タグ

物理学に関するkenzy_nのブックマーク (9)

  • 東大、「量子もつれ」で物理現象説明 ブラックホールから半導体電子まで

    量子もつれの空間分布のグラフ。物質をAとBの2つに分けた時に、AとBの間にどのくらいの量子もつれが生じているかを縦軸に、物質Aの長さを横軸にプロットしてある(提供:東大) 東京大学の研究グループは、宇宙にあるブラックホールや半導体内の電子などさまざまな物理現象を「量子もつれ」で説明する理論を構築した。量子もつれは量子コンピューターの計算資源として使われている現象で、物質内での量子もつれの空間分布を示す一般法則を導いた。多くの物理現象の解明やナノテクノロジーデバイスの開発などにつながる可能性がある。 研究グループが着目した量子もつれとは、空間的に離れた二つの量子状態が影響し合う現象。二つに分けた物質の間を多くの“ひも”がつながり、もつれ合ったイメージ。量子力学に特有の現象で、二つに分けた物質同士の距離を離してもこのもつれは消えない。 量子力学的に完全に状態が決まった「量子純粋状態」で、熱や粒

    東大、「量子もつれ」で物理現象説明 ブラックホールから半導体電子まで
  • 世界最先端を行く日本の科学技術がまた1つ登場 「量子テレポーテーション」で日本人にノーベル物理学賞の可能性大 | JBpress (ジェイビープレス)

    米航空宇宙局(NASA)の追跡・データ中継衛星(2017年6月23日公開、資料写真)。(c)AFP/NASA/HANDOUT〔AFPBB News〕 政局関連など、の目のようにクルクル変化するものの、率直に言って残る価値がほとんどない話題があまりにも多いので、それらに背を向け、最先端でありながら長く残る価値ある話題を取り上げましょう。 7月11日、国立情報通信研究機構(NICT)から、超小型衛星による量子情報通信の実験に成功したという発表がありました。 「量子情報通信」あるいは「量子コンピューター」「量子暗号」など量子と名のつく先端の話題がしばしば報道されますが、基礎を理解するのは必ずしも容易でなく、何が質的に新しいのか、あるいは強力なのか、ピンとこないことも少なくないように見受けます。 余談ですが17年ほど前、私は東京大学工学部で原子力工学科の3年生に「量子物性」を教える学内非常勤を

  • みんな磁石の異常さに気付いてほしい | 日常の最中に、

    なんなのアイツ…… どうもー、もなかです。 みんな普通に使ってるでしょ、磁石。 でも冷静に考えてアイツは当にヤバイ。 ……は? なに言ってんのお前。 って言ったアナタ! そう、アナタ! 今日はアナタのために書いてるから。読んでって。一から十まで解説するから。 身近にある磁石磁石と聞くと大抵はホワイトボードなんかに紙を留めるのに使うヤツをイメージすると思う。 磁石=鉄にくっつくヤツ だよね? じゃあさ…… な ん で く っ つ く わ け ? 磁石の異常さくっつく普通に考えておかしい。 だってくっつかないもん普通。 木材が鉄にくっついたりしないし、プラスチックが鉄にくっついたりしない。 なのに磁石はくっつく。平気でくっつく。我が物顔で。 しかもそれを何とも思わず使い続ける人々。 ルンバが自動で掃除する事にはスゴーイ! つって驚くくせに! 磁石に鉄がくっつくのはへー。とすら思わない! これ

    みんな磁石の異常さに気付いてほしい | 日常の最中に、
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/28
    理論の上では磁気単極子(モノポール)が存在していて、まだ発見されていないようである。
  • 小説を読んでいたら、高速移動している宇宙船の外にでて、点検するという..

    小説を読んでいたら、高速移動している宇宙船の外にでて、点検するという描写がありました。 そこで僕は疑問に思いました。 外に出たら宇宙に取り残されるのではないか? 検索したら答えはありました。 http://iss.jaxa.jp/iss_faq/go_space/step_2_2.html#q22 大丈夫だそうです。 ですが、やはり疑問なのです。 上記サイトでは、進む船のマストの上から落とした物体は、船が止まっているときと同じように、マストの真下に落ちる。という例えを出していますが、それは船上でのことです。船の外にりんごを落とした場合、どうなるでしょう。 りんごは海に落ち、船は先に進んでしまいます。 りんごは海に取り残されます。 電車でだってそうです。 新幹線の窓から飛びでたら、地面に落ちて取り残されます。 これらとおじように考えると、高速移動中の宇宙船の船外に出ると取り残されると思うので

    小説を読んでいたら、高速移動している宇宙船の外にでて、点検するという..
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/05/17
    宇宙船と離れた状態で急に宇宙船が加速したり減速したりしたら離れてしまう可能性はある。
  • 裳華房の基礎数学選書がKindle化され始めた件 - とね日記

