タグ

グルメに関するkenryuchishiのブックマーク (9)

  • 広島・神石高原でタイムスリップ?!昔懐かし「学校食堂」ランチ | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド

    広島県東部の標高500~700mの高原リゾート地・神石高原町(じんせきこうげんちょう)は、日五大名峡の1つ帝釈峡や仙養ヶ原などの名勝地もあり、季節ごとの色彩の変化は見事。また「森林セラピー基地」として認定された神石高原町は、美しい自然やアクティビティを通し元気になれる町。今回の旅は、そんな神石高原町で名産神石牛を頂ける、元小学校を利用した「学校堂」のご紹介。懐かしの教室で絶品グルメを楽しんで♪ 神石高原町は、広島ICから東城ICまで約90分、東城ICから国道182号線を通って約30分、福山市からだと庄原市東城町、岡山県の新見市へ抜ける国道182号線で約50分の距離。国道182号線は、神石高原町の観光スポットを巡るのに適した道路。この国道沿いに、今回ご紹介する神石高原町の「学校堂」があります。 森林を駆け抜ける爽やかロードで、途中幻の焼き物「姫谷焼き」の登り窯跡などを通り、道の駅「さん

    広島・神石高原でタイムスリップ?!昔懐かし「学校食堂」ランチ | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド
    kenryuchishi
    kenryuchishi 2015/05/28
    神石高原町学校食堂
  • 広島県三原市~瀬戸内海の絶景やタコ料理を堪能するスポット | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド

    観光地として有名な尾道から三原(広島方面)駅に向かう途中、海沿いを電車に乗ったり、ドライブすると美しい瀬戸内海の風景が広がっています。 そんな海沿いに素敵なカフェ「cafe NEJIRO」があります。1階は、アンティークショップになっており、2階がカフェ。絶好のロケーションに建つおしゃれなお店です。同じ区画には、ガソリンスタンド、コンビニエンスストアがあり、ひときわ眺めが良いのですぐにお分かりになります。 列車なら、尾道駅から糸崎駅まで向かってそこからタクシーか徒歩で。徒歩ですと、30分くらいかかりますが、歩くのが平気な方なら海を眺めながら歩けておススメです。ただ、車には気を付けて下さいね。自動車なら糸崎駅から約5分です。 糸崎駅からなら、途中に糸崎神社に立ち寄られてもよろしいでしょう。糸崎神社は、天平元(729)年創建の歴史ある神社で、境内には、神功皇后が軍船をつないだという「船つぎの松

    広島県三原市~瀬戸内海の絶景やタコ料理を堪能するスポット | 広島県 | トラベルjp 旅行ガイド
  • 横須賀観光の強い味方!超お得「よこすかグルメきっぷ」基本&活用法 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド

    米軍基地のある神奈川県横須賀は、海軍カレーやネイビーバーガー等アメリカンなグルメを堪能できる町。しかし、横須賀まで移動してグルメや観光スポットを満喫しようと思うと、結構な金額になってしまいます。 そこでご紹介したいのが「よこすかグルメきっぷ」。この切符、横須賀までの交通費・エリア内の電車とバスのフリー乗車券・事券・レジャー施設の割引特典までついて超お得。費用を抑えて横須賀観光したい方、必見です! 「よこすかグルメきっぷ」を購入するには、2つの方法があります。 1つは、京急線各駅の券売機で。品川駅で購入する場合、大人1人2,030円、横浜からだと1,930円です。有効期限は1日ですが、出発日当日は余裕を持って過ごしたいという方は、日付指定で21日前から事前購入も可能なので、早めに買っておくと安心です。 また、ちょっと旅に不安な方は窓口でご相談を。「よこすかグルメきっぷ」のパンフレットも一緒

    横須賀観光の強い味方!超お得「よこすかグルメきっぷ」基本&活用法 | 神奈川県 | LINEトラベルjp 旅行ガイド
    kenryuchishi
    kenryuchishi 2014/10/20
    お得な切符!
  • 伊勢海老に地鶏も♪宮崎・日南海岸のオススメ旨い店3選! | 宮崎県 | トラベルjp 旅行ガイド

