kenomiのブックマーク (281)

  • ToDoやアプリに登録しておきたいリピートタスク12選

    定期的に繰り返す「リピートタスク」は、手帳などに書き留めるのではなく、ToDoサービスの繰り返し表示やリマインダなどの機能を活用して処理したいところ。今回は、リピートタスクとしてToDoサービスやアプリに登録しておきたい、具体的なタスクの例を紹介しよう。 前回「今年こそ! ToDoサービスでリピートタスクを攻略する」は、リピートタスクに関する基的な考え方について紹介した。今回は、日々の生活の中でついつい忘れてしまいがちな、リピートタスクの具体例を紹介しよう。自分のライフスタイル上必要なものをピックアップし、自分のタスクリストに追加してほしい。 ちょっと待って! それって当にリピートタスク? リピートタスクは、ただやみくもに登録すればよいというものではない。あまりに登録しすぎるとかえって処理に忙殺されることになりかねない。ありがちな注意点を挙げておこう。 自動化できるタスクはなるべく自動

    ToDoやアプリに登録しておきたいリピートタスク12選
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    ToDoやアプリに登録しておきたいリピートタスク12選
  • Considerations for server-side Automation of Office - Microsoft Support

    Office Products Access 2010 Excel 2010 Microsoft Outlook 2010 PowerPoint 2010 Microsoft Word 2010 Project Professional 2010 Project Standard 2010 Visio Standard 2010 Visio Professional 2010 Microsoft OneNote 2010 InfoPath 2010 Access 2013 Excel 2013 InfoPath 2013 Outlook 2013 PowerPoint 2013 Visio Professional 2013 Visio Standard 2013 Word 2013 Access 2016 Excel 2016 Outlook 2016 PowerPoint 2016 V

    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    非対話型の形式で Office を使ってはいけません、という話。 ライセンス面での注意事項は認識していませんでした。
  • Oracle Database 11g XE インストール : Edo::World::Blog

    9月4 Oracle Database 11g XE インストール カテゴリ:CentOS6OracleXE Oracle-XEをCentOSにインストール 環境: CentOS6.0 最小構成 $ cat /etc/redhat-release CentOS Linux release 6.0 (Final) $ uname -a Linux hogesrv 2.6.32-71.el6.x86_64 #1 SMP Fri May 20 03:51:51 BST 2011 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux 前提条件: ・必須パッケージ $ sudo yum install -y bc unzip libaio $ rpm -qa libaio bc unzip unzip-6.0-1.el6.x86_64 ※インストール対象サーバ上で解凍する場合必要 bc-1.

    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    xxx開発環境向けにインストールしてみました (してみただけ)。 ユーザ領域のサイズ制限が 10g の時の 4GB から 11GB に 拡張されているので、開発環境用途であれば問題なく運用して いけそうになっていますね。(問題はハ
  • 人月商売が悪だと思っている、イノセントなあなたへ - GoTheDistance

    色んな意味で示唆的なエントリ。山さん、どうしちゃったんですか。飲みにでも行きますか。 人月は悪どころか、ものすごい善かもしれない - 山大@クロノスの日記 140文字ぐらいでまとめちゃうと、人月ではなくソフトウエアの持つ価値だけでお金を取ろうとすると、例えばスマホアプリの場合は非常に単価が安いのでペイする算段が立たないこともある。それを鑑みると、エンジニアの稼働ベースで請求できる人月ってなんだかんだでイイとこあるよ、って話です。 人月について語られる記事はエンジニアよりの観点で議論されることが多いんですが、そうなると「人月はエンジニアにとって善か悪か」という方向に話が飛んでしまい、ゼネコンは死ねば良いし多重請負は終わってるし日IT競争力はなんだかんだっていう感じで一定の結論が出しにくい。なので、もっとビジネスよりの観点で整理してみたい。 人月のメリットは成果物ではなく作業内容に対し

