タグ

ブックマーク / phpspot.org (46)

  • WEBサイト制作に使えるベクターアイコンセットx25:phpspot開発日誌

    25 Free Vector Icons Pack For Web and Graphic Designers | Icons | Graphic Design Junction WEBサイト制作に使えるベクターアイコンセットx25。 綺麗なアプリケーションアイコンを中心に手書き風のアイコン等がまとまっています。 これだけあればアイコンに困らないってぐらいありますが、作りたい物の印象に合うアイコンを選ぶ際に使えそう 関連エントリ 600以上のシンプルなベクターアイコンが入手できる「iconmonstr」 iOSのAppアイコン作成用PSDテンプレート 超気合の入ったiOSアプリケーションアイコン40 RetinaディスプレイOKなアプリ用PSDアイコン350

  • 600以上のシンプルなベクターアイコンが入手できる「iconmonstr」:phpspot開発日誌

    iconmonstr 600以上のシンプルなベクターアイコンが入手できる「iconmonstr」。 次のようなシンプルなベクターアイコンが600種類以上公開されています。 Twitterだと公式アイコンもありますし、若干アレンジしたデザインのものもあります。 とにかく種類が豊富でベクターなのでリサイズ可能というところでのアイコンをお探しの方には調度良いかも。 全体的にクオリティは統一されていて使いやすそうです 関連エントリ RetinaディスプレイOKなアプリ用PSDアイコン350 綺麗にデザインされたピクトグラムアイコン100個セット iOSのAppアイコン作成用PSDテンプレート フリーのアイコンフォント10まとめ

  • 綺麗にデザインされたピクトグラムアイコン100個セット:phpspot開発日誌

    Dribbble - Free 16px Broccolidryiconsaniconsetitisfullof…icons by Visual Idiot 綺麗にデザインされたピクトグラムアイコン100個セット。 次のようなシンプルだけど綺麗なPSD形式のアイコンセットがダウンロードできます。 PSDファイルですが、ベクター形式なので拡大しても劣化がありません。Retinaディスプレイ対応も可能。 種類も汎用に使えそうなものが多いです 関連エントリ フリーでシンプルなピクトグラムアイコン60個セット「Jigsoar icons」 いい感じのOpenType形式ピクトグラムアイコン集100個「Entypo」 ピクトグラム等、ミニマムなアイコンが24個まとまったアイコンまとめ ピクトグラムが700種類以上集まったアイコンセット「Pictodeck Icon Set」

  • スマホサイトでも使えそうなかっこいいドロップダウンメニュー実装jQueryプラグイン「ddSlick」:phpspot開発日誌

    スマホサイトでも使えそうなかっこいいドロップダウンメニュー実装jQueryプラグイン「ddSlick」 2012年05月17日- ddSlick - a jQuery plugin for custom drop down with images スマホサイトでも使えそうなかっこいいドロップダウンメニュー実装jQueryプラグイン「ddSlick」。 タップすればリストが開いてアイテムをクリックすると選択できるというウィジェットを簡単に実装できるプラグインです。 デモではソーシャルサイトの選択という感じになっていますが、色々応用ができそうです。 スマホのメニューとして使ってもよさそう。アイテムの内容には画像、タイトル、デスクリプションが含まれますが、これら値はJSONで渡せます もちろんPCサイトでも使えますね 関連エントリ スマホのホーム画面っぽいものを作れるjQueryプラグイン「Pr

  • これは必見のWEBデザインの近未来。HTML5で構築されたサイト45:phpspot開発日誌

    45 Examples Of Websites Designed With HTML5 | Free and Useful Online Resources for Designers and Developers これは必見のWEBデザインの近未来。HTML5で構築されたサイト45 CSS3なんかも取り入れてデザインは去ることながら、動きもいい感じに実装されています。 WEB業界に身を置く方ならばデザイナーならずとも、出来ることを知っておくという意味で必見のサイトが多数。 多くのプロフェッショナルなサイトにおいてこうした物が近い未来当たり前になっていきそうな予感。 今後、より多くの知識と動かし方に関する引き出しを身に付けた上でクリエイティブな仕事が求められそうで大変な反面、面白いことにもチャレンジできそうな可能性を感じます。 ソニーのタブレットのサイト。超カッコいいです 他にも多数の動き

