ブックマーク / zaikabou.hatenablog.com (35)

  • トウホグの本気の湯治場、後生掛温泉へ - 日毎に敵と懶惰に戦う

    田沢湖駅を出た八幡平山頂行きのバスは、次第に深い山の中へ入っていく 1時間以上してiPhoneの電波が入るようになり、窓の外にもうもうたる煙、硫黄のにおいがしてくる ここはまだ後生掛温泉では無い。八幡平が誇る温泉地、玉川温泉。玉川温泉は、pH1.1の強酸性、98℃のお湯が毎分9000ℓも湧出している驚異の温泉。ラジウムもたっぷり。あらゆる治療を試して諦めた患者が、最後に辿り着く場所だという。新玉川温泉、玉川温泉などからなるけれど、バスで田沢湖から向かって最後に通過する元の玉川温泉は もはや雰囲気が、湯治場というより、療養所のそれであり。普通に観光客もいるのであるけれど、気軽に観光で訪れてはいけない雰囲気すら漂ってくるのだ。以前にテレビの番組で見たのだが、日一の効能と霊験あらたかな玉川温泉に、東京から藁をもすがるような思いでやってくる湯治客たち。その多くが癌患者。ここが発祥の岩盤浴を

    トウホグの本気の湯治場、後生掛温泉へ - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2011/05/04
  • なかなか辿りつけない直島は素晴らしい夕景で、銭湯はIラブ湯だった - 日毎に敵と懶惰に戦う

    瀬戸内国際芸術祭に行こうと思ったのは、たしか、去年の直島訪問の時だった。もうその時から、絶対に行こう、と心に決めていたのだ。 瀬戸内の旅 1日目 - 日毎に敵と懶惰に戦う Art Setouchi 直島をはじめ、瀬戸内海の7つの島で繰り広げられる現代アートの祭典。お大尽福武センセがまたやった。そしてどんだけ仕事掛け持ちしているのか北川フラム。うん、絶対行こうと思っていたのだ。ベネッセハウスのミュージアムも、3月にしっかり予約したのだ。 7月の開幕が迫るころ、一部でいろいろ 瀬戸内国際芸術祭で環境破壊? まとめ1 - Togetterまとめ 瀬戸内国際芸術祭で環境破壊? まとめ2 - Togetterまとめ 言われるようになって、まあしかし、大勢人がいればいろんな視点もあるでしょう、という感じで。Twitterのタイムラインで続々と現地を訪れる人達のつぶやきをワクワクと眺め(どう考えても、タ

    なかなか辿りつけない直島は素晴らしい夕景で、銭湯はIラブ湯だった - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2010/09/27
  • 第7回日本酒蔵元サミットへ行く - 日毎に敵と懶惰に戦う

    今年も日酒蔵元サミットに行ってきた。赤レンガ倉庫へ 関内にある素敵な酒屋、丸十酒店が中心になって開催しているこの日酒蔵元サミットは、今回で7回目のイベント。徐々に有名になって、参加者も増えてきているみたい。 日酒の復権は横浜から 「日酒蔵元サミット」の魅力と楽しみ方 - ヨコハマ経済新聞 自分が最初に参加したのは2006年7月23日だったから、あれは第2回の開催だったようだ。 今日の日記 - 日毎に敵と懶惰に戦う 日酒の香り: que linda! 第3回は行かなかったけれど 第三回日酒蔵元サミットのまとめ ( その他趣味 ) - にわか日酒FAN - Yahoo!ブログ 以降は毎回、crowdeerさんと参加していて、第4回 http://liquor.g.hatena.ne.jp/zaikabou/20070909 今日の酒量 - 虚酒庵 - よっぱらい研究所@はてな

