経済に関するkerodonのブックマーク (83)

  • 東証、3度目の「木曜暴落」 一時873円安、円高と米株安を嫌気 - 経済・マネー - ZAKZAK

    kerodon
    kerodon 2013/06/14
    なるほど。「暗黒の木曜日」か。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    2022年、イタリアでメローニ首相が政権を握ると、欧州各地の極右政党はこれを歓迎し、新しい熱血指導者が民族主義を推し進めて欧州連合(EU)の官僚主義と闘ってくれると期待した。 ワールドcategoryアングル:有罪評決のトランプ氏、ゼロでない刑務所行きの可能性トランプ前米大統領が不倫口止め料を不正に会計処理したとされる事件で、NY州地裁の陪審が30日に有罪評決を下した。マーシャン判事は、米大統領経験者で11月の選挙にも立候補している人物を、刑務所に送るべきかどうかという歴史的な決定を迫られる。 午前 6:52 UTC有罪評決でどうなるトランプ氏、米大統領選の行方はトランプ氏に有罪評決、米大統領経験者で初 不倫口止め料裁判

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
  • 長期金利上昇で、打ち消される経済活性効果

    財政の信頼が失われると実質金利が上がる 設備投資に影響を与えるのは、実質金利だ(設備投資に限らず、現在と将来の間の資源配分を決めるのは実質金利である)。したがって、物価上昇に受動的に反応して名目金利が上がっているだけなら、実質金利が上昇しているわけではないので、投資には悪影響が及ばない(すでに述べたように、インフレ期待の上昇は投資を増やさないが、かといって減らすこともない。インフレ期待の変化は、投資活動に中立的である)。 ただし、物価上昇が生じなければ、結果的に実質金利が上昇したことになる(そうなる可能性も高い)。それは、設備投資住宅投資に抑制的な影響を与える。 また、財政再建目標に疑問符が付いた場合にも、実質金利に影響が及ぶ可能性がある。名目金利が上昇すれば、政府の利払いは増える。これは、財政収支にかなり深刻な問題を与える。 政府が掲げている財政再建目標は基礎収支(プライマリーバランス

    長期金利上昇で、打ち消される経済活性効果
    kerodon
    kerodon 2013/06/11
    これは勉強になった。金利がポイントなのかな?思えば、円安で商材が高くなり、金利上昇で住宅ローン等が高くなる。前者はともかく後者はジャブジャブのカネが銀行に流入しているので影響がないと思ってた。
  • 社説:安倍首相、最大の試練

    (2013年6月10日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 日経済を復活させるための安倍晋三首相の賭けは、今週、これまでで最大の試練に直面する。10兆3000億円規模の財政刺激策を発表し、金融革命をやり遂げた後、安倍内閣は経済のサプライサイドを改革する計画を承認する。この改革は政治的には無理難題だ。構造改革は必ず大きな力を持つインサイダーに影響を与えるからだ。 しかし、「アベノミクス」を成功させるためには、改革に代わる道はない。マネタリーベースを倍増させる日銀の賭けは、いずれ国債利回りの上昇をもたらす。持続的な経済成長なしでは、日の政府債務の山は手に負えなくなる可能性がある。 改革なくして金融革命は成功しない 日の成長問題は構造的だ。労働市場は歪んでおり、女性と若者に不利になっている。企業は現金を過剰に溜め込んでおり、多くの場合、海外に眠らせている。制限の多い移民政策は、人口動態の見通

    kerodon
    kerodon 2013/06/11
    外信のほうが鋭いな。さて、サプライサイドがうまくいくのか全く分からないなあ。
  • 安倍首相:秋に成長戦略第2弾、思い切った投資減税を-NHK番組 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    安倍首相:秋に成長戦略第2弾、思い切った投資減税を-NHK番組 - Bloomberg
    kerodon
    kerodon 2013/06/10
    三本の矢が折れたので、初期物量投入作戦の方針転換。ベトナム戦争化にならないといいけどなあ。
  • 米国株:続伸、雇用統計を好感-S&Pは2日間で1月来大幅高 - Bloomberg

    kerodon
    kerodon 2013/06/09
    「5月の米雇用統計で雇用者数の伸びが市場予想を上回ったことを好感した。」
  • 5月の中国貿易統計、輸出入とも予想大幅に下回る

    6月8日、中国税関当局が発表した5月の貿易統計は、輸出が前年同月比1.0%増、輸入が同0.3%減、貿易収支は204億ドルの黒字だった。写真は中国の国旗。広東省で2009年7月撮影(2013年 ロイター/Bobby Yip) [北京 8日 ロイター] - 中国税関当局が8日発表した5月の貿易統計は、輸出が前年同月比1.0%増、輸入が同0.3%減、貿易収支は204億ドルの黒字だった。

    5月の中国貿易統計、輸出入とも予想大幅に下回る
    kerodon
    kerodon 2013/06/09
    18日発表した5月の貿易統計。「輸出の伸び率は昨年7月以来の低水準。輸入も予想に反して減少しており」。
  • 株価急落「高速取引犯人説」は本当か 証券部 川崎健 - 日本経済新聞