    人月商売が悪だと思っている、イノセントなあなたへ - GoTheDistance
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    人月商売が悪だと思っている、イノセントなあなたへ
  • 2種類のLINQ

    LINQとは何?みたいな話はすっとばしますよ♪ 今日のテーマはIEnumerableとIQueryableの使い分けです。 IEnumerableとIQueryable LINQ、つまりC#(やVB)のデータ処理の方法として、大まかにいうと以下のような2つの方式があります。 内部加工方式: データ全件もらって、プログラム中で加工 外部クエリ方式: クエリを投げて、外部のサーバー上で処理してもらって、結果だけ受け取る C#的にいうと、LINQを、IEnumerableを使って書く(内部加工)か、IQueryableを使って書く(外部クエリ)かの差です。 ほとんどの場合、性能のネックになるのは通信部分です。なので、「全件返してもらう」なんてことはめったにしません。 というか、データを持っているサーバーが、いわゆるリレーショナル データベースのように、高度なクエリを受け付けてくれる場合は迷わず外

    2種類のLINQ
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    この blog は、タイトルはアレですが、内容は堅いです。
  • デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ

    クリアコードではMozilla製品やRuby関連の開発だけではなく、広くフリーソフトウェアのサポートもしています。もちろん、サポート対象のソフトウェアの多くは私達が開発したものではありません。しかし、それらのソフトウェアに問題があった場合は調査し、必要であれば修正しています。 このようなサポートが提供できるのは、もともと、私達がフリーソフトウェアを利用したり開発したりしているときに日常的に問題の調査・修正をしていたからです。ソフトウェアを利用していると、問題に遭遇することはよくあることです。そのソフトウェアがフリーソフトウェアの場合は、開発者に問題を報告し、可能ならパッチを添えます。このとき、そのソフトウェアの内容を完全に把握していることはほとんどありません。しかし、それでも修正することができます。 それはどうしてでしょうか?今まではどのようにやっているのかを自分達でもうまく説明できなかっ

    デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ
  • Tapet

    "An app like no other. Unique, there is no alternative app to this."

    Tapet
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    支社のライブラリにも、こういった機能があるといいなぁ。
  • テスト/品質系エンジニアが身に付けておくと得をする7つの技術 - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記

    「Software Test & Quality Advent Calendar 2011」の初日エントリーとして、書きます! テスト/品質系のエンジニアも、今や、テストや品質のことだけを知っているだけでは、幸せにはなれない時代となってきています。 プログラムは書けなくても、身に付けておくと良いと思っている技術をまとめてみました。 ※注 今回記述した内容は、以下のような私のドメインに偏ったモノになっています。 ミッションクリティカル/エンタープライズ系 Java/.NET 他のドメインでは異なる部分や他の標準的なツールがあれば、コメントを頂ければと思います。 バージョン管理/課題管理 今や、必須のスキルと言えるでしょう。 バージョン管理(SCM/VCS/DVCS)としては、 集中型のSubversion(SVN) 分散型のGit/Mercurial などが有名ですね。 分散型の場合は、各エ

    テスト/品質系エンジニアが身に付けておくと得をする7つの技術 - 現場のためのソフトウェア開発プロセス - たかのり日記
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    テスト/品質系エンジニアが身に付けておくと得をする7つの技術
  • .NET開発者のためのJenkins入門 - @IT

    .NET開発者中心 厳選ブログ記事 .NET開発者のためのJenkins入門 ―― ブログ「present」より ―― t_nakamura 2011/11/17 2011/11/19 更新 「.NET開発者中心 厳選ブログ記事」シリーズでは、世界中にある膨大なブログ・コンテンツの中から、特にInsider.NET/.NET開発者中心の読者に有用だと考えられるブログ記事を編集部が発掘・厳選し、そのブログ記事を執筆したブロガーの許可の下、その全文を転載・翻訳しています。この活動により、.NET開発者のブログ文化の価値と質を高め、より一層の盛り上げに貢献することを目指しています。 ■はじめに 仕事でSubversionとTracを使っていますが、残念ながら、「活用できている」とは言えません。「継続的インテグレーション(以下、CI)? 何それ、おいしいの?」という状態。そもそもCIするために、T

    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    Jenkinsではじめるビルド職人入門 | Gihyo Digital
  •  いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!

