タグ

ブックマーク / www.seimen.club (4)

  • 西荻窪「とら屋食堂」のミールス教室にいってきた - 趣味の製麺

    とら屋堂のミールス料理教室 ミールスお礼参りツアー(「作ろう!南インドの定ミールス」に協力していただいたお店巡り)の番外編です。 ちょっと昔の話ですが、2022年10月某日、「とら屋堂」さんのミールス料理教室に友人と参加しました。 これは定期的に開催されるものでも、お店が主催するものでもなく、お客さん側が自発的に4~6人くらい集めてお願いすると、予定が合う日にやってくれるというオーダータイプの会です。 とら屋さんのミールスをべた話はこちら。 www.seimen.club 自分で予約しておいてあれなのですが、どんな料理教室なのかを把握しておらず、キッチンで作る様子をカウンター越しに眺めるのかなと思ったら、店内に特設ステージが用意され、目の前でほとんどすべての作業を見ることができました。素晴らしい! 習うレシピは「とらさんの南インド料理あんちょこ ベジ編」というになっていて、分量

    西荻窪「とら屋食堂」のミールス教室にいってきた - 趣味の製麺
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/07/29
    ターリーの中に咲く大輪の花のようなミールス
  • 下総中山駅の「ロビンズインドキッチン」でケーララ州出身のキリスト教徒が作る料理を味わう - 趣味の製麺

    ケーララ出身のキリスト教徒が作る料理を下総中山駅のロビンズキッチンへべに行こう 先日、アジアハンター小林さんからベンガル州の人が作るケーララ料理に誘われたが、今度はケーララ州出身のクリスチャンが作る料理の会に誘われた。インド料理は地方の違いだけでなく、宗教によっても別のレイヤーが存在する。ちなみに前回のカーン兄弟はイスラム教徒とのこと。 www.seimen.club ミナレストランは東武アーバンラインの増尾駅だったが、今回は総武線の下総中山駅が最寄り駅。「しもうさなかやま」と読むらしい。 駅から徒歩でしばらく南に歩いて川を越えると、目的地の「ロビンズインドキッチン」に到着。 「南と北インド料理」という看板の文字に、「ケーララ出身だから南インド料理が俺の業だけど、日人が大好きな北インド料理も任せろ!」という主張が感じられる。 ランチタイムに貸切でお願いしたようです。 メニューをチェッ

    下総中山駅の「ロビンズインドキッチン」でケーララ州出身のキリスト教徒が作る料理を味わう - 趣味の製麺
    kenzy_n
    kenzy_n 2023/02/15
    ケーララのビーフもポークも楽しめるとはなかなか良い。
  • ラーメン二郎三田本店にいってみた - 趣味の製麺

    こんに~ちは~。 先日、ラーメン二郎三田店に行ってきました。 行列がすごいと聞いていたので、あえて豪雨の日を選んでみました。 今回は一人です。ドキドキ。 三田駅から慶応大学を目指します。 我が人生で初めて慶応大学を目指しました。 豪雨でも行列。ビルの形が細長い。 ドキドキしながら待ちます。 なんというかテーマパーク感がすごい。 並んでいるときに入口から中の様子がちょっと見えて、テレビで見たことがある創業者の方が赤い帽子をかぶってラーメンを作っていて、超にわかの私でもテンションが上がりました。 ニンニク……? 『事の脂にこの1』という、すべてをなかったことにしてくれるお茶を買いました。 あえてカルピスリッチとかメロンクリームソーダを買うと通っぽいかもしれません。 入店のちょと前、券を買う前に店員さんから「小ですか、大ですか?」と、サイコロ博打みたいなことを聞かれました。 「小です!」

    ラーメン二郎三田本店にいってみた - 趣味の製麺
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/05/29
  • チャパティパンとアタ(インドのATTAという全粒粉)で作る本格チャパティ(ロティ)のレシピ - 趣味の製麺

    まだ二回目ですが、チャパティがうまく膨らむようになったのでレシピをまとめます。 ちなみにチャパティもロティも「アタ(ATTA)という全粒粉を使った無発酵の薄いパン」であり、基的に同じものであり、地域による呼び方の違いっぽいです。 ただ人によってはチャパティとロティが違うものであっても不思議ではないのがインド亜大陸料理の世界。ぜんざいとお汁粉みたいな。お好きな方でお呼びください。 一回目の試行錯誤はこちら www.seimen.club 材料と配合 粉はインドの全粒粉、アタを使います。日の全粒粉で作れるかは謎ですが、粒子が粗いものが多い傾向があるので、インドのを使うといいかと思います。そんなに高いものではないです。アンビカのアタを使いました。 配合は試行錯誤の結果(まだ二回しか作っていないけど)、こちらです。 アタ(Ambika/アンビカ):100g 水:75~80g 塩:0~2g(入れ

    チャパティパンとアタ(インドのATTAという全粒粉)で作る本格チャパティ(ロティ)のレシピ - 趣味の製麺
    kenzy_n
    kenzy_n 2022/02/21
    頑張ってIHクッキングヒーターで作ってみたい
  • 1