タグ

2022年5月26日のブックマーク (10件)

  • 京成小岩『三平』50年続くモツ焼と鮮魚の名酒場。色付き酎ハイあり!

    京成小岩で昭和42年に創業した『大衆酒場 三平』。昔ながらの家族経営の酒場ながら、店は大きく宴会にも対応しています。料理は創業時から続くもつ焼きをはじめ、刺身や洋までバラエティ豊富。都心の酒場より一回り割安に感じる値段も嬉しいです。 逆さ”高”がキャッチフレーズ。城東エリアの力強い酒場江戸川区小岩と言えばJR小岩駅周辺のイメージが強いですが、約1.3キロメートル離れた場所にもうひとつの小岩(北小岩)があります。京成小岩駅を中心とした、私鉄沿線らしい小さな商店街にレトロな商店が立ち並ぶエリアです。歴史は相当長く、京成小岩駅近くの「上小岩遺跡」では、弥生時代から室町時代にかけての土器や陶器片が多数発掘されています。 いまはまだ昭和の面影が色濃く残る京成小岩駅周辺は、昔ながらの飲店も多数あります。今後、京成線の立体交差事業により街の姿は大きく変わることでしょう。 そんな京成小岩で開店前に列が

    京成小岩『三平』50年続くモツ焼と鮮魚の名酒場。色付き酎ハイあり!
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26
  • 地味だった大阪の下町・昭和町、“長屋の活用”で人口増!「どこやねん」から「おもろい街」へ

    建物の老朽化、空き家問題、高齢化、人口流出。都市の多くが頭を抱える問題です。そのようななか大阪の下町「昭和町」では、長い歴史を誇る長屋をローコストで再活用し、街に活気をもたらしています。成功に導いたのは、代々続く地元の不動産会社。三代目社長の「気づき」がきっかけでした。「長屋の保存活動ではない。やっているのは長屋の“活用”だ」。そう語る三代目社長に、奏功の秘訣をおうかがいしました。 「私は長屋の保存活動はしていない」 「誤解されるのですが、私は長屋の保存活動はしていないんです」 「丸順不動産」代表取締役、小山隆輝さん(57)はそう言います。 大阪大阪市阿倍野区(あべのく)「昭和町」。大阪メトロ御堂筋線の巨大ターミナル駅「天王寺」から南へ一駅くだった場所にある細長いエリアです。 「昭和町」はその名のとおり昭和時代の面影を感じさせてくれる、のんびりした雰囲気に包まれた街。あべのハルカスがそび

    地味だった大阪の下町・昭和町、“長屋の活用”で人口増!「どこやねん」から「おもろい街」へ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26
    関西の下町
  • 「モランボン」と同じ響きの日本語は存在しない

    ジャン!

    「モランボン」と同じ響きの日本語は存在しない
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26
    もう盂蘭盆
  • 首都直下地震どう備える? 「4人家族に必要な備蓄品の量」一覧 高層階に住む人ほど備蓄が必要に:東京新聞 TOKYO Web

    東京都防災会議による首都直下地震の被害の想定では、都心部で急増する高層マンションでのリスクなど、社会環境の変化を反映した。現状の暮らしに応じた備えを呼び掛けている。(佐藤航)

    首都直下地震どう備える? 「4人家族に必要な備蓄品の量」一覧 高層階に住む人ほど備蓄が必要に:東京新聞 TOKYO Web
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26
    一部屋専有する勢いの量
  • 煮魚をレンチンで作るのは合理的!10分以内で作れるメニューを自炊料理家・山口祐加さんに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    煮魚と言えば、「ザ・和」という感じの王道な料理。きちんと鍋で作らなくてはいけなくて、けっこう難しいものという印象があります。 ところが、料理家の山口祐加さんによると、「実は切り身と電子レンジを使えば、簡単にできる料理なんですよ」とのこと。そんなに簡単ならぜひ、というわけで教えていただき、アレンジも交えながら実際に4品作ってみました。 ▼無理なくできる自炊の方法を発信されている、山口さんTwitterアカウントはこちら twitter.com ▲2022年3月末にオンラインで取材しました 電子レンジ調理で煮魚を作るときの前提 ──電子レンジ調理にはどんな器を使えば良いのでしょうか? 山口祐加さん(以下敬称略):耐熱性があれば普通のお皿でも、プラスチック容器でもかまいません。材料の切り身が折り曲がらずタレにつかっている状態にしたいので、多少大きくて深さがあるほうが良いですね。 2切れ同時に調

    煮魚をレンチンで作るのは合理的!10分以内で作れるメニューを自炊料理家・山口祐加さんに教わってきた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26
    レンジでチンする煮魚とな
  • 一番カッコイイと思う銃のリロードはなんですか? (フィクションもOKです)