    Mac大流行なのでCygwinに需要ないかもしれないけど。一年間のCygwin体験をまとめてみた。今年1年で一番使ったツールで感謝してる。 CygwinはWindows環境にそのままLinuxのCUIツールを導入できる。もう「コマンドプロンプト」に拘る必要は薄くなりました。 僕は今年1年の一番の収穫はCygwinを使ったこと。 Cygwinを使うことでターミナルを使いこなせるようになった。そしてMacに移行してもターミナルさえあるから困らないと思えるようになりました。 コマンドプロンプトを捨てるべき理由 ・SSHコマンドでリモートサーバにアクセスしても文字化けする。 ・色・フォントがダサくて使い物にならない。 ・コマンドが少ない。grep したい。findしたい cmd.exeをすててMinttyを使おう。 Cygwinを使うと、minttyというPuttyベースの素晴らしい。ターミナルが

     いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 - それマグで!
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    いますぐコマンドプロンプトを捨てて、Cygwinを使うべき10+の理由 -
  • Eclipseの10年

    原文(投稿日:2011/11/07)へのリンク 10年前の今日,Eclipse という名のオープンソース Java 開発環境が Windows および Linux 向けにリリースされた。Eclipse 1.0 の Windows (98/ME/2000/NT) 版と Linux (RH 7.1) 版,そして言語パック (いずれも IBM の提供による) は,現在もダウンロード可能である。 Eclipse コンソーシアムが創設されたのが 2001年11月29日,Eclipse 財団は 2004年2月2日 である。つまり 10 周年を迎えるのはこれらの組織ではなく,ソフトウェアの初回リリースから,という意味だ。 Eclipse 1.0 は IBM による 4,000 万ドル 相当のソースコード寄贈の結果から生まれたものだ。2000年頃を振り返ってみると,当時は多数の Java 開発環境が入手可

    Eclipseの10年
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    もう 10 年ですか。xxx PJT で初めて Eclipse を試したときは 感動しましたね。Visual Studio より数段上だと感じました。 (VisualStudio のリファクタリング機能は今でも当時の Eclipse に 負けてるんじゃないかな。)
  • 笑ってはいけないSIer 抽出

    Kenji HASUNUMA @btnrouge ベンダーがサポートを打ち切ったミドルウェアを「安定版」と信じていつまでも使い続ける。そしてバージョンアップの時に痛い目を見る(その上結果しくじったら会社の信用を失う)。 #笑ってはいけないSIer

    笑ってはいけないSIer 抽出
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    これを笑い飛ばせるぐらいの自信が欲しいですね。
  • RDBMSをタバコ屋さんで説明 - SQLer 生島勘富 のブログ

    勉強会に参加さてもらい、次の勉強会でお話しすることになったので宣伝です。 前の勉強会では以下の様な実験が話題になっていました。 http://www.doaplus.com/html/bun/bun03_20051101.html まあ、極めて当たり前の結果です。 5000万件が500万件になるというのは、データを横に非正規化すると明細テーブルが要らなくなるから件数が少なくてすむという意味らしい(爆笑)。 非正規化したテーブルに、更に足りない情報をJOINして得ようとすると、効率的なSQLを書くことが困難になって、非常に実行速度が遅くなる。 この結果から「なんでこの項目を非正規化しておかなかったんだ!」っていう連中が出て、テーブル構造はどんどんCOBOLのファイルレイアウトに近づいて行く。 要するに、JOINしたら遅くなると感じるのはテーブル構造が間違っているためですが、その間違った構造を

