ブックマーク / www.itmedia.co.jp (295)

  • 現場に一番近い社長でありたい――豊田章男氏のトヨタ社長内定会見を(ほぼ)完全収録

    記者会見に出席したのは、張富士夫会長、渡辺捷昭社長、豊田章男副社長の3人。冒頭、内定した役員人事の概要を張富士夫会長が説明。その後、新社長に内定した豊田副社長を紹介した。 張 日、新社長に内定いたしました豊田副社長は、これまでITを活用した販売店業務改革や、車載情報ネットワークG-BOOKの導入など情報事業部門の立ち上げにその手腕を発揮。また、米国NUMMI※の副社長や、多国間で連携するIMVプロジェクト(参照リンク)、昨年70万台を生産販売した中国事業発展の礎を築くなど、豊富な国際経験も持っております。 また、調達部門、品質部門、国内営業部門、商品企画部門など幅広い部分で十分な経験を積んでおります。若いころには生産調査部に入りまして、現場の改革をしていただきました。トヨタ生産方式の考え方をよく理解していますし、それをベースとした営業の改善、販売店の改善なども真っ先にやってくれました。

    現場に一番近い社長でありたい――豊田章男氏のトヨタ社長内定会見を(ほぼ)完全収録
    kennak
    kennak 2009/01/21
  • 「立ち」でもない、「座り」でもない……“ひざつきション”を試してみた

    トイレの嫌なニオイはどこから来ているのだろうか。NPO法人住宅検査協会の調査によると、3位「換気方法の間違いと勘違い」、2位「下水のニオイの逆流」、そして1位は「男性の尿の飛び散り」――。 家族や奥さんのことを考え、「(洋式便座に)座って用を足している」という男性も多いはず。パナソニック電工の調べによると、“座りション派”は半数に達しているという。 だが座って用を足すと、いくつかの不満を感じることも確か。「いちいちズボンを下ろすのが面倒」「座ってすれば、すべての尿が出し切れない感じがする」「尿の出口が便座に触れることがあり、気持ちが悪い」などなど。奥さんからは「座ってして!」と言われ続けながらも、断固として“立ちション派”にこだわり続けるオトコの気持ちも深く理解できる。 使い方は便器の前に置くだけ しかしそれでは、夫婦の仲にキレツが入るかもしれない。そこで快適・らいふ研究所が開発した「天使

    「立ち」でもない、「座り」でもない……“ひざつきション”を試してみた
    kennak
    kennak 2009/01/20
    あほか
  • 冬のボーナス手取り「20万円未満」、20代と30代が“逆転”

    2008年冬のボーナスは手取りでいくら? C-NEWS編集部の調査によると、「20万円未満」が20%、「20万円~30万円」が9%、「30万円~40万円」が15%と、合わせて44%の人が40万円未満であることが分かった。年代が上がるにつれ金額も上がる傾向がうかがえたが、「20万円未満」の割合では30代が27%で、20代の20%を上回った。 冬のボーナスの手取り額は、2007年冬のボーナスと比べ増えましたか? との質問に対し、21%の人が「増えた」と回答。逆に「減った」という人は39%と、「減った」が「増えた」を18ポイント上回った。 インターネットによる調査で、20歳~59歳の法人経営者、会社員(パート、アルバイト除く)、公務員の人で、2008年冬のボーナスが支給された300人が回答した。調査期間は1月9日から1月10日まで。 →2007年冬のボーナス、平均支給額は約46万円 冬のボーナス

    冬のボーナス手取り「20万円未満」、20代と30代が“逆転”
    kennak
    kennak 2009/01/20
  • セイント・ジョセフ病院、アクティブRFIDタグで血液や薬品の品質管理を向上

