タグ

ブックマーク / p2ptk.org (10)

  • 「無断学習」を禁止してもクリエイターは救われない、あるいは「AIトレーニングの許諾権」で儲けるのは誰か | p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「Penguin Random House, AI, and writers’ rights」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 友人のテレサ・ニールセン・ヘイデンは、名言の宝庫だ。「他人の夢の中で自分が何をしたって責任はない」もその一つだが、私が最も気に入っているのは、Napster時代の「あなたが彼らの味方だからって、彼らがあなたの味方とは限らない」だ。 当時、レコードレーベルはNapsterを目の敵にしていた。多くのミュージシャンもそうだった。ミュージシャンたちがファイル共有に反対する法的・広報キャンペーンでレーベルの側に立つと、彼らはレーベルの主張に法的・社会的な正当性を与え、最終的にそれは勝利を収めた。 ところが、レーベルはミュージシャンの味方ではなかった。Napsterの消滅と、それに伴うインターネット音楽配信のブランケッ

    「無断学習」を禁止してもクリエイターは救われない、あるいは「AIトレーニングの許諾権」で儲けるのは誰か | p2ptk[.]org
    kfujii
    kfujii 2024/10/24
  • ブラジルはいますぐXのブロッキングを撤回せよ | p2ptk[.]org

    以下の文章は、Access Nowの「Access Now condemns the suspension of X in Brazil」という記事を翻訳したものである。 Access Now 2024年8月30日、ブラジル最高裁のアレシャンドレ・デ・モラエス判事は、数ヶ月に及ぶ法的な対立の末にXの利用停止を命じた。ことの発端は4月、裁判所が複数のXアカウントについて、虚偽情報の拡散や民主主義への攻撃を理由に凍結を命じたことだった。X社がこれに応じなかったことから、裁判所は罰金を科し、同国の法定代理人の投獄も辞さない構えを見せた。X社は罰金の支払いを拒否して、ブラジル国内オフィスの閉鎖を選択し、最終的に、ブラジル国内で同プラットフォーム全体がブロッキングされるに至った。9月2日には、第一法廷の判事たちが全会一致でモラエス判事の判断を支持した。なお、裁判の詳細は非公開とされており、全容の把握

    ブラジルはいますぐXのブロッキングを撤回せよ | p2ptk[.]org
    kfujii
    kfujii 2024/09/15
    原則的にはそうなんだけと、Xもまともじゃないからなあ。「エックス」とか口が腐る気がして言いたくもない
  • 「著作権フィルターに検出されそうな曲をかけてライブストリーミングを妨害しようとした警官」は氷山の一角に過ぎない | p2ptk[.]org

    「著作権フィルターに検出されそうな曲をかけてライブストリーミングを妨害しようとした警官」は氷山の一角に過ぎない投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2021/2/21 Electronic Frontier Foundation 窓口の警官とのやり取りをライブストリーミングで配信しようとしたところ、その警官は音楽をかけ始めた。2月5日、活動家とビバリーヒルズ警察とのやり取りの最中、サブライムの「サンテリア」が再生された。その警官は水晶玉を持ってはいなかったのだろうが、著作権フィルターには随分と詳しかったようだ。 撮影を察知した警官が爆音で音楽を再生し始めた理由はお察しのとおりだ。警官はInstagramの過剰な著作権フィルターに音楽を検出させようとしたのだろう。Instagramの著作権フィルターは、実際のコンテンツの内容ではなく、BGMを検出してストリーミングを停止してしまう。こ

    「著作権フィルターに検出されそうな曲をかけてライブストリーミングを妨害しようとした警官」は氷山の一角に過ぎない | p2ptk[.]org
    kfujii
    kfujii 2021/02/21
  • Napster公開から20年、いまなお残るその影響 | p2ptk[.]org

    Napster公開から20年、いまなお残るその影響投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2019/6/22019/6/2 TorrentFreak 1999年6月1日、新しいアプリケーションがインターネットにアップロードされた。『Napster』と名付けられたこのツールは、世界で初めて数百万人規模のファイル共有ネットワークを構築した。Napsterのネットワークは2年後に閉鎖されることになったが、その影響は20年後の現在にも及んでいる。 1998年秋、『Napster』というユーザがw00w00IRCチャンネルに加入した。数十名のエリート「ハッカー」が集うEFnetネットワークのチャットだった。 『Napster』はこのグループに新しいアイデアを共有した。当時17歳の開発者は、相互にファイルを共有できるコンピュータネットワークの構築を目指していた。具体的には、音楽ファイルの共有だっ

    Napster公開から20年、いまなお残るその影響 | p2ptk[.]org
    kfujii
    kfujii 2019/06/03
  • Facebookを“マシ”にするためにFTCは何をすべきか | p2ptk[.]org

    Electronic Frontier Foundation 米連邦取引委員会(FTC)が、Facebookがこの数年間に引き起こしてきた多数のユーザプライバシー侵害が同委員会の同意審決に違反しているとの発表を行うと見られている。Facebookも第1四半期決算で、FTCから30〜50億ドルの制裁金が課される可能性があることを明かしている。しかし、どれほどの額の制裁金であろうとも、Facebookのビジネスモデルの中心にあるプライバシーと競争を害する重なりを変えるには至らないだろう。罰金を課すか否かにかかわらず、FTCはFacebookを正しい方向に向けるために自らの権限を正しく行使しなくてはならない。FacebookとFTCの和解は、同社のふるまいを変えるチャンスでもある。そのための提言をしたい。 30億ドルという額は、プライバシー規則違反の罰金としてFTC史上最高額となる。これまでの最

    Facebookを“マシ”にするためにFTCは何をすべきか | p2ptk[.]org
    kfujii
    kfujii 2019/05/30
  • ブロッキングが開く「監視国家」への道:インターネットは監視を前提とすべきなのか | p2ptk[.]org

