タグ

ブックマーク / newswitch.jp (17)

  • 地域創生へ挑む千葉・銚子市、洋上風力で波及効果生む ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    千葉県銚子市は三菱商事と、同社が2028年9月から同市沖で計画する洋上風力発電所の商業運転を前に、地域創生に向けた取り組みを進めている。同社グループの事業基盤を活用し、同市の強みである漁業と観光産業を磨くとともに、洋上風力発電で雇用を創出するものだ。これにより人口減少などの課題を解決して地域創生を実現する。 銚子市は関東最東端に位置し、沖合に広がる大陸棚には北からの寒流と南からの暖流が交錯し、利根川の有機物を含んだ真水も流入することで、好漁場が形成されている。銚子漁港の水揚げ量は22年で約24万トンと12年連続で全国1位だ。 これらを生かした水産加工業や農業、江戸時代から盛んな、しょうゆづくり以外にも、日一早い初日の出や日ジオパークに認定される変化に富む海岸線、犬吠埼灯台などさまざまな魅力ある観光資源に恵まれる。三菱商事の岡部康彦産業DX部門副部門長は「いろいろな資源がある。これらを打

    地域創生へ挑む千葉・銚子市、洋上風力で波及効果生む ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/08/26
  • 大学の研究費獲得のカギ握る「URA」の活動とは? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    東京農工大学大学院工学府の伊藤伸教授、東京大学未来ビジョン研究センターの渡部俊也教授らは、大学の研究マネジメント人材「リサーチアドミニストレーター(URA)」の活動が、外部研究資金の獲得にどのように影響するか明らかにした。URA間で研究者支援の知識・ノウハウ共有ができている大学は、そうでない大学に比べ、共同・受託研究費の獲得の伸びが高いと分かった。URAが少ない大学は、連携による交流や研修を意識するとよさそうだ。 調査はURAなどへの2015年の全国アンケート(有効回答400件、回収率2割)を活用した。大規模研究大学の回答が多かった。産学連携や外部資金、研究戦略に対する個人・職場の業績や、上司や同僚間との関係性を主観で聞いた。さらに15―16年度の各大学外部研究費の文部科学省調査を使い、構造方程式モデリングなどで分析した。 その結果、大学全体の業績は、URAが「知識を共有できている職場環境

    大学の研究費獲得のカギ握る「URA」の活動とは? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/12/25
  • 東急建設・石坂産業が開発する「廃棄物選別ロボット」がとにかくスゴい! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    東急建設は7日、石坂産業(埼玉県三芳町)と建設副産物(廃棄物)を中間処理プラントで自動選別する「廃棄物選別ロボット」を開発したと発表した。同ロボットはカメラ画像と距離画像、さらにディープラーニング(深層学習)による画像解析技術を活用し、対象物だけ選別してロボットアームで回収する自動化システム。既存の中間処理プラントの手選別ラインに設置を可能にした。 すでに石坂産業のプラントで試験的導入を開始しており、実際のラインで得たデータを基にしロボットに改良を加えた上で、今春にはロボット2台体制による実用化を目指す。試験では選別精度の検証に加え、20年度中にロボット2台で1時間当たりピッキング数2500個の処理を目指す。 中間処理プラントでは、風力や比重差を利用し廃棄物の再資源化を進めている。ただ廃棄物の種類などにより自動化が難しく、ベルトコンベヤーに流れる廃棄物を人の手によって選別するのが一般的。特

