2016年6月24日のブックマーク (14件)

  • Undecided? Read this essential primer...

  • Brexit: What you need to know about the UK leaving the EU

    After months of negotiations, the UK and European Union finally agreed a deal that will define their future relationship, which comes into effect at 23.00GMT on 31 December. It has. The UK voted to leave the EU in 2016 and officially left the trading bloc - its nearest and biggest trading partner - on 31 January 2020. However, both sides agreed to keep many things the same until 31 December 2020,

    Brexit: What you need to know about the UK leaving the EU
  • イギリスEU離脱について。めいろまさんのツイートが現状わかりやすいのでざつにまとめてみた。

    May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma 日のEU離脱国民投票、イングランドは昨夜から酷い雨で嵐状態、洪水に近いところもありるから、投票率に影響がでそう。今年は5-6月は毎日の様に雨で、晴れた日の方が少ない… 2016-06-23 15:58:49 May_Roma めいろま 谷真由美 @May_Roma イギリスEU離脱国民投票、総選挙なんかと同じ投票所だが、地域によっては、投票所がひとんちの車庫www 車庫におっちゃんとおばちゃんが2人ぐらい座ってて、ひとんちの椅子とテーブルで、その辺の紙切れにあんた何さんね〜と名前書いて、しかもID確認も何もない。なにこのゆるさ 2016-06-23 16:29:15

    イギリスEU離脱について。めいろまさんのツイートが現状わかりやすいのでざつにまとめてみた。
  • 「イギリス国民が世界恐慌を起こしてでもEU離脱を希望した理由」 イギリス在住のめいろま氏が語る分かりやすい解説

    国連でのキャリアも持つ「めいろま」こと谷真由美氏が、なぜイギリスの有権者が国民投票でEU離脱に票を投じたのか解説している。現地の状況を知れば、EU離脱は納得の結果だった。 端的にまとめれば、経済が豊かなイギリスにEU域内の人たちが来すぎて日常生活が極度に不便になっているから。 イギリスの庶民的には、なぜEUを脱出したいかというと、EUから人が山の様に来てしまって、病院や電車が混む上に、学校の教室が足りないから。年に18万人も来る。そして帰らない。ビザいらないので。ブルガリアとルーマニアからは年に5万人も来る。月収5万円ぐらいの国だから皆イギリスに来たい — めいろま (@May_Roma) June 24, 2016 EUでは加盟国を同一の国とみなし、ビザなしで自由に行き来できる仕組みを整えた。これにより経済が活性化すると思われたのだが、実際は賃金の低い国から高い国に大移動が起きることに

    「イギリス国民が世界恐慌を起こしてでもEU離脱を希望した理由」 イギリス在住のめいろま氏が語る分かりやすい解説
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/06/24
    ”EUの人がイギリスに移り住んだ場合、税金一円も払ってなくても医療費も学校も無料。通訳まで付けてもらえる。病院は年間予算が決まっているから沢山治療しても予算が増えるわけではない。学校も同じ。”
  • いやなブログ: 配列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++

    配列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ プログラムを書いていると、他のプログラミング言語の記憶とごっちゃになって、「配列の後ろに要素を追加するのは push だっけ、 append だっけ」などと混乱することがあります。特に Ruby, Python, JavaScript はコードの書き方が似ているので、この問題が起きがちです。 そこで、備忘録として、 Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ の配列操作の比較表を作りました。一番慣れている Ruby を基準にしています。間違いなどがあったらご指摘いただけると助かります。他の言語のもあるといいなあ。 Ruby (Array) Python (list) JavaScript (Array) Perl (@) C++ (std::vector)

  • いやなブログ - 文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, P...

    文字列操作の比較表: Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ Ruby, Python, JavaScript, Perl, C++ の文字列操作の比較表を作りました。配列操作の比較表の続編です。間違いなどがあったらご指摘いただけると助かります。 Ruby (String) Python (str) JavaScript (String) Perl C++ (std::string)

  • 「自分で人生を決めない」ことが、決定的に業界の進化を遅らせているのかもしれない - メソッド屋のブログ

    先日ブログを書いたら大いに炎上した。いろんな方がいろんなブログを書かれていたようだ。しかし、私は一切読んでいない。なぜならそこに関心がないからだ。ウォータフォール vs アジャイルの比較は私の関心ではなく、私の関心は「どうやったらソフトウェアに関する新しい考えや技術が、日でも早く導入されるようになるか」だからだ。人生は短い。自分の時間配分は自分で決めているので 申し訳ないが、今後も読まないだろう。自分の人生は自分で決めるのだから。 simplearchitect.hatenablog.com 実は、この炎上の過程でいろんな仮説を考えることができた。なぜ、日のソフトウェア産業は、海外に大きく後れを取ってしまっているのか?どうすれば、進化する手助けができるのだろうか? 自分の現在の仮説はマインドセット、つまり「考え方」が根的な原因ではないか?という気がしてきた。 私が最近研究しているのは

    「自分で人生を決めない」ことが、決定的に業界の進化を遅らせているのかもしれない - メソッド屋のブログ
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/06/24
    “自分の人生や幸せが自分のコントロール配下にないと思っている人は、自然と、自分が「不幸」になる選択を受けて入れているからより不幸で面白くないことになると思うのです。人生に「我慢」など不用です。もし「”
  • 文字列から数値へ変換。文字列から数値だけを取り出す。 - Qiita

