タグ

2018年10月11日のブックマーク (23件)

  • 銚子の飯屋について書かせてほしい。 - 鈴木智彦著『サカナとヤクザ』補稿

    出張先でTweetすると「あれがおいしい」「この店に行って下さい」とオススメされまして、そのたび、うるせぇ飯屋くらい自分で探せると思いつつ、「ありがとうございます」と完璧な社交辞令を返す俺ですが、ちょっと書きたい。銚子に行って寿司をわないなんて馬鹿らしい。肉をえとかいう逆張りいらないです。七年連続水揚げ日一の漁港なのに。 実際、市内を車で走ってると寿司屋とスナックがやたら目に付く。べログはぜんぜんあてになりません。ああいうサイトのコメント観てるといらつきませんか? 関係者はうんこ踏め。田舎の店に「俺は客だ。うまいもんわせろ」と乗り込んでどうする。抱き込むんだよ、うまいもんいたきゃ。っつーかいくら銚子の寿司屋でも、市場に魚があがってない日に新鮮なネタはない。当たり前の話じゃないか! 銚子はプリンのような伊達巻きが有名で、これはほんとにおいしいです。で、どの寿司屋でもえるんだけど

    銚子の飯屋について書かせてほしい。 - 鈴木智彦著『サカナとヤクザ』補稿
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    屋台ラーメンの懐かしさ。田中町の屋台ラーメンで夜明けまで語り明かした思い出を温める。
  • なぜPythonはこんなにも遅いのか? | POSTD

    (編注:2020/08/18、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) Pythonは高い人気を誇り、DevOps、データサイエンス、Web開発、セキュリティの分野で使われています。 しかし、速度に関しては高い評価が全くありません。 JavaとC、C++、C#、Pythonの速度を比べるには、どうしたらいいのでしょう? 答えは、実行するアプリケーションのタイプに大きく左右されます。完璧なベンチマークはありませんが、[手始めに比べる手段](https://algs4.cs.princeton.edu/faq/)としてはThe Computer Language Benchmarks Gameが適しています。 私は10年ほどthe Computer Language Benchmarks Gameを参照していますが、Java、C#、GoJavaScriptC++などの他言

    なぜPythonはこんなにも遅いのか? | POSTD
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    絶滅を待つ
  • いじめ自殺生徒の父に「お前」 新潟・新発田市教育長が辞職(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新潟県新発田市の市立中2年の男子生徒=当時(13)=がいじめを苦に自殺した問題で、同市の山田亮一教育長が11日、遺族に不適切な発言をしたとして二階堂馨市長に辞職願を提出した。二階堂市長は受理し、17日付で辞職を認める見通しだ。 この問題では、山田教育長が5日、父親の自宅に謝罪に訪れた際、「(保護者説明会に)お前も来るか」などと話したとして、父親が不快感を示していた。 山田教育長と父親は小学校時代の担任と教え子だったが、父親は「この場ではあり得ないと思った。(自殺のことを)軽く見ているのかなと思う」と指摘。山田教育長は10日、「私のその場にふさわしくない発言が、ご遺族の心を深く傷つけたことについておわび申し上げます」とのコメントを発表していた。 二階堂市長は11日、「ご遺族に深くおわびを申し上げる。今後は再発防止策の確実な実行と信頼の回復に努める」とコメント。父親は「教育長が代わっても(いじ

    いじめ自殺生徒の父に「お前」 新潟・新発田市教育長が辞職(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
  • ディープラーニングで学習した麻雀AI搭載のゲーム Switchで発売 - ITmedia NEWS

    麻雀ゲームを開発するアンバランスが、ディープラーニングで学習した麻雀AIを搭載するゲームをNintendo Switch向けに発売する。 囲碁、将棋麻雀ゲームなどを開発するアンバランスは10月11日、ディープラーニング技術で学習させた麻雀AIを搭載したNintendo Switch向けゲーム「最強の麻雀~100万人のための麻雀道場~」を25日に発売すると発表した。販売はダウンロード版のみで価格は1980円(税込)。打ち筋や癖の異なる30人のゲーム内キャラクターと対局できるという。 AI人工知能)の思考結果を基に、麻雀の戦略を学習・研究できるトレーニングモードを用意。AIが用意する戦略タイプは「バランス」「攻撃重視」「守備重視」の3種。戦略タイプに合わせ、手牌からどの牌を捨てるべきかを「西54%」「九萬36%」のように確率で表示する。 ゲームモードは、強さの異なる10種の雀荘から好きな場