    「マスコミは高速取引が株安を招いた真犯人であるかのようによく報じているけど、実態は違うからね」日経平均株価が1143円下げた5月23日に始まる株式相場の下落局面。5日も日経平均は500円以上下げたことで5月22日終値からの下落率は17%に達し、一般に「弱気相場入り」とされる高値から2割の調整も視野に入ってきた。株価が大きく下げると犯人捜しをしたくなるもの。テレビや新聞で繰り返されているのが、コ

    株価急落「高速取引犯人説」は本当か 証券部 川崎健 - 日本経済新聞
    kerodon
    kerodon 2013/06/06
    ほんと日経新聞って登録しないとなに読めなくなったね。
  • 【日本の解き方】住宅ローン金利上昇にはしゃぐ視野狭い報道にダマされるな  - 政治・社会 - ZAKZAK

    大手銀行が6月の住宅ローン金利を5月に続いて引き上げることについて、朝日新聞は5月30日朝刊の1面トップで「『アベノミクス』の中核を担う『大胆な金融緩和』の副作用が、家計に及び始めている」、日経済新聞は「量的・質的金融緩和で貸出金利の押し下げを狙った日銀の思惑が外れる結果になっている」と報じている。  住宅ローンの新規契約や借り換えを考える消費者は、こうした報道をどのような観点で判断すべきなのか。以前のコラムでも住宅ローン金利の引き上げについて書いたが、あらためて解説したい。  銀行の住宅ローンには、大きく分けて2種類ある。毎月金利が変動する変動金利型と、期間中の金利が一定の固定金利型だ。両者の中間として、一定期間が固定でその後は変動というものもある。  それぞれの金利がどのように決まるかといえば、変動金利は短期プライムレート(短プラ)プラスアルファ、固定金利は10年であれば新発10年

    kerodon
    kerodon 2013/06/06
    景気に応じて賃金が上昇するなら心配はいらない。by.(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)
  • 市場は「4の矢」催促 実現可能性に疑問符も 成長戦略出そろう+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    安倍晋三首相は5日発表した成長戦略第3弾で、1人当たりの国民総所得(GNI)を約4割増やす目標を掲げたが、株価は今年3番目の大幅な下げを記録した。成長戦略の恩恵を国民に分かりやすく示す効果を狙ったのに対し、市場は実現可能性に疑問符を突き付けた形だ。安倍政権の経済政策「アベノミクス」はこれまで、変革への期待感を持たせることに成功してきた。しかし、今の市場は、日経済の再生への「4の矢」「5の矢」を催促し始めている。 「経済政策の丸は3目の矢である成長戦略。民間のあらゆる創造的な活動を鼓舞し、あらゆるイノベーション(技術革新)を起こす」。安倍首相は講演で、力強く言い切った。 GNIは、国内総生産(GDP)に、日の企業や個人が海外投資して得た利子や配当収入などを加えた経済指標。この指標が採用された背景には、経済活動がグローバル化しており、海外収入も考慮せざるを得ないとの判断がある

    kerodon
    kerodon 2013/06/06
    アベさんは官僚を美味く「使いこなして」いないなあ。池田「所得倍増計画」は官僚の立案。また「所得倍増計画」「日本列島改造論」ってキャッチが欲しいところだね。
  • アベノミクスとは [単語記事] - ニコニコ大百科

    アベノミクス単語 1252件 アベノミクス 2.0万文字の記事 15 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要評価その後肯定的な意見・賛同者否定的な意見・反対者成果?関連書籍一覧関連チャンネル関連項目脚注掲示板アベノミクス(アベノミックス)とは、安倍政権下(2012年12月26日発足)で行われていた経済政策である。 概要 提唱者である安倍晋三総理大臣の姓(安倍)と経済学・経済理論(エコノミクス)を合わせた造語。元々はアメリカ合衆国のロナルド・レーガン元大統領が行った経済政策、レーガノミクスに因んで付けられている[1]。 「どれだけ真面目に働いても暮らしがよくならない」という日経済の課題を克服するため、「デフレからの脱却」と「富の拡大」を目指している[2]。 公式的な発言で最初に話題となったのは、平成24年9月12日、自民党総裁選出馬表明会見であろう。 政府と日銀行が政策協調をしつつ、2

    アベノミクスとは [単語記事] - ニコニコ大百科
    kerodon
    kerodon 2013/06/04
    アベノミクス人脈
  • アベノミクスの本当のリスクは「行き過ぎ」

