タグ

2014年7月5日のブックマーク (25件)

  • 「太秦萌」のイラストレーター・賀茂川さんに聞く! ラフ絵を交えた制作エピソード - はてなニュース

    京都市交通局のキャラクター「太秦萌」たちの新しいイラストを担当したのは、京都出身のイラストレーター・賀茂川さんです。pixivで公開していたイラストがきっかけで、太秦萌の“進化(リファイン)”に挑んだ賀茂川さん。現在の設定とは少し異なる初期段階のラフ絵を交えながら、イラストが完成していくまでのエピソードを語っていただきました。 ――太秦萌たちの存在は知っていましたか? 賀茂川 私は京都出身ではありますが、現在は東京在住なので知りませんでした。デザイン会社のGK京都さんから依頼があった時、京都市交通局のコンペとのことだったので、Webでなんとなくこれなんじゃないかな~と見当は付けていました。 ――デザインをリファインしてほしいという依頼を受けた際、率直にどんなことを思いましたか? 賀茂川 コンペということもあったので「やったるでー!」という感じです。 ――3人のキャラクターを描いていく中で、

    「太秦萌」のイラストレーター・賀茂川さんに聞く! ラフ絵を交えた制作エピソード - はてなニュース
    kfly8
    kfly8 2014/07/05
  • 細かすぎて伝わりにくいけど汎用性が高いと思う腐女子用語選手権|ひらりさ

    「KS(既読スルー)」とか「激おこぷんぷん丸」とか、よく「最近女子高生の間で流行ってる言葉」ってニュースになるじゃないですか。でも、腐女子やオタ界隈も、女子高生と同じかそれ以上に日々新しいワードを生み続けている業界だと思うんですよね。そして人たちふつうに使ってるけど、一歩外の人相手にその言葉使うとぜんぜん伝わらなかったりするんですよね。っていうか、今日会社で「Free!にかんしてはどうしてもモンペになっちゃうんですよね〜」と話したら誰にも意味が伝わらないという事件があり、思い知りました。 そこで、「受け」とか「攻め」とかのようなさすがに人口に膾炙している言葉ではなくて、最近の腐女子SNS上でのやりとりでよく見かけるようになってきたワードと、私のまわりのごく一部で考えだされたけどこれは汎用性高いと思うので推していきたいというワードとを羅列し、意味を解説してみた。(※腐女子がよく使ってるな

    細かすぎて伝わりにくいけど汎用性が高いと思う腐女子用語選手権|ひらりさ
    kfly8
    kfly8 2014/07/05
  • lua-nginx-module の紹介 ならびに Nginx+Lua+Redisによる動的なリバースプロキシの実装案 - hibomaの日記

    Nginxは非常に強力なhttpdですが、独自のモジュールを実装しようとするとこれまた非常に敷居が高い印象です。 追記 この記事よりも前に http://openresty.org/#DynamicRoutingBasedOnRedis でほとんど同じ内容のエントリが書かれていました。こちらも参照ください モジュールの開発はむずかしい まず開発用のドキュメントはほとんどありません。必然 既存のモジュールをお手としますが、コメントも少ないのでソースだけが頼りです。 {ファイル,ネットワーク} I/O を伴う処理では、Nginxのノンブロッキング/イベントドリブンのアーキテクチャにのっとってコールバックを駆使したCで実装する必要があり、LLで育ったゆとり脳では太刀打ちできませんでした lua-nginx-module が代わりになるかも なんらかのNginxモジュールを開発しなければならない

    lua-nginx-module の紹介 ならびに Nginx+Lua+Redisによる動的なリバースプロキシの実装案 - hibomaの日記
  • OpenResty® - Open source

    OpenResty® is a full-fledged web platform that integrates our enhanced version of the Nginx core, our enhanced version of LuaJIT, many carefully written Lua libraries, lots of high quality 3rd-party Nginx modules, and most of their external dependencies. It is designed to help developers easily build scalable web applications, web services, and dynamic web gateways. By taking advantage of various

  • Nginx lua

    Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation

    Nginx lua
    kfly8
    kfly8 2014/07/05
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: #isucon2 で連覇させてもらってきました

