タグ

日本とニュースに関するkenzy_nのブックマーク (140)

  • 日本郵政、楽天に1500億円出資 物流デジタル化、事業抜本強化 資本・業務提携(時事通信) - Yahoo!ニュース

    物流分野での提携が決まった日郵政の増田寛也社長(右)と楽天の三木谷浩史会長兼社長=2020年12月24日、東京・大手町 日郵政と楽天は12日、資・業務提携で合意したと発表した。日郵政が楽天の第三者割当増資を引き受け、8.32%出資する。出資額は約1500億円。デジタル技術を使った物流の効率化や楽天の携帯電話販売の拡大が柱で、今後金融や電子商取引(EC)などに提携範囲を広げ、両社の事業基盤の抜的な強化を狙う。 両社トップが同日、東京都内で記者会見した。日郵政の増田寛也社長は「デジタルとリアルという強みを掛け合わせ、提携効果を最大限引き出し、新たな価値を創出する」と強調。楽天の三木谷浩史会長兼社長は「創業以来このような大型出資を受けるのは初めて。広範な提携を深めたい」と表明した。 物流面では、共同の配送拠点の設置や両社が保有する各種データの共有化を目指す。デジタル技術を活用した物流

    日本郵政、楽天に1500億円出資 物流デジタル化、事業抜本強化 資本・業務提携(時事通信) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/03/12
    ゆうちょ銀行ATMで楽天銀行の取り扱いが始まるのかな。
  • PCR検査検体の郵送 容器3重に包むなど対策を 日本郵便 | NHKニュース

    郵便は増加しているPCR検査の検体の郵送について、容器を3重に包むなどの対策を行うよう呼びかけています。来月1日以降、適切に対策が取られていない場合は、引き受けを断るとしています。 新型コロナウイルスに感染しているかどうか調べるPCR検査をめぐっては、みずから採取した唾液などの検体を、検査機関に郵送する人が増えています。 これを受けて日郵便は、郵送の際にウイルスが漏れることを防ぐため利用者に対策を行うよう呼びかけています。 具体的には、 ▽検体を容器に入れる際にウイルスを感染しない状態にする「不活化」を行うこと、 ▽検体を入れた容器を3重に包み「UN3373」と記載された箱を、もっとも外側にすること、 そして、 ▽ゆうパックで送る際には、ラベルの内容欄に「コロナ検体(不活化済)」と記載することなどを求めています。 来月1日以降、適切に対策が取られていない場合は引き受けを断るとしていま

    PCR検査検体の郵送 容器3重に包むなど対策を 日本郵便 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/01/18
    漏れたらバイオハザード
  • 最年少、小4男児2人に警察署長感謝状 道に迷い「命の危険あった」高齢者救う

    10月20日夕方、道に迷っていた高齢男性(86)に声を掛け、警察の保護に協力したとして、兵庫県警姫路署は姫路市の小学4年の男児2人に署長感謝状を贈った。同署に記録がある1994年以降、最年少の受贈者となった。日が傾き、冷え込みが強くなる中、子どもたちの勇気ある行動が男性の命を救った。(山 晃) 感謝状を受け取ったのはいずれも安室小4年の三木颯真君(9)と秋元凛君(9)。家が近く仲良しという2人は10月20日、下校後に近くの田寺西公園(姫路市田寺4)のブランコで遊んでいた。見知らぬ高齢男性がベンチに座っていて、どこか具合が悪そうに見えたが、その時はあまり気に掛けていなかったという。 午後4時半ごろ、男性が立ち上がり、2人に近づいてきた。足は震え、困った様子で誰かの名前を話している。「どこ」という言葉もかすかに聞こえた。「道に迷っているのかな」と思ったと颯真君。「どうしましたか」と話し掛け、

    最年少、小4男児2人に警察署長感謝状 道に迷い「命の危険あった」高齢者救う
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/25
    孫・曾孫の年頃
  • たばこ産業、コロナ禍も精力的なロビー活動 日本、規制評価で最下位

