毎日猫と寝てる こちらが頬ずりしようが撫でくりまわそうが起きないどころか腹出して寝てる たまに口の中に毛が入るし、なんなら逆に髪の毛食われてたりもするんだけど あったかくて幸せ
北イタリア、ベネト州に暮らすブルーノ・フェリーニさん。彼は発明家であり、自ら「エコパーク」と名付けた、森の中の遊び場をたったひとりで創りあげた人物です。 森の中の施設だから?廃材でつくるから?彼が考えるエコロジーの観点は、自然から学ぶ姿勢にありました。 ここでは、本人のインタビュー動画を書き起こして紹介したいと思います。自然に意識を向け、そこに身を投じ、カタチにしていくこと。そして、いまなぜそれが必要なのか。深い! ──私は自然のなかにあるムーブメントが好きなんだ。木の葉がこすれ合う動きだとか、鳥が羽ばたく様子がね。造りあげる乗り物はね、この自然界の動きをベースにしているんだよ。森に分け入って、足元から頭の上まで見渡したあとは、不思議と制作に没頭できるんだ。「よし、じゃあ始めようか」って具合にね。 ──たった1時間のときもあれば、丸1日こもっている日もある。1ヶ月がかりってことだってね。そ
「ゲームの市場は1.8兆円で、アニメの10倍」経産省の役人がわかりやすく解説。統計データでゲーム・アニメ業界の“懐事情”と長期戦略が丸見えに!?【インタビュー】 ゲーム産業とアニメ産業を統計データから詳細に比較した全38ページのレポート「日本の2大コンテンツ、ゲームとアニメの制作企業の実像を比較する」がWeb上で発表され、一部で話題となった。情報通信業基本調査などの統計や指標を活用し、豊富な図やグラフを使って分かりやすくゲーム産業とアニメ産業の共通点と違いを分析している。 このレポートを見ていくと、市場規模、企業規模、従業員や外部委託の状況、さらにはコンテンツの権利保有状況など、ゲーム会社とアニメ会社が現在直面しているさまざまな課題について、詳細な数字とともにまとめられている。 以下、グラフ・図表はすべて経済解析室のレポート「日本の2大コンテンツ、ゲームとアニメの制作企業の実像を比較する」
ひさしぶりにblog記事を書く。それも、とっても気がすすまない状態でこれを書いています。 LDR、サービス終了するってよ LDRことLive Dwango Reader (ex. Livedoor Reader)がサービス終了します。 これを読んでいるような人はもちろん経緯はご存知のことと思われるが、もともと2014年10月1日に当時運営していたLINE株式会社からサービス終了が発表されていたところを、株式会社ドワンゴが譲渡引受を表明して2014年12月よりドワンゴ社によってい運営されていたのだった。 今年の7月24日に、そのドワンゴから8月末でサービス終了するという発表があった。 blog.livedoor.jp これには大変困った。私はたぶんこのLDRの、おそらくトップ10に入るであろうヘビーユーザを自認している。いまでもMac触っててSafariを開いている時間のうち最も多くの時間を
Fate/Grand OrderアニメCM 「妖精双六⾍籠遊戯 まだ⾒ぬ完璧なあなたへ」告知 「奏章Ⅲ 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション」告知TVCM フル30秒ver. 「BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス! ~逆襲のドバイ~」告知TVCM Fate/Grand Order Explore Movie 2024 “nippon memoir” Fate/Grand Order Explore Movie 2024 “Food & Adventure” Fate/Grand Order Explore Movie 2024 “WANTED!” タイトル Fate/Grand Order ジャンル FateRPG 価格 基本無料(一部アプリ内課金あり) 動作環境 推奨OS : iOS 13.0 以降 対応OS : iOS 12.2 以降(対応OSでない場合にはプレイでき