    主催の皆様素晴らしいイベントの提供当にありがとうございました。 まさかの2連覇ですが、@fujiwaraの恐ろしさを再認識するとともに、@typesterのチート性能を見せつけられた感があります。 まずは個人的な反省点から 去年よりかは大分成長しているつもりだったのに、@fujiwaraとの力関係が何もかわっていなかったことに衝撃 @typester(Redis期)がRedis使ってくることはわかっていたのに、競技中に brew install redisとかやってるのはダサすぎ ということで、isucon2を振り返ります。 事前準備 事前にIRCチャンネルを作っておいてnopate botを呼んでおいたくらい。カヤックから別チームも出ていたので、お互いのチャンネルには入らないという紳士協定。 去年の経験から、revサーバーに直接gitリポジトリを作れれば捗ることは分かっていたので、その

  • お待たせしました。Perl で BDD を簡単に実践する最高にクールなフレームワークができました - YAPC::Asia Tokyo 2014

    私は過去に Test::TCP, Test::SharedFork, Test::Power, Test::Pretty... たくさんのテストを便利にするモジュールを書いてきました。これらのモジュールは Test::Builder の上に構築されております。 我々は、 Test::More 2.0 がでる日を夢見て、ただひたすらに Test::More が出る時代が出る時を待ち続けてきました。 しかし、2014 年にいたり、Test::More 2.0 の開発中止が正式に宣言され、Test::More 2.0 の夢は消え、人々は失意のどん底に打ちのめされております。この暗黒の時代に我々は何をすべきか、それを考え無くてはならないと思います。 そして、今、 Perl5 アプリケーションテスティングを劇的に簡単にするフレームワークが登場しました。その名も Test::Kantan です。非常に

  • ウェッブエンジニアのローレベルプログラミング - YAPC::Asia Tokyo 2014

    ウェブ系のことをしていると、設計方法など抽象化された概念との戦いが多い。実際の CPUとメモリの動作をよく知らなくとも、それなりのコードが書けてしまうため、低レイヤーを意識することが少なくなり、低レイヤーに苦手意識を持ってしまいがちになる。 セッションでは、低レイヤーに苦手意識が強かった人間が、それを克服しつつある過程と、組み込みプログラミングないしアセンブリでのプログラミングの入口の入口を紹介する。これらを通して低レイヤーでの「面白さ」の理解や、さらなるコンピュータへの深い理解に繋がれば幸いである。 キーワード Raspberry Pi AVR 電子工作 ARM/Linux アセンブリ 低消費電力プログラミング

    kfly8
    kfly8 2014/07/05
    聞きたい!
  • そんなにビッグでもないデータ処理手法の話 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    ビッグデータという言葉が取り上げられるようになって久しいですが、実際どういう処理をどういう方法で実現するの、という総括はあまり行われていない気がします。 このトークでは、ペタバイト級データはちょっといま手元にないんで、という人のために、GB級からTB級までの「あんまり大きくないデータ」に着目して、近年充実してきた手法およびそれを実現するミドルウェア・プラットフォーム・フレームワークを紹介し、またそれらの中でPerlやその他の言語がどう使われているかをざっくりと解説します。

  • Java For Perl Mongers - YAPC::Asia Tokyo 2014

    このグローバル化する時代において、Web サイトで利用するプログラム言語の他言語化はますますその重要度を増しております。 一つのプログラム言語の知識しか無い状態で Web サービスを開発していく事は難しいと言えます。 今回は、長年 LL 使いの人が忌み嫌っていた Java を用いて、今まで Perl で Web アプリを書いてた人が Java で Web アプリを書くために勉強した時に得た知見を元に、なぜ他の言語の知識も必要になるのか Perl の優位な部分や弱点等を、プログラム初心者や、それに近い Perl 初心者〜中級者向けに open & share してみようと思います。 open & share の閉店セールだよ! 具体的にはPerl だと簡単に短く書ける事が Java だと何故冗長になるか、逆に Perl ではどうして熟練者でも初歩的なミスをおかすのかという考察をてんこ盛りでお

  • Mobile Application Development for Perl Mongers [ninjinkun x gfx] - YAPC::Asia Tokyo 2014