    【11月17日 AFP】世界のたばこ産業が、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行のさなかにも各国政府に対して精力的にロビー活動を行い、市場拡大や業界への規制緩和を図っていると、世界保健機関(WHO)と提携する監視機関が17日、報告した。 57か国の政府の大手たばこ企業に対する規制の評価をランキングにした結果、日が最下位で、これにインドネシアが続いた。ワースト10には中国、レバノン、ルーマニアなどがランクインした。 米国の規制も低評価で、マレーシア、スペインドイツ、インドも大手たばこ企業と協調的すぎると評価された。 報告書はまた、「たばこ業界は慈善活動を公にすることで問題解決に貢献するというイメージ回復を図ると同時に、事業を制限されないよう各国政府にロビー活動を行っていた」と指摘。新型コロナウイルスが流行する中、たばこ企業は個人用防護具(PPE)や換気装置、手指消毒剤を世界

    たばこ産業、コロナ禍も精力的なロビー活動 日本、規制評価で最下位
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/11/17
    煙は消えず
  • 【学術会議】憲法専門の百地氏「首相の任命権 自由裁量ある」 | 日本学術会議 | NHKニュース

    「日学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことについて、憲法が専門の百地章国士舘大学特任教授は、「総理大臣の任命権は、ある程度の自由裁量はある」などと述べ、政府の対応に理解を示しました。 その上で百地氏は、「学術会議そのものにも問題があるようだと考える人たちも増えている。来のあり方に持っていこうということで、改革の動きが出てきているのは当然ではないか」と述べました。 また、百地氏は、「学問の自由を侵し、萎縮を招く」といった批判が野党などから出ていることについて、「私から言わせるとナンセンスだ。学術会議の会員になれなかったからと言って、学問の自由は侵害されないのではないか」と述べました。 ●以下のページで、「日学術会議」関連のこれまでの経緯などを表にまとめているほか、関連するニュースを一覧表示しています。 「日学術会議のニュース一覧」 https://www3.nhk.or.jp

    【学術会議】憲法専門の百地氏「首相の任命権 自由裁量ある」 | 日本学術会議 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/29
    悲しいけどこれ政治なのよね。
  • 若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態

    27日に政府が閣議決定した令和2年版自殺対策白書では、昨年の自殺者数は前年より671人少ない2万169人で、全世代的に減少する中、10代が唯一、前年より増加した。15~39歳の各年代の死因は自殺が最も多く、先進国では日だけにみられる事態として、厚生労働省は「国際的にも深刻な状況」と危機感を抱く。コロナ禍の今夏には中高生の自殺が増えており、心理的な孤立化を防ぐ取り組みが求められる。 「悩み解消の知識が足りない」「さらに分析しないといけない課題。はっきりしたことは言えない」。若年層の自殺者数が減らない要因を問われ、厚労省の担当者はこう言葉を濁した。 昨年の10~19歳の自殺者は659人で、前年より60人増加。人口10万人当たりの自殺者数を示す自殺率も前年比0・3ポイント増の3・1で過去最悪を更新した。 15~39歳の各年代の死因は自殺が最多で、がんなどの病気や不慮の事故を上回る。15~34歳

    若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態
  • NECが小型PCを発売 Celeron・4GB RAM・HDDで98,800円 : 痛いニュース(ノ∀`)

    NECが小型PCを発売 Celeron・4GB RAM・HDDで98,800円 1 名前:雷 ★:2020/10/22(木) 14:07:55.02 ID:j7PZv4js9 NECパーソナルコンピュータ株式会社(NEC PC)は、小型デスクトップパソコン「LAVIE Direct DT Slim」を発売した。エントリー構成時の税別価格は98,800円。 LAVIE Direct DT Slimは、スタンド・光学ドライブ非搭載時のサイズが34.5×182.9×179mm(幅×奥行き×高さ)、容量が約1Lの超小型筐体を採用した製品。同搭載時は115×199.1×204mm(同)となる。CPUは第10世代CoreまたはCeleronを備え、ストレージはPCIe SSDやHDDのほか、HDD+Optaneメモリも選択できる。 エントリー構成時のおもな仕様は、Celeron G5905T、4GBメ

