タグ

ネタとプログラムに関するkenzy_nのブックマーク (7)

  • 10行を2千兆行に水増し プログラム複雑化するAIを開発

    AIベンチャーのサイドテック社(福岡市)は、複雑なコンピュータープログラムを生成するプログラミングAI(人工知能)「スパゲティ」を開発した。プログラムの可読性を低下させることで、IT業界の雇用安定化が見込めるという。 スパゲティは、ユーザーの要望に応じたプログラムを自動で生成するAI。同様の機能を備えたAIは既に存在するが、複雑な非合理プログラムを生成できる点が異なるという。また既存のプログラムを解析して、動作を変えることなく、複雑なプログラムに書き換える機能も備える。 同社が「スパゲティ化」と呼ぶ、複雑化機能は大きく2点からなる。1つは、同じ処理を何度も繰り返して回りくどくしたり、意味のない処理を入れたりするなど不必要な動作を組み込んでプログラムの行数を増やす「水増し」、もう1つはプログラムの可読性を下げてプログラマーに精神的負荷を与える「煩雑化」だ。 同社では10行のプログラムを2千兆

    10行を2千兆行に水増し プログラム複雑化するAIを開発
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/12/09
    ルーブ・ゴールドバーグ・プログラム
  • 「即死攻撃魔法じゃねえか」会社で使うエクセルに『Ctrl+C』で全てを無に返す恐ろしいマクロが仕込まれている

    きゅーび @9bee_16 友人「ちょっと信じられない事があったから聞いて欲しい。会社で使うエクセル、『Ctrl+C』押すとオールクリアになるマクロが仕込まれてる」 私「即死攻撃魔法じゃねえか」 2020-08-03 22:55:25

    「即死攻撃魔法じゃねえか」会社で使うエクセルに『Ctrl+C』で全てを無に返す恐ろしいマクロが仕込まれている
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/08/04
    世界薙ぎの剣
  • 誰でもハッカー気分になれるプログラム

    1987年兵庫生まれ。会社員のかたわら、むだなものを作る活動をしています。難しい名字のせいで、家族が偽名で飲店の予約をするのが悩みです。(動画インタビュー) 前の記事:音の出る絵が進化しすぎているので出版社に聞く > 個人サイト むだな ものを つくる あのかっこいい演出はなんなのか 先月の金曜ロードショーでサマーウォーズがやっていた。 「よろしくお願いしまああああす!!」と主人公が叫んでキーボードのエンターキーを押すシーンが有名な作だが、そのちょっと前のシーンが気になった。 アメリカ帰りの天才プログラマー・侘助がパソコンのキーボードをバババと叩くシーンだ。 雑な手描き再現で恐縮だが、こういう画面が出ていた。 画面にはプログラムやプログレスバー(進捗が100%になるまで棒が伸びるやつ。ソフトをインストールするときなどに出てくる)がたくさん出ていた。 それぞれの画面がなんなのかはわから

    誰でもハッカー気分になれるプログラム
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/08
    昔PC-98で劇場版パトレイバーのHOSのロゴを表示するだけのソフトを見て満足していた。
  • とある科学の龍退治伝説

    大西科学 @onisci プログラムのミスのことを「バグ」などと呼ぶから、「つぶす」ものに思えるしバグ退治にいまいち意気が上がらないので、あれを「ドラゴン」とか呼ぶことにしていれば、ドラゴン退治に熱が入るしミスの修正者がドラゴンスレイヤーとして顕彰される感じになってよかったのではないでしょうか。 2015-03-17 17:18:43 尾野(しっぽ) @tail_y 確かに、バグをドラゴンと読んだ場合「Sクラスのドラゴンが出ました!」「Aクラスのドラゴンを相手にしてる最中だってのに!」って会話になるし、ドラゴンは結局人の手で生み出されたものってところが中二ファンタジーっぽくて良い 2015-03-18 10:24:55

    とある科学の龍退治伝説
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/03/18
    龍を倒すものは龍のごとく畏怖される
  • 初心者プログラマーのジレンマがわかった!プログラムに「変数」とか「引数」とかの「日本語」いらないし! : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv

    【追記】 突如としてバズってしまったので、少し、追記しておきますね。 初心者がプログラム初心者に、接して(特に自分)いつもガックリきてしまうのが、用語の解説が、延々と続く初心者の多い事。 基的にプログラムしたい!と思った人は、何かを動かしたい!とか、何かに命を吹き込みたいと思ってコードを書きたいと思うのです。 なのに、延々とそのコードを書くための文法やお作法を教える教え方で落ちこぼれている人は多いはず。 Rest of yours なのです。 プログラマー以外の人にもプログラムに親しんでもらい、教養としてのプログラム知識も必要な時代だと考えております。 【/追記】 初心者プログラマーのジレンマがやっとわかった! ボクは、FortranやCOBOLに始まって、もうプログラミング歴は、HELLO WORLDをすべての言語で、書き続けて30年になるが、いまだにプログラムができない!そう、ず

    初心者プログラマーのジレンマがわかった!プログラムに「変数」とか「引数」とかの「日本語」いらないし! : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv
    kenzy_n
    kenzy_n 2015/03/09
    言葉の壁
  • もし16種類のプログラム言語が武器になったら

    By Lennart Tange 一口に「プログラム言語」といっても、その種類は多岐にわたり、それぞれ他にはない特徴や長所、短所を備えているものです。Floobitsでソフトウェアエンジニアを務めるビョルン・ティップリング氏は16種類の言語をさまざまな武器に例え、それぞれに備わっている個性を表現しています。 If Programming Languages were Weapons - science and tech post - Imgur https://imgur.com/gallery/huZRM ◆01:「C言語」 プログラムの基ともいえるC言語は、アメリカの半自動小銃「M1ガーランド」とのこと。その理由は「古いが、信頼性は高い」から。 ◆02:「C++」 C言語の拡張版として誕生したC++は「ヌンチャク」に例えられています。その理由は「うまく使えば強大な能力を発揮するけど、

    もし16種類のプログラム言語が武器になったら
  • エアコン完備 屋内運動会への移行進む

    体育館などを利用した「屋内運動会」を実施する保育園・幼稚園が増えている。従来は雨天のみ行われることの多かった屋内運動会だが、競技中、子どもがけがをするのではないかと心配する保護者の声にこたえる場合が多いようだ。 東京・八王子市にあるキリスト教系保育園「マキャベリガーデン」では、1日、今年完成した体育館で初めての屋内運動会を開催した。「目的のためなら手段を選ばない」を教育方針に掲げる同園では、毎年練習中にすり傷や打撲などけがをする園児が絶えなかったことから、今年からけがを減らすため、屋内での運動会に切り替えた。 裏地にクッション性を備えた人工芝を敷き詰めた屋内会場はエアコンも完備。この日市内では最高気温が33度まで上昇する6月としては異例の真夏日だったが、室内は常時16度に保たれており、快適な環境の中、赤組白組に分かれて競技が行われた。 第1種目の1600メートル走では赤組の4歳の男の子が途

    エアコン完備 屋内運動会への移行進む
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/06/04
    観る方も助かる
  • 1