    (2013年5月31日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 5月第4週までは、アベノミクスの中核を成す浮揚策が完璧に機能しているように見えた。バブル期の典型的な尺度であるゴルフ会員権は値上がりした。株式市場も上昇し、半年間の上げ幅が70%に上った。家庭向けの電気料金も値上がりした。言い換えると、資産価格のインフレと現実世界のインフレがついに定着するかに見えた。 だが、今の日は奇妙だ。日銀の一部関係者は、2%のインフレ目標は野心的過ぎて達成できないのではないかと心配している。市場は、今も昔も日にとって唯一の成長エンジンである輸出の格回復をもたらすほどには円安が進まないかもしれないと懸念している。 5月下旬の日株急落のきっかけは、FRBの量的緩和縮小観測だった〔AFPBB News〕 しかし、量的緩和の「修正」に関する米連邦準備理事会(FRB)のベン・バーナンキ議長の最近の発言を受け、日

    kerodon
    kerodon 2013/06/04
    良い分析だと思うな。言葉を忘れたんだんだけど、兵站線を無視した「一撃必殺」だったから。んん?なんて言葉だっけ?もてはやされていたんだけどなあ。
  • 米国株:反落、予想上回る経済指標受け緩和策縮小を懸念 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    米国株:反落、予想上回る経済指標受け緩和策縮小を懸念 - Bloomberg
    kerodon
    kerodon 2013/06/02
    みんなが息を飲んで注目していた数値。日本株市場でもいよいよ底割れになりそう。
  • 株価回復、投資心理カギ 「割高」の見方は少数派 - 日本経済新聞

    23日の日経平均株価の急落は、ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)の悪化ではなく、相場過熱を警戒する投資家の不安心理が引き起こしたという色彩が強い。超高速取引もかく乱要因となった。この先の株式相場はどう動くかを市場関係者に聞いたところ、日経平均の下値のメドは1万4000円前後で、調整は一時的なものにとどまるとの見方が多い。この日の急落について、市場関係者は「これまでの上げが急だった反動が出た

    株価回復、投資心理カギ 「割高」の見方は少数派 - 日本経済新聞
    kerodon
    kerodon 2013/05/24
    「ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)の悪化ではなく」悪化ではないというけど、そもそも好転していたのかしら?株式市場が活況を呈していただけではないの?
  • 東京株、暴落 終値下げ幅1143円 1万4500円割る (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    23日の東京株式市場は、日経平均株価の終値が前日比1143円28銭安の1万4483円98銭と大幅反落した。終値ベースでの下げ幅の大きさは東日大震災後に福島第一原発事故の状況が危機的となった2011年3月15日の1015円安を上回った。 寄り付き後は315円高の1万5942円まで上昇し、2007年12月以来の高値水準となったが、そこから下落。午後の取引開始とともに大幅下落に転じた日経平均株価は、見る見るうちに下げ幅を拡大。何度か一服する場面もあったが、終盤に下げ幅は1000円を超えた。 円相場が1ドル103円台から102円台へと上昇したほか、英金融大手HSBCが23日発表した中国製造業の5月の景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が50を割ったことでアジア市場が株安となったことなどが引き金になった。 東証株価指数(TOPIX)の終値は、前日比87.69ポイント安の1188.34。

    kerodon
    kerodon 2013/05/23
    2013年5月23日(木)寄り付き後は315円高の1万5942円まで上昇、終盤に下げ幅は1000円を超えた。」明日は金曜日。さらに下落かな?
  • 外為10時 円、102円台後半に上げ幅縮小 貿易赤字きっかけに売り - 日本経済新聞

    kerodon
    kerodon 2013/05/22
    貿易赤字幅拡大→円安円高
  • 東京新聞:テレビ販売競争加速 シャープも4K普及型:経済(TOKYO Web)

    kerodon
    kerodon 2013/05/22
    2013年6月15日から順次発売。
  • 有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    有料会員向けサービス 朝刊・夕刊:日経電子版
    kerodon
    kerodon 2013/05/21
    起債動向
  • 「夜の店が盛況」「株の儲けで高級車購入」は本当か報道や噂で聞く“アベノミクス効果”最強伝説の真贋

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 今や、ネット、新聞、テレビのニュースなどで「アベノミクス」という文字を見かけない日はない。一般庶民が感じるのは、あたかもアベノミクスが最強の政策であるかのような印象だ。しかし、安倍政権自身が言っているように、政策としてのアベノミクスの「真の効果」は、今すぐに出て来るわけではない。我々1人1人の「期待」が格的な景気回復へつながる経路を考えても、足もとの報道や噂と庶民の景況感との間に大きな開きがないかどうかは、気になるところだ。庶民が感じる「街角景況感」を徹底的に調べてみた。(取材・文/プレスラボ・小川たまか) 「世相ブラ」にもアベノミクス? 連日のように報道される経済効果 5月8日の

    「夜の店が盛況」「株の儲けで高級車購入」は本当か報道や噂で聞く“アベノミクス効果”最強伝説の真贋
    kerodon
    kerodon 2013/05/19
    こういうのって都市伝説かと思う。僻みが入るけど。ときどき意図的にタクシーを拾い運ちゃんと話したり、夜の繁華街を抜けてもらうけれども、いずれも好景気の気配がないなあ。
  • 幕末の金流出は何故ハイパーインフレを起こしたか? | Kousyoublog

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    kerodon
    kerodon 2013/05/15
    おもしろい。でも幕末の実質的需要増の影響もあると思うな。