    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26
    これらのリロードシーンはレボリューションだ!
  • 『ハコヅメ』が一旦終わる!? ケンドーコバヤシ氏×泰三子氏緊急対談!!!!! - コミックDAYS-編集部ブログ-

    累計発行部数450万部突破(※電子含む)、2020年に小学館漫画賞受賞、2021年はテレビドラマ化、2022年にはアニメ化、講談社漫画賞受賞と、今モーニングでもっとも勢いのある漫画と言っても過言ではない『ハコヅメ』がこの夏、2017年11月の連載開始から約4年半の道のりに、一度ピリオドを打つことが決まった。なぜこのタイミングなのか。そもそもなぜ『ハコヅメ』は終わるのか。ケンドー・コバヤシさんを取調官として、泰三子氏を取り調べていただきました。 ※この対談は『ハコヅメ』が第46回講談社漫画賞受賞決定前に行われたものです。 『ハコヅメ』第一部完! この後、超重大発表があります! ハコヅメを愛してくださっているみなさんは、これから始まる対談をお見逃しのないようお願いします! ケンドーコバヤシさん(以下:ケンコバ ):先生、座ってください! 泰三子さん(以下:泰):ありがとうございます。失礼します

    『ハコヅメ』が一旦終わる!? ケンドーコバヤシ氏×泰三子氏緊急対談!!!!! - コミックDAYS-編集部ブログ-
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26
    警察学校編とか
  • 削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」

    また、芯の摩耗が少なく、削らなくても長時間書き続けられることもメリットとして挙げられる。なるべく同じ面だけで書かず、芯の先端を均等に使うことで、芯の尖りをキープできるという。芯は合金素材でできているが、通常の鉛筆のように一般的な消しゴムで消すことが可能。水や水性マーカーなどでもにじまないので、水彩画やイラストの下書きとしても使えるという。 同商品について、サンスター文具は「マットな質感と14グラムという絶妙な重さで高級感を持たせることにこだわった。軸の形状も八角軸で、一味違った仕様に仕上げた」という。 関連記事 東大合格者は毎年500人以上! 鉄緑会「公式ノート」が地味にスゴい 東大受験専門塾の看板を掲げる「鉄緑会」が、初の公式ノートを発売した。パッと見たところ「普通のノート」に感じるが、どのような工夫が施されているのか。開発に携わった、KADOKAWAの担当者に話を聞いたところ……。 ち

    削らずに16キロも書ける! 芯まで金属なのに書けて、消せる「メタルペンシル」
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26
    ハードな筆記用具
  • 【カルディ】これからの季節に大活躍間違いなし!おすすめ麺アイテム3つ | サンキュ!

    こちらは「海老のアヒージョ風まぜそば」166円、1人前です。 アヒージョ大好きな筆者はパケ買いでした。もちろん海老も好きなので、絶対に間違いなしのアイテムだなと思って購入し、やっぱり間違いありませんでした! この商品はシンプルに麺とソースのみで、麺を茹でてソースを混ぜるだけで完成します。 海老ソースはしっかり濃いめで、海老の味ががっつり感じられるもの。 お好みで海老や野菜を加えてくださいと書かれていたので、冷凍海老とネギを加えてみました。 この麺は「菊水」という製麺会社が作っているもので、もちもちしていてコシがしっかりと感じられる、寒干し麺というもの。インスタント麺なのに、茹でたらつるっとしたツヤを感じられます。 味は油そばを感じさせる海老のオイル感とガツンとした胡椒とにんにくが効いていて、男性にもおすすめ。 なんといっても、茹でて和えるだけでこの味を楽しめるのだから、200円以下でコスパ

    【カルディ】これからの季節に大活躍間違いなし!おすすめ麺アイテム3つ | サンキュ!
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26
  • この先の物価高が心配な人に伝えたい7つの心得

    気候変動、パンデミック、ロシアによるウクライナ侵攻などなど、世界的な規模で起きた要因でモノやサービスの価格が上がる「インフレ」が蔓延している。加えて日では、「円安=輸入物価の上昇」という特有のリスクによってもインフレが進行しつつある。 インフレの番人である日銀行の黒田東彦総裁はインフレを抑えるために円安を回避する政策を採る意思がないことを明確にしている。つまり、このインフレは長期的なもの、構造的なものとして準備していく必要がある。 インフレは、お金持ちにとってはそれほど大きな問題ではないが、ギリギリの生活をしている人には重大かつ深刻な問題だ。これまで、日経済は長期にわたってモノやサービスの価格が下がるデフレ経済に悩まされてきたが、ここにきてインフレの時代を迎えることになる。インフレに対応する方法がよくわからない、という人も少なくないはずだ。インフレに打ち勝つためのノウハウについて考え

    この先の物価高が心配な人に伝えたい7つの心得
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/26