    ディープラーニングで学習した麻雀AI搭載のゲーム Switchで発売 - ITmedia NEWS
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    たぬきか
  • 久々に東京の夜景をがっちりと撮影してきた話 - Circulation - Camera

    こんばんは! 東京住まいなのに東京の夜景を、 最近撮っていないことに気づいた Circulation - Cameraです  ^^; (`・ω・´) < もったいない! ということで先日、 久々に東京の夜にカメラを持って、 繰り出してきましたので、記事にしてみました♫ 久しぶりで勘が鈍っていた所もありますが、 せっかくなので気合入れて撮影してまいりました。 それでは早速よろしくお願いします m(_ _)m ~貿易センタービル×ボケ~ まずは貿易センタービルにやってきました。 この間、コスモスを撮影した 浜離宮恩賜公園のすぐ近くです。 ここの40階の展望台は、、、 なんと「三脚OK」!! (`・ω・´)< 太っ腹ぁ!! 展望台の室内で三脚OKなんて、 滅多にないですよね! ただ、三脚使用可能とは言え、ガラス越しでは、 どうしても解像感が落ちてしまいます💦 そこで、比較明合成を応用して、 こ

    久々に東京の夜景をがっちりと撮影してきた話 - Circulation - Camera
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
  • すしざんまい社長「お寿司といえば……!」 NHK「!! おい!止めろ止めろ!!!!」 : お料理速報

    すしざんまい社長「お寿司といえば……!」 NHK「!! おい!止めろ止めろ!!!!」 2018年10月11日19:00 カテゴリ雑誌・漫画・映像 1: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:12:20.08 ID:CsUKlVmWp 木村社長「おすしといえば―――」 と目を見開き、何か言葉を続ける様子だったが、次の瞬間画面が切り替わり、無言で手を広げた状態の木村社長が映っていた。 NHK「言わせねーよ!」 pic.twitter.com/ScEPIHFPVA— トーフさん (@tofu03) 2018年10月10日 スポンサード リンク 2: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 17:12:40.40 ID:CsUKlVmWp 動画 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1050212376681701376/pu/vid/640x3

    すしざんまい社長「お寿司といえば……!」 NHK「!! おい!止めろ止めろ!!!!」 : お料理速報
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    あの構えを出来るのは社長だけと聞く
  • News Up どうなる?海賊版サイト対策 | NHKニュース

    漫画やアニメなどを作者の許可なく無断でネットに掲載し、誰もが見られる状態にしている海賊版サイト。ことしに入って大きな問題となり、6月に政府が立ち上げた有識者会議で対策の検討が進められています。しかし、先月開催された会議では、事務局が示した中間取りまとめ案に対し、9人の委員が連名で反対の意見書を提出する異例の事態となり、議論は持ち越しとなっています。何が課題となっているのか、取材しました。(ネットワーク報道部記者 田辺幹夫) 海賊版サイトへの対策に関心が高まったのは、ことし春、「漫画村」というサイトが大きな問題となったことからでした。 このサイトには、5万点以上の漫画や雑誌がネット上で誰でも読める状態で掲載され、漫画家でつくる団体が緊急の声明を発表するなど社会問題となっていました。 政府は、学識経験者や弁護士、プロバイダー団体の代表などを委員に、有識者会議を立ち上げ、抜的な対策を検討、先月

    News Up どうなる?海賊版サイト対策 | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    私掠免許など無い
  • 軍事のプロから見たアニメ『よみがえる空』のリアルとは? BD-BOX発売でイベントも〈PR〉 | 乗りものニュース

    乗りものニュース ›› 特別企画 ›› 軍事のプロから見たアニメ『よみがえる空』のリアルとは? BD-BOX発売でイベントも〈PR〉 2006年放映のアニメが、12年の時を経てブルーレイBOX化します。航空自衛隊の「航空救難団」に属するある部隊の活躍を描く『よみがえる空』の魅力やリアリティを、軍事評論家の視点から解説します。 ハッピーエンドばかりではない、レスキューのリアルを描く 今年2018年は、航空自衛隊の「航空救難団」が創設されて60年目にあたります。 航空救難団は、その名のとおり救難を任務とする部隊です。来は自衛隊機が事故などで墜落したときに脱出した乗員を救助することが役目ですが、それとともに、災害派遣として民間人の救助や患者輸送にもあたります。 航空自衛隊の戦闘機部隊はこれまで実際に相手の航空機と戦闘を交えたことはありません。それは戦闘機部隊が自分たちの任務が“番”にならない