    NECが小型PCを発売 Celeron・4GB RAM・HDDで98,800円 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/10/22
    9,801円ではない
  • 三浦知良、53歳のサッカー選手はなぜ現役を続けられるのか - BBCニュース

    サッカーJリーグのカップ戦第2節はふつう、世界的なニュースにはならない。だが、J1の横浜FCがサガン鳥栖と対戦した先月の試合は、世界中のメディアをにぎわせた。なぜなのか?(敬称略)

    三浦知良、53歳のサッカー選手はなぜ現役を続けられるのか - BBCニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/09/08
    無理はされずに、永き活躍をお祈り慕う。
  • タイ人もざわつく、「行列のできる」茨城産パクチーの秘密 - Yahoo!ニュース

    タイ料理を彩る、パクチーやパックブン(空心菜)といった「タイ野菜」。この栽培に特化した農園が茨城県にある。タイ人とラオス人の夫婦が、日人とともに畑をつくっているのだ。3人は日の土でタイのハーブや野菜を育て、夜になると都内のタイレストランへ自ら配送に向かう。昼夜を問わず働き続ける、彼らの営みを追った。(ジャーナリスト・室橋裕和/撮影・菊地健志/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    タイ人もざわつく、「行列のできる」茨城産パクチーの秘密 - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/08/20
    車の中にタイの畑を積んでいる
  • 【速報】静岡県浜松市で日本歴代最高に並ぶ41.1℃を観測(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース

    17日(月)、静岡県浜松市で国内の史上最高気温に2年ぶりに並びました。 11時26分に2日連続の40℃到達となった後もさらに気温が上昇し、12時10分に41.1℃を観測しています。2018年7月23日に埼玉県熊谷で観測された41.1℃に並ぶ、歴代最高気温となりました。 過去の歴代最高気温は?長らく日の歴代最高気温として君臨していた1933年に観測された山形の40.8℃を74年ぶりに更新したのが、2007年8月16日の埼玉県熊谷市、岐阜県多治見市で40.9℃を記録しました。 ただ、その記録はわずか6年後の2013年8月12日に高知県四万十市・江川崎が41.0℃を観測して塗り替えられ、さらに5年後の2018年7月23日に埼玉県熊谷市で41.1℃の新たな歴代最高気温を観測しています。 地球温暖化や都市化など、様々な要因で近年は40℃を超える暑さが増加しています。暑さもひとつの災害と考え、対応し

    【速報】静岡県浜松市で日本歴代最高に並ぶ41.1℃を観測(ウェザーニュース) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/08/17
    外で餃子が焼けそうだ
  • 絶叫マシンには「真面目な顔で」 日本の遊園地、感染対策で呼びかけ - BBCニュース

    ジェットコースターに乗っている間、まったく声を上げないのは至難の業だ。しかし日の遊園地には、それ以上のことを客に求めているところがある。

    絶叫マシンには「真面目な顔で」 日本の遊園地、感染対策で呼びかけ - BBCニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/09
    あらゐけいいちの日常で似た描写を見た。
  • 日本で新型コロナが「感染爆発」しない理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    3月11日、ドイツのメルケル首相は、「ドイツ国民の60%から70%が新型コロナウイルスに感染する可能性がある」と警戒を呼びかけた。 こんなことが当に起こりえるのだろうか? これが現実になった場合、感染者のうち1~2割が重症化し、入院治療が必要になること考えると、医療崩壊は免れないだろう。しかし、私はそうはならないと考える。その理由は新型コロナの感染拡大パターンにある。 新しい感染症が入ってくるとどうなる? メルケル首相の言葉は、新しい感染症に対する基モデルに基づいている。 ある感染者がその感染症に対する免疫を持たない集団に入ってきた場合、かなりの勢いで広がっていく。しかし、集団免疫という考え方がある。 感染から回復し免疫を得た人々が「免疫の壁」として立ちはだかるようになり、未感染者が感染者から感染するのを阻止する形となるのだ。すると、一定の未感染者を残しながらも、感染拡大は停止する。ウ

