タグ

2014年10月10日のブックマーク (11件)

  • getter/setterとはなんだったのか - プログラマーの脳みそ

    Javaのgetter/setterのお話。 僕は当時を語るには若すぎるのだけど、過去を振り返って書いてみる。当時を知る人は誤りがあれば指摘してほしいし、情報があればコメントなりトラックバックなりして欲しい。前世紀の話というのは今となっては探すことがなかなか難しくなりつつある。 「privateな変数にpublicなアクセサを定義する」? - ネットの海の片隅で getter/setterとは何か Javaのオブジェクトにフィールドがあったとして、そのフィールドに値を設定するメソッドがsetter(せったー)、そのフィールドの値を取得するメソッドがgetter(げったー)と呼ばれる。慣習としてsetterはsetXXX(int value)といった様にsetから始まる名前をつけ、引数はひとつ。戻り値はvoid型。getterはgetXXX()といった様にgetから始まる名前をつけ、引数はな

    getter/setterとはなんだったのか - プログラマーの脳みそ
  • 第8回 起業で失敗しない1つの前提と4つの要素 | gihyo.jp

    過去3回、エンジニア起業がうまくいかない理由というのを挙げてきました。今回はどうしたらうまくいくのかについて考えてみます。 とはいえ、成功の要因は失敗の裏返し、ある意味すでに出ている内容が多いかもしれません。 前提は「起業は手段である」ということ 大前提として起業というのは手段です。 起業するからビジネスモデルを考えようというのは末転倒です。 それが趣味なら別に良いでしょう。車に乗りたいからどこにいくか考えよう、料理をしたいから何をつくるか考えよう、絵を描きたいから何を描くか考えよう、別にぜんぜんおかしくはありません。 でも起業というのはお仕事です。ビジネスです。そういうのは通用しません。ストレートにいえば「趣味とか興味で起業するな」ということです。 起業の前提:市場=ビジネスモデル 起業するにあたってまず何より必要なのは市場です。 これは何度言っても足りないくらい重要な前提です。ビジ

    第8回 起業で失敗しない1つの前提と4つの要素 | gihyo.jp
  • 著作権は何のためにあるのか?著作権をどう変えていくか?

    さあついに「18歳からの著作権入門」最終回。泣いても笑っても最終回。いや別に泣いても笑ってもいないけれど……えっ、でも何?この頬を伝わる熱いものは? みたいなのはもういいので、はじめましょう。 TPPと「コミケ終了」 前回、シリーズ最大のヤマ場「二次創作」では、グレー領域で花開く日二次創作の現状をリポートしました。ところが、この二次創作への脅威が2011年、意外な方向から襲来します。それがTPP(環太平洋経済連携協定)でした。言わずと知れた多国間の貿易協定で、現在米国や日、カナダ、東南アジアの国々などで妥結に向けてギリギリの交渉やら膠着やらが続いています。 実は著作権・特許などの知的財産はこのTPPでも最難航交渉分野なのです。交渉は主に、知財分野で世界で稼ぎまくる米国が権利の強化を他国に求め、他国がこれに抵抗するという構図で展開されています。その交渉項目の中に、「非親告罪化」というも

    著作権は何のためにあるのか?著作権をどう変えていくか?
  • Hanako-no-blog.com

    This Domain Has Expired, To Renew Please Contact Your Provider.

    Hanako-no-blog.com
  • 「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ

    仕事うつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 仕事のストレスによって、うつ病になる人も少なくありません。 もちろん理由には個人差があるものの、 「職場でうつ病を引き起こす要因となっているのは、仕事量が多すぎることよりも上司の質による」との研究結果を、デンマークのオーフス大学の臨床医学博士が発表しています。 デンマークの学校、病院、保育園、オフィス等で4500人の公務員にアンケート調査が実施されました。 その結果、驚くことに仕事量の多さはうつ病への影響は少なく、上役から不公平に取り扱われるといった仕事環境が、被雇用者の気持ちに大きな影響を与えていたことが判明しました。 このことから、仕事量を減らすことでは職場のうつ病は改善しないとの結論に至ったそうです。 (もっともデンマークの公務員の場合、過酷な長時間労働や残業は少ないと思われるので、日の労働環境をそのま

    「仕事でうつ病になる理由は、仕事量よりも上司の質による」オーフス大学の研究結果 : らばQ
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/10/10
    人と人と
  • Illustrator・Photoshopなどデザイン用ソフトで使用されているバージョンの調査結果を公開(2014年9月調査)

    ■アンケート結果 アンケートの結果は以下の通り。(5位より下位は省略/右側の丸括弧内は2014年3月に行ったアンケートとの比較) ■Illustratorについて ●メインで使用するバージョン [1位]23.1% Illustrator CS5/5.1              (- 1.4ポイント) [2位]21.9% Illustrator CS6(パッケージ または ライセンス)(前回データなし) [3位]18.6% Illustrator CC(2014)             (前回データなし) [4位]11.1% Illustrator CS4                (- 4.9ポイント) [5位] 7.8% Illustrator CS3                (- 0.4ポイント) ※参考:Illustrator CS6の提供形式(パッケージ・ライセンス・

    Illustrator・Photoshopなどデザイン用ソフトで使用されているバージョンの調査結果を公開(2014年9月調査)
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/10/10
    サポート
  • 「おさるのジョージ」に思う、社会で子どもを育てるということ。 - スズコ、考える。