    軍事のプロから見たアニメ『よみがえる空』のリアルとは? BD-BOX発売でイベントも〈PR〉 | 乗りものニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    ライトノベルのも
  • 日本マンガ学会が「有害図書」の指定範囲拡大への反対声明 「研究を委縮させかねない」 - ねとらぼ

    マンガ学会は、地方自治体が黒沢哲哉著『全国版あの日のエロ自販機探訪記』、稀見理都著『エロマンガ表現史』を有害図書として指定したことに対し、反対声明を発表しました。『全国版あの日のエロ自販機探訪記』は滋賀県から、『エロマンガ表現史』は北海道からそれぞれ指定を受けていました。 有害図書に指定した理由について、滋賀県は「著しく青少年の性的感情を刺激し、または粗暴性、残虐性を助長するなど、その健全な育成を阻害するおそれがある」、北海道は「図書類の内容の全部又は一部が、著しく粗暴性を助長し、性的感情を刺激し、又は道義心を傷つけるもの等であって、青少年の健全な育成を害するおそれがあると認められる」としていました。しかし、同学会は2つの図書はそれ自体がポルノグラフィであるわけではなく、販売機の現状に関するフィールドワークや、「エロマンガ」の中で性的な表現がどう移り変わってきたかを記述する図書であ

    日本マンガ学会が「有害図書」の指定範囲拡大への反対声明 「研究を委縮させかねない」 - ねとらぼ
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    you guy?
  • 3次元レーザースキャナーによる「森林の3Dデジタル地図化」で林業のITビジネス化を目指すウッドインフォ - GeekOut

    既存産業をITによって改革することで、より効率化したり、新たな付加価値を生み出したりする動きが活発になっています。その中でも注目を集めているのが、第1次産業におけるITの導入です。GeekOutでも以前、AIによるきゅうりの仕分けに取り組む農家・小池誠さんの取り組みを紹介したことがあります。 第1次産業と一口に言っても農業、林業、漁業の分野がありますが、今回ご紹介するのは林業のスマート化に取り組んでいる企業、ウッドインフォです。 森林と木材の情報を作る・つなぐ・活かすウッドインフォ 日の国土は、約7割が森林によって占められている、世界有数の「森林国」です。そのうち約4割が人の手によって植林された人工林で、その広さはおよそ1千万ヘクタール。豊かな森林資源を持つ一方で、林業従事者の高齢化・人手不足や木材の輸入自由化、木材価格の下落などさまざまな要因により、産業としての林業は衰退しつつあります

    3次元レーザースキャナーによる「森林の3Dデジタル地図化」で林業のITビジネス化を目指すウッドインフォ - GeekOut
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    年輪を見たり、生育分布見たりして気がつくこと
  • 福島第一原発20キロ圏内ツアーに行ってきた - はてな村定点観測所

    This domain may be for sale!

    福島第一原発20キロ圏内ツアーに行ってきた - はてな村定点観測所
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    忘れられて、忘れられてはならない。
  • 公開3週目にして動員アップ中の『若おかみは小学生!』  ネット発ヒットの可能性と限界

    先週末の映画動員ランキングは人気ゲームアプリ『モンスターストライク』の劇場版の2作目『モンスターストライク THE MOVIE ソラノカナタ』が、土日2日間で動員11万5000人、興収1億5100万円をあげて初登場1位に。2016年12月公開の前作『モンスターストライク THE MOVIE はじまりの場所へ』ほどの勢いはないものの、「映画館での無料ガチャ」、劇場の客席で入手できる「来場者特典アイテム」などの特典効果もあって、祝日となった7日(月)までの公開4日間では動員20万人、興収2億5600万円と安定した好成績を収めている。同ゲームアプリ自体の人気が継続するかどうかにもよるだろうが、今後もヒットシリーズとして定着していくかもしれない。 今週注目したいのは、トップ10ランク外ながら公開初週よりも2週目、2週目よりも3週目と、動員をじわじわ増やしている高坂希太郎監督によるアニメーション作品

    公開3週目にして動員アップ中の『若おかみは小学生!』  ネット発ヒットの可能性と限界
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    ポテンシャルの高さがある
  • テーマパークで見落としがちな「エイジング」の技術が実は奥深い - デイリーポータルZ

