タグ

ブックマーク / tech.dely.jp (8)

  • 今日からエンジニアとして働く皆さんへ - dely Tech Blog

    こんにちは delyサーバーサイドエンジニアの望月 (@0000_pg)です 4月になり、春の季節がやってきました 新入生・新社会人の皆さん、おめでとうございます🌸🌸 今回は技術的な内容ではなく、せっかく春なので 新社会人となり、エンジニアとして働く皆さんや これからエンジニアとして働いてみようかなと思っている皆さんに向けて ポエム的な内容でお送りします😉🌸 はじめに delyにおける新卒採用 エンジニアという仕事 "技術力" がなくてもできることはある "窓口" になる リポジトリのドメイン知識をつける とにかく模倣する コードを読む、動かす、つくる 他のメンバーを頼る 色んなことに首をつっこみ、チャンスは掴み取る やってみてげんなりすることを繰り返す おわりに はじめに 2020年の7月頃から サーバーサイドエンジニアにおける中途採用のカジュアル面談や 1次面接を担当してきまし

    今日からエンジニアとして働く皆さんへ - dely Tech Blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2021/04/01
    こう育って欲しい像
  • 技術だけではもう足りない?エンジニアとしての成長のために避けては通れない4つの領域とは! - dely Tech Blog

    こんにちは! dely開発部GMの井上(@gomesuit)です。 この記事は「dely #2 Advent Calendar 2020」の13日目の記事です。 昨日はサーバサイドエンジニアのyamanoiさんの「Cloud Runで手軽にサーバーレス・SSR」という記事でした。 adventar.org adventar.org 目次 目次 はじめに プロダクト開発における技術選定の捉え方 プロダクト開発における意思決定って何 意思決定はどのように行われるか 意思決定において必要な情報とは プロダクト開発における情報のマネジメント テクノロジー領域の知識だけでは精度の高い技術選定はできない例 例1:マイクロサービス化 例2:プログラミング言語・フレームワークの採用 まとめ さいごに はじめに delyに来てマネジメントに関わるようになってから2年が経ちました。エンジニアの成長について色々

    技術だけではもう足りない?エンジニアとしての成長のために避けては通れない4つの領域とは! - dely Tech Blog
  • エンジニアは体が資本でしょ。と思って始めた習慣とその続け方 - dely Tech Blog

    記事は dely Advent Calendar 2019 19日目の記事です。 昨日はWebフロントエンドエンジニアのしらりんくんが「Vue.jsでカスタムディレクティブを使ってユーザーの「見てる」を可視化する」という記事を書きました。ぜひご一読を。表示されて1秒経ったら色が変わる動画が見ていて気持ちいいです。 こんにちは。継続の鬼、kenzoです。 冬ですね。寒いですね。みなさまにおかれましてはますますご健勝のこととおよろこび申し上げます。 。。当にご健勝でしょうか。風邪をひいていたり、なんとなく体調悪い日が続いている、なんてことはないでしょうか。 「日々開発に打ち込むためにはまず健康でなければならない」 そのような思いからこの1年、自分の体のためにいくつか続けてきたことがあります。 この記事ではその続けてきたこと、それを始めてから続けられた理由、そこから見えてきた新しいことを始め

    エンジニアは体が資本でしょ。と思って始めた習慣とその続け方 - dely Tech Blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/12/19
    体も資本だ
  • Vue.jsでカスタムディレクティブを使ってユーザーの「見てる」を可視化する - dely Tech Blog

    目次 目次 はじめに とある日のこと カスタムディレクティブとは やりたいこと クラシルのデータ分析基盤 イベント定義シート イベントパラメーター型定義シート サンプル実装 カスタムディレクティブのコード Vueコンポーネントに適用してみる クラシルWebに実際に導入してみた結果 この実装を通して学んだこと おわりに はじめに こんにちは、dely株式会社 開発部の白石(しらりん)です。 2019年新卒として入社し、現在Webフロントエンドエンジニアを担当しています。 昨日はiOSエンジニアのtakaoさんが、「個人アプリの開発で陥った6つの失敗とそこから学んだやらないことの重要性」という記事を書いてくれました。 記事は dely Advent Calendar 2019 18日目の記事になります。 qiita.com 記事のテーマは、タイトル通りVue.js(以下Vue)でユーザーの