    数字だけの場合 parseIntはブラウザによっては先頭に0がついていると8進数になってしまうため、 第二引数に10を渡して、明示的に10進数に変換するようにしたほうが良いです。 var str = "-123.123"; //Numberを使う Number(str); //-123.123 //+演算子(Numberと多分同じ) +str; //-123.123 //parseInt parseInt(str, 10); //-123 //parseFloat parseFloat(str); //-123.123

    文字列から数値へ変換。文字列から数値だけを取り出す。 - Qiita
  • W3Schools.com

  • parseInt() - JavaScript | MDN

    parseInt 関数は第 1 引数を文字列に変換し、解釈したうえで、整数または NaN を返します。 NaN でない場合は、返値は第 1 引数を指定された radix で数値として解釈した整数値になります。(例えば、radix が 10 であれば 10 進数からの変換で、8 であれば 8 進数からの変換で、16 であれば 16 進数からの変換、などです。) radix 引数は数値に変換されます。提供されなかった場合、または値が 0、NaN、Infinity のいずれかであった場合(undefined は NaN に強制されます)、 JavaScript は以下のように想定します。 入力された string の先頭のホワイトスペースと、存在すれば +/- 符号が除去され、 0x または 0X (ゼロ、従うこと以下で小文字または大文字の X)で始まっている場合、 radix は 16 とみな

    parseInt() - JavaScript | MDN
  • parseFloat() - JavaScript | MDN

    parseFloat は最上位関数であり、どのオブジェクトのメソッドでもありません。 parseFloat が正の符号 (+)、負の符号 (- U+002D HYPHEN-MINUS)、数値 (0–9)、小数点 (.)、指数記号 (e または E) 以外の文字に遭遇したら、その文字の前までの値を返し、無効な文字とそれ以降の文字を無視します。 2 番目の小数点に遭遇した場合も、解析を停止します (その位置より前までの文字は解析されます)。 引数にある前後の空白は無視されます。 引数の最初の文字が数値に変換できない場合 (上記のいずれでもない場合), parseFloat は NaN を返します。 parseFloat は Infinity を解析し、返すことができます。 parseFloat は BigInt の構文を Numbers に変換し、精度は下がります。これは最後の n の文字が破

    parseFloat() - JavaScript | MDN
  • SPAとサーバサイドについて

    SPA(Single Page Application)でサーバサイドをどうすべきかについて述べたいと思う。 MEANじゃダメな理由 今、MEANが注目されている。 MEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)スタックが優れている理由 - Mozilla Open Web Day in Tokyoを終えて MEAN(MongoDB, Express, AngularJS, Node.js)は、JavaScriptフルスタックのアーキテクチャで、データモデルとしてクライアントからDBまで一貫してJSONを使うという点でシンプルな設計が可能となっている。 業務ロジックにおけるO/Rマッパの割合は40%といわれるが、それが不要となって単純なJSONオブジェクトのやり取りだけで済んでしまうのは大変画期的だといえる。 しかし、MongoDBには、RDBMSでは

    SPAとサーバサイドについて
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/06/24
    “サーバサイドでレンダリングはオワコン”
  • Introduction - プログラマの生き様

    お久しぶりです。C88は落選してしまったので1年ぶりの同人誌です。 今回のは、プログラマという生き様を紹介するです。 というのも、世間ではプログラマという仕事に対する誤解が蔓延していて、 キツイ汚い臭いの3Kだの、毎日徹夜の奴隷労働だの、常に過労死と隣り合わせだの、 そんな(たぶん)間違ったイメージを持たれています。 このような間違ったイメージにより、 プログラミングは好きだけど仕事にするのは避ける学生や、 親から強く反対されて諦める学生なんかもいるわけで、 これは業界にとっても非常に良くない状況なわけです。 このは、主にそんなこれからプログラマの道を志す人に対して、 「そんなことないやで? 選択を間違えさえしなければ 楽しく働けるやで!!」 と伝えることを目的にしたです。 実際、少なくとも我々の周りでは多くの人が楽しんで働いています。 この業界で働いていて、現状に満足してない人、

    Introduction - プログラマの生き様
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/06/24
    “余暇の時間をメインに勉強するのはお勧めしません。 だいたい仕事の後なんてのは疲れているし、休みの日には遊びたかったり用事があったり、 勉強を習慣づけるには不適切だと言えます。 勉強するのに最も適してい”
  • Pythonのimportについてまとめる - Qiita

    何度もハマるので頭に刻み込む様に調べて習得するよ 前提 検証環境 実行は全てtreeコマンドを実行したパスと同パスでREPLを起動して行っている Pythonは2.7.5 パッケージとは Pythonでは__init__.pyを含むディレクトリをパッケージと言う ただのディレクトリでは再帰的にモジュールを検索しないため、基的には__init__.pyが必要 読み込み時に検索する範囲 実行ディレクトリと同ディレクトリ カレントディレクトリ 環境変数「PYTHONPATH」に列挙したディレクトリ sys.pathに含むディレクトリ sys.pathは絶対パスの文字列リストであり、import sys; print sys.path 等の方法で確認できる 実例 同ディレクトリのメソッドをimportする

    Pythonのimportについてまとめる - Qiita
    kent-where-the-light-is
    kent-where-the-light-is 2016/06/24
    “fromなしのメリット いちいちimport文に追記をしなくてもmath.tan等も使える 万が一sinやcosという同名変数があってもぶつからない いろいろなモジュールをインポートした場合に関係がわかりやすい”