タグ

ブックマーク / r25.yahoo.co.jp (7)

  • りんごの力で内臓脂肪を減らす!? | R25

    「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざもあるように、古来りんごは健康効果の高い果物として認知されてきた。そして最近、その健康成分として注目されているのが、りんごポリフェノールだ。りんごポリフェノールには、さまざまな効能があるが、とりわけ40男にうれしいのが脂質の代謝を促し、内臓脂肪を減らしてくれる作用だろう。りんごポリフェノールの効能や摂取法について、日ファンクショナルダイエット協会の白澤卓二さんに話を聞いた。 ■■今回のアドバイザー 日ファンクショナルダイエット協会 理事長 白澤卓二さん 元順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。米国ミシガン大学医学部神経学客員教授。専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝子学、アルツハイマー病の分子生物学など。著書に『100歳まで元気に生きるべ方』(三笠書房)、『ココナッツオイルでボケずに健康』(主婦の友社)、訳書に『小麦は

    りんごの力で内臓脂肪を減らす!? | R25
  • ゼロから始めるスパイス料理入門 | web R25

    写真は、記事に登場したシャンカール・ノグチさんの調理道具。『R25』2013年8月1日号(No.334)ではノグチさん監修のもと、猛暑に打ち勝つ9つのレシピを紹介している。バックナンバーは、下記のURLをチェック! http://r25.yahoo.co.jp/backnumber/list/ 撮影/大久保・ガネーシャ・聡 とにかく暑い。欲もない。そんな時でも不思議とべられるのが、スパイス料理だ。暑さが厳しいインドや東南アジアでは、古来より料理にスパイスを活用してきた。発汗によって体温を下げる。減退しがちな欲を増進する。胃腸の働きを正常化させる。スパイスには様々な効能があり、それを使いこなすのは猛暑に打ち勝つための知恵でもある。 スパイスの輸入・販売を手がけ、「東京スパイス番長」のメンバーでもあるシャンカール・ノグチさんは「夏こそ、スパイスの実力が引き立つ季節」だという。一般的に

    ゼロから始めるスパイス料理入門 | web R25
  • 名ばかり管理職にされてしまったら | web R25

    JIRI / PIXTA(pixta.jp) 数年ほど前からニュースで取り上げられるようになった「名ばかり管理職」。十分な権限も報酬も得ていないのにタテマエ上だけ管理職扱いされ、残業手当を支払われないケースなどが問題化したが、「名ばかり管理職」と「当の管理職」の境界線って結局曖昧でよくわからない。自分では気づかぬうちに“名ばかり管理職”にされているケースもありそうだ。この2つの違いを判断するポイントはどこにあるんだろう? ていうか、管理職ってそもそも…? 「まず前提として知っておきたいのは、労働基準法上の“管理監督者”といわゆる“管理職”とはイコールではないということです」(NPO法人労働相談センター副理事長・須田光照さん) つまり、社内的には“管理職”とされていても、“管理監督者”の条件を満たさない限り、労基法上、会社は“管理職”にもきちんと残業代を払わなければいけないというわけで

    名ばかり管理職にされてしまったら | web R25
  • 口臭も解消「オーラルスパ」活用術 | web R25

    唾液腺マッサージ。ツボを刺激することで、唾液が口の中に広がり、潤いを増してくれる。唾液が減ると、歯周病や口臭の原因になるので、口の中がカサついている人は要注意 顔を合わせて会話をしていると、意外と気になる他人のお口。歯の色が汚かったり、はたまた口臭がキツかったり…。とはいえ、もしかしたら、他人事じゃないのかも!? そんな不安を一気に解消してくれるのが「オーラルスパ」。口内をクリーニングしてくれる施術のことで、主に審美歯科で受けられる。口臭、歯の汚れなどの悩みが解消し、リラクゼーション効果も期待できるんだとか! しかし、スパというとなんとなく女性のためのものという気がして、躊躇してしまうのだけど…。 「男性のお客様も大歓迎ですよ。若いビジネスマンの方はもちろん、人と接することの多いお仕事をしている方が多くいらっしゃいます。なかには奥様に連れられて来る方もいらっしゃいます」(審美歯科「ホ

    口臭も解消「オーラルスパ」活用術 | web R25
  • 会議時間を短縮化する・させる方法 | web R25

    ビジネスマンにとって、切っても切り離せないのが会議。1時間程度ならまだしも、2時間、3時間と長いと、途中で集中力が欠けるだけでなく、その日の業務にも支障が出てしまう。そこで、長い会議をコンパクトにまとめる、方法について経済評論家の山崎元氏に、聞いてみた。山崎氏はビジネスマンとしても数々の企業を渡り歩いてきたキャリアの持ち主なので、うまい方法をご存じのはず…。 「たとえば出席者が20人で時間が1時間なら、20人の時給分のコストが掛かっているのだと考える必要があります。明確にこれを上回る価値がある会議でなければやってはいけないし、必要のない参加者を会議に拘束してはいけません」 たしかに、1回で効率よく共有しようと、ついつい多くの人を巻き込んでしまいがちですもんね。人件費は目に見えづらいため、つい意識から薄れがちかも…。 「大人数の会議になると、その会議を行うための準備にも相当の時間が掛か

    会議時間を短縮化する・させる方法 | web R25
  • 居酒屋の定番メニューがピンチ! | web R25

    安くて、うまくて、ボリュームがあるホッケは僕らサラリーマンの味方だったのだが… おいしくてボリュームもたっぷりな、サラリーマンの味方ともいえる居酒屋の定番メニュー、ホッケ。近年、そのホッケの漁獲量が減少しているという。影響は出始めているのだろうか。 「全体的に品不足で価格が上昇しており、値上げする居酒屋さんも出ています。スーパーでは値上げをしない代わりに小さめのホッケを仕入れるところも増えていますね」 とは、ホッケを中心に扱う北海道の干物問屋「ほっけ屋」の能さん。いったいなぜホッケは減少しているのか? 水産庁増殖推進部漁場資源課に尋ねたところ「同じ種類の魚でも、集団ごとに行動範囲など生態が異なります。減少する原因も集団によって異なるので一概には答えられません」とのこと。どうやら理由は定かではないようだ。 一口にホッケといっても漁場は複数あり、昨今減少が目立つのは道北のホッケ。199

    kenzy_n
    kenzy_n 2013/11/05
    サラバ
  • モノを保管&売買できるSNS | web R25

    専用の段ボール箱の種類は、書籍用の「ブックキット」や洋服用の「アパレルキット」など各種ある。1箱最大30点、20kgまでで月額250円となる 画像提供:寺田倉庫 徐々に年末が近くなってきて、恒例の“大掃除”に頭を悩ませている人もいるはず。この1年で部屋中に溜まった雑多なモノの数々を、どうやって整理しよう? かくいう筆者の自宅の押し入れも、読み終わったやなんとなく捨てられないガラクタであふれている。処分すべきか、残すべきか。決断しきれないモノたちは、いっそ“預ける”という選択肢を検討してみてはいかがだろう。 寺田倉庫が運営している「minikura MONO」は、ネットと連動した新しいタイプの個人向け収納サービスだ。預けたい荷物を専用の段ボールに詰め込んで送ると、その箱の中身をWeb上で管理でき、いつでも好きなときに出し入れできる。一箱当たりの容量は20kgまでで、料金は月々250円と

    kenzy_n
    kenzy_n 2013/10/29
    保管、出し入れの容易さが必要。
  • 1