    東急建設・石坂産業が開発する「廃棄物選別ロボット」がとにかくスゴい! ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/01/11
    未来の一端がそこにある
  • NECが世界1位!顔認証1200万人分、エラー率0.5% ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    NECは3日、米国標準研究所(NIST)が実施した最新の顔認証技術のベンチマークテスト「FRVT2018」で、第1位の性能評価を獲得したと発表した。1200万人分の静止画を使った顔認証でエラー率0・5%を達成し、17年の動画の顔認証ベンチマークに続き、5回目の世界1位を獲得した。 FRVTはNISTのベンチマークでも最難関で、今回は前回の3倍となる48社・1研究機関が世界中から参加し、203のアルゴリズムを提出した。 NECは多段階照合を用いることで、1秒間に2億3000万件の検索速度を実現した。さらに独自の深層学習を利用して、認証エラー率を飛躍的に低減し、10年以上の加齢による経年変化のエラー率でも、第2位に比べて最大4倍以上の大差をつけた。 顔認証技術は、生体認証の中でも特に全世界で利用者が増加。決済や銀行口座開設、パスポートとの照合などの際の人確認といった高度な信用が必要な用途では

    NECが世界1位!顔認証1200万人分、エラー率0.5% ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/10/04
    顔の平べったい一族のデータを
  • 活用広がるRPA、AIと組み合わせたら何ができる? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    RPA(ソフトウエアロボットによる業務自動化)の活用が広がっている。データ入力などの単純な定型業務をロボットが代行するため、業務を大幅に効率化できる。人口減少による労働力不足の対応や長時間労働の解消などを目的とする働き方改革の実現には自動化が不可欠。企業や自治体はITの力を使い、あの手この手で人手を介する業務の削減を目指している。 働き方改革実現に不可欠 SCSKは、自社開発の業務改善ツール「CELF(セルフ)」で社内外の非効率業務の自動化を進める。セルフは米マイクロソフトの表計算ソフト「エクセル」に類似したツールだが、社員自らがアプリケーション(応用ソフト)を作成できるのが特徴。専用のデータベースと接続しているためファイルの共有や同時書き込みも可能だ。2016年8月に発売し、18年4月にはRPA機能を搭載。RPA機能付きのセルフは120社、500ライセンスを提供している。1台当たり年間3

    活用広がるRPA、AIと組み合わせたら何ができる? ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/08/18
    可能な限り
  • DJIが構築したクレイジーなロボコンエコシステムの中身 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    DJIが主催するロボットコンテスト「RoboMaster」は11日、中国・東北大学の優勝で幕を下ろした。ベスト16に残った大学はいずれも技術的な差はほぼなかった。その中で東北大学は空中ロボ(ドローン)の射撃精度が頭一つ抜けていた。この差が戦略を大きく変え、ゲームを支配した。東北大学は決して資金力のあるチームではなかった。ドローンの可能性に賭け、世界大会の頂点に立った。 RoboMaster2019は世界から173大学・約7000人の大学生らが参加した。大会を通して技術者の卵を育て、彼らのネットワークを築く目的がある。競技自体はタワーディフェンスゲームをロボットで具体化したような内容だ。各チームは歩兵ロボや哨兵ロボ、ドローンなどの5種類7台のロボットを操作して、相手の基地を攻める。個々の機体性能を加味した連携技や戦略が求められるためゲーム性は高い。子供が観て楽しめるゲームとして競技を設計して

    DJIが構築したクレイジーなロボコンエコシステムの中身 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • ヘリウムが入手できない!JAXAなど研究機関が“悲鳴” ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    冷やすと電気抵抗がゼロになる超電導材料の低温研究から、医療機器や半導体製造まで、幅広く使われているヘリウムの調達が難しくなっている。産業向けが優先され、後回しになりがちな研究機関は悲鳴を上げる。その中で大規模ユーザーの東京大学物性研究所は、使用分の9割以上を回収・再生する設備を持つ。ヘリウムを使用後に大気放出している企業に対し、研究所がリサイクルを手伝うことで“ヘリウム危機”を乗り越えられないか、検討に入った。 値上げ進む ヘリウムは沸点がマイナス269度Cで全元素の中で最も低い。超電導材料などを液体ヘリウムに浸すと、蒸発熱などにより対象物は極低温に冷やされる。病院の磁気共鳴断層撮影装置(MRI)や量子コンピューターもこの特性を利用する。 販売の半分程度を占める産業用は、不活性ガスとして光ファイバーや半導体製造に使われている。また水素の次に軽いガスとして気球にも使われる。 ヘリウムの生産は