    セイント・ジョセフ病院、アクティブRFIDタグで血液や薬品の品質管理を向上:24時間監視体制を整備 温度センサー付アクティブRFIDタグを冷蔵・冷凍庫に設置し、格納している薬品や血液の品質を管理するシステムを、米St. Joseph Hospitalが構築した。 米St. Joseph Hospitalは、数十メートルの長距離で交信できる電池内蔵型のICタグ「アクティブRFIDタグ」を活用した温度管理システムを構築した。薬品や血液を格納した冷蔵庫の温度データを定期的に集めることで、温度管理の効率化につなげるのが狙い。システムを提供したNECが1月14日に発表した。 同システムは、温度センサー付アクティブRFIDタグを冷蔵・冷凍庫に設置し、格納している薬品や血液の品質を管理するもの。タグで集めた温度や状態、位置情報は、ナースセンターや医務室のPCのWebブラウザからリアルタイムに確認できる。

    セイント・ジョセフ病院、アクティブRFIDタグで血液や薬品の品質管理を向上
    kennak
    kennak 2009/01/18
  • Google、「1回のGoogle検索で二酸化炭素7グラム排出」の論文に反論

    Googleは1月11日、「Googleで1回検索すると、やかんでお湯を沸かす半分のエネルギーが必要で、二酸化炭素7グラムを排出している」という論文に対し、公式ブログで反論した。 この論文は、ハーバード大学の物理学者、アレックス・ウィスナー‐グロス氏が近日発表するもので、同日英Timesほか複数のメディアで紹介されている。 Googleによると、検索クエリによって所要時間に差があるが、Googleの一般的な検索にかかる時間は0.2秒以内。検索インデックスの作成など、検索開始以前の作業を含めても、1回当たりのエネルギー使用量は1時間当たり0.0003キロワット(キロジュール)だという。成人1人が必要とする1日の平均的なエネルギー量が8000キロジュールであることを考えると、Google検索に必要なエネルギー量は、人間が10秒間に消費する量と同程度ということになる。 温暖化ガスの排出量でみる

    Google、「1回のGoogle検索で二酸化炭素7グラム排出」の論文に反論
    kennak
    kennak 2009/01/13
  • イギリス人の3人に1人は「何も着ないで寝る」――世界17カ国の睡眠事情

    あなたは何時間くらい寝ているのだろうか?  ウォルト・ディズニー・ジャパンの調査によると、世界17カ国の平均睡眠時間は7時間、理想的な睡眠時間は8.7時間と、実際と希望する睡眠時間には1.7時間の差があった。また日人の睡眠時間は6.4時間(理想は8.1時間)と、17カ国で最も少なかった。一方、睡眠時間が最も長いのはフランス、ベネルクス(ベルギー、オランダ、ルクセンブルクの3カ国)、スイス、メキシコで7.2時間。 理想と現実の差が最も少ないのは1.3時間のスイスで、実際の睡眠時間に満足しているのも61%と最も高かった。ちなみに日人で睡眠時間に満足しているのは50%で8番目。 また平日の就寝時間は23時35分、起床時間は6時50分が平均的。これに比べ日は30分以上遅く0時16分に就寝し、起床は6時32分で最も早かった。 睡眠時間と美は比例するという「ビューティスリープ」を信じているのは、

    イギリス人の3人に1人は「何も着ないで寝る」――世界17カ国の睡眠事情
    kennak
    kennak 2009/01/06
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    kennak
    kennak 2009/01/06
  • 彼女・奥さんと同じベッドで寝ていますか?

    夫婦や恋人は歳をとるほど、別のベッドや布団、部屋になる傾向がある――。パラマウントベッドの調査によると、パートナー(恋人または配偶者)と別の寝室で寝ているという人は20代で9.4%だったが、50代になると31.0%。また同じ寝室でも、別のベッドまたは布団で寝ているという人は、30代で35.4%に対し、40代では43.0%であることが分かった。 「相手のいびきがうるさい」「(夫の)帰宅時間が遅い」などの事情はあるだろうが、年代が上がるにつれ、同じベッドよりは別のベッド、同じ寝室よりは別の寝室で寝ている人が多いようだ。 インターネットによる調査で、関東の1都6県に住む20~59歳の男女1450人が回答した。調査期間は8月27日から9月1日まで。 平日と休日の起床時間 普段眠ろうとしてから眠りにつくまでどのくらいの時間がかかるか、と聞いたところ「20分未満」と答えた人は68.8%。5分未満で眠れ

    彼女・奥さんと同じベッドで寝ていますか?
    kennak
    kennak 2009/01/06
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kennak
    kennak 2008/12/27
  • 開発者のバグ潰しに役立つMantis