  • アプリに使えそうな50個のアイコンセット「Simplycons Icon Set」:phpspot開発日誌

    Free download: Simplycons Icon Set | Webdesigner Depot アプリに使えそうな50個のアイコンセット「Simplycons Icon Set」 色々混じっていますが、アプリに使えそうなものが色々入っています。 シンプルなアイコンですが、作者のテイストが出ていますね 関連エントリ フリーのアイコンフォント10まとめ アプリ等に使えそうなアイコンセット「Uicons」 アプリにサイトに使えるお天気アイコン40セット iOSのAppアイコン作成用PSDテンプレート

  • ストレス無しでGoogleマップを使ったサイトが作れる「gmaps.js」:phpspot開発日誌

    gmaps.js ? the easiest way to use Google Maps ストレス無しでGoogleマップを使ったサイトが作れる「gmaps.js」 Googleマップのサイトへの実装が当に簡単で、かつ多機能なライブラリのご紹介です 簡単なマップを出すのに必要なコードは以下。 表示させるdivと緯度経度を指定するだけです 出来ることリストは以下 マップのクリック、ドラッグ時のイベントハンドラ実装 マーカー付与 ジオロケーション・ジオコーディング マップオーバーレイ マップ上のコンテキストメニュー実装 地図上の区画指定 目的地までのルート描画 静的な画像をマップ表示 などなど超多機能。 Googleマップ使うかもしれない場合は覚えておいて損はありません 関連エントリ Googleマップ関連のjQueryプラグインとチュートリアル集 スマホやタブレットでGoogleマップ風

  • アップル製アイコン風の汎用フリーアイコン99個セット「Freshy」:phpspot開発日誌

    Martin Karsek ? One-man show user interface and icon designer アップル製アイコン風の汎用フリーアイコン99個セット「Freshy」 MaciPhoneに出てきそうなアイコンセットが99個パックになったものが入手できます。 このところ、ピクトグラム風のアイコンの紹介が多かった気がしますが、やはりこうしたアップル風アイコンもいいなと思ってしまいますね 使い勝手で言えばピクトグラムの方がよいわけですが、ピクトグラムでは表現できないようなテイストを入れたい場合はやはり画像ですね 関連エントリ アプリ等に使えそうなアイコンセット「Uicons」 PSD形式の小さくて可愛い110アイコンセット「Micro Icon Set」 iOSのAppアイコン作成用PSDテンプレート 500以上のモノクロ記号アイコンセット「PICOL」

  • シンプルにテーブルにソート機能を持たせるだけのjQueryプラグイン「jQuery Table Sort」:phpspot開発日誌

    jQuery Table Sort | The Stupid Table Plugin by JoeQuery シンプルにテーブルにソート機能を持たせるだけのjQueryプラグイン「jQuery Table Sort」 リッチなUIにするわけでもなく、ただヘッダーをクリックすると内容がソートされる機能を実現するためのプラグインです。 自分でテーブルをデザインしたい方には使い勝手が良いだけでなく超軽量なのもいいです クリックでソート↓ 使い方もライブラリを読み込んだら1行でOKです 関連エントリ アイテムを浮遊させられるjQueryプラグイン「jqFloat」 リアルなドラッグ&ドロップが実現できるjQueryプラグイン「pep.jquery.js」 コンテンツの折りたたみを楽々実装できるjQueryプラグイン「jQuery Collapse」 ページ全体に広がるスライドショーを実装できるj

  • ピクトグラム等、ミニマムなアイコンが24個まとまったアイコンまとめ:phpspot開発日誌

    24 Free Mini Icon Sets To Download - DesignM.ag ピクトグラム等、ミニマムなアイコンが24個まとまったアイコンまとめエントリのご紹介です。 リッチでカラフルなアイコンも素晴らしいのですが、ピクトグラムの物は混在させても違和感を少なくかつシンプルデザインのため好き嫌いの差が少ないという使い勝手の良さが魅力です。 気に入ったものはストックしておくとよさそうです 関連エントリ アプリ等に使えそうなアイコンセット「Uicons」 iOSのAppアイコン作成用PSDテンプレート 500以上のモノクロ記号アイコンセット「PICOL」 Windows Phone7っぽいmetroアイコンセット