    テーマパークに遊びに行くと、「古めかしく作ってあるもの」を見ることが多い。たとえば西部劇に出てきそうな雰囲気をリアルに再現したアトラクションの中に入ると、吊り下げられたランプだとか、ドアの取っ手だとか、そういうものがちゃんと大昔からそこにあるように錆びついた色合いになっている。 でも、当たり前だけどあれはその時代からそこにあったわけではなく、ピカピカの新品をその時代のものっぽく加工してあるのだ。 新品を古めかしく見せる塗装技術を「エイジング」というらしい。「アンチエイジング」じゃなくて「エイジング」。時間を一気に進ませる技術なのだ。 その「エイジング」の仕事をしていた友達がいる。どのような現場で働いていて、どんな技術やノウハウがそこにあるのか、気になったので話を聞いてみた。

    テーマパークで見落としがちな「エイジング」の技術が実は奥深い - デイリーポータルZ
  • TechCrunch

    Ahead of the AI Safety Summit starting tomorrow morning taking place outside of London in Bletchley Park, today, the U.K. government has confirmed more details about who is actually going to be attend

    TechCrunch
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
  • デザイナーのキャリアが変化しつつある、デザイナードラフト×UX MILK対談 | UX MILK

    UX MILK編集長。株式会社メンバーズ LXグループ所属。LX(ラーニングエスペリエンス)にまつわる新規事業立ち上げなどをしています。ゲームとパンクロックが好きです。 Facebook / TwitterUX MILK編集長の三瓶です。最近、業界的にデザイナーのキャリアが話題になることが多いと感じています。 今回は、デザイナードラフトの島田さんと対談する機会をいただき、デザイナードラフトとUX MILK Jobsというクリエイターの転職を扱うサービス同士で「デザイナーのキャリア」についてざっくばらんに話をしてきました。 第4回デザイナードラフト 開催日:2018年10月17 日(水) ※第4回から業務委託として指名を受けられるようになりました。フリーランスデザイナーの方もお試しください。 デザイナードラフトに参加する 登場人物 株式会社リブセンス 島田 俊介 UX MILK 編集長

    デザイナーのキャリアが変化しつつある、デザイナードラフト×UX MILK対談 | UX MILK
  • TechCrunch

    Ahead of the AI Safety Summit starting tomorrow morning taking place outside of London in Bletchley Park, today, the U.K. government has confirmed more details about who is actually going to be attend

    TechCrunch
  • 「飛ばされる街」名古屋に、それでも住む理由 - SUUMOタウン

    著: 萩原涼介 「SUUMOタウン」の記事といえば、筆者の熱量たっぷりな語り口が定番だが、残念ながら私が住む名古屋は、熱く語ることができない。他の街に比べて、魅力が乏しいように感じるからだ。 「名古屋飛ばし」という言葉がある。これは、新幹線や他の都市圏では行われるイベントが、文字通り名古屋を飛ばしたことから生まれた俗語だ。1987年のマイケル・ジャクソン初来日コンサートは、東京や大阪、兵庫などでは公演が行われたのに、名古屋では行われなかった。1992年に開通した新幹線「のぞみ」は、東京大阪間を2時間半で結ぶために、5年以上もの間、下り一番列車が名古屋を飛ばし続けた。 交通や公演だけではなく、実際に私の友人も名古屋を飛ばす。東京と大阪に住んでいる友人は、互いに行き来しているのに名古屋には寄らない。私に人望がないという理由はさておき、確かに名古屋は「そうだ名古屋に行こう」と思い立たない街なのか

    「飛ばされる街」名古屋に、それでも住む理由 - SUUMOタウン
  • 残高不足で改札から出られない場合も 「Mizuho Suica」の意外な落とし穴 (1/2) - ITmedia Mobile

    交通系ICサービス「Mizuho Suica」でチャージが利用できず、改札から出られない事態に陥った。原因は、みずほ銀行のオンライサービスが休止していたため。知らなかった筆者も悪かったが、告知の方法にも問題があったと感じている。 筆者は最近、交通系ICサービスとして「Mizuho Suica」を使っている。 Mizuho Suicaとは、みずほ銀行の口座から直接チャージして使える、iPhoneApple Pay)向けの電子マネーサービス。通常のSuicaと同じく、iPhoneをかざして改札を通過したり、対応店舗で買い物をしたりできる。 →みずほ銀行、Apple Pay対応の「Mizuho Suica」開始 従来のSuicaと何が違う? Mizuho Suicaが登場するまでは、Apple Payで使える通常の(緑色の)Suicaを使っていたが、(メインバンクではないが)たまたまみずほ銀行

    残高不足で改札から出られない場合も 「Mizuho Suica」の意外な落とし穴 (1/2) - ITmedia Mobile
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    映画「ターミナル」
  • うまっ!子どもが奪い合う新感覚ピーマン - NHK ガッテン!