    RDBMSをタバコ屋さんで説明 - SQLer 生島勘富 のブログ
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    RDBMSをタバコ屋さんで説明
  • Oracleチューニング今昔物語

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    Oracleチューニング今昔物語
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    Oracleチューニング今昔物語(1/6)
  • Windowsのディレクトリ構成ガイドライン - torutkのブログ

    Windows Vista/7 になって、ユーザーのディレクトリがC:\Users下になったり、C:\Users\<ユーザー名>\AddDataなるディレクトリが出来たり、C:\ProgramDataなるディレクトリが出来たり、といろいろな変化があります。 また、C:\Program Filesの下にインストールしたプログラムの設定ファイルを変更すると、C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\VirtualStore\Program Files\foo\foo.ini などに書かれたりします。 そのような状況で、開発したプログラムをどこにインストールするように設定すればいいのか、Windowsの流儀が分からず、調べてみると、"Namespace Usage Guidelines for the Window Vista File System"という技術文書に行き当た

    Windowsのディレクトリ構成ガイドライン - torutkのブログ
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    対応をする場合などの参考に。
  • 個人ブランドを会社がレンタルするという発想 - 女。MGの日記。

    ● プロフィール ● 「女。MGの日記。」の世界観ダイジェスト ● 毎週対談ラジオやってます!MGの部屋 ● MGのメディア活動を応援してくれる方は月1000円小口パトロンにお申し込み下さい。MG(X)プロジェクト実践中。

    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    中堅タスクフォースの 1 社員1 事業家施策に関連するようなしないような。
  • InfoQ: TDDを根づかせる:導入の問題と解決策

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    InfoQ: TDDを根づかせる:導入の問題と解決策
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    TDD を目的としない場合でも有益なプラクティスが。(聞きかじった昔の 記憶では、昔の関西は Java や Delphi に関して、こういった勉強会 的な事をしていたようですね。コーディング道場ではないと思います。)
  • 「メールをフォルダに分類すると生産性が低下する」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    ライフハッカーではこれまで、ToDo管理や生産性向上に役立つという理由から、受信メールをフォルダに分類することをお勧めしてきました。ところがIBM研究所によると、過去のメールを探すときに、フォルダに分類されたメールの中から探すよりも、単純に検索機能を使ったほうが、平均の検索時間は短くて済むという研究結果が出たそうです。 IBM研究所は、多くの人が受信トレイをToDoリストとして使うことに依存しすぎていることが問題だと言います。 研究結果によると、分類されたフォルダからメールを探し出すのには平均で58秒かかる一方、単純に検索機能を使った場合は17秒しかかからなかったそうです。また、人々が受信メールをフォルダに分類する理由は、生産性を上げるための戦略というよりは、単純に受信メールの多さに圧倒されてしまうためだと言います。 結局のところ、受信トレイをToDoリストとして利用するのでなければ、メー

    「メールをフォルダに分類すると生産性が低下する」という研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    Gmail のタグと検索ベースの管理に慣れるとフォルダベースの 管理には戻りたくなくなりますよね。ファイルシステムも 同じようになってくれればいいんですが。
  • Oracle、NoSQLへ参入

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    Oracle、NoSQLへ参入
    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    仕事で BigData (KVS) に触れる事はしばらく無いだろうと 思っていましたが、急に降ってくるかもしれませんね。(CAPACの シンクライアントの件のように。)
  • Using a 32-bit COM Object from a 64-bit Application

    How to edit the Registry to allow 64-bit applications to access 32-bit COM objects. I have an application that I wanted to be 64-bit for some work being done for a third party DLL, but I have a 32-bit DLL that I need to use in the same application. By modifying the Registry, you can allow a 64-bit app to use a 32-bit COM object. Locate your COM object GUID under HKey_Classes_Root/Wow6432Node/CLSID

    kenomi
    kenomi 2012/03/22
    どこかで必要になるかもしれないが、どうみてもバッドノウハウ