  • ツイートしてくれたら無料であげますを簡単に実現できる「Pay with a Tweet」:phpspot開発日誌

    Pay with a Tweet - A social payment system ツイートしてくれたら無料であげますを簡単に実現できる「Pay with a Tweet」 何かのダウンロード可能なデジタルコンテンツをツイートしてもらうことでダウンロードを可能にする仕組みです。 自前でこうした仕組みを作るにはTwitterの認証からファイルの管理といった面倒なシステムを作る必要がありますが、こちらを使えば簡単に構築できます。 サイトの「Create a Pay Button」を押した後、名前やダウンロードURL等を入れていくだけです。 送信すれば、リンクが発行されます。ボタン付きのリンク等も表示されます。 URLにアクセスするとツイート用画面が表示されます。 送信すればツイートされ、ファイルのダウンロードも可能となります。 フリー版をこれで提供し、ツイートを通してサイトをいろんな人にしっ

  • 要素へのオーバーレイ効果を簡単に実現できるjQueryプラグイン「Simple Overlay」:phpspot開発日誌

    要素へのオーバーレイ効果を簡単に実現できるjQueryプラグイン「Simple Overlay」 2012年04月24日- Simple Overlay | A jQuery Plugin For Lightweight, Flexible, and Customizable Overlays 要素へのオーバーレイ効果を簡単に実現できるjQueryプラグイン「Simple Overlay」 ディスプレイをよりリアルに輝いてみせるオーバーレイ効果を簡単に実現できます。$(elem).overlay(options) でOK. 効果は以下の画像のようになります. 画像をディスプレイにそのままうつしたような効果を<img>に適用して画像を綺麗にみせることが出来そうですね。 こういうのが今後も沢山でてきそうですね 関連エントリ アイテムを浮遊させられるjQueryプラグイン「jqFloat」 レス

  • WEB開発者はインストール必須のChrome拡張「Pendule」:phpspot開発日誌

    Chrome ウェブストア - Pendule WEB開発者はインストール必須のChrome拡張「Pendule」。 昔からあるChrome拡張ですが知らない間に色々と便利になっているようだったのでご紹介。 4月からはたいている新入社員のWEBデベロッパーさんにもオススメ インストールすると以下のようなボタンが表示されますのでクリック。 まず、StyleSheetのタブではCSSを見れる、CSSがその場でリロードできたり、CSSをを無効にできます サイトで使われているカラーを16進数で出してくれる機能もあります CSSビュー。折畳み可能で使いやすく見やすい Formsタブ。パスワードを表示したり、hiddenなフィールドのアイテムを表示したりできちゃいます。恥ずかしい! Imagesのタブでは全部の画像を非表示にしたり、背景画像を非表示にしたり、altを全部表示したりといったことが可能 そ

  • サイトに使われている技術が丸裸になるChrome拡張「BuiltWith」:phpspot開発日誌

    Chrome ウェブストア - BuiltWith Technology Profiler サイトに使われている技術が丸裸になるChrome拡張「BuiltWith」。 サーバに何を使っているとか、PHPを使っているかとか、jQueryとかのライブラリや、Analyticsが入っているかといった情報を一括で表示してくれるChrome拡張。 サイト上でボタンを押すだけで解析することが出来ます。なんだか恥ずかしいですがこういうツールで調べられちゃうので気をつけましょう ヘッダやソースを見れば当然ながら調べられる情報なんですがボタン一発で調べられるっていうのは便利ですね 関連エントリ Vimの分かりやすいチートシートを見れるChrome拡張「Vim Help」 PHPのエラーなんかをブラウザで確認できるChrome拡張「php-console」 ChromeiPhoneシミュレーターにできる拡

  • 画像切替が超カッコいいスライドショーが実装できるjQueryプラグイン「Diapo」:phpspot開発日誌

    Diapo | a free jQuery slideshow by Pixedelic 画像切替が超カッコいいスライドショーが実装できるjQueryプラグイン「Diapo」。 様々な切り替えエフェクトがあって、画像と共に動きも楽しむことができます。 キャプションのアニメーションもクールで、ボタンを設置できたりもします。 Youtube動画の埋め込みも可能です。 あとどうやっているのか不明ですが、Youtubeの動画なんかも次のようにスライドショーさせることができてます。 単に写真を配置するよりもこうしたものを使うほうがよりよく写真を見てもらうことができるのかも。 インデックスもついていて、カーソルを合わせるとツールチップでサムネイルが表示されるなどのこだわりも見られます。 関連エントリ 3D効果を使って迫力あるスライドショーを作れる「Slicebox」 迫力あるフルスクリーンの背景スライ