    理数系ネタ、パソコン、フランス語の話が中心。 量子テレポーテーションや超弦理論の理解を目指して勉強を続けています! 先日「裳華房の基礎数学選書がKindle化されている!」とツイートしたところ思わぬ反響があった。ついに専門書、大学の教科書レベルの電子書籍化が始まったのかと期待させてくれるからかもしれない。他社について、状況はどうなのだろうか? 工学系、化学系のにくらべて物理学系、数学系の専門書の電子書籍化は遅れているようである。 「出版社名+物理」、「出版社名+数学」という検索キーで理数系書籍を多く刊行している出版社別に調べてみた。今のところ裳華房以外は期待外れだったが、これから力を入れ始める出版社がでてくるかもしれないので、ときどきこの記事を開いて検索してみるとよいだろう。 すでにKindle化されている物理、数学書については「電子書籍Kindle)で読める日語の理数系書籍の検

    裳華房の基礎数学選書がKindle化され始めた件 - とね日記
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/04/06
    こういう分野にこそ活用されたい
  • 【宇宙】「重力もダークマターも存在しない」 オランダの物理学者が新理論を発表

    オランダの物理学者エリック・ヴァーリンデ教授は、ダークマターの存在を仮定しなくても銀河の回転速度問題を説明できるとする新理論を発表した。ダークマター(暗黒物質)は、宇宙の大半の質量を占めながらもこれまでまったく観測されたことがない謎の物質。 引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479092687/ ソース:http://phys.org/news/2016-11-theory-gravity-dark.html オランダの物理学者エリック・ヴァーリンデ教授は、ダークマターの存在を仮定しなくても銀河の回転速度問題を説明できるとする新理論を発表した。ダークマター(暗黒物質)は、宇宙の大半の質量を占めながらもこれまでまったく観測されたことがない謎の物質。見えている天体だけでは説明がつかない天文学的現象を説明するために導入されたダークマターだが

    【宇宙】「重力もダークマターも存在しない」 オランダの物理学者が新理論を発表
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/11/14
    ダークホースとなるか
  • 量子力学と古典物理学の橋渡し

    量子力学の世界では、古典物理の世界を構成する中性子、電子、光子といった微粒子について、一つ一つの粒子か、少数の粒子が研究されています。というのも、超微小な世界では、粒子が全く異なる振る舞いをするためです。ですが、研究されている粒子の数を増やしていけば、最終的にもはや自動的に量子として振舞うことをしない数の粒子となり、私たちの日々の世界と同じような古典物理学のものとなります。では、量子力学の世界と古典物理学の世界の境界線というのはどこにあるのでしょう。この度、沖縄科学技術大学院大学(OIST)の研究チームは、この問題への解答を探る過程で、量子力学の現象と考えられていたものが古典物理学で説明できることを示しました。研究結果はPhysical Review Lettersに報告されました。 OISTの量子ダイナミクスユニットのリーダーで、論文著者のデニス・コンスタンチノフ准教授は次のように説明

    量子力学と古典物理学の橋渡し
  • 女性を口説くときに使える物理用語10選

    唐突ですが、皆さんは物理と聞くとどんなイメージを持っているでしょうか。 難しそう? 訳が分からない? 数式ばっかり? 陰気そう? 奇人変人? もてなさそう? 気持ち悪い? 死ね? 物理をやっていた身から一つ言わせて頂くと、違います。 物理はロマンです。 確かに、大学では虫取り少年をそのまま大人にしたような同級生も沢山いましたし、有機物が嫌いという衝撃の発言をした後輩もいました。飲み会で歓談していたらいきなり「わかった!」みたいなことを言って、居酒屋の紙ナプキンに数式を書き殴り始める先輩もいました。 しかしながら、もう一度いいましょう。そういうのも含めて物理はロマンなのです。 物理とは”もののことわり”のことです。 われわれが生きているこの世界の構成がどうなっているのか、そのことわりを人間の論理で一つずつ解き明かしていこうという、大変かっこいい試みなのであります。言い換えれば、この世を創造し

    女性を口説くときに使える物理用語10選
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/05/28
    世の女性の物理耐性は高い
  • 生き残っていく理論が物理となる――宇宙と相対性理論の最前線/『ブラックホール・膨張宇宙・重力波』著者、真貝寿明氏インタビュー - SYNODOS

    生き残っていく理論が物理となる――宇宙と相対性理論の最前線 『ブラックホール・膨張宇宙・重力波』著者、真貝寿明氏インタビュー 情報 #新刊インタビュー#ブラックホール#重力波#相対性理論 アインシュタインが一般相対性理論を発表して今年で100年になる。時間と空間の捉え方を覆したこの理論は、宇宙の膨張やブラックホール、重力波の存在を予言し、今日も数多くの宿題を残している。『ブラックホール・膨張宇宙・重力波 一般相対性理論の100年と展開』(光文社新書)の著者である理論物理学者の真貝寿明氏にお話を伺った。(聞き手・構成/大谷佳名) ――先生のご専門である理論物理学は、どのような学問なのですか? 数学を用いて自然現象を表してゆくのが物理学ですが、その中でも特に、実験や観測に先行して理論を構築し、自然現象を予想したり説明しようとするのが理論物理学です。そしてそれらの多くの理論が後に観測や実験で淘汰

    生き残っていく理論が物理となる――宇宙と相対性理論の最前線/『ブラックホール・膨張宇宙・重力波』著者、真貝寿明氏インタビュー - SYNODOS
  • 1