    青島は夕陽・朝日のスポットとしても有名。観光地としての大きな魅力です。また、プロ野球がお好きな方なら、巨人のキャンプ地としても有名です。そんな宮崎で、読売巨人軍の選手たちもよく訪れるという有名店をご紹介しましょう! 青島のすぐそばという好立地で、青島駅から徒歩10分の距離にある「鬼扇」です。お昼も営業していますが夕にも最適です。 店内には、野球選手や芸能人のサインが沢山飾ってあります。普通の定から一品ものまで、メニュー豊富。 なんと言ってもお勧めは「伊勢えび」でしょう♪伊勢えびのお造りと味噌汁が絶品です。 とにかく「鬼扇」の伊勢えびはすごく大きいのです。そしてぷりっぷりの感がたまりません♡ すごく甘いのですよ。このお造りにした伊勢えびを、お客のタイミングで味噌汁にしてくれるのですが、これが濃厚で当に幸せなんです・・。もうこんなご馳走は、二度と味わえない!! また、宮崎独特の甘い醤油

    伊勢海老に地鶏も♪宮崎・日南海岸のオススメ旨い店3選! | 宮崎県 | トラベルjp 旅行ガイド
    kenryuchishi
    kenryuchishi 2014/10/14
    宮崎と言えば、地鶏
  • お酒あり、工場あり、グルメあり!南九州・大人の社会科見学 - じゃらんnet

    焼酎・さつまあげ・宇宙センター…南九州でしか味わえない、大人が主役の社会科見学スポットを一挙ご紹介!鹿児島・宮崎のお酒やグルメ、工芸品・・・どのように作られるかを知って賢くなれる上、試飲・試までできちゃう楽しい見学スポットばかり。しかもぜ~んぶ無料!酒好き、工場好き、グルメなあなたも、み~んな大満足♪ 酒好き、工場好き、グルメ・・・み~んな大満足! 霧島ファクトリーガーデン ガラス張りの通路から焼酎ができるまでを見学できる2013年焼酎売上高ランキングで見事1位に輝いた「霧島酒造」の、3の煙突が目印の「志比田増設工場」。焼酎好きの聖地とも言える工場に足を踏み入れると、芋焼酎のホワッと甘い香りがしてきてテンションUP♪焼酎造りを見ることで、芋焼酎への愛がさらに深まります!黒麹メニューのレストランやベーカリーもあり、酒好きじゃなくとも魅力いっぱい♪ <見学DATA> 料金/無料 予約/

    お酒あり、工場あり、グルメあり!南九州・大人の社会科見学 - じゃらんnet
    kenryuchishi
    kenryuchishi 2014/10/10
    これは面白い!行かねば(*^◯^*)
  • 世界遺産・悲劇の恋人たち・生ハム!スペイン「テルエル」の魅力 | スペイン | トラベルjp 旅行ガイド

    スペイン、アラゴン州の町テルエル(Teruel)。 イマイチ地味な存在のテルエル県観光誘致CMで、「テルエルは存在する!」(Teruel exsiste)なんて自虐的なキャッチコピーを使用し、スペインでは一時とても注目されましたが、日からの観光客はまだ少ない穴場の町です。 でもテルエルは4つの世界遺産、中世の悲劇の恋人伝説、生ハムなどのグルメが揃った、観光客にはとっても魅力的な町なんです。 「アラゴン州のムデハル様式建造物」として世界遺産に登録されているテルエルのムデハル様式建造物は4つ。 ・サンタ・マリア大聖堂の塔、屋根、ドーム ・サン・ペドロ教会と塔 ・サン・マルティン教会と塔 ・エル・サルバドール教会の塔 これらは全てテルエルのこじんまりとした旧市街にあり、テルエルっ子の生活に溶け込んだ世界遺産と言えます。 テルエルはキリスト教徒のレコンキスタ運動(イベリア半島をイスラム教徒から回