自転車通勤 ガン・心疾患リスクが大幅減少=イギリス研究http://www.epochtimes.jp/2017/05/27201.html あなたはどんな方法で通勤していますか? 自転車で通勤すれば、ガンと心疾患リスクを抑えられるという報告があります。 スコットランド・グラスゴー大学(University of Glasgow)の研究チームは、イギリスのバイオバンク(UK Biobank)に保存されている26万人分を超える膨大なデータを分析しました。 彼らの通勤方法を調べ、その後5年間にわたり、ガンや心疾患の有無、また死亡したケースなどの追跡調査を行いました。 それによると、自転車通勤者は、電車や車に比べてガンに罹るリスクは45%少なく、心疾患の場合は46%、また早期死亡リスクは41%少ないことが分かりました。 心臓血管医学研究所のジェーソン・ギル(Jason Gill)博士は、「通勤の
ぶぎーポップアニメ化したら面白いと思うんだけど、どう? パンドラとか映画向きだと思うけど あまりにもアレすぎて興収みこめないからgoサインでないか・・・ でもだらだら&チーレムだらけのなろうよりもコンパクトにまとまってると思うよ ニュルンベルクのマイスタージンガーは字面だけ覚えてるけどどんな音楽かはわからんのだよなあ 昔のゲームリメイクするみたいに昔のらのべをアニメ化してもいいんじゃないかなあ タマがなくなってるなんてことは全然ないと思うんだよなあ あくまでも最近でて売れ線のやつでたまがないだけで でも円盤うれる見込みなくて古臭い~とかでまずねーんだろうなあ あーでも今度フルメタもキノもやるか 今アニメ化してもこれはヒットしますよといえるやつってあとどんなのあるかなあ ダブルブリッドとかいんじゃね あとはうえお系とかか? あとはやっぱり秋山系だな イリヤ、猫の地球儀(萌えキャラいないからダ
上京して1か月目にして職場でなんか神道系政治団体?だかカルト宗教だかみたいなのの狂信者に、仕事が成立しないレベルの勧誘を受けた 声を荒げて断ったら、どこで調べたのか俺のヤサを調べ上げてマンションに仲間引き連れて騒ぎたてて勧誘してきやがったこと 会社の重役に相談しても、何故かそんなの自分で何とかしろ(←!?)となしのつぶて、いい加減にしねぇと警察呼ぶぞと言ったら ニタニタ笑いながら「民事不介入だから警察は動かない」とかいって、とうとうブチ切れて退職届叩きつけて引っ越しして、ついでに警察に通報したらそれ以来 会社から現状確認と称して数回電話かかって来てたのも着信拒否して無視してたら止んだというのが東京に来てわずか3か月の出来事だったこと そして一番恐ろしいのは、なんで俺をターゲットにしたかって理由が「地元で猟師をしていて散弾銃所持の実績があってクレー射撃のスキートしてたから(←自動銃なのと1ゲ
追記 さすがに、「娘」ではなく「子」で書けよ、と書いてるから「文字で書く時の話」だと思ってもらえるだろ と思っていたら聴き分けの話になってて笑った たとえばこの人気エントリ(https://anond.hatelabo.jp/20170925152727)の冒頭で 「新しく事務で入った新卒の娘。封筒に書類を四つ折りで入れようとしているので……」 こういうのを見てうわっキモッ、なんでタイトルでは新人って書けたのに本文で「娘」とか使っちゃうの?新人のままかせめて「子」にしろ っていう愚痴 新卒の娘(しんそつのこ) 営業の娘(えいぎょうのこ) 旅行先で知り合った娘(りょこうさきでしりあったこ) 一部のオッサンが目下の女性を「◯◯の娘」(◯◯のこ)と言うのを見るとキモすぎてオエッってなる 当たり前のように受け入れられてるのもめちゃくちゃ気持ち悪い 同じくらいの若い男性にこれに相当するキモい言葉は使
ムレイワガネグモの1種Stegodyphus dumicolaのメスは、子グモに自分の体を食べさせることで知られる。(解説は英語です) 母の愛は海よりも深い。 大家族で暮らすあるクモは、母親が自分の体を子どもに食べさせることで知られているが、このほど、独身のメスたちも同じ行動をとることが研究により明らかになった。(参考記事:「【動画】子を襲われた母ネズミがヘビを猛攻撃」) そのクモは、南アフリカ共和国に生息するムレイワガネグモの1種Stegodyphus dumicola。大家族を形成し、巣を共有するだけでなく育児も共同で行う。 メスはオスに比べて成熟が遅いため、繁殖可能な状態のメスは全体の約40%だけで、それ以外の独身のメスは姉妹の子の世話をすることになる。その献身ぶりは、私たちの想像をはるかに超えている。(参考記事:「【動画】子グマ2頭を乗せて泳ぐ母グマ、貴重映像」)
