タグ

2015年5月27日のブックマーク (14件)

  • フロントエンドの祭典!「O'Reilly Fluent」に行ってきました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは!開発部の刈川です。今回はO'Reillyがサンフランシスコで開催しているフロントエンド系のカンファレンス「Fluent Conference 2015」に参加してきたので、そのレポートを紹介したいと思います!Fluent?なにそれ?って方や、来年参加しようと考えている方の参考になれば幸いです。 Fluentとは? Fluentは主にフロントエンド技術を中心としたカンファレンスです。 今年はサンフランシスコのホテル内で3日間開催されました。 開催形式はkeynote+ワークショップ+ショートセッションといった構成で、ワークショップのみ事前予約制であとは自由に聴講できます。 各セッションでは基礎的なJavascriptCSSなどのフロントエンド技術の経験が求められますが、参加するセッションによってその程度はまちまちです。 年によってメインとなる技術が異なり、今年は特にReact

    フロントエンドの祭典!「O'Reilly Fluent」に行ってきました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
    "フロントエンドの祭典!「O’Reilly Fluent」に行ってきました"
  • 米Intel、コンテナベースのディストリビューション開発プロジェクト「Clear Linux」を発表 | OSDN Magazine

    米IntelがLinuxベースのコンテナ環境向けOSを開発するプロジェクト「Clear Linux Project for Intel Architecture」を立ち上げた。クラウドにフォーカスした取り組みで、仮想化向けのハードウェアアクセラレーションなどIntel Architecture技術の特性を生かしたOSになるという。 Clear Linuxでは汎用Linuxディストリビューションではなく、さまざまなクラウド事例で利用できる軽量・高速さを特徴としたLinuxディストリビューションを目指しているという。そのため、オープンソースのクラウド基盤OpenStack Foundationから多くの技術を取り入れるが、GUIや印刷といったデスクトップ向け機能などは含まない。 KVMハイパーバイザーをベースに、仮想マシン技術の隔離機能やコンテナのメリットを活用できるよう実装が行われるという。

    米Intel、コンテナベースのディストリビューション開発プロジェクト「Clear Linux」を発表 | OSDN Magazine
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
    Intelもコンテナ最適化OSに参戦、と。AppCにも対応しつつ、Dockerのサポートも受ける方針のようですね。 "米Intel、コンテナベースのディストリビューション開発プロジェクト「Clear Linux」を発表"
  • 米Yahoo! 数十万台規模のサーバをOpenStackの管理下にする見通し。OpenStack Summit May 2015

    Yahoo! 数十万台規模のサーバをOpenStackの管理下にする見通し。OpenStack Summit May 2015 「今年末までに、数十万台あるサーバの大半をOpenStackで管理する見通しだ」。米Yahoo!のプリンシパルアーキテクト James Penick氏は、先週カナダのバンクーバーで開催された「OpenStack Summit May 2015 Vancouver」の基調講演でこのように発言し、同社のインフラがOpenStackベースになることを明らかにしました。 「Yahoo!は数十万台のサーバ規模に達した最初の企業だろう。当時それらをサポートできる製品はなかったから、自分たちでやらなくてはなかった。現在、数十万台のベアメタルサーバ、数万の仮想マシンがあり、数万の仮想マシン、そして数万台のベアメタルもOpenStackで管理している」(Penick氏)。 この数

    米Yahoo! 数十万台規模のサーバをOpenStackの管理下にする見通し。OpenStack Summit May 2015
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
    すごい。 "米Yahoo! 数十万台規模のサーバをOpenStackの管理下にする見通し。OpenStack Summit May 2015"
  • how to avoid the single point of failure of jenkins master - Stack Overflow

    We have a few jenkins slaves with one jenkins master(Linux) now. But the master is single, I have some thoughts to avoid the single point of failure instead of purchasing jenkins cloudbees: use keepAlived to set up two servers for master, one is master node, another one is backup node. They mount one NFS folder. The two servers store their jenkins files in NFS folder. If the master node is down, k

    how to avoid the single point of failure of jenkins master - Stack Overflow
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
    Jenkins master の冗長化 keepalived でやるのが手軽だろうか。/ how to avoid the SPOF of jenkins master - Stack Overflow :
  • ReleaseNotes/2015/05/27/esa API v1をβ公開しました