    Vue.jsでカスタムディレクティブを使ってユーザーの「見てる」を可視化する - dely Tech Blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2019/12/18
  • jQueryへの依存を外す方法 - dely engineering blog

    こんにちは!dely でフロントエンドエンジニアをしている @all__user です。 この記事は dely Advent Calendar 2018 の8日目の記事です。 Qiita: https://qiita.com/advent-calendar/2018/dely Adventar: https://adventar.org/calendars/3535 昨日は、iOSエンジニアのほりぐち( @takaoh717 )が「iOS版クラシルの開発からリリースまでの流れ」というタイトルで投稿しました。 tech.dely.jp iOS 版 kurashiru の開発体制の遍歴がよく分かるような内容となっていますので、ぜひチェックしてみてください! はじめに ここ一年間で Web 版 kurashiru のフロントエンドRails から Vue の SPA へと少しづつ置き換えられ

    jQueryへの依存を外す方法 - dely engineering blog
  • ぼくが普段使っているOS - NixOSの話 - dely engineering blog

    こんにちは。 開発部の辻です。普段はデータサイエンティスト・機械学習エンジニアをやっています。 記事はdely Advent Calendar 2018の3日目の記事です。 adventar.org 昨日12月2日は、弊社delyの開発部プロダクトーナー兼GM奥原の記事でした。この1年でdelyは「kurashiru」の成長とともに体制も大きく変化しました。そんな中、若きプロダクトオーナー兼GMとなった彼の苦悩や意気込みなどが赤裸々に綴られています。どうぞご一読ください。 tech.dely.jp さて、今回は特定のテーマに沿う必要はないとのことだったので、機械学習とは関係なく、ぼくが普段使っているクライアントOSの話をさせてもらおうと思います。ふつう、クライアントPCで使うOSといえば、MacOSWindowsを使ってる方が多いかと思いますが、エンジニアの方ですと、なんらかのLinu

    ぼくが普段使っているOS - NixOSの話 - dely engineering blog
  • MLストリームパイプライン・プラットフォーム - dely engineering blog

    こんにちは、機械学習エンジニアの辻です。 先日、SageMakerの活用事例で登壇させて頂きました。 machinelearningnighttokyo20181.splashthat.com 機械学習で一番時間の掛かる作業といえば、やはり前処理ですよね。データレイクからデータを取得して、必要に応じて様々なデータストアからデータをかき集めて、加工して、また別のデータストアに入れてと。。。 大量のデータをあっちにやったりこっちにやったりして、もう一体最初は何がしたかったのかさっぱりわからなくなってしまうことがあります。 それに加えて、機械学習では、学習したモデルに対して推論しなければなりませんが、またこの推論結果が必ずしも決定的ではないという課題も含んでいます。 この、決定的ではないとはどういうことでしょうか? 動作が予測可能なもの、つまり、入力したものに対して、常に同じ経路で計算を行い、同

    MLストリームパイプライン・プラットフォーム - dely engineering blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2018/10/23
  • 1台あたり10,000人を捌くRails製Webサーバのチューニング - dely Tech Blog

    SREの深尾です。kurashiru [クラシル] のインフラを担当しています。 タイトルのとおり、クラシルのwebサイトではRailsを使っており、1サーバあたり10,000人程度のアクセスに耐えることができます。実際には余裕を持たせて5,000人/サーバを目安にスケールさせており、TV CMをガンガンやったり、国内外のTV番組で特集されたり、芸能人にSNSで拡散されても動じませんが、実は過去に1度だけWebサイトがダウンしてしまったことがあります。それは2017年3月11日にSmaSTATION!!というTV番組でクラシルが取り上げられた時のことでした。 以下はその時のリクエスト数を表すグラフです。ダウンしてしまったので計測できなかったユーザの数字は含まれませんがそれでもアクセス数は1分で数万人を超えていました。 それまで、Webサイトの負荷対策はあまり行っておらず、2台のWebサーバ

    1台あたり10,000人を捌くRails製Webサーバのチューニング - dely Tech Blog
    kenzy_n
    kenzy_n 2017/06/21
  • 1