    世界遺産・悲劇の恋人たち・生ハム!スペイン「テルエル」の魅力 | スペイン | トラベルjp 旅行ガイド
    kenryuchishi
    kenryuchishi 2014/10/06
    生ハム美味しそう!棺桶の彫刻に惹かれる
  • 栗の町“小布施”でパクっと食べ歩き!栗拾い・ぶどう狩りもはとバスで満喫 | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド

    秋に旬を迎える材、ホクホクした甘い栗。美味しい栗をべに行きたい!とお考えの方も多いのでは?栗の町で知られる長野県小布施は、老舗の栗菓子店から気軽に入れるお店まで、栗を堪能できるお店が軒を連ねています。 はとバスのツアーなら、チケットを使って小布施の町の栗グルメをべ歩き、さらにぶどう狩りと栗拾いの2種類の味覚狩りまでついて、超お得。ツアーのポイントを事前に押さえ、はとバスの旅を満喫しましょう! はとバスのツアーでは、バスの中で“小布施のべ歩きマップ付きチケット”がもらえます。このチケットは、小布施の栗菓子6店舗で使える引換券。チケットには、栗好きの心をがっちりつかむ栗スイーツが目白押し。べたいものを品定めしたら、各自自由にべ歩きをスタート! 気になるチケットの内容は、こちら。 ・栗庵 風味堂 自分で栗餡を詰める「栗もなか」 ・おぶせ庵 5種類の中から選べる「ソフトクリーム」 ・お

    栗の町“小布施”でパクっと食べ歩き!栗拾い・ぶどう狩りもはとバスで満喫 | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド
    kenryuchishi
    kenryuchishi 2014/10/01
    栗が好きな方必見ですよ(^O^)/
  • 金沢市の美術館で世界的パティシエ・辻口博啓氏の極上スイーツを味わう | 石川県 | トラベルjp 旅行ガイド

    金沢のグルメといえば新鮮な海の幸がまず思い浮かびますが、加賀百万石の豊かな文化の花開いた土地として古くから茶道の盛んな土地。ゆえに和菓子のレベルは全国屈指ですが、人々の審美眼や味覚に鍛えられて洋菓子もおのずとハイレベル。また石川県民はアイスクリームやチョコレートの消費量が毎年全国でもトップ3に入るそう。そんなお菓子には目のない人々から特別な敬意で愛されているパティスリーカフェをご紹介しましょう。 パティシエのワールドカップと呼ばれる「クープ・ド・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」のあめ細工部門で優勝など、国内外で脚光を浴び続けるパティシエ辻口博啓(つじぐちひろのぶ)氏は石川県出身。 テレビや雑誌などメディアでもよく目にする、あのメガネに金髪の風貌でお馴染みの、今日でもっとも話題性のあるパティシエの一人ではないでしょうか。 ハイレベルなパティスリーが居並ぶ東京・自由が丘で人気を博している「モ

    金沢市の美術館で世界的パティシエ・辻口博啓氏の極上スイーツを味わう | 石川県 | トラベルjp 旅行ガイド
    kenryuchishi
    kenryuchishi 2014/10/01
    綺麗な美術館ですね!写真綺麗
  • 学生街の喫茶店♪古き良き昭和を感じる神田レトロカフェ | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド

    1955年創業で半世紀以上の歴史を持つ「さぼうる」は、メディアなどでも紹介される神保町を代表する喫茶店。 学生は勿論のこと、土地柄出版関係者達が、一杯の珈琲で何時間も粘る賑わいは現在でも引き継がれ、懐かしさに訪れるご老人や物珍しげなカップルなど、当時の賑わいそのままです。 印象的な外観、そして煉瓦と木材の造りの店内で、薄暗い照明のなか、一階、中二階、二階のある多少狭苦しい感じが、昭和の香りを今に伝える名店です。

    学生街の喫茶店♪古き良き昭和を感じる神田レトロカフェ | 東京都 | トラベルjp 旅行ガイド
    kenryuchishi
    kenryuchishi 2014/09/08
    素敵です!絶対行きたい(o^^o)
  • 1