    Mobile Application Development for Perl Mongers [ninjinkun x gfx] 概要 このtalkは Webサービスのネイティブアプリ開発プラクティス by ninjinkun と合体しました。 近年、スマートフォンやタブレットなどのモバイル環境を対象としたモバイルアプリケーションが重要となってきています。一方で、モバイルアプリケーション開発の特徴は、様々な点でウェブアプリケーション開発とはかなり異なるという点にあります。全く異なるサービス設計法、プログラミング言語、ツールチェイン、開発モデルを使ってサービスを作っていくことになります。このトークでは、モバイルアプリ開発に携わる二人のエンジニアが、それぞれの立場や感心事についてのトピックをお話します。 このトークを通じて「 モバイルアプリ開発も面白い 」ということをお伝えできればと思います

  • 実務に役立つPerlライブコーディング~Webアプリケーション編 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    このセッションのメイントークとしての応募は取り下げます。採択しないでください。記録のためにページは残します。 Perlで大きめのアプリケーションを書く上で、以下の様な悩みを持っている人は多いのではないでしょうか。 定石が分からない 自分のやり方が正しいのか自信が持てない どのようにテストを書いていいのか分からない DBのスキーマ管理等のやり方が分からない トークでは小さなWebアプリケーションの開発と、それに対する機能追加などを実際にライブコーディングの形で行い、それを通してPerl製のWebアプリケーション開発におけるプラクティスを示します。 基的なプロジェクトの定石 CPANモジュールの管理と活用 DBのスキーマ管理とマイグレーション テストの書き方

    kfly8
    kfly8 2014/07/05
    聞きたい
  • WHERE狙いのキー、ORDER BY狙いのキー - YAPC::Asia Tokyo 2014

    MySQLの"WHERE狙いのキー", "ORDER BY狙いのキー"をPerlのコードっぽく解説します なぜ"Using where; Using filesort"が遅いのか、コードっぽく表現すると「そりゃ遅いわ」 なんで遅いのか知らない、どうやって解消するのかよく知らない人のためのセッションです

  • Perl5 meta programming - YAPC::Asia Tokyo 2014

    メタプログラミングと言えばrubyが有名です。しかし、perl5でもメタプログラミングを行う事は十分に可能です。 メタプログラミングはプログラミングの可能性を広げるための技術の1つです。 メタプログラミングの世界ではプログラムでプログラムを作ります。たとえば、全てのメソッドにデバッグコードを追加したいとき、あなたはすべてのメソッドのソースコードを変更する必要はありません。 我々にはメタプログラミングがあります!メタプログラミングを用いることで僅かなコードにより目的を達成することが出来るでしょう。 メタプログラミングをマスターすれば、恐らくいくつかのコードはよりシンプルにすることが可能です。 メタプログラミングは現代の開発において必須のスキルと言えるでしょう。 このセクションでは以下の要素をもとにperl5でメタプログラミングを行う原理とその具体的な手法について説明します。 string e

  • Perl Mongersのためのstrace入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    このグローバル化する時代において、Web サイトで利用するプログラム言語の他言語化はますますその重要度を増しております。 一つのプログラム言語だけでサービスを提供する事も難しくなっていくことでしょう。 そのため、talkではプログラム言語を限定せずWebアプリケーションのデバッグ・解析に使うことのできるstraceについて、初心者〜中級者向けのイントロダクションを行います。 トーク内容(予定) システムコールとはなんぞやみたいな説明 Webアプリケーションにおける一般的なサイクル(リクエストを受けてレスポンス返すまでに発行される典型的なシステムコール) Starman, Starlet, Twiggy::Preforkなどで動かしているWebアプリを実際にstraceしてみる straceのPros and Cons 実環境での事例 multi process + event drive

    kfly8
    kfly8 2014/07/05
    聞きたい! “普段Webアプリケーションを書いているけど、そのアプリが1リクエストのサイクル中でどういうシステムコールを発行しているかはあまり知らない方”
  • Perl::Lint - Yet Another Perl Source Code Linter - YAPC::Asia Tokyo 2014