今、教育業界で注目されているのが、2020年に動き出す新しい学習指導要領だ。学習指導要領は10年に1回のペースで見直されているが、今回の要綱のポイントはアクティブ・ラーニングともいわれる「主体的・対話的で深い学び」。これを目指して重視されているのが情報活用能力で、各学校でコンピュータや情報通信ネットワークなどのICT環境を整えることが求められている。 ICT教育といえば、デスクトップパソコンが並んだ専用の教室で行われている印象があるが、総務省が発行している『教育ICTガイドブック』に紹介されている事例を見ると、現在は普通の教室ですぐに利用できるタブレットの導入が進んでいる。タブレットといっても、iPadを使っている学校もあれば、Windowsを搭載した2in1を採用しているところもあり、Chromebookを導入しているところもある。キーボードでワープロ入力をさせるところもあれば、それはハ
今回のテーマはずばり「タイ料理」です。 タイ料理といえば、近年、一気に人気が高まり専門店も数多くオープンしてきていますよね。 そこで今回はそんなタイ料理が食べられるお店のなかでも、本場タイの味が美味しく楽しめるお店を、タイ料理を主食とするキュレーター・クン・プーさんの記事の中からまとめました。 タイ好きの人必見のラインナップとなっておりますので、ぜひご覧ください! カオマンガイが旨い!東京の先駆け店! まずご紹介するのは、今やタイ料理の定番となった「カオマンガイ」の専門店です。 今となってはカオマンガイ専門店が東京にも数件進出していますが、こちらはそれらの先駆け的なお店なのだそう。 味はもちろん、価格もお手頃で気軽に寄れるのもうれしいですね。パクチーの有り・無しも選べるのでパクチーが苦手な方にもお勧めですよ! ▼この記事を読む▼ 今話題沸騰中のカオマンガイ、東京の先駆け店といえばココ! h
「赤い電車」で知られる京急電鉄が「赤い2階建て車」を導入――。 といっても、ライバルのJR横須賀線グリーン車に対抗して2階建て電車を走らせるというわけではない。同社が今秋から三浦半島で運行を始める2階建てバス「KEIKYU OPEN TOP BUS」のことだ。 オープントップの名のとおり2階席の屋根は開閉式で、高さ約3.5mの開放感ある空間から三浦半島の海や広々とした畑などの景観を楽しめる。京急によると、運行の形態やルートなどの詳細は近く公表するが、三浦半島の新たな観光の目玉として10月以降に運行を開始する予定という。 「ついついこだわりが…」 2階建てのオープンバスというだけでも注目を集める存在となりそうだが、なんといってもインパクトがあるのはそのデザインだ。座席指定列車の「ウィング号」や「快特」に使われる京急の代表的な電車、2100形をイメージしたといい、塗装はおなじみの赤と白の塗り分
あらゆるものをインターネットでつなぐIoTの技術を活用し、野球のピッチャーが投げる球の速さや変化球の種類、それに「球のキレ」を左右すると言われる回転数をスマートフォンで確認することができるボールが開発されました。 硬式野球のボールの中心部に特殊なセンサーと通信機器が内蔵されていて、大きさや重さは通常のものと全く変わりません。センサーがボールの動きを検知して無線通信でデータを送り、専用のアプリを入れたスマートフォンに球速や変化球の種類などを即座に表示することができます。 特に、バッターが打ちにくい球の「キレ」や「伸び」を左右すると言われる回転数もわかることが特徴で、アマチュアからプロまでピッチャーの育成やコンディションの管理などに活用できるということです。 このボールで実際に投球を行った元プロ野球選手の宮本和知さんは「握った感じは、ふだん使っている硬式のボールと同じで、違和感なく普通に投げら
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く