聞社):茂木健一郎氏が3億数千万円申告漏れ 出演料など無申告 - 社会

    脳科学者の茂木健一郎氏(47)が、東京国税局から3億数千万円の申告漏れを指摘されていたことが分かった。08年までの3年間に得たテレビの出演料や著書の印税などを全く申告していなかった。無申告加算税を含む追徴税額は1億数千万円で、茂木氏は既に申告に応じて納税も一部済ませているという。  茂木氏は「ソニーコンピュータサイエンス研究所」(東京)に勤務しながら、講演や執筆活動、テレビ番組の出演などもしている。同研究所の親会社のソニーは「これからはきちんと申告するよう指導した」としている。  茂木氏が同研究所から得た給与所得にかかる所得税は源泉徴収されるが、印税や出演料などの雑所得は確定申告をする必要がある。しかし、ソニーによると、茂木氏は多忙で、確定申告の時期になると「徹夜でやったけど終わらない」などと周囲に話していた。税務署から申告を求められたこともあり、その際には税理士を雇うようにと周囲から助言

    kenken610
    kenken610 2009/11/10
    脳科学の力をもってしても難しい日本の税制おそるべし
  • Fully Functional Penises Grown in Lab

  • 「Google Book Search」を巡る和解案に反対団体が最低基準を示す

    Googleが書籍文検索プロジェクトGoogle Book Search」を巡って米出版業界団体らと策定中の和解案に反対する企業や団体,個人などの連合「Open Book Alliance」は,米国時間2009年11月6日,この和解案の修正に際し盛り込むべき最低基準を示した。Googleと作家団体「Authors Guild」および米国出版者協会(AAP:Association of American Publishers)は,和解条件の修正案を11月9日に提出する予定である。 図書館関係者,法学者,作家,出版社のほか,米Amazon.com,米Microsoft,米Yahoo!なども参加するOpen Book Allianceが掲げた最低基準には,「Googleに一連の独占的権利を与えてはならない」「世界で最大規模のデジタル書籍配信データベースの管理を単一団体に委託するようなことが

    「Google Book Search」を巡る和解案に反対団体が最低基準を示す
  • AppleのジョブズCEO、初め「iMac」に反対だった

    「iMac」の名称、ジョブズ氏は2度却下した 「iMac」という名称を考案した広告代理店TBWAのケン・シーガル氏によると、Appleのスティーブ・ジョブズCEOは初め、この名前を却下したという。ボンダイブルーの初代iMacを開発したとき、ジョブズ氏は最初は別の名前を提案した。それは「ぞっとするほどひどい」名前だったとシーガル氏は言う(どんな名前だったのか、同氏は明かそうとしなかった)。シーガル氏はiMac(インターネットの「i」+「Mac」)という名前を提案したが、ジョブズ氏は2度それを却下した。その後ジョブズ氏は製品名についてシーガル氏に何も言わなかったが、結局、新製品はiMacの名前で発売された。「彼(ジョブズ氏)はiMacという名前を2回却下したが、マシンにはその名前がついていた。彼は決して正式にはこの名前を受け入れなかった」とシーガル氏は笑って話した。 Interview: Th

    AppleのジョブズCEO、初め「iMac」に反対だった
    kenken610
    kenken610 2009/11/10
    内部的には決して認めなかった名前を、対外的にはさも自分が考案したかのようにアピールするのがJobs
  • 「ママ、パパ、ありがとう」6歳で亡くなった女の子の、家中から出てきた家族への愛の手紙 : らばQ

    「ママ、パパ、ありがとう」6歳で亡くなった女の子の、家中から出てきた家族への愛の手紙 子供を先に亡くしてしまう親の心情は察するに余るものがあり、特にそれが小さな子供だと、他人でも涙を誘います。 エレナ・デッセリッチちゃんは5歳のときにガンの宣告を受け、6歳でその短い生涯を終えました。 しかし彼女が亡くなったあとで、家族は彼女が残した小さな手紙を見つけました。 それは家族に向けて、エレナちゃんが愛情を込めて書いたメモだったのです。 それは1通だけではなく、あとからあとから何百通も、そして2年経った今も、家中から出てくるそうです。 エレナちゃんはたった5歳のときに脳ガンと診断されました。医者には余命135日と宣告され、そこから激しい病気との闘いが始まります。 心を痛めた両親は残された毎日が彼女にとって特別になるように、彼女とその妹のグレイシーちゃん4歳のために出来るだけのことをすることにしまし

    「ママ、パパ、ありがとう」6歳で亡くなった女の子の、家中から出てきた家族への愛の手紙 : らばQ
  • お客様。それは危険ですので手を触れないで、あ、あああー!!

    アレ、と思ったときはすでに空の一人旅。 そんなことになってしまったのは、南アフリカの Silver Falcons 曲技飛行チームのPC-7 MkII飛行機の助手席で体験飛行を楽しんでいた乗客。たぶんグルンと回った時なんでしょうね、体を固定しようと思わず足の間にあるハンドルを引っ張ってしまいました。もちろんそのハンドルは緊急脱出用のハンドルで、一瞬にして100メートル彼方の空中に吹っ飛ばされたという、コントみたいな状態。 幸いそんなこともあろうかと自動的にパラシュートが開く仕組みになっていて、乗客は無事に地上に帰りついたんだとか。よかったですね。 [Telegraph Image via Flickr] Sean Fallon(原文/野間恒毅)

    お客様。それは危険ですので手を触れないで、あ、あああー!!