    (日語は下にあります / Japanese follows English) Hello, every Perl mongers! Do you use Perl::Critic? I think you are using! Yes of cource, Perl::Critic is awesome and powerful tool to check our source code. I wonder how many times Perl::Critic saved me from bugs. But... I feel this module is a bit slowlly, so processing speed becames fast, I thought that I was glad. ...That is where Perl::Lint come in! I i

    kfly8
    kfly8 2014/07/05
    Perl::Lint
  • 趣味開発のためのクラウド/VPS活用術 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    仕事でプログラムを書く時は指定された環境や、便利な社内ツール群、相談にのってくれる仲間や、何より豊富なコンピューティングリソースがあるでしょう。 しかし仕事から分離された趣味の開発ではそういったサーバは使えないことがあるわけで、それをどのように調達したり工夫を行うことで、いかに自分のポケットマネーから最大の自己満足感を得られるかを紹介させていただきます。 以下の様な内容を紹介させていただきます。 おすすめのVPS/クラウドサービス 作業用、助っ人、番用、それぞれの使い分け Amazon EC2/S3 etc, Google Cloud Platform, Digital Ocean, VULTR, さくらのVPS etc... 自宅サーバという選択肢におけるメリット・デメリット 超低消費電力サーバ RaspberryPi で出来る事出来ないこと 作業場という意味での自宅やコワーキングスペ

    kfly8
    kfly8 2014/07/05
    “自分のポケットマネーから最大の自己満足感”
  • O2O/IoT/Wearable時代におけるWeb以外のネットワーク技術入門 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    O2O/IoT/Wearableといった用語がよく見かけられるようになってきました。 バズワードに流されず、その下にある技術の特徴を抑え、 適切なサービス設計をしていく事が必要になってきています。 iBeaconでも利用されるBluetooth LEや、IBMが提唱しているMQTTなどについて、 技術の概要や使いどころ、Webサービスとの組み合わせ、普及に向けた課題などを、 駆け足で紹介していきたいと思います。 PerlでMQTTを使ってみる例も少し(予定)

    kfly8
    kfly8 2014/07/05
    perlでMQTT!!
  • vagrant-awsを利用したイイカンジ(?)のAWS開発フロー - アルパカDiary Pro

    Vagrantでupとdestroy繰り返すのが大好きです。アルパカ大明神です。 DevOps 社内でデブオプスを推進していることもあり、 まず第一歩として進めているのが ローカル開発環境構築 ローカルVagrantでのアプリケーション開発 EC2への環境構築 デプロイ クラスタ構築 といったサーバエンジニア視点での開発フロー改善についての調査/検討です。 そして、ここ数日の間に 「こういう感じで開発を進められたらイイカンジなのでは?」 というフローが固まってきたので共有したいと思います。*1 概要図 リポジトリのVagrantfileを用いてローカルVagrantを構築し、 その環境を使ってアプリケーションを開発。 さらにec2の操作まで全てvagrantコマンド*2で実行します。 今回はknife soloも一切使用していません。 番環境のクラスタ構築はCloudFormation+

    vagrant-awsを利用したイイカンジ(?)のAWS開発フロー - アルパカDiary Pro
  • Mojoliciousを使ったwebアプリケーション開発 実践編 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    近年、PerlでWebアプリを作る環境はとても恵まれています。 PerlBeginner向けの講座(Perl入学式)や入門記事なども豊富に公開されており、 Amon2やMojoliciousなどのWAFを使えば、簡単にWebアプリを実装することができるようになりました。 しかし、作ったWebアプリをいざ真面目に運用しようとすると、立ちはだかる様々な問題が いくつもいくつも あり、すぐに壁にぶち当たると思います。 そこで、「YAPC::Asiaサイトで実際に動いているシステム」を例に 入門から一歩踏み込んだWebアプリ開発について 様々な問題を事前に知り、解決する方法としての具体的な対応例を紹介していきます。 Webアプリが作れようになって更にステップアップしたいと言われた時に、これは知っておきたい!というトピックをまとめて取り上げていこうというのがトークの狙いです。 社会人Perl歴3年

    kfly8
    kfly8 2014/07/05
    YAPC::Asia サイトの裏側の話。
  • 最近のウェブサービスの検索機能やその先の話 - YAPC::Asia Tokyo 2014