    第7回日本酒蔵元サミットへ行く - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2010/06/09
  • 仕事帰りに商店街に寄れると嬉しいな、月曜日 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    夕べ、猛烈な眠気に襲われて早めに寝たので早く目が覚めた…ということもなく、ゆっくり起床、出勤。お仕事。昼飯にカレー。 早めに出て、帰宅…というか自転車に乗り、大岡川を遡り、目的地は吉野町にある酒屋、横浜君嶋屋。実はこの記事で知った酒屋さんでして 東京でおいしい日酒が買える酒店ベスト5 [日酒] All About こんな近所に、注目すべき酒屋があったとは不覚、で、実際に店に入ってみたら…これは凄い。いままで好みでよく飲んでいた品揃えとはちょっと傾向が違って、だけれども気合の入った品揃えだということはすぐに分かる。限定品も多い。いやまったく、今まで知らなかったのは不覚でしたわ…。4合瓶での品揃えが豊富なのも嬉しい。とりあえず1だけ、山吹極の上級者向け中酒というのを購入。 情熱のSAKE 横浜君嶋屋 それから、ぶらぶらと横浜橋の商店街。デリカキングという総菜屋でメンチカツ1つだけ買おう

    仕事帰りに商店街に寄れると嬉しいな、月曜日 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2010/06/08
    あとで買い物に行く
  • サンライズで旅立ち - 日毎に敵と懶惰に戦う

    毎年、紀元節の頃に、大学の時のサークルの先輩と式内社をめぐる旅をするのが通例になってきた。 壱岐・対馬の旅 1日目 - 日毎に敵と懶惰に戦う 出雲隠岐の旅0日目 - 日毎に敵と懶惰に戦う のんびり伊豆の旅1日目 - 日毎に敵と懶惰に戦う 今年も行こうと思う。今年は、しまなみ海道の大三島にある“日総鎮守”大山祇神社に詣でつつ、松山広島と廻る予定。毎度のことながら、のんびり適当に、ぶらぶら用事も無く、甚だ暢気な旅になることだろう。まず出発は東京駅発22時のサンライズで。2年前の夏、なかなかとれなかった切符が今回はいかなる天啓かきっちり3枚手に入り、めでたくサンライズでの旅立ちとなった。 東京駅地下のグランスタにある酒屋でビールと日酒を買い、指定された個室にてお互いの無事を確かめあって後、すぐにラウンジへ。缶ビールが開き、相も変わらずな馬鹿話に花を咲かせていればあっという間に横浜、大船、そし

    サンライズで旅立ち - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2010/02/15
    あーあーいいないいなーこーゆーの
  • 葉山の秘湯、星山温泉へ自転車で - 日毎に敵と懶惰に戦う

    葉山に、怪しい秘湯があると言う。いろいろなネット上の情報を見たところ、野毛の自宅から自転車で行くのにちょうど良い場所のようだ。というわけで、行ってきた。 場所については、行き方を詳しく書いたブログが沢山あるので、適当にググっていただきたいのだけれど。この方のが一番わかりやすいかな hotspring.st - EveryTrailにも今日のGPSログをupしたので、それも参考にしてください。ただし、場所だけ確かめてから行っても、『おいおい、当にこっちで良いのかよ…』と躊躇すること請け合いなので、常にGPSで自分の位置を確認しながら進むように。縮尺のおおざっぱな地図では絶対に辿りつけません!案内看板も何も無いから 葉山の秘湯 星山温泉へ - biking trip | EveryTrail とりあえず16号線を南下し、汐入の駅辺りで脇道に入る。池上十字路というところで 県道27号線に出て、

