タグ

ブックマーク / b-zone-s.com (5)

  • マグロ・アボカド丼を作りました

    今、何かと話題の築地市場。 知り合いの知り合いが築地で仕事をしているので、たまに直接買い付けをお願いしています。 今回、購入したのは、鮭の切り身、ゆでタコ、そして、中トロのサク。 今日はこのうち、中トロを使って、マグロ・アボカド丼を作りました。 レシピ(というほど、大層なものではありませんが)は、友人に教えてもらったものです。 マグロのサクの解凍カチカチに凍ったサク。3で500gです。 まずは、これを解凍します。 白く粉が吹いているのは、ノコギリで切ったときに出る切り粉ですね。 解凍は、塩水で行います。 40度のお湯1リットルに、塩40グラムをいれて、そこにサクを浸すこと3分。 表面にくっついている切り粉は、指でなで落とします。 塩水から上げたサクを、今度は水切り。 ペーパータオルで丁寧に水分をとった後、同じくペーパータオルで包み、冷蔵庫に入れます。 待つこと約1時間、ペーパータオ

    マグロ・アボカド丼を作りました
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/11/20
    素材自体の味を引き出しあう
  • ムーミン谷に行ってきました!あわせてムーミンテーマパーク建設予定地にも

    <12月6日・追記あり> ムーミン谷。 アニメ「ヤマノススメ」でも登場していますので、ご存知の方も多いと思います。 正式名称は「あけぼの子どもの森公園」、埼玉県飯能市にある公園です。 ですが、この名前で呼ぶよりも、「ムーミン谷」のほうがシックリくるんですよね。 今日は、公園近くに住む方とご一緒させてもらいました。やっぱり、当たり前のように「ムーミン谷」とおっしゃっていました。 と言うか、正式名称をご存じなかったです(笑)。 ということで、今回は「ムーミン谷」こと「あけぼの子どもの森公園」のご紹介です。 小さなお子さんはもちろん、大人でも十分楽しめるとても良い公園ですよ! 飯能市の気がうかがえるムーミンの家 「ムーミン谷」の全体像は上の写真のとおり。 山のふもとに作られた公園。ちょっとした川も流れていて、やっぱり谷という言葉がぴったりです。 駐車場から少し坂を登ると、正面に「ムーミンの家」

    ムーミン谷に行ってきました!あわせてムーミンテーマパーク建設予定地にも
  • 肉好きの方に自信を持っておすすめする焼肉屋さん9店プラス番外6店

    焼肉、好きですか? 私は大好き! 毎日は無理ですが、毎週でもべたいくらいです。 これまで、たくさんの焼肉屋さんでべてきた中で、自信をもっておすすめできるお店をご紹介します。 勤務地であった東京・埼玉・大阪に、出身地である兵庫、そして、出張時にお世話になった愛知のお店8店です。 あわせて、番外として「おいしいけれど、積極的におすすめしない店」と「一度、行ってみたい店」も記しました。 どうぞ、お楽しみください。 <小田原の「源屋」を追加しました。> 東京都神戸屋 東京都新宿区新宿2-15-28 03-3354-5867 一押しの焼肉屋さんです。 店名のとおり神戸牛を中心に提供されています。 店内はこじんまりとしていて、落ち着いて事を楽しめます。 (ヒゲの店員さんが、なかなかのボケをかましてくれます) 写真は、稀少部位の3種盛りと和牛赤みの盛り合わせです。 要予約店です(いつ行っても満席で

    肉好きの方に自信を持っておすすめする焼肉屋さん9店プラス番外6店
  • 知らなかった中華料理のマナーと「お箸の使い方」の名称

    桜の開花宣言が聞こえてきましたね。いよいよ春がやってきた感じがします。 週末、かつての上司を囲む会があり、参加してきました。 昔は仕事にとても厳しく、少々、煙たい存在であったのですが、それゆえに教わることも多く、また、部下の面倒見が良い人でしたので、怖がられながらも慕われる、そんな存在だったのです。 なので、現役引退されても、年に1度くらいは会いたいなと思う人が何人もいて、定期的に囲む会が開催されているのですね。 今は還暦も過ぎて、すっかりと丸くなられていますが、相変わらず、礼儀作法には「うるさい」人なのです。と言うのも・・・。 週末の宴会は中華料理でした。 おいしく料理をいただいていたのですが、円卓ではなく普通の長テーブルだったので、ある人が気を利かせて大皿から、各々の小皿へと取り分けをしていたのです。 その際に、元上司から、 「実はな、中華料理にも作法があってな、人の分の取り分けをしな

    知らなかった中華料理のマナーと「お箸の使い方」の名称
  • クレーム電話対応のコツ。突然の苦情を上手に乗り切る具体的な方法

    こんな理不尽なクレーム電話がかかってくることがあります。 「冷静な対応」が望ましいのですが、心の準備が出来ていないときに、いきなりこんな電話を受けると、慣れている人でも動揺しますよね。 まして、新入社員や経験の浅い若手の社員なら、なおさらです。 どうしても手に負えないときは、周りにいる先輩に「助けて」のサインを出すしかありません。 でも、電話を替わってもらうためには、こちらの意見は言わずに、できるだけ相手の言っていることを、大きな声で復唱しましょう。 これによって、「自分が困っている」ことを周囲に察知してもらえますし、会話の内容が多少でも分かってもらえるので、交代者の人選や、替わった人の対応の手助けとすることができるからです。 ただし、いつまでも助けてもらえるものではありません。 特に「真っ当なクレーム」にもかかわらず、逃げ腰ですぐに助けを求めるようだと、ビジネスパーソンとして成長できない

    クレーム電話対応のコツ。突然の苦情を上手に乗り切る具体的な方法
  • 1