    以前から、アニメ「おさるのジョージ」の黄色いおじさんスゲー!というのはTwitterのママクラスタで散見されるコメントでした。 「おさるのジョージ」というのはNHKで土曜日の朝に放映されているアニメ。元は洋書の絵です。(参考;NHKアニメワールド おさるのジョージ)(絵のタイトルも「おさるのジョージ」、最初日に入って来たときは「ひとまねこざる」というタイトルの絵として広まっているみたいです。) NYの街に暮らす研究者の「黄色いおじさん」(帽子から衣類、まで全部黄色しか着ない、ジョージの飼い主です)と暮らす「おさるのジョージ」(外見と知性の高さからおそらくはコモンチンパンジー。)の物語です。 ジョージは原題の「Curious George(知りたがり屋のジョージ)」に現されるように、好奇心旺盛なチンパンジーがあれこれ事件を起こしたりほんわかなお話を引き起こしたりする、子どもたちが大

    「おさるのジョージ」に思う、社会で子どもを育てるということ。 - スズコ、考える。
  • 『異常気象が変えた人類の歴史』新刊超速レビュー - HONZ

    歴史をどう捉えるか。専門家の間でも長年にわたって議論されてきた話だが、私を含め、門外漢からするとどうしても個人の行動を中心に読み解きがちだ。 だが、考えてみれば至極当然だが、我々の生活を形作ったのは、遠い昔の誰かであるケースは非常に少ない。長期の気候変動が文化や生き方を変えてきたのが人間の歴史である。短期的、局地的に見ても歴史の転換点となる戦争の趨勢に気候が与える影響は小さくない。書では気象気候の変化と社会の変化を結びつけて、先史時台から現代、未来予測まで40のテーマを解説する。話題も戦争政治だけでなく、文化からストラディバリウスまで幅広い。 例えば、紀元前218年にカルタゴのハンニバルが冬のピレネーやアルプスを越えてローマを襲撃する話がある。この話自体は、ローマへの復讐に燃えたハンニバルがイタリア半島を席巻した出来事として教科書にも載っている。軍事作戦としても有名で、過酷な冬のア

    『異常気象が変えた人類の歴史』新刊超速レビュー - HONZ
  • トヨタ流米作りで“ニッポン農業”を強く、元気に

    トヨタ流米作りで“ニッポン農業”を強く、元気に:“カイゼン”と“ビッグデータ”を稲作へ(1/4 ページ) トヨタ自動車が農業に格参入――。 といっても、トヨタが自ら農場を運営して野菜などの農作物を生産・販売したり、最先端の自動車技術を応用したハイテク農機を開発したり、という話ではない。 同社のお家芸といえる「カイゼン」を稲作に生かすため、新たな事業として米生産者の支援に乗り出したのである。この取り組みの先にあるのは、“ニッポン農業”の競争力強化だ。 「なぜトヨタが?」と思う読者も多いだろう。実は、トヨタと農業のかかわりは深い。将来直面するであろう世界の糧危機に備えるため、畑で栽培できる「陸稲」の品種開発やサツマイモの海外生産など、10年以上前から農業に関する事業を次々と立ち上げた。1998年1月にはバイオ・緑化事業室を設置。翌年5月には愛知県みよし市にバイオ・緑化研究所を立ち上げて、農

    トヨタ流米作りで“ニッポン農業”を強く、元気に
  • ベールを脱いだWindows 10、法人ユーザーの移行促進を狙う

    「当社にとって最も重要なリリースの一つ」。米マイクロソフトのサティア・ナデラCEO(最高経営責任者)は日の開発者向けイベントで、次期Windowsである「Windows 10」に対する意気込みを訴えた(写真1、写真2)。 同社が2014年9月30日(米国時間、以下同じ)に発表したWindows 10(開発コード名は「Threshold」)は、現行のWindows 8/8.1の後継となるOSである。PCやタブレット、スマートフォンなどで一貫した作業を支援するほか、法人ユーザーを意識してマウスとキーボードでの操作性を改善した。Windows 7以前でOSの更新が止まっている法人ユーザーを、最新のOSへと移行しやすくする狙いがあるとみられる。 正式版のリリースは2015年後半になる予定だ。10月1日には開発途中の技術プレビュー版の配布を開始した。 スタートメニューが復活 Windows 10は

    ベールを脱いだWindows 10、法人ユーザーの移行促進を狙う
  • はてな村奇譚45 - orangestarの雑記

    (再度)このはてな村奇譚はフィクションですので、今後登場するいかなるキャラクターも現実に存在するID以下略とは一切関係がございませんということにしていただいてよろしいでしょうか。 実際、あんまり、元になった人関係なく、インターネット炎上でありそうなこと、または対抗策をそれぞれ紹介する為に、適当にIDをお借りした感じです。 当にフィクションですので、あんまり気で受け取らないでください。 今日のおすすめ ハリウッド脚術―プロになるためのワークショップ101 作者: ニール・D・ヒックス,Neill D. Hicks,浜口幸一出版社/メーカー: フィルムアート社発売日: 2001/03/01メディア: 単行購入: 18人 クリック: 150回この商品を含むブログ (54件) を見る脚の描き方の、一冊くらい読んでおくと、色々と捗ります。 そのうち、ちゃんとしたレビューと説明を書きたいと

    はてな村奇譚45 - orangestarの雑記
    kenzy_n
    kenzy_n 2014/10/10
    5人目の四天王