    Mantisは、ソフトウェアにはつきもののバグが修正されるまで対処作業の進捗を確認するという完全なワークフローソリューションとして機能する。 バグ(6足のものであれコンピュータソフトウェアのものであれ)を追跡して潰すのには手間が掛かるため、役立つものはすべて活用する必要がある。Mantisは生きている昆虫に対してはまったく役には立たないものの、ソフトウェアのバグについては非常に役立つ。Mantisを使えば、エンドユーザーにとってはバグ報告や提案をすることができるようになり、開発者にとってはバグを担当者に割り当てて、最終的に問題が修正されるまで対処作業の進捗を確認するという完全なワークフローソリューションとして機能する。 Mantisは、MySQLやPostgreSQLからMicrosoftSQL Serverまで、よく使われているさまざまなデータベースで使うことができる。Mantisは

    開発者のバグ潰しに役立つMantis
    kennak
    kennak 2008/12/25
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
    kennak
    kennak 2008/12/25
    会社に一般人が少ないからかなぁ…
  • さくらインターネットのデータセンターで発煙 GREEとSo-net blogが停止 - ITmedia News

    さくらインターネットは12月19日、同社の「西新宿データセンター」の電源設備から発煙し、収納ラック内への電源供給が一部停止する障害が発生していると発表した。この影響で、SNSGREE」やブログ「So-net blog」「Seesaa」など、同センターを利用するサービスが停止した。 発煙は同日午後0時35分ごろ発生した。今日中にすべて復旧する見込みという。詳しい影響範囲と原因は現在調査中で、「詳細が判明次第、Webページで随時公開していく」(同社広報部)としている。

    さくらインターネットのデータセンターで発煙 GREEとSo-net blogが停止 - ITmedia News
    kennak
    kennak 2008/12/22
  • 駅員さんもiPhoneを 鉄道業務支援アプリ、JRSIが開発

    ジェイアール総研情報システム(JRSI)は12月5日、iPhone/iPod touch向け鉄道業務支援端末アプリケーション「Next-M/Rail」を開発したと発表した。 iPhone/iPod touchを活用し、駅係員に運行情報を伝達したり、保守作業員などを支援するアプリケーション。iPhone/iPod touchのGUIを生かし、これまでの携帯端末と比較して視認性や操作性を向上させているという。保守作業などを行う場合、現在位置から自動的に周辺設備の管理台帳を表示するなど、GPSなど各種センサーを活用した簡易計測も可能という。 同社が運行計画や運行案内、座席予約の最適化、旅客流動シミュレーション、設備管理などで培ったノウハウを活用し、鉄道業務支援に特化して開発した。今後、航空、船舶などの分野への適用も検討する。

    駅員さんもiPhoneを 鉄道業務支援アプリ、JRSIが開発
    kennak
    kennak 2008/12/10
    あー…開発用のiPhone欲しくなる…アプリ入れれるなら自作のツール用ガジェットになるんだもんなぁ…
  • 社員を“エンゲージメント”するって何だ?

    マーケティングだけでなく“社員教育”の一環として、昨今注目を浴びている言葉の1つ――エンゲージメント。でもいったい、エンゲージメントとは何なのか? 「『太郎君はエンゲージされているよね』。社内ではこんな文脈で使われます」 こう話してくれたのは、クレジットカード大手のアメリカン・エキスプレス(アメックス)で社員のエンゲージメントを手がけてきた加盟店事業部門の田中真義部長だ。 エンゲージメントとは、「会社」と「社員」が一体となって双方が成長することに貢献し合う関係を指す。エンゲージされた社員とは、取り組む意欲が高く、会社のブランドに自発的に貢献する社員のこと。同社では、社員のエンゲージメントに力を入れており、その一環として「ペイント・マーチャント・ブルー」という取り組みを行っている。 ペイント・マーチャント・ブルーとは、各部署の人たちがチームを組んで、アメックスのカードが使えるお店――加盟店を