    ヘリウムが入手できない!JAXAなど研究機関が“悲鳴” ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/06/07
    木星にでも採掘に行くか
  • 物流大手は全社が増収に、荷動き堅調で料金適正化進む ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    物流大手9社の2019年3月期連結決算が15日出そろい、相次ぐ自然災害に見舞われたものの、国内外の堅調な荷動きを背景に、全社が増収だった。国際貨物は航空便を中心に好調。宅配は人手不足を背景に労務費や外部委託費の上昇した一方、荷主の理解を得て料金適正化も進んだ。各社の業績は前期に比べて大幅に改善し、全9社が経常・当期増益を達成した。 利用運送(フォワーディング)事業は、年明け以降に減速したものの、自動車部品や電子部品、製造装置など航空貨物が好調。航空輸出の売上高は、日通運が前期比23・9%増、近鉄エクスプレスが同9・3%増。日通は西日豪雨による長期運休で、鉄道貨物の取り扱い個数が前期比11・5%減った。 企業から物流業務を受託するサードパーティロジスティクス(3PL)事業では、作業コストの上昇や自然災害の影響があった。日立物流は、料金改定や提携する佐川急便との協創による新規案件の獲得、生

    物流大手は全社が増収に、荷動き堅調で料金適正化進む ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • “ポストGAFA”時代へ、東芝会長が決意するデジタル製造業への変身 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    GAFA(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン)が占有しているデータ量は世界全体の20%に満たないとの見方がある。各国が規制に乗り出し、データ収集やビジネスモデルは限界に近づいている。世界にはまだ手つかずのデータが80―90%残されている。データビジネスは、これからが丸だ。 日の製造業は最高の技術を持ち、フィジカル(現実世界)領域に大量のハードを供給してきた。次の時代、これが強みになる。これまでに発明された現実世界の技術は、サイバー技術よりもはるかに難しい。 GAFAのようなサイバー企業は発電所や自動車などハードから生み出されたデータを喉から手が出るほど欲しがっているが、うまく扱えないはずだ。 日の製造業の要素技術は世界一。フィジカルの強さを維持し、デジタルトランスフォーメーションを進め、ビジネスにつなげれば十分な勝機がある。 東芝は昨年11月、今後5年間の中期計画「東芝Ne

    “ポストGAFA”時代へ、東芝会長が決意するデジタル製造業への変身 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/03/04
  • 周りを冷やせる半導体“ペルチェ素子”、車やヘッドホンで利用増加のワケ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ジーマックス(東京都港区、高井淳治社長、03・5408・9610)は、2019年内をめどに中国河北省秦皇島市でペルチェ素子モジュールを製造する主力工場を移転増強する。同市内の土地を確保済みで、5年ほどで順次拡張する。増強で同モジュールの生産能力を24年に現状比4割増の年350万個に引き上げる。自動車をはじめ半導体製造装置、小物家電、産業機械など向けの受注増に対応する。総投資額は約8億5000万円。 ペルチェ素子は電流で冷却・加熱の温度制御が可能な半導体素子。静音性に優れ、病室や客室向けの冷蔵庫などが代表的な採用事例。 同社のペルチェ素子モジュールは高い品質と技術サポート体制が特徴となる。18年に中国の電気自動車(EV)メーカーの車載制御機器の冷却用途で採用された。車載向けは今後、シートの温度調節用途も狙う。自動車以外でも今夏には大手電機メーカーのヘッドホンに採用された。半導体製造装置用チラ

    周りを冷やせる半導体“ペルチェ素子”、車やヘッドホンで利用増加のワケ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/28
    熱を吸い取れ、
  • 心疾患・脳卒中の4人に1人の命を救う、“奇跡の薬”を生んだ日本人

