タグ

ブックマーク / glassonion.hatenablog.com (5)

  • SenTestCase で非同期処理のテストをする方法 - A Day In The Life

    今年の2月ごろから iOS 用の HTTP 通信ライブラリの開発をしていています。 シンプルで簡単に HTTP 通信が出来るライブラリを公開しました 非同期で HTTP 通信をするだけの簡単なライブラリなんですが、ユニットテスト(Unit Test)をする時に少しコツが必要だったのでその紹介です。ここで紹介する方法は非同期(Async)処理のテスト全般で使える技だと思います。 iOS でユニットテストを実施するときは iOS に標準で付属している SenTestingKit というフレームワークを使います。 ユニットテストの書き方 SenTestingKit の使い方は Java の JUnit とほとんど同じで簡単です。SenTestingKit では SenTestCase というユニットテストのための基底クラスが提供されています。まず SenTestCase クラスを継承したテスト用

    SenTestCase で非同期処理のテストをする方法 - A Day In The Life
  • NSOperationQueue スレッドと処理の関係 - A Day In The Life

    iOS4 になって NSOperationQueue クラスの仕様に追加がありました。以前は並列処理しか出来なかったのですが mainQueue メソッドが追加になり逐次処理も出来るようになりました。変更点も含めて NSOperationQueue の使い方をまとめてみます。 NSOperationQueue クラスの使い方をきちんと理解していると NSOperation クラスの非並列実行モードと並列実行モードの使い方を間違えることも少ないと思います。 NSOperation クラスについては以下の記事で詳しく説明しています。 NSOperation 非並列実行モードと並列実行モードの使い分け NSOperationQueue と NSOperation の関係 NSOperationQueue と NSOperation を使うと、バックグラウンドで何か処理をしたい場合に一連の処理をま

    NSOperationQueue スレッドと処理の関係 - A Day In The Life
  • iCloud プログラミング入門 - A Day In The Life

    「iOS データ設計入門」でデータはメモリ、フラッシュドライブ、iCloud に保存することができると説明しました。今回は iCloud にデータを保存して複数端末でデータを共有する方法について説明していきます。 iCloud って何? クラウドと聞くとなにやら難しい感じがしますが、iCloud を簡単にいうとインターネット上にあるデータの置き場です。実体はものすごい数のサーバです。 iCloud のデータは Apple ID ごとに管理されていて同じ ID であれば iPhone iPad iMac など端末を問わずデータを共有することが出来ます。 この記事は iCloud のプログラミングについて説明するので「iCloud って何って?」ところには深入りしません。iCloud に関する詳しい説明は下記書籍を参照してください。 iCloud パーフェクトガイド iCloud を使うと何が

  • サルでもわかる Core Data 入門【実装編】 - A Day In The Life

    サルでもわかる Core Data 入門【概念編】の続きです。今回は実際に Core Data を使ったプログラムを作成します。 サンプルアプリの概要 アドレス帳アプリを作りながら Core Data の使い方を説明していきます。 以下はサンプルアプリの画面構成です。 連絡先一覧画面と連絡先詳細画面の2画面構成になっています。 サンプルアプリのソースコードはこちらで公開しています。 AddressBook 開発の流れ サンプルアプリの開発の流れは以下のようになります。 プロジェクトの作成 モデルクラスの作成 エンティティの定義とエンティティとモデルクラスの関連付け ストーリーボード(Storyboard)を使ってビューコントローラの遷移と画面デザインを作成する 連絡先詳細画面の開発 連絡先一覧画面の開発 プロジェクトの作成 それでは初めにプロジェクトを作成しましょう。プロジェクトの作成手順

    サルでもわかる Core Data 入門【実装編】 - A Day In The Life
  • シンプルで簡単に HTTP 通信が出来るライブラリを公開しました - A Day In The Life

    iOS で HTTP 通信をするときはいつも ASIHTTPRequest を使っていました。 しかし残念なことに最近 ASIHTTPRequest の開発が終了してしまい Automatic Reference Counting(ARC) に対応する予定もないようなので自分で ARC に対応した HTTP 通信のライブラリを作成しました。 コードは github で公開しています。ライセンスはBSDライセンスです。 R9HTTPRequest 中身はただの NSURLConnection のラッパーです。コード量も少なく軽いライブラリです。 主な機能は以下の通りです。 HTTP GET POST PUT DELETE など HTTP の非同期通信 ※現在非同期通信のみサポートしています。 マルチパート POST(画像送信など) 自動リダイレクトのオン/オフ WSSE 認証のサポート R9

    シンプルで簡単に HTTP 通信が出来るライブラリを公開しました - A Day In The Life
  • 1