    > 今回のリリース内容今回のリリース内容 日 esa API v1をβ公開しました。 大変長らくお待たせしました。 まずは記事APIとチームAPIを公開しましたが、今後もAPIで操作可能な対象を増やしていくつもりです。 APIについて、詳しくはこちらのドキュメントを御覧ください dev/api/v1 - docs.esa.io 「ぜひこのAPIを追加してくれ!」や「このパラメータも欲しいんだけど」みたいなことがありましたら、ぜひ右下のFeedback formからお知らせ下さい。 また、Rubyのesa API clientも先日から公開していますのでissueやpull-requestをお待ちしております。 esaio/esa-ruby このgemの使い方はこんな感じです。 require 'esa' client = Esa::Client.new(access_token: "<a

    ReleaseNotes/2015/05/27/esa API v1をβ公開しました
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
    そもそもAPIあるのかなと思っていたクチでした。リリースおめでとうございます! #esaio #documentation
  • 馬美肉 on Twitter: "@sonots SONOTS(しまりをよくした)"

    @sonots SONOTS(しまりをよくした)

    馬美肉 on Twitter: "@sonots SONOTS(しまりをよくした)"
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
    SUNTOS に空目
  • Fedora 22リリース、パッケージ管理ツールとしてyumに代わり「DNF」が導入される | OSDN Magazine

    The Fedora Projectは5月26日、Linuxディストリビューション「Fedora」の最新版となる「Fedora 22」をリリースした。Linuxカーネルはバージョン4.0を採用し、新パッケージマネージャDNFの導入、Waylandの採用など多くの変更が加えられている。 2014年12月に公開されたFedora 21に続くリリースとなる。Fedoraはバージョン21よりサーバー版の「Fedora Server」、ワークステーション(デスクトップ)版の「Fedora Workstation」、クラウド版の「Fedora Cloud」という3エディション構成を取っている。Fedora 22はその体制となって2回目のリリースで、6か月ごとのリリースサイクルに沿ったものとなる。 Linuxカーネルはバージョン4.0をベースとし、RPMsystemd、Anacodaなどのシステムを基

    Fedora 22リリース、パッケージ管理ツールとしてyumに代わり「DNF」が導入される | OSDN Magazine
  • 優勝賞金100万円!今年もやります ISUCON5 開催と日程のお知らせ #isucon : ISUCON公式Blog

    ISUCONとはお題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル、それがISUCONです。過去の実績も所属している会社も全く関係ない、結果が全てのガチンコバトルです。 ってやつです! 今回もLINE株式会社にてイベントの企画・運営・会場・賞金提供などを行います。選用サーバは今年もテコラス株式会社さまにご提供いただきます。気になるアプリ提供(出題)は、トレジャーデータ株式会社さまにご協力いただく事となりました。ありがとうございます! 基的には@tagomoris氏、@kamipo氏が担当される予定ですが、問題作成時、いくつかの言語については課題アプリケーションの実装をお手伝いいただける方を募集します。対象の言語はPython, PHP, Javaなどを予定しています。(お手伝いいただく場合はISUCON5に参加できません。また応募がない場合

    優勝賞金100万円!今年もやります ISUCON5 開催と日程のお知らせ #isucon : ISUCON公式Blog
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
    今年は出たいな。バディ(相棒)を探さなきゃ。
  • Socket Sharding in NGINX Release 1.9.1

    F5 Sites DevCentral Connect & learn in our hosted community F5 Labs The latest threat intel and research to help protect your apps MyF5 Your key to everything F5, including support, registration keys, and subscriptions Partner Central Research and support for partners LearnF5 Guidance, insights, and how to use F5 products Contact F5 Contact F5 Sales Talk to an F5 sales representative Contact F5 Su

    Socket Sharding in NGINX Release 1.9.1
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
    SO_REUSEPORT is available on #NGINX v1.9.1 / "Socket Sharding in NGINX Release 1.9.1 - NGINX"
  • Big Sky :: 適当な日本人の名前や住所をランダムに作れる gimei を golang に port した。

    « lingr で stackverflow を検索出来る bot を golang で書いた。 | Main | Vim scriptで「ソフトウェアエンジニアならば1時間以内に解けなければいけない5つの問題」を解いてみた » willnet/gimei - GitHub gimei は、日人の名前や、日の住所をランダムに返すライブラリです。テストの時などに使います。似たようなライブラリにfakerがあります。fakerはとても優れたライブラリで、多言語対応もしていますが、ふりがな(フリガナ)は流石に対応していません。gimei ふりがな(及びフリガナ)に対応しています。 https://github.com/willnet/gimei オリジナルは ruby gems です。 mattn/go-gimei - GitHub golang port of gimei https://

    Big Sky :: 適当な日本人の名前や住所をランダムに作れる gimei を golang に port した。
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
  • ガートナーがIaaS市場を分析したマジッククアドラント公開、リーダーのAmazonクラウドは2位以下の全合計より10倍も使われており、マイクロソフトが猛追中。Googleも急上昇