    **研究者の執念 「経営の神様」とも呼ばれるパナソニック創業者の松下幸之助は数々の名言を残しているが、その一つに次のようなものがある。 「執念ある者は可能性から発想する。執念なき者は困難から発想する」 確かに、目標や目的に対し、たとえば「部長は勇ましいこと言っているけど、現場を知らないからだ。そんなの無理に決まってるでしょ」とか言いながら渋々取り組んでいても、なかなか達成はできないだろう。ちょっとした困難にぶつかったら、すぐにあきらめてしまいそうだ。 しかし、たとえ1%の可能性しかなくても、粘り強く試行錯誤を繰り返していけば、何かのきっかけで成功したりするものだ。漫画『SLAM DUNK』からよく引用されるように「あきらめたらそこで試合終了」なのである。 「執念」が偉大な発見やイノベーションに結びついたエピソードは枚挙にいとまがない。電球の発明に使うフィラメントに何千もの素材を試したトーマ

    心疾患・脳卒中の4人に1人の命を救う、“奇跡の薬”を生んだ日本人
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/09/23
    そっと英雄はうまれる
  • 日本のハッカー元祖が語る、花形プログラマー育成に必要なこと ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    子どもたちへのプログラミング教育格的に始まる。日ハッカーの元祖と呼ばれる竹内郁雄東京大学名誉教授は、プログラミング能力と言語能力は関係があると話す。その理由と求められる人材像について聞いた。 国語力とプログラミングの関係 ―国語ができる人じゃないとプログラムは書けないと言及されています。 「国語力は広い枠組みで言えば、『情報伝達力とそれに伴う情報理解力』のこと。相手がコンピューターというだけで、プログラミング言語も言語の一種だ。論理的に固い機械が相手のため、プログラマーには明晰(めいせき)な言語表現が求められる。全ての側面ではないが、人間のコミュニケーションにも共通する」 「一方、現在の入試を念頭に置いた国語教育は読解が中心で、ある事柄を明晰に伝える訓練をしていない。自分で身につけるしかない。大学生を見ていると、よい文章を読むことで明晰に伝える力がついている。また、数学について英語

    日本のハッカー元祖が語る、花形プログラマー育成に必要なこと ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/08/21
  • 〝手で持たないドローン日傘”商用化へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    アサヒパワーサービス(栃木県小山市、鈴木健治社長)は、手で持たない日傘「free Parasol(フリーパラソル)」の試作機を開発した。飛行ロボット(ドローン)にシートを装着した“ドローン傘”で日差しを遮る。価格は3万円程度を予定し、2019年中にも商用化する。将来は雨傘として使えるよう、モーター部に防水加工などを施す方針だ。 完成した試作機は、特定のマークを追尾する自動操縦仕様。傘となる小型ドローンで撮影した映像を、人工知能(AI)を使った自社のソフトウエアで解析してマークを識別する。鈴木社長は「プログラムを改良し、人の頭部を識別できるまでレベルアップしたい」としている。 製品化を目指すドローンの直径は約150センチメートル、毎時5000ミリアンぺアのバッテリーを1基搭載する。重さは約5キログラム、飛行時間は20分程度。今後は部品を軽量化し重さを1キログラム、飛行時間1時間を目指す。事故

    〝手で持たないドローン日傘”商用化へ ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/05/30
    フローティングベイル
  • 早大・慶大、図書館システム共同運用。ベンダー選びにみる国際標準 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    早稲田大学と慶応義塾大学は、図書館システムの共同運用を2019年8月にも始める。こうした取り組みは国内で初めて。図書検索に必須の書名や著者名などの「書誌情報」を両大のみが世界標準で整備しており、海外ベンダーのクラウドシステムの共同調達を実現した。システムや書誌情報入力のコストも大幅に減らせる。延べ1000万冊超の両大の書籍や、電子ジャーナルを一度に検索でき、研究力強化を後押しする。 両大が8日発表した。両大の図書館は86年から協力している。和書に強い早大、洋書や医学書に強い慶大という補完性で、学内にはない図書の4割程度を貸借し合っている。 図書館における書誌情報は、各言語の洋書の表記統一など厳密にする必要があり、登録の手間がかかる。国内では国立情報学研究所の独自仕様による登録データを各大学が活用するのが一般的だ。 一方で両大は国際化を見据え、世界標準の仕様で別ベンダーのサーバ型システムを使