    葉山の秘湯、星山温泉へ自転車で - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2010/01/11
    すごくてわらってしまった
  • 北仲スクール『横浜「ラ系」宣言 ランドスケープデザインの未来を語る』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    石川初さんが出席して横浜について対談…ということで、こういう講座に行ってきた。 http://event.telescoweb.com/node/10769 開催される横浜の北仲地区は、みなとみらい線の馬車道駅北側にある地域。 大きな地図で見る 海岸通団地、旧帝蚕倉庫など味わいのある建物が残っていた地区なんだけれど、森ビルや都市公団などによって再開発の方針が決まり、建物は順次取り壊される予定になっていた 馬車道駅に隣接した「北仲地区」の再開発案がまとまる - ヨコハマ経済新聞 取り壊し前に、森ビルの肝いりで建築事務地所やアーティストが入居したり 北仲BRICK&北仲WHITE - 日毎に敵と懶惰に戦う 海岸通団地も、内部を見物する機会があったり 海岸通団地を見に行った - 日毎に敵と懶惰に戦う 海岸通団地再訪 - 日毎に敵と懶惰に戦う 取り壊し中の帝蚕倉庫もちょくちょく見ていたなあ 帝蚕倉

    北仲スクール『横浜「ラ系」宣言 ランドスケープデザインの未来を語る』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/12/11
  • 中華料理屋というのは常々不思議なもので - 日毎に敵と懶惰に戦う

    6時起床、会社へ出て、お仕事、昼飯にうどんをって、目がまわる感じでいろいろ仕事があり、あっとゆーまに一日は過ぎ、会社を9時前に出る。さて晩飯だ。 昨日、家の近所の100円ローソンの隣に中華料理屋の看板を発見した。29日に開店だと書いてある。はて、そこは昔何の店舗だったか。ビルが建て変わったり、店が変わったりすると、前に何の店だったか思い出せないことは往々にしてある。そこはパブとかクラブとか、その筋の、しかしてお安い感じの店ではなかったか。 とにかく、行ってみた。中華料理屋の看板をかかげておいて、ぼったくりという事もあるまい。店に入ると、新規開店という割には明らかに居抜きで、あまりお金をかけていませんといった風情の内装、それなりの席数の店内。この街にありがちな中華料理屋だ。真ん中のテーブルでは、おっさんが4人ほど、店のおねーちゃんと談笑しながら酒を飲み、何やらべている。その雰囲気はどう見

    中華料理屋というのは常々不思議なもので - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/10/30
    安い値段、そこそこの味、豊富なメニュー、長い営業時間、退廃的な雰囲気、面白そうな客筋。この街はこういう店で溢れているのだ。だから、たぶん、時々来ることになるのだろう。
  • 今日の出張日記 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    6時起床、なんだかぼんやり。定時に出社、なんだかかんだか。よくわからない。 10時過ぎに出かけて、名古屋乗り換えで名張へ。今日はお祭りらしい。名張は何度も来ているのだけれども、ゆっくり街を歩くこともなく。この街の歴史などについてさっぱり知らない。町並みをチラと見るになかなか面白そうなところではあるので、ゆっくり歩いてみたいのだけれど… そのまま、まっすぐ帰宅。なんだかモヤモヤしてよくわからないけれども、ちょっとヤサグレたような気分で帰宅。近所のスーパーで購入した、100g199円が半額の国産牛肉でステーキ。ちょっとレア過ぎて大丈夫かな、と思いながらべたけれども、肉は美味いですよね。まあ、大丈夫でしょうね。腹を下したりする繊細な神経もちょっと欲しいな、と思うわけです。 NHK教育で、フジコ・ヘミングのドキュメンタリーを見る。1999年に放送されて、これが元でフジ子・ヘミングが注目されたらし

    今日の出張日記 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/10/28
  • 自転車で、三浦半島一周 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    より大きな地図で 三浦半島130km を表示 三浦半島の一周は、一度はしたいと思っていた。思っていたけれど、距離は100kmは超えるだろうし、半島南部の道が激しいアップダウンばかりだとしたら、時間には余裕を見ないといけない。タイミングを図って躊躇していた時に、先達さんが現れた。 三浦半島+ラブプラス - Blue-Periodさんの日記 写真も文章もすんげー良いのだけれど、個人的に一番のお役立ち情報は、走破ルートのGPSの高度情報であり 三浦半島+ラブプラス - Road biking trip | EveryTrail あんまり山坂無さそうじゃない、上大岡のビル以外。というわけで10月11日、天気は快晴、秋晴れ、運動会日和。気温も快適、湿度も低い。風もあまりない。朝も早く起きられたし、明日も休みだ。これ以上無いってくらいのベストコンディション。7時35分、自宅を出発する。私にはBlue-