  • フリーでシンプルなピクトグラムアイコン60個セット「Jigsoar icons」:phpspot開発日誌

    Jigsoar icons - a free, creative commons icon set フリーでシンプルなピクトグラムアイコン60個セット「Jigsoar icons」。 次のようなアイコンがクリエイティブ・コモンズライセンスで利用できます ピクトグラムといってもデザインの仕方があるもので、なかなか味のあるものになってますね 関連エントリ 円形で良い感じのソーシャルアイコンセット「Circle Social Media Icons」 手書き風だけど綺麗にデザインされたソーシャルアイコンセット「Setway Icon Set」 オシャレなアイコンが詰まったアイコンフォント「PulsarJS」 商用フリーなシンプルだけど汎用につかえそうな106個のアイコンセット

  • ドラッグで全体を移動できる超オシャレなイメージギャラリー実装プログラム:phpspot開発日誌

    Draggable Image Boxes Grid | Codrops ドラッグで全体を移動できる超オシャレなイメージギャラリー実装プログラムのダウンロードができます。 Flashを使わずにここまで出来るのは素晴らしい限り。画像をクリックした後のアニメーションも良い感じです。 デモページ ギャラリーサイトをやるなら、これでやってみたいと思ってしまうようなハイクオリティなギャラリープログラムでした。 チュートリアル形式でソースコードの解説も行われているので勉強にもなります 関連エントリ PCでもスマホでもスワイプで画像を送れるギャラリー実装jQueryプラグイン「Asketic Swipe Gallery」 スマフォサイト作りの前に知っておくべきデザインギャラリー等リソースまとめ 上下左右にスライドできるおしゃれな画像ギャラリー作成スクリプト&チュートリアル

  • 画面上で誰かがタイピングしているようにアニメーションできるjQueryプラグイン「jticker」:phpspot開発日誌

    画面上で誰かがタイピングしているようにアニメーションできるjQueryプラグイン「jticker」 2011年11月01日- webdev.stephband.info | jticker 画面上で誰かがタイピングしているようにアニメーションできるjQueryプラグイン「jticker」 タイピングしているようにアニメーションさせて動きを作ることで利用者の注目を集められます。 文書を読んでもらいたい場合なんかにも効果があるかもしれません。 流れる様にテキストアニメーション。 複数の文書を続けてスライドショーっぽくすることも出来るみたいです。 これはなかなか使えそうですね 関連エントリ テキストをCSS3でぼやけさせてアニメーションできたりするjQueryプラグイン「TextBlur」 カスタマイズ可能なアニメーションスクロールが実現できるjQueryプラグイン「PageScroll」 テキ

  • プライベートなクラウドを実現できるPHPで書かれたファイルマネージャ「AjaXplorer」:phpspot開発日誌

    AjaXplorer プライベートなクラウドを実現できるPHPで書かれたファイルマネージャ「AjaXplorer」。 次のようなリッチなUIに加えて、デスクトップからファイルをドラッグ&ドロップでアップできたりする超多機能ファイルマネージャです。 更に、iPhone/Androidアプリが存在していて、そこからファイルの閲覧やアップも可能というところが凄いです iOS, Android用のそれぞれのアプリケーションもダウンロードできます DropBox等もいいのですが、外部サーバに重要なファイルを置くのが気が引けるという場合はこれを使ってみてもよいかもですね 関連エントリ WindowsのエクスプローラそっくりなWEBファイルマネージャ「FileVista」

  • アニメーションするクールな円形メニューが実装できるjQueryプラグイン「MobilyBlocks」:phpspot開発日誌

    アニメーションするクールな円形メニューが実装できるjQueryプラグイン「MobilyBlocks」 2012年03月13日- playground.mobily.pl - marcin dziewulski - MobilyBlocks アニメーションするクールな円形メニューが実装できるjQueryプラグイン「MobilyBlocks」。 ソーシャルサイトにシェアする際なんかに使えそうなボタンを簡単に実装できます。 そもそもボタンもいい感じなんですが・・ クリックするとアニメーションしながらソーシャルサイトのアイコンが表示されます。フェードもいい感じ。 ボタンだけじゃなくって写真にだって適用してみても面白いというデモも公開されています 省スペースなので邪魔にならない、だけど多機能を盛り込めるというところで使い勝手はよさそう 関連エントリ リッチなドロップダウンメニュー実装ができるjQue