    社員を“エンゲージメント”するって何だ?
    kennak
    kennak 2008/12/05
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kennak
    kennak 2008/12/05
  • 悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編):“ポニョ”を作りながら考えていたこと(1/4 ページ) 「悪人をやっつければ世界が平和になるという映画は作りません」 『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』などのアニメーション映画を手掛けた宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。 『千と千尋の神隠し』が2003年にアカデミー賞長編アニメーション部門作品賞を獲得するなど、宮崎監督は海外でも評価が高い。内外から200人以上の記者が集まり、10分間の講演後には1時間以上も質問が投げかけられた。時には笑いながら、時には真剣な顔で宮崎監督は、最新作の『崖の上のポニョ』や現代社会に対する不安、自らの映画哲学などについて語った。 以下、宮崎監督のメッセージをご紹介しよう。 ポニョと同時に保育園も作った 私たちが作った『(崖の上の

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)
    kennak
    kennak 2008/11/28
    絵のまんまの保育園…!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    kennak
    kennak 2008/11/28
    連邦のHB(ハンバーガー)は化け物か
  • 一番つらくて難しいのは“根回し”

    思い付くままに、自分が持つコネクション内でキーパーソンへの説明の機会を得る方法を搾り出していた。しかし、それでも山副社長への説明は西田しか思い浮かばないし、総務・広報・経理部門には、そもそも人脈がなかった。 行き詰まった坂口は、横にいる伊東に声を掛けた。 坂口 「伊東、お前さ、配送センター長がどんな人か知っているか?」 伊東 「はい、岸谷さんとあいさつに伺ったことがあります。何度か配送センターでもお会いしました。センター長が来ると、いつも周りの人がピリピリしていました。でも、厳しそうに見えますが心配りをしてくれる方でしたよ。そうそう、歓迎会でもよくしていただきました」 坂口 「そうか、じゃあ岸谷さんと相談して、センター長とのアポを取ってくれないか?」 伊東 「わ、分かりました!」 坂口は、席に戻ってきた加藤にも声を掛けた。 坂口 「加藤さん、山田常務とコンタクトしたいんですけど、広報室長

    一番つらくて難しいのは“根回し”
    kennak
    kennak 2008/11/27
  • Googleがレイオフ――ただし対象は非正規社員

    Googleが何千人もの従業員のレイオフを進めている――? 恐らくそのようだ。ただし、その方法は「マクロ経済状況の悪化に伴い、当社は従業員数をXパーセント削減する」といった従来のレイオフとは様相を異にしている。 そもそもこうした疑問が沸き起こったのは、WebGuildのダーヤ・バラン代表が11月24日、ブログ投稿で、「Googleが最大1万人の従業員を削減するかもしれない」と指摘したのが発端だ。 同日Googleの広報担当者に問い合わせてみたところでは、バラン氏の情報は恐らくGoogleが以前に発表した「1万人の非正規社員を大幅に削減する」という計画から来ているようだ。 Googleは10月16日、第3四半期決算発表の席でこの計画に言及し、広報(PR)担当スタッフやカフェテリアの従業員、バス運転手など、非正規の契約社員を大幅に削減する方針を明らかにしている。 この区分に分類される従業員は

    Googleがレイオフ――ただし対象は非正規社員
    kennak
    kennak 2008/11/26
  • 「経費精算が大好き」なワタシになるのだ

    ミーティングの議事録というのは、「通例だから」とか、「記録がないと困るから」という理由で書かれることが多いと思います。あと、新人教育の一環として、という場合もあるでしょう。でも、おっしゃるように「面倒」という側面は確かにありますし、面倒と感じるということはそこに十分な見返りがないということでもありますから、この問題を解決するには、次の2つのアプローチが考えられます。 面倒くささを減らす 見返りを増やす 今回は2の見返りを増やす方向で考えたいと思います。 まず、その議事録がチームにとって役に立つ必要があります。そのためには、議事録の中でチームに役に立たない部分を削っていくことです。議事録の要素は次の3つに分かれると思いますが、 議論の経緯 結論 誰が何をいつまでにするか いうまでもなく3が重要で、1は最小限に抑えたいところです。 このようにすることで、ミーティングが終わった瞬間からチーム全体

    kennak
    kennak 2008/11/20
    大橋さんがあんなにかわいく…