    ガートナーがIaaS市場を分析したマジッククアドラント公開、リーダーのAmazonクラウドは2位以下の全合計より10倍も使われており、マイクロソフトが猛追中。Googleも急上昇 米調査会社のガートナーは、IaaS市場におけるベンダの特長を図示した2015年版のマジッククアドラント「Magic Quadrant for Cloud Infrastructure as a Service, Worldwide」を公開しました。 このマジッククアドラントでは、右上に位置づけられるベンダほど市場に対応する成熟した製品を提供しており、市場の方向性にも影響を及ぼすリーダーであるとされます。右下はビジョナリーとして概念は先行するが能力が実証されていない傾向があり、左下は特定市場を指向したニッチなプレイヤーの傾向があるとされています。 今回発表された2015年5月時点でのクラウドインフラのサービスを提供

    ガートナーがIaaS市場を分析したマジッククアドラント公開、リーダーのAmazonクラウドは2位以下の全合計より10倍も使われており、マイクロソフトが猛追中。Googleも急上昇
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
  • SMTPサーバのメール送信テストにmailxコマンドを使う | DevelopersIO

    はじめに クラウド上に構築するシステムにおいても、SMTPサーバの重要性はオンプレミスと変わりません。アプリケーションからのメール送信、監視システムからの通知メール、管理者向けのroot宛メールの転送、などなど...sendmailやpostfixなどを使ったSMTPサーバの構築は今もなお一般的に行われています。 しかし、Linuxサーバなどからメール送信テストを行おうとしても、通常GUIを備えたリッチなメールクライアントなどはありません。このためCUIでコマンドラインによってメール送信を行う必要があります。 投稿ではコマンドラインでメールを送信するmailxコマンドの使い方をまとめました。 mailxコマンドの使い方 mailxのインストール Amazon LinuxやCentOSでは、初期状態でmailコマンドが入っていません。このためmailxパッケージを追加インストールします。

    SMTPサーバのメール送信テストにmailxコマンドを使う | DevelopersIO
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
  • 【台風一過】Mackerel Meetup #4 Tokyo に行ってきました #mackerelio - weblog of key_amb

    今夜は、Mackerel Meetup #4 Tokyo に行ってきました。 元々は 5/12 に開催予定でしたが、台風上陸のため延期となりました。 さて、DataDog など監視 SaaS の情報はときどき仕入れていたのですが、実際に使ったことはありませんでした。 ので、こういう Meetup で参考になる情報が得られるといいな、と思い参加しました。 発表ではビズリーチさんのユーザ事例を聞くことができ、懇親会でも何名かユーザの方とお話しができたので、有意義だったなと思います。 5/28、Mackerel のブログで発表資料が公開されました。 稿でも資料のスライドは共有しますが、上記記事も参考にして頂けるとよいかと。 以下、発表内容のメモになります。 進化するMackerel:最新機能アップデートとロードマップの紹介 はてなCTO @stanaka さんより、最近の Mackerel

    【台風一過】Mackerel Meetup #4 Tokyo に行ってきました #mackerelio - weblog of key_amb
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
    はてなブログに投稿しました #はてなブログ 【台風一過】Mackerel Meetup #4 Tokyo に行ってきました #mackerelio - weblog of key_amb
  • 破れ紙の片割れのようなMixinができてしまうワケ - @kyanny's blog

    最近「Mixin は避けられれば避けたほうがよいのではないか」と思い始めている。扱いに困るダメ実装の Mixin を簡単に作れすぎてしまうからだ。 Wikipedia の定義によると、 mixin とはオブジェクト指向プログラミング言語において、サブクラスによって継承されることにより機能を提供し、単体で動作することを意図しないクラスである。 とのことなので、そもそも Mixin される側の実装と結びつきが強くなるのは仕方ないのだろう。しかし、まれにだが破れ紙の片割れのような実装を持つ Mixin ができてしまうことがある。 一枚の紙を適当に手で破って二枚にする。断面はギザギザだが、破った二枚の紙の断面はぴったり一致する。もともと繋がっていたものを切り離したのだから当然だ。だが破れ紙の断面にぴったり合うような別の紙を用意するのは簡単ではない。別の紙を合わせる必要があるのならば、紙を破るときに

    破れ紙の片割れのようなMixinができてしまうワケ - @kyanny's blog
    key_amb
    key_amb 2015/05/27
    納得感ある。デザインパターンは適材適所だと思うし、上手く適用できないならもっとプリミティブにやった方がよさそう。