    現在、知的財産戦略部の「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」では、今後取りうる海賊版対策について議論を進めている。しかし、これまでの経緯を含めるといささかアリバイ作りの議論に過ぎないようにも感じている。 というのも、政府は4月13日に知的財産戦略部・犯罪対策閣僚会議で国内ISPへのサイトブロッキングの事実上の要請を決定した際、「あくまで法整備が行われるまでの臨時的・緊急的な措置であり、民間による自主的な取り組みとして実施する」と整理し、海賊版サイトブロッキングに関する法案を秋の臨時国会に提出する考えを示していた。 要するに、政府としてはこの検討会議にブロッキングを是認してもらいたいのである。ましてや「著作権侵害を理由としたサイトブロッキングは憲法違反なので認められない」などという結論に至られては困ったことになる。「緊急避難」を口実に無理を通したにもかかわらず、「法整備までの緊

    ブロッキングが開く「監視国家」への道:インターネットは監視を前提とすべきなのか | p2ptk[.]org
    kfujii
    kfujii 2018/08/31
  • Wikipedia イタリア語版よりブラックアウトのお知らせ | p2ptk[.]org

    現在、イタリア語、スペイン語、カタルーニャ語、ポーランド語、ラトビア語のWikipediaが、欧州連合の著作権指令案への抗議として、各記事へのアクセスを停止し、以下の声明にリダイレクトしている。2012年にも、米国の「オンライン海賊行為禁止法(Stop Online Piracy Act:SOPA / PROTECT IP Act:PIPA)」への抗議として、Wikipedia英語版やRedditなどが同様の機能停止(Blackout)を実施している。 読者の皆様へ 2018年7月5日、欧州議会会議は、インターネットのオープン性に深刻な害をもたらす著作権指令案の手続きを進めるかどうかの投票を行うことになっています。 欧州の著作権法を改正するこの指令は、全市民に情報社会への参加を促すどころか、オンラインの自由を脅かし、ウェブへのアクセスに障害をもたらし、新たな障壁、フィルター、制限を課すも

    Wikipedia イタリア語版よりブラックアウトのお知らせ | p2ptk[.]org
    kfujii
    kfujii 2018/07/05
  • EFF、ソーシャルメディアのコンテンツ削除、アカウント凍結に透明性、説明責任、異議申立プロセスを求めるガイドライン「サンタクララ原則」を公表 | p2ptk[.]org

    EFF、ソーシャルメディアのコンテンツ削除、アカウント凍結に透明性、説明責任、異議申立プロセスを求めるガイドライン「サンタクララ原則」を公表投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/5/82018/5/8 Electronic Frontier Foundation ワシントンDC:電子フロンティア財団(EFF)は日、FacebookやGoogleをはじめとするソーシャルメディア企業に対し、削除されたユーザ投稿数の公表、ユーザへの削除理由の詳細な説明、説明責任を高めるための異議申し立てポリシーの実装を求める。 EFF、米自由人権協会(ACLU)北カリフォルニア支部、民主主義とテクノロジーセンター(CDT)、ニューアメリカ財団オープンテクノロジー研究所、および学識者、表現の自由擁護者のグループは日、テクノロジー企業がコンテンツポリシーを補強し、強化するための最低限の基準とし

    EFF、ソーシャルメディアのコンテンツ削除、アカウント凍結に透明性、説明責任、異議申立プロセスを求めるガイドライン「サンタクララ原則」を公表 | p2ptk[.]org
    kfujii
    kfujii 2018/05/09
  • ロシア政府、暗号化アプリ遮断のためGoogleのIPアドレス・ドメインのブロッキングを指示 | p2ptk[.]org

    ロシア政府、暗号化アプリ遮断のためGoogleのIPアドレス・ドメインのブロッキングを指示投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2018/4/132018/4/13 TorrentFreak 先月、ロシアの通信監督当局は、暗号化チャットアプリZelloを遮断するために、1500万ものIPアドレスをブロックするようISPに伝達した。そのIPアドレスの大半はAmazonに属するものであったため、AmazonはZelloに対して同社サーバを使用しないよう要請した。現在、ZelloはGoogleのサービスを介して運営されているが、ロシア政府は、今度はGoogleに属する286のIPアドレス、285のドメインをブロックするよう指示している。 暗号化アプリ「Zello」は、「トランシーバー」のような感覚で利用でき、親しい友人同士や最大1000人までのグループでのコミュニケーションを可

    ロシア政府、暗号化アプリ遮断のためGoogleのIPアドレス・ドメインのブロッキングを指示 | p2ptk[.]org
    kfujii
    kfujii 2018/04/13
  • 日本では知られていない海賊版の新潮流 | p2ptk[.]org

    のオンライン海賊版の歴史をふり返ると、時代時代にさまざまなトレンドがあった。Warezに始まりNapster、WinMX、Winny、Share、BitTorrentなどのP2Pファイル共有、YouTubeやニコニコ動画などのストリーミングプラットフォーム、そしてMegauploadやRapidshare、Rapidgator、Uploadedなどのサイバーロッカーへ。 日でも昨年10月にリンクサイト「はるか夢の址」の運営者や投稿者が摘発され、サイバーロッカーへの注目(というか圧力)が高まっている。ただ、海賊版の世界を観察していると、サイバーロッカー型の海賊版はすでに過去のものになりつつある。たとえば、サイバーロッカー自体の人気は2012年のMegauploadの閉鎖前後にピークアウトし、根強い人気のBitTorrentですら下降の一途を辿っている。 Rapidshare、Megau

    日本では知られていない海賊版の新潮流 | p2ptk[.]org
    kfujii
    kfujii 2018/01/23
  • 1