タグ

2020年7月26日のブックマーク (7件)

  • 愛知 新たに80人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース

    愛知県の大村知事は、記者会見し、県内で新たに確認された新型コロナウイルスの感染者数が、午後4時までのまとめで、80人にのぼると発表しました。

    愛知 新たに80人の感染確認 新型コロナウイルス | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/26
  • 平成を代表するネットスラングを教えてくれ

    タノム

    平成を代表するネットスラングを教えてくれ
  • 北極圏スバルバル諸島で史上最高気温、21.7度を観測(AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    ノルウェー領スバルバル諸島に生息するホッキョクグマ。非営利団体ポーラー・ベアズ・インターナショナル提供(2018年撮影、2020年7月17日入手)。【翻訳編集】 AFPBB News 【AFP=時事】北極圏にあるノルウェー領スバルバル諸島(Svalbard Islands)で25日、史上最高気温の21.7度を観測した。同国気象当局が発表した。 【図解】ホッキョクグマ、2100年までにほぼ絶滅 研究者ら予測 気象学者のクリスティン・ジスレフォス(Kristen Gislefoss)氏はAFPに対し、スバルバル諸島では2日連続で1979年に観測された最高気温21.3度よりわずかに下回る21.2度を午後に観測していたと説明。だが25日午後6時(日時間26日午前1時)ごろには21.7度を記録し、史上最高気温を更新したという。 唯一居住者のいるスピッツベルゲン(Spitzbergen)島を主とする

    北極圏スバルバル諸島で史上最高気温、21.7度を観測(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/26
  • ブクマカ始めた感想

    最近はてぶにコメント残し始めたら、スターをくれる方がそこそこいて承認欲求が満たされてます。ありがとうございます。 これまで面倒くさい性格だとバレたくないのでニュースを見てもTwitterなどで言及するのを避けていて、政治なども直接の知人とかに話しづらかったんだけど、はてぶ界隈では気にしなくて良いので楽しい。脳のフィルターを通さずブコメ付けてるので、ある記事に「みんな言葉使い悪いよね、上品で優しいインターネッツ希望」みたいなコメント付けた5分後に「自民党はゲロ以下!頭悪すぎウケるさっさと隠居しろ」とか書いてる。 はてぶには頭良い人と頭良いヤバイ人と単にヤバイ人がいて、その発想はなかったわー的なコメント残してるブクマカさんは素直に尊敬する。でも割と知ったかぶりでテキトーに残したコメントにもスター集まったりするので、他の人も案外口から出まかせだったりするのかもしれない。 あとはてぶの良いところは

    ブクマカ始めた感想
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/26
    ようこそはてなブックマークへ。
  • 京都の親族から贈り物届く→「この夏は帰ってくるな」と察知 無言メッセージが難解過ぎる|まいどなニュース

    コロナ再拡大で東京都・小池知事が連休前から「外出はできるだけ控えて」と都民に呼びかけているのを横目に、東京除外の「Go To トラベル」キャンペーンは22日に強行スタートされました。そんなちぐはぐな状況のなか、「東京都在住の京都市内出身の男」さんがTwitterに投稿した「京都の親族が夏のいろんな物を送ってくれた。もちろん『この夏は京都に帰ってくるな』という意味だ」が話題になっています。 リプ欄には、このやり取りについて「奥ゆかしいお話ですね。京のぶぶ漬けを思いだしました。直截の表現を避け良好な人間関係を保つ知恵ですね」と関心する意見がある一方で、京都出身以外の人は「驚きの声」を上げていました。 ▼他県出身者から「驚き」の声 「え?そんな意味合いになるんですか?贈り物が…」 「実家から通りもん送られてきたら、『そろそろ帰ってこい』の意と受け取る・・ by九州人」 「20数年前に京都出身の方

    京都の親族から贈り物届く→「この夏は帰ってくるな」と察知 無言メッセージが難解過ぎる|まいどなニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/26
    京風の伝言
  • 大相撲 阿炎 他の部屋の力士と“接待伴う飲食店に”場所中も | NHKニュース

    外部の人と会をして25日から大相撲7月場所を休場している平幕の阿炎について、日相撲協会は、阿炎が新型コロナウイルスの「抗原検査」を受けた結果、陰性だったとしたうえで、接待を伴う飲店に出入りしていたことを明らかにしました。 相撲協会は、阿炎が25日に37度6分の発熱があり、25日と26日の2回、新型コロナウイルスの抗原検査を受けた結果、いずれも陰性だったと発表しました。 一方で、相撲協会の芝田山広報部長は、阿炎が他の部屋の幕下以下の力士とともに接待を伴う飲店に、場所中と場所前の2回にわたって出入りしていたことを明らかにしました。 この幕下以下の力士も、25日に37度台の発熱があり、抗原検査を受けた結果、2回とも陰性だったということです。 芝田山広報部長によりますと、2人の力士はいずれも師匠の判断で今場所は、このまま休場させるということです。 芝田山広報部長は「夜の接待を伴う店に行った

    大相撲 阿炎 他の部屋の力士と“接待伴う飲食店に”場所中も | NHKニュース
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/26
    夜の取り組み
  • 「立ち食いそば」から見える東京のコロナ事情

    新型コロナウイルスの影響で、外業界が大きな打撃を受けている。4月7日には7都道府県を対象に緊急事態宣言が発令され、飲店には営業時間の短縮が要請された。加えて「ステイホーム」の呼びかけでリモートワークを導入する企業が急増し、都心部の人口は激減。オフィス街周辺にあった飲店は、完全に干上がってしまった。5月25日に緊急事態宣言は解除されたものの、人の戻りは少なく、変わらず厳しい状態が続いている。 そんな「飲店冬の時代」に、都心で働く人達の胃袋を満たし続けてきた立ちいそば業界は、どう立ち向かっていくのか。2大チェーンである「江戸切りそば ゆで太郎」を運営するゆで太郎システムの池田智昭社長と、「名代富士そば」を運営するダイタンホールディングスの丹有樹社長が、コロナ下での立ちいそばの現在と未来を語り合った。 2月27日を境に景色が変わった まずは、コロナの売上に対する影響は、いつから、そし

    「立ち食いそば」から見える東京のコロナ事情
    kenzy_n
    kenzy_n 2020/07/26
    立ち食いそば指数