    ビタミンCやビタミンAなど栄養を豊富に含む超健康野菜ピーマン!ただ、ピーマンと言えば子どもが嫌いな野菜の代名詞と言われてしまうことも…。その原因は、あの苦み。大人の味がわかるまで待つしかないと思っていたのですが…今回、意外なひと工夫でピーマン嫌いだった子どもたちが、ピーマン好きに大変身することが判明! 秘密は、ピーマンが祖先から受け継いだある特殊な細胞にありました。その名も「巨大細胞」。その特徴が一目でわかる貴重な映像の撮影に成功。ピーマンの深~い歴史や、これまで注目されてこなかった苦さ以外のもう1つの特徴、さらには最新情報・福岡で大人気のパリパリ感のおつまみまで、あなたが知らない新感覚ピーマンを大公開します! ピーマンの特徴といえば、苦み。好きな人にとっては、この苦みこそがピーマンのおいしさなのですが、嫌いな人にとってはなんとかしてほしいもの。その解決策を教えてくれたのはピーマン農家の

    うまっ!子どもが奪い合う新感覚ピーマン - NHK ガッテン!
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    ピーマンじゃない何かか
  • Androidの父、AIがメールに単独返信する新デバイスを開発か

    Androidの父、Andy Rubinが創設したEssential Productsが新しいAIフォンを開発していることが明らかになった。 新しいAIフォンは2017年に発表されたEssential Phoneの後継機ではなく、スマートフォンのようなデザインを採用しない新しい種類のデバイスだという。 AIが人間を模倣してメールに単独返信、予定の予約も行う新デバイス Essential Productsが発売したEssential Phoneは、ピュアなAndroidを搭載することでGoogleがリリースした最新版のOSにいち早くアップデートできるほか、ベゼルレスのディスプレイとチタンフレームを採用した洗練されたデザインが特徴のスマートフォン。発表時には多くの注目を集めたが、2017年の販売台数はわずか88,000台にとどまったと報告されるなど失敗に終わった。 創設者のAndy Rubin

    Androidの父、AIがメールに単独返信する新デバイスを開発か
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    AIとの間だけで連絡が完結しそう
  • 猫って

    柔らかくてふわふわしたものがすきなんだと勝手に思ってたけど、かたくてツルツルしたもののほうが好きなのか? 布団やクッションは避けて、テーブルとかフローリングとか珪藻土マットとかプラスチックの箱とかタイルの上でばっかり寝てる。毛足長めのカーペットの上にかたくて平らなもの(ミニテーブルとかダンボールとか)置いとくと絶対そっち乗るし。部屋は涼しい。 せっかく買ったベッドもフワッとした素材のキャットタワーも全然使ってくれない。かためのやつに買い替える予定。 まあかわいいからいいか。

    猫って
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
    良いじゃないかなと思うものの逆のものを選んでいる
  • 福岡の居酒屋で大ブーム!? 偶然から生まれた謎のピーマン料理「パリパリピーマン」の作り方 #ガッテン - Togetter

    リンク www9.nhk.or.jp NHK ガッテン! NHK総合で毎週水曜 午後7時30分から放送中。日々の生活をだんぜんシアワセにする、・健康・美容・住まいの裏ワザを公開しています 146 users 12882

    福岡の居酒屋で大ブーム!? 偶然から生まれた謎のピーマン料理「パリパリピーマン」の作り方 #ガッテン - Togetter
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11
  • ラズベリーパイでやってみた?! ~第2章 モータを回してモータ(前編)~

    <第2章 モータを回してもーた 前編> ハードもちょこっと解るオッチャンの投稿… 前回にGPIOを使って、LEDの点灯・消灯ができたので、 今回は、二歩くらい進んで、モータを回してみようと思います。 相変わらずの基条件として、 基となる「オームの法則」は、 「小・中学校 理科の教科書レベルは理解済み」としますね。 必要なもの ・乾電池…一般的に扱いやすい電源 ・ダイオード…だいたい一個70円までで買えます。整流ダイオードでもOK。 ・3Vでスイッチングするリレー…3Vが重要 ・モータドライバチップ「BD6232HFP-TR」 ・部品の各種抵抗 ・その他 配線材など 今回の一番のキーポイントは、「モータドライバチップ」ですかね。 オッチャンは公私共に使用履歴があるので、 逆に、「コレが使えるから楽やな。」という勢いです。 では、どんなチップなのか解説いたします。 ※資料はメーカの「htt

    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/11