    トークでは、Elasticsearchという検索ミドルウェアを利用して、ウェブサービスの機能性を進化させる話をします。 Elasticsearchは、他の検索ミドルウェアに対して、そのAPIファーストの設計による拡張性の高さや、スケーラビリティの高さ、内蔵のQuery DSLによる高度で複雑なクエリに対する柔軟さ、などの利点があります。また、単にデータを検索する機能にとどまらず、自身がもつ検索機能を基盤にした、集約・集計機能などのより高レイヤーの機能が充実してきています。そして、FacebookやGitHub、Wikimediaなどのさまざまなインターネット関連組織にとどまらず、ゴールドマン・サックスなどの金融業界におけるデータ分析のための採用も進みつつあります。 トークでは、Elasticsearchに加えて、はてなのサービスで過去に利用してきた検索ミドルウェアもふまえつつ、大量のデ

    kfly8
    kfly8 2014/07/05
  • Perl For (Non?) Perl Mongers - YAPC::Asia Tokyo 2014

    TL;DR Perlにあまり馴染みのない人に対して真面目なPerlの話をします。最近のPerl事情について知りたい人も対象です 私はこれまで数年間、仕事でガッツリPerlを書いてきましたが、古いPerlにあまり触れて来なかったこともあり、あまりPerlに対する嫌悪感は持ち合わせていません。そして、Perlのエコシステムや、細かいパーツを組み合わせる文化、それゆえに後方互換を大事にする文化などについては非常に好ましいものだと思っています。 Perl界隈は、平均年齢が高めで「成熟した」大人な人間が多いように思います。達人の域に達し、若者からのdisを意に介さない人が多いです。「PerlPerlで良いものだ」という確信を持ち、それゆえdis合戦に加わることもせず、逆にPerlに拘らない柔軟性も持ち合わせています。そういうPerl界隈の人たちが私は大好きです。 逆に、Perl界隈は歴史がある分、

  • YAPC::Asia Tokyo 2014 に「Perl」のトークを応募しています | おそらくはそれさえも平凡な日々

    http://yapcasia.org/2014/talk/show/e10a7e62-01ba-11e4-b7e8-e4a96aeab6a4 今年のYAPCPerl以外の言語に関するトークが多く応募されています。それ自体は多様性の観点から悪いことではないし、Perlを触っている側からしても、Perlと比較しながら他言語について知ることができるのは有意義だと感じています。 ただ、これはPerlを共通言語として他言語を理解しようという流れだと思います。つまり、Perlというコンテキストが共有されていることが前提になっているのです。 翻って、今年のYAPC::Asiaの様相を見てみると、実はそんな「コンテキスト」なんて共有されてないのではないかと感じられます。 今年のYAPCPerlを使っていない人もたくさん来場されそうだし、それに、YAPCに来る大半のPerl初級者・中級者にとって、日々

    YAPC::Asia Tokyo 2014 に「Perl」のトークを応募しています | おそらくはそれさえも平凡な日々
  • DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト

    技術を活かし、新しい価値を創造する DeNAのエンジニアは、想像を超えるDelightを届けるために何ができるかを考え、技術力と発想力で新しい価値を生み出しています。 多様な専門性を持ったエンジニアが切磋琢磨し、互いに刺激し合える環境や制度がさらなる成長へとつなげます。

    DeNA Engineering - DeNAエンジニアのポータルサイト
    kfly8
    kfly8 2014/07/05
    なるほど。。すると、使い勝手の為の、foo => Str|ArrayRef って、Validatorあんまり良くないかもな。。
  • 断続的にデータを受けながら並行で時間差リアクションを行う - すぎゃーんメモ

    はじめて、の次のGo - すぎゃーんメモ にて作った go-genki-bot 、UserStreamからTweet取得して返信するところの処理が微妙なかんじで mattnさんやlestrratさんなどからアドバイスいただいたりした。 Goっぽい書き方で上手く並行処理をさせたい。 お題 「断続的にやってくるデータを受け取り表示しつつ、特定の条件のデータに対して遅延させた処理を行なう。」 例えばIDとText付きで送られてくるデータに対して逐次内容を表示させつつ、Textが"message0"というモノが来た場合は1秒待ってからそのIDを表示する。 1. for文の中で全部やる package main import ( "fmt" "log" "math/rand" "time" ) // Message type type Message struct { ID int Text str

    断続的にデータを受けながら並行で時間差リアクションを行う - すぎゃーんメモ
    kfly8
    kfly8 2014/07/05