    早大・慶大、図書館システム共同運用。ベンダー選びにみる国際標準 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/03/09
  • ジョブズも孫正義も憧れたシャープ伝説のエンジニア死す ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    ―数えで100歳の節目の年。著書『生きる力 活かす力』には「100歳現役」とあります。 「100歳万歳でゴールと思っていたが、やりたい仕事が片づかない。人は60歳の還暦が一つの周期で、次は120歳。あと20年ある。だが幸い2020年は東京オリンピックが開かれる。これを見てからという目標ができた。生きる力とあるが、私は社会に助けてもらい、活(い)かさせてもらっているという観念が強くなった。これを社会の恩とし、この恩をよく知れば恩に報いて暮らすことができる。知恩・報恩が90―100歳における私の哲学だ」 ―価値観が違うから価値があるとし、複数で新たな価値を生む思想「共創」を説いています。 「人間は結婚し、はじめて一人前。結婚生活は相手をよく理解することが必要。人類が長生きするための一番大切な共創で、家庭という同じ場で互いが理解し合い、次の世代につなぐ。共創の観点では科学は進歩の途中。成功してい

    ジョブズも孫正義も憧れたシャープ伝説のエンジニア死す ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/02/03
  • サイバー防衛、高専から新戦力。東大破る快進撃 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    サイバーリスクに対応できる人材を育成するため、全国の高等専門学校で進められている「情報セキュリティ人材育成事業」を活用し、木更津工業高等専門学校(千葉県木更津市)が突出したセキュリティ技術を持つ学生の育成で成果を上げている。5月にサイバー攻撃を受けた際の防御力を競争する「情報危機管理コンテスト」で優勝し、経済産業大臣賞を受賞した。ITに強い関心を持つ学生の自主性を尊重した上で環境と情報を提供することが成果に結び付いている。 2017年の情報危機管理コンテストには26チームが参加し、1次・2次予選を経て、決勝では木更津高専、岡山大学、早稲田大学、関西大学、東京大学のチームが競った。 木更津高専は情報工学科の米村恵一准教授の研究室に集まる学生でチーム「Yone―labo」を結成して挑戦した。 チームは情報工学科の小高拓海さん(5年生)、齋藤遼河さん(3年生)、望月雄太さん(3年生)、丸山泰史

    サイバー防衛、高専から新戦力。東大破る快進撃 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/07/28
    攻専ではない
  • パナソニック、車いすに変形するベッド量産型を発売―介護者負担を軽減 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    パナソニックはロボット技術を応用し、ベッドの半分が電動フルリクライニング車いすに変形する重度要介護者向け離床アシストベッドの量産モデル(写真)を、2017年1月に発売する。14年投入の限定販売品で得た、利用者や介護スタッフの意見を反映した。限定品は左半分が車いすに変形する仕様だったが、間取りに合わせて左右のどちらかを選択できるなどの工夫を加えた。介護ベッドとの部品共用化などで価格も抑えた。 量産モデル「リショーネプラス」の消費税抜き価格は、限定品比約3割減の90万円。限定品は投入後2年間弱で100台を販売した。量産機の販売目標はこの2倍以上で、年間100台以上を狙う。中国台湾などからも引き合いが多く、サンプル出荷して市場を調査している。海外展開も視野に入れる。 離床が難しい重度要介護者の安全でスムーズな移乗介助と、介護者の負担軽減を両立した特徴を維持。

    パナソニック、車いすに変形するベッド量産型を発売―介護者負担を軽減 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kenzy_n
    kenzy_n 2016/05/01
    トランスフォーム
  • 1