タグ

2009年12月18日のブックマーク (10件)

  • 米男性の冤罪、DNA鑑定で証明 35年ぶりに釈放

    スペインの首都マドリード(Madrid)にあるLabGeneticsの研究所で、DNA検査の準備をする技術者(2007年11月20日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/PIERRE-PHILIPPE MARCOU 【12月18日 AFP】米フロリダ(Florida)州で1974年に、9歳の男児に対する性的暴行と誘拐の罪で終身刑を宣告され、服役していた男性の無実がDNA鑑定によって証明され、男性は17日、35年ぶりに釈放された。 この男性は有罪確定当時19歳だった、ジェームズ・ベイン(James Bain)さん(54)。 米フロリダ州の裁判所で「ベインさん、あなたは自由の身です。おめでとう」と判事が告げると、釈放に立ち会った親族や友人らからいっせいに歓声があがった。 裁判所前で報道陣に答えたベインさんは、「怒ってはいません、神がいたから。今から家族とともに家に帰ります。これからも弁

    米男性の冤罪、DNA鑑定で証明 35年ぶりに釈放
  • Wave、ChromeOSなどなど...2009年Googleを総まくり | ライフハッカー・ジャパン

    OS分野への進出発表や次世代型コミュニケーションプラットフォーム「Google Wave」の試用開始など、2009年も話題に事欠かなかったGoogle。2009年を締めくくるにあたり、主なニュースを振り返ってみましょう。 Google新規リリースに関する三大ニュース Chrome OS: 2009年6月、GoogleはOS開発への着手を発表。ソースコードが11月にリリースされた。 Google Wave: 2009年5月、リアルタイムベースのコラボレーションウェブアプリ「Google Wave」を初お披露目。9月末には世界10万人のユーザを対象にベータ版の試用を開始し、12月現在、100万人以上のユーザが試用できる状態になっている。ちなみに、米Lifehackerでは非公式解説書『The Complete Guide to GOOGLE WAVE』(日語版はこちら)を発刊。 Androi

    Wave、ChromeOSなどなど...2009年Googleを総まくり | ライフハッカー・ジャパン
  • 民主党政権の本質 - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 日国は一体何処へ向かうのか、大きな不安のうちに年の瀬を

    民主党政権の本質 - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    kenken610
    kenken610 2009/12/18
    "敢えて言いたい。自民党政権に反省すべき点は多々あったが、このような「多数を取ればなにをやってもいい」などという不遜なことを考えたことは一度も無かった、と。" 石 破 さ ん は 、無かったかもね。
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » これは「エンジニアの反乱」ではないか?

    ヨーカドーのネット通販が酷いことになっている。 セブンネットショッピング、会員の個人情報がダダ漏れ。さらにネラーに注文番号の規則性を解析される セブンアンドワイ、XSS脆弱性が見つかる。また社員が2chを覗いていたことが判明 セブンアンドワイ、Google検索で個人情報が丸見えだった模様。また今回の件でアフィリエイトにまで影響が とうとう「オープンソース化」までされる始末。 セブンアンドワイ、今度はソースコードを流出させる。 svnで公開なんてやってくれるぜ。私は初期版をcvsの類で出すのは消極的なんだけど(これはいずれ連載の方で)。 ただ、この前の「はまちちゃん」もそうなんだが、これは実は「エンジニアの反乱」ではないか? もちろん、一連の事件エンジニアが結託してサボタージュをやったとか、そーゆー類では断じてないだろう。みんなそれぞれのエンジニアは、自分の能力の範囲、自分の仕事の範囲では

  • ビジネス : 日経電子版

  • 情報の価値は受け手に丸投げ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    「それって需要があるんですか?」 ブログで書く内容をアドバイスしたときに、よく言われること。 「読む人います?」 「読みたい人いますかねえ」 「そんなんでいいんですか?」 このあたりのことはよく言われる。でもねえ、そんなこと考えてもしょうがないと思うんだよね。実際、聞かれた俺もわからんよ。需要の有無とか、読む人がいるかどうかとか、読みたいかとか、そんなんでいいかとか。俺もよくわからないし、わかってない。 でもわからなくてもいいと思うんだ。特に最近は。情報化社会になってきた今こそ、そういうことに発信側は気をつかわなくていいと思うんだ。 情報化社会のメリットって、受け取る側のものばっかり注目されるけど、実は出し手の方にもいろいろあると思うわけ。で、そのなかのひとつが「情報を厳選する必要がない」だと思うんだ。出し手が情報を選別する必要性があまりない。受け手が勝手に選別してくれる。必要な情報を探し

    情報の価値は受け手に丸投げ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    kenken610
    kenken610 2009/12/18
    "出し手が情報を選別する必要性があまりない。受け手が勝手に選別してくれる。"
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • 生まれて初めて女子フィギュアを買った:「初音ミク ワールドイズマイン」

    造形師の友だちが、「これはヤバい! よくできすぎている!」と絶賛するので、ついに生まれて初めて女子フィギュアを買ってしまいました。 ゲトったのはこれ。 supercell feat. 初音ミク ワールドイズマイン [ブラウンフレーム] (1/8スケールPVC塗装済み完成品) グッドスマイルカンパニー [Amazonで詳細を見る] ちょっとカメラの設定が悪く、ときどきボケて恐縮ですが、以下が手に取ったときの動画。 これは確かにヤバい。超クオリティ高い。 どのくらいよくできてるかっていうと…… 目が合うと照れるレベル。 明らかにアニメ系で現実っぽくはないんだけど、すごく存在感があってリアルで……こういうのをハイパーリアリティって呼ぶんですかね? 年齢もよくわからないです。10代のようでもあり、でもこの落ち着きは20代後半以降のようでもあり…… 次元も年齢も超越してて、なにやら不思議な感じです。

    生まれて初めて女子フィギュアを買った:「初音ミク ワールドイズマイン」
  • Twitter Hacked, Defaced By “Iranian Cyber Army”

    U.S.A. Think They Controlling And Managing Internet By Their Access, But THey Don’t, We Control And Manage Internet By Our Power, So Do Not Try To Stimulation Iranian Peoples To…. NOW WHICH COUNTRY IN EMBARGO LIST? IRAN? USA? WE PUSH THEM IN EMBARGO LIST ;) Take Care. Update: – We have just found out that the same defacement is appearing at at least one other site, mawjcamp.org. We are not able to

    Twitter Hacked, Defaced By “Iranian Cyber Army”
  • 遺族激怒!人をひき殺してブログで「車が台なし」の26歳無職女 - 政治・社会 - ZAKZAK

    今年9月、愛知県の県道交差点で自転車を押して渡っていた女性(87)が、無職女性(26)の運転する軽自動車にはねられ、全身を強く打って死亡した。運転していた女性は先月、名古屋地裁で禁固1年4月、執行猶予3年の判決を受けたが、その後、自身のブログに書き込んだコメントが遺族の怒りを買っている。  《おばあさんを轢き殺してしまいまして…。夜だったんですよね、あたしは久しぶりに車が返ってきて、友達の家に遊びに行ったワケです。帰りに対向車線が結構渋滞していた様で(車でかけてたジンの『雷音』を熱唱してたので見てなかった)渋滞していた車の間からおばあさんが出てきたのです。即死です。せっかくの車が台無しです。もう、免許取り消しです。ちくしょー!!》  事故を起こした無職女性は判決が出た当日の先月17日、自身のブログにこう書き記した。女性はこの夏、事故で軽自動車を大破させ、2日前に修理から戻ってきたばかりだっ

    kenken610
    kenken610 2009/12/18