タグ

クラウドとITに関するkenzy_nのブックマーク (7)

  • 技術の範囲が広く、教えられる人がいても手が回らない… クラウドネイティブエンジニア育成における技術面・組織面の課題

    最新の活用事例や先進的なアーキテクチャを学べるのはもちろん、ナレッジの共有やディスカッションの場を通じて参加者同士のつながりを深め、初心者から熟練者までが共に成長できる機会を提供するテックカンファレンス「CloudNative Days」ここで株式会社カサレアルの伊藤氏が登壇。まずはクラウドネイティブエンジニアの育成における課題について話します。 セッションで伝えること 伊藤雅人氏:みなさまこんにちは。株式会社カサレアルの伊藤と申します。セッションではクラウドネイティブエンジニアの育成について実践していることを話します。どうぞよろしくお願いします。 まず、セッションで話すことを伝えます。セッションでは、クラウドネイティブエンジニアを育成するためのアプローチについて、弊社で実践していることを話します。 前置きとして、クラウドネイティブエンジニアの採用は数年前から、あるいはもっと前から

    技術の範囲が広く、教えられる人がいても手が回らない… クラウドネイティブエンジニア育成における技術面・組織面の課題
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/01
    全てを網羅するというのは難しいかと
  • クラウドに行く企業、クラウドをやめる企業、それぞれの事情

    先週、パブリッククラウドを導入するサイボウズと、パブリッククラウドをやめて自社データセンターに戻したDropboxという、まさに対称的な2つの記事を掲出した。記事の希少価値という点でDropboxの記事の方が関心が高かったのだが、行くか戻るか正直迷っているというユーザーの心持ちが見えて興味深かった。 サイボウズもDropboxも、選択の理由は「サービスの強さ」 8月29日に掲出した「kintone.comのAWS移行プロジェクトが狙う全員参加のDevOpsQA」は、北米のkintone.comをAWSで構築するプロジェクト披露したCybozu Meetupのレポートになる。 サイボウズのクラウドサービスであるcybozu.comは2011年のサービス開始当初から自社データセンターで運用してきたが、北米でのkintone.comは2019年からAWS上の運用に切り替える。単に基盤をAWS

    クラウドに行く企業、クラウドをやめる企業、それぞれの事情
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/06
    クラウドとの付き合い方
  • ひとり情シスとクラウドは相性最悪、大企業のIT部員も納得の理由とは

    「面白い男がいて、今度うちで『ひとり情シス』の取り組みを発表するので、あなたも聴きに来ないか」。ある学会の会長からそんな誘いを受けて講演を聴いたのが、大手製造業の事業子会社でIT技術者として働く成瀬雅光氏との出会いだった。 その講演内容は衝撃的だった。「10人いたIT部門がリストラで消滅。たった1人残された技術者(成瀬氏)が200台のサーバーを管理し、複数の業務システムを内製できるまでになった。その取り組みとは」。大変申し訳ないことだが、学会発表を聴くと途中でまぶたが重くなり、やがてコクリ、コクリ…というパターンが多いのだが、この日は違った。「こりゃ、すごい。この事例を多くの人に知らしめよう」と冴えた頭で考えていた。 既に「ああ、あの連載のことね」とお気付きの読者も多いかと思う。ITpro(現・日経 xTECH)に2016年10月から連載した「ひとり情シス顛末記」はこうして生まれた。IT

    ひとり情シスとクラウドは相性最悪、大企業のIT部員も納得の理由とは
  • かつての「電線御三家」、なぜ今絶好調なのか

    「とにかく足りない。作れば、作っただけ売れる」「世界的に需要が盛り上がっている」。かつて「電線御三家」といわれた古河電気工業、住友電気工業、フジクラの3社が絶好調だ。 牽引するのは光ファイバーをはじめとする光関連事業だ。光ファイバー網や無線通信、携帯電話基地局、データーセンターを結ぶネットワークは、大容量化、高速化、クラウド化に対応して技術は日進月歩。こうした情報通信インフラの高度化が進展する中で、新たな投資も拡大している。 自動車関連と並んで情報通信部門が育つ 「電線御三家」といっても死語に近い。というのも、3社の売上高に占める「電線」の比率がきわめて小さいからだ。 各社とも電線事業は縮小し、電線を独立した事業セグメントとして公表する企業はなくなった。その一方で、共通する主力部門が「自動車関連」。自動車の電装品をつなぐワイヤーハーネスが中心だが、最近では「軽量化に対応したアルミハーネス」

    かつての「電線御三家」、なぜ今絶好調なのか
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/03/08
    電線からファイバーケーブルへ上手く引き直した。
  • クラウドがもたらす国内ベンダーの苦悩 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」

    「“日IBMの苦悩”とおっしゃいますが、私は“国内ベンダーの苦悩”の方が、より切実だと感じています。」 先週のブログに、ある製造業の情報システム部門長から、このような感想を頂きました。私も、その通りだと思っています。 昨今のAWSGoogleのクラウド・サービス料金の値下げ競争でも分かるように、自社でIT資産を持つことの経済的合理性が成り立たないことに、多くの人たちが気付き始めています。セキュリティや既存システムの移行の手間など、懸念する声も聞かれますが、この圧倒的なコスト・パフォーマンスを考えれば、クラウドへの移行は、時間の問題です。高収益業企業を標榜するIBMのx86サーバー事業のLenovoへの売却は、そんな文脈を考えれば、絶妙なタイミングで行われたのではないでしょうか。 その一方で、IBMは、SoftLayerを23億ドルで買収し、さらに12億ドルを投資して、2015年度にはク

    クラウドがもたらす国内ベンダーの苦悩 - ベテランIT営業が教える「正しいITの使い方、営業の使い方」
  • IT業界(インフラより)のみんな!アニメのBDを大人買いしてる場合じゃないぞ - kuenishi's blog

    飲み会で話していたら、この危険さに気づいている人あまりいなかったようなので。 Google Drive、激値下げ―1TBが月額49.9ドルからなんと月額9.99ドルに アマゾン ウェブ サービスがAmazon Glacierを発表 Facebook uses 10,000 Blu-ray discs to store 'cold' data その衝撃的動画 こうやってニュースを並べると聡明な諸君は気づくだろうが、ストレージの単価がほぼ同じだ。Facebookの記事はコンシューマ向けではないが、単価はそのレベルだろうと想像される*1。 Glacierは登場した当初は「すわテープドライブまでクラウド化か?」という憶測が飛び交ったが、「テープではないらしいぞ」という憶測も登場して実際のところは分からない。GMailはバックアップにデープドライブを使っていたらしいが今でもそうなのかは分からない。

    IT業界(インフラより)のみんな!アニメのBDを大人買いしてる場合じゃないぞ - kuenishi's blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/03/20
    クラウドの後ろ側にある記憶媒体が気になる
  • 「おれのクラウド」今日から始めるオブジェクトストレージ

    「おれのクラウド」 今日から始めるオブジェクトストレージ BASE Storage の申し込みから、ownCloudのセットアップを行います。最後に、ownCloudの拡張ストレージに Amazon S3 や、さくら BASE Storage を認識させます。 @zembutsu Masahito Zembutsu Feb 19, 2013 第14回さくらの夕べ Lightning Talk The vesper of SAKURA #14 LT at Shinjuku, TokyoRead less

    「おれのクラウド」今日から始めるオブジェクトストレージ
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/02/26
    さくらなのか
  • 1