    自転車で、三浦半島一周 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/10/13
    おおお/自分にはそのような家族団らん的幸せは手に入らないような気がする。/なんか気になる一言
  • 土田酒造の、モンドセレクション金賞受賞酒『誉國光』を飲む - 日毎に敵と懶惰に戦う

    『B-Promotion』というところのプロモーションで、群馬県の土田酒造株式会社の『誉國光』という日酒をいただきました。土田酒造は群馬県利根郡川場村にある酒蔵 http://www.homare.biz/shop/ http://www.homare.biz/shop/contents?contents_id=30971 明治40年の創業で、日酒の蔵元としてはそれほど歴史が長いわけではないですが(日酒の蔵元は、それこそ江戸時代から連綿と続いているところがいっぱいあるのだ)、戦前、品評会に連続入賞すると与えられる『名誉賞』を受賞するなど、品質の高い酒造りに対する意識が昔から高い蔵元のようです。 今回いただいた『誉國光』もモンドセレクション2009金賞受賞ということで…。いやまあ、日人しか知らない賞だ、とか、いろいろ言われているモンドセレクションだし、そんなものに出品していないでよほ

    土田酒造の、モンドセレクション金賞受賞酒『誉國光』を飲む - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/07/26
  • もうちょっといい加減なほうが幸せになれるのかな - 日毎に敵と懶惰に戦う

    http://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-269.html 年休ってのは別に『体調管理』のためでも『遊ぶため』でもなくて、与えられた権利だから勝手に休めばいいんですけどね。敢えて学生から社会人になった人にアドバイスするならば、『突然休んだら周囲が困るような仕事の仕方を、普段からしちゃいかん』ってことですかね。仕事って組織でするものだから、個人が休んで何かが止まるようじゃ組織として駄目なので。なかなか難しいことだけど。敢えて自分がいないと困るようにしといて、組織の中で存在感をアピールするってのもあるだろうし。 まあだけど、ちょっと休んで周囲が困ろうが、別に人の生き死にじゃないなら、どうってこともないんですけどね。『Aさんが休んでます』『アレはどうするんだーっ!』じゃなくて、『Aさんが休んでます』『休みならしょうがないね、明日にしよう』ぐらいな

    もうちょっといい加減なほうが幸せになれるのかな - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/07/06
  • とは言え、時代の空気というのは難しい - 日毎に敵と懶惰に戦う

    http://d.hatena.ne.jp/buyobuyo/20090523/p2 一国史からでは見えない風景 - セイキキ まったくその通りで特に何か言う事も無い。そしてこういう事実関係についてはマトモな教科書なり新書なり一冊読めばだいたいわかるのだけれど。 しかしながら、当時の空気感というのはなかなか難しい。あとから見れば俯瞰して見られることだけれど、その時その時の、先が完全に見通せない中で人々がどういう空気の中にあったか。 そうなると、当時、リアルタイムで書かれた書物を読むに如くはない。回顧的なものにはバイアスがかかるし、何しろ回顧的なものを書こうとする人間自体に相当のバイアスがある。 だから当時リアルタイムで…なのだけれど、何しろ戦後の世の中、書かれたもの自体が膨大で、読むものによって書かれていることに大差がありすぎて、民衆史の研究者なら丹念に網羅することも出来るだろうけれど、ふ