    日本で新型コロナが「感染爆発」しない理由 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/03/19
    すこしふしぎなくににほん
  • 戦艦「大和」はオール電化に自動調理器 「厨房の戦闘力」も超弩級だった | 乗りものニュース

    世界最大の戦艦「大和」には、2000人以上もの将兵が乗り組んでいました。これだけ大人数の胃袋を満たすために、「大和」では一度に作られる事の量も膨大で、そのために調理器具も当時、最先端のものを揃えていました。 乗員の士気を維持するために美味い事は必須 日が建造した世界最大の戦艦「大和」は、火力や防御力だけでなく、炊事能力も旧日海軍で最も優れていたといっても過言ではありませんでした。 拡大画像 戦艦史上最大の大きさである旧日海軍の「大和」(画像:アメリカ海軍)。 なぜなら、戦艦「大和」の乗員数は約2300人から2500人で、前型の戦艦「長門」が約1400人であったのと比べると1000人以上も多くなっており、それだけの人数の腹を満たすためには相応の調理設備が必要とされたからです。 旧日海軍では、会計や庶務などを受け持つ「主計科」が炊事関係も担当しており、「大和」の場合、旧日海軍の軍

    戦艦「大和」はオール電化に自動調理器 「厨房の戦闘力」も超弩級だった | 乗りものニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/02/06
    色々な技術を利用されていた様子
  • 日本がこの先もずっと低成長しか望めない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本がこの先もずっと低成長しか望めない理由
  • 日本航空機 操縦室の窓にひびが入り離陸中止 成田空港 | NHKニュース

    18日午前、成田空港から中国・上海に向かう日航空機が、離陸滑走中に操縦室の窓にひびが入ったため、離陸を取りやめるトラブルがありました。乗客乗員にけがはなく、日航空が原因を調べています。 日航空によりますと、18日午前10時ごろ、成田空港から中国・上海に向かう日航空873便、ボーイング787型機が離陸滑走中に、操縦室の窓にひびが入り、離陸を取りやめたということです。 当時、機体は離陸滑走をはじめた直後で、時速55キロほどの速度が出ていましたが、乗客乗員79人にけがはなかったということです。 その後、機体は自走で駐機場まで戻りましたが、操縦室に4枚ある窓のうち、機長の座席の正面にある縦およそ1m、横およそ1m10cmの、ガラスとアクリルの3層構造になっている窓1枚に網目状にひびが入っていたということです。 乗客は別の機体で再び出発したということです。 日航空は、「原因を調査したうえで

    日本航空機 操縦室の窓にひびが入り離陸中止 成田空港 | NHKニュース
  • 初日の出待つ6万人 銚子・犬吠埼

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。

    初日の出待つ6万人 銚子・犬吠埼
  • 「日本国 千円」と刻印された謎のメダル。その正体を探ってみたが、全く分からなかった。(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

    今、私の手元には「日国 千円」と刻印されたメダルがある。まるで記念硬貨のような姿だが、財務省は「そんな硬貨は発行していない」と回答。あらゆる手段を講じて調べたが12月17日現在、このメダルを誰が何のために作ったのか、全く分かっていない。 【謎のメダルの所有者による写真ツイート】 この上は、博識な読者の皆さんのお力を借りるしかない。そう思って、この記事を書くことにした。もしこのメダルについて、何かご存じの方がいたら、筆者(kenji.ando@huffpost.jp)までご連絡ください。(ハフポスト日版・安藤健二) 私がこの「謎のメダル」を調査することになったのは、10月14日にTwitterに投稿された2枚の写真がきっかけだった。 都内のファミレスで10月中旬、この「謎のメダル」の写真を投稿した男性に会って話を聞くことにした。彼の名前は「ハリジャンぴらの」さん。メダルは2009年ごろ、