    とは言え、時代の空気というのは難しい - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/05/26
  • 日本科学未来館で『科学で味わう日本酒』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    科学未来館で行われた、『科学で味わう日酒』というイベントに行ってきた。昨年、ワインで同じようなイベントを行ったらしい。今回、60人の募集に対して、234人の応募があったとのこと。運良く当選したので、行って来ました。 日科学未来館は17時閉館で、イベントは19時から。通用口から続々入場して、夜の科学未来館の5Fカフェでのイベントです 座席に座ると、さっそく、日酒が8種類、プラスチックカップに入れて運ばれてきます…実は、『W』は白ワインだったんだけどね それにしても、なんだかいろいろごちゃごちゃと並んで、机の上が忙しないです… 今回の先生は、酒類の香味成分研究などを専門にしている、独立行政法人酒類総合研究所主任研究員の宇都宮仁さんと、 日酒スタイリストの木村克己さん。木村さんは元はソムリエで、その後、日酒の利酒師の資格を創設した人。 最初に、日酒の香りについて。科学的にはガスク

    日本科学未来館で『科学で味わう日本酒』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/05/09
    あどさんとざいかぼさんのレポみて二人ともがっかりしてる感がw
  • 東京都美術館『日本の美術館名品展』、そして公立美術館について考える - 日毎に敵と懶惰に戦う

    上野の東京都美術館ではじまったばかりの、『日の美術館名品展』に行ってきた。今回は、美術ブログで有名な…ほいで、脅威の更新頻度にも驚かされる『弐代目・青い日記帳』のTakさんにお誘いをいただいて、学芸員の方から解説をいただく機会にも恵まれた。関係者の皆さん、Takさん、ありがとうございます。 日住宅に取り入れられていく西洋文化 美連協(びれんきょう)って? この展覧会は『美術館連絡協議会』という組織の25周年記念の企画。 美術館連絡協議会:YOMIURI ONLINE(読売新聞) 通称“びれんきょう”は、全国に点在する多くの公立美術館の横のつながりになっている組織。日全国すべての都道府県の、124館の公立美術館が加盟している。美連協のサイトが読売新聞のサイト内にあることからもわかるように、読売グループが協議会の設立に深く関わっているようだ。公共工事でハコモノは出来た、開館時の予算でいい

    東京都美術館『日本の美術館名品展』、そして公立美術館について考える - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/04/28
  • 横浜で美味いものが食いたいみなさんへ! - 日毎に敵と懶惰に戦う

    横浜―ロマンを駆り立てるリアルなヨコハマ。 (えるまがMOOK ミーツ・リージョナル別冊) 作者: 京阪神エルマガジン社出版社/メーカー: 京阪神Lマガジン発売日: 2009/04メディア: ムック購入: 10人 クリック: 147回この商品を含むブログ (7件) を見るまたしても京阪神エルマガジンにやられた!という感じ。関西の会社にこういう仕事をされて、こっちの出版社は悔しくないのだろうか。横浜っていうからどんな店が…と思ったら、表紙めくればいきなり夜の都橋商店街の写真と『ぼくはあっちよりこっち派です』ですよ。 紹介しているお店は、伊勢佐木町から福富町に入るところのホットドック屋、野毛のチンチン麺の三陽、大岡川沿いにある元ちょんの間を借りたマイノリティズコーヒー…なんなんだこのは とにかく、野毛を中心に、福富町、伊勢佐木町、黄金町、牧…あたりの、ああ、確かにこの店は美味いよ、居心

    横浜で美味いものが食いたいみなさんへ! - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/04/24
    zaikabouさんの購買意欲の煽り方が異常にツボにはまるので買いました/でもこー自分が普段行ってる誰も知らない横浜みたいな所がなー…っていうのはあるまs
  • 『野武士のグルメ』、そして今宵も酒場で - 日毎に敵と懶惰に戦う

    名作『孤独のグルメ』は何度も読み返し、文庫版、そして、その後『SPA!』に掲載された作品を収録した新装版、勿論どちらも購入したのだけれど 孤独のグルメ (扶桑社文庫) 作者: 久住昌之,谷口ジロー出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2000/02メディア: 文庫購入: 44人 クリック: 388回この商品を含むブログ (375件) を見る孤独のグルメ 【新装版】 作者: 久住昌之,谷口ジロー出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2008/04/22メディア: コミック購入: 59人 クリック: 1,251回この商品を含むブログ (401件) を見る新装版にただ一点、不満な点があり、それは久住昌之のエッセイ『釜石の石割桜』が収録されていないことだった。勿論『孤独のグルメ』は大好きなのだけれど、あのの中で一番好きなのは、実は『釜石の石割桜』だったのかもしれない。 出張した際は一人で飲むことが多

    『野武士のグルメ』、そして今宵も酒場で - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/02/24
    アマゾンで全部注文した
  • 解体中の蘇我の高炉はやっぱり凄かった! - 日毎に敵と懶惰に戦う

    hachimさんのエントリで、おおっ!っと興奮し さよなら高炉 - 何かからはみ出した、もうひとつの風景 続々とレポがあがるのを 解体中の製鉄所に行ってきました - ポンパドール・パラソル:野望編 絶賛解体中の製鉄所、中身が丸見えで大興奮! - ココロ社 解体中の高炉見に行ったらココロ社さんとニアミスしてたらしい - 「まずまずのダム日和」 むきーっ!とヨダレを垂らしながら見ていたのです。ことによると、もう解体が相当進んでしまっているのではないか、とちょっとドキドキしながら…。そして今日、hachimさんの 気で写真を撮られる方は、午前中がいいと思う。午後は逆光ぎみになっちゃうので。 高炉で繋がるネットワーク - 何かからはみ出した、もうひとつの風景 という言葉に励まされて行ってきました。JFEスチールの、高炉解体現場へ。掃除洗濯朝飯をしゅぱぱっと済ませて、横浜から東京へ。総武線へと乗り

    解体中の蘇我の高炉はやっぱり凄かった! - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/02/21
    物凄い笑顔で写真撮ってたんだろうなぁ
  • 私が訪問した、建築がすてきな美術館たち(西日本編) - 日毎に敵と懶惰に戦う

    というわけで、 私が訪問した、建築がすてきな美術館たち(東日編) - 日毎に敵と懶惰に戦う に続いて西日編、糸魚川静岡構造線の西側です。昔のblog見返すと、写真がちいさいねー。回線が細くて重いといけないから…って思ってましたが、今よく使っている『640×480』でも50KBくらいですから、あんまり気にすることはなかったんでしょうね。 さて今回、blogに記事をupしていないので紹介していませんが、金沢21世紀美術館は絶対はずせないところなので、これもどうぞ 金沢21世紀美術館 | 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa. あと、養老天命反転地ってのもちょっとオカシイところなんだけど、この紹介さえあれば、私は語ることがありません 【ばかのじう】養老天命"骨折はイヤっす"反転地: ばかけんちく探偵団ブログ 資生堂アートハウス[静

    私が訪問した、建築がすてきな美術館たち(西日本編) - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/02/21
  • 私が訪問した、建築がすてきな美術館たち(東日本編) - 日毎に敵と懶惰に戦う

    最近は美術館の建築が気合入ってますね。も沢山出ているし(カサブルタスはもういいよ、ってほど特集してるし)、blogでも素敵なまとめ、考察は沢山書かれています。例えば http://d.hatena.ne.jp/matsukazuto/20080730/1217408265 http://d.hatena.ne.jp/matsukazuto/20080910/1221015873 など。ですので、殊更自分が書ける新規な情報もありませんので、とにかく自分が訪問したことのある美術館につき、自分の記事へのリンクをつけてまとめておこうと思います。自分の資料用でもありますね。私のblogは全部日記形式ですので、ついでの観光の参考にもなればいいな、と。私が訪れたことの無い美術館や、訪れたけれどblogをはじめる前なので記事にしていない美術館は敢えて触れていません。 私は免許を持っていないので、基、ど

    私が訪問した、建築がすてきな美術館たち(東日本編) - 日毎に敵と懶惰に戦う
    kennak
    kennak 2009/02/19