    「日本国 千円」と刻印された謎のメダル。その正体を探ってみたが、全く分からなかった。(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/12/17
    これだけ情報が公開されてもなかなか正体が分からないものだとは。
  • 防衛装備品の見本市 国内初の開催 その背景は? | NHKニュース

    陸海空の防衛装備品や最先端の技術などを国内外の企業が展示する日で初めての総合的な見市が、18日から始まりました。 会場では、無人水中艇や研究用の装甲車、それに無人航空機用に開発されたエンジンなど自衛隊や各国軍向けの装備品や最先端の技術が展示され、国内からは電子機器の開発などの分野に中小企業も出展しています。 見市は、イギリスで2年に1回開かれている世界最大規模のもので、今回、日が開催地に選ばれ、防衛省や外務省、経済産業省などが後援しました。 防衛省によりますと、陸海空から宇宙、サイバーの分野までカバーする総合的な見市が日で開かれるのは初めてです。 日政府が5年前、武器の輸出を実質的に禁じてきた「武器輸出三原則」を見直し、厳格な審査のもと装備品の輸出を認めるようになったことを受け、日で防衛装備品の見市を開催する動きが広がっています。 一方、日の防衛装備品が国際紛争を助長し

    防衛装備品の見本市 国内初の開催 その背景は? | NHKニュース
  • 消費増税でキャッシュレス急拡大 ポイント還元追い風 - 日本経済新聞

    1日の消費増税にあわせて政府主導で始まったキャッシュレス決済のポイント還元制度を追い風に、現金を使わない決済が急増している。ファミリーマートでは1~6日の件数が前年同期から6割増えるなどコンビニエンスストアでは軒並み拡大した。登録者も増え、JR東日では交通系電子マネーのポイント会員の9月の入会数が8月の14倍だった。キャッシュレス定着に向けた滑り出しは好調だが課題も浮かび上がる。経済産業省と

    消費増税でキャッシュレス急拡大 ポイント還元追い風 - 日本経済新聞
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/08
    増税後のキャッシュレス還元に対して皆現金である
  • 日本の若い研究者たちの“ブラックすぎる”職場環境 ~あるノーベル賞学者の憤り~|チコちゃん×NHKニュース ノーベル賞ってなんでえらいの?|NHK NEWS WEB

    「日は世界第3位の経済大国であり、さらに科学技術立国をうたうにも関わらず、その担い手である若い研究者たちが最悪の環境にいることは間違いない。まるでブラック企業だ」。2001年にノーベル化学賞を受賞した野依良治さんは、日の若手研究者たちが置かれる状況が劣悪だと指摘します。いったいどういうことなのでしょうか。海外諸国と比べてみると、その状況が見えてきました。 若手が自由に研究できない まず野依さんが指摘したのは、研究予算の問題。国は国立大学に運営のための資金として運営費交付金を配分していますが、昨年度までの15年で1440億円、割合にすると11%余りを削減し、その一方で、研究者が競争して獲得する「科研費」などの競争的資金を増やしたといいます。 確かに科学研究の分野にも競争は必要だと思いますが、野依さんは「自由な研究が保障される唯一の機関である大学で、急激に学問的な自律性が失われている。例え

    日本の若い研究者たちの“ブラックすぎる”職場環境 ~あるノーベル賞学者の憤り~|チコちゃん×NHKニュース ノーベル賞ってなんでえらいの?|NHK NEWS WEB
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/05
    明るい展望を持てるようになりたい。