2015年12月1日のブックマーク (5件)

  • 今からでも間に合う!Node.js v4&v5は何が変わったか?

    Node.js v4リリースに向けて とうとうメジャーバージョンアップにされたNode.jsである、Node.js v4がリリースされました。今回はこのNode.js v4がこれまでのNode.js v0.12やv0.10と比較してどう違うのかを解説します。また、最新ではv5もリリースされていますので、合わせてお伝えしていきます。 なんでいきなりv4なのか おそらく一番最初に抱く感想は、v0.10とかv0.12みたいな数字からv1.0を飛ばして、なんでいきなりv4.0がリリースされたのかという疑問だと思います。これにはio.jsというプロダクトが関係しています。 2014年の年末、io.jsというプロダクトが発表され、2015年の初めにv1.0がリリースされました。io.jsというのは Node.js のforkで別リポジトリによって実装されたプロダクトです。io.jsの詳細は筆者のブログ

    今からでも間に合う!Node.js v4&v5は何が変わったか?
    khei-fuji
    khei-fuji 2015/12/01
    気になった記事。/ 今からでも間に合う!Node.js v4&v5は何が変わったか? -
  • 「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい

    出会い系サイト運営者と繋がりのある方より直接話を聞くことができました。 文才がないながらも出来るだけ当事者側からの目線で解説したいと思います。 先に言いますが、件は出会い系サイト自身が被害者でもありますので、「出会い系サイトなんて全部サクラサイトだろ?」みたいな先入観をお持ちの方は一旦捨てて頂くと理解しやすいかと思います。真っ当に運営されている出会い系サイトが被害者です。 まず流出したであろう情報とは何なのか?「残高照会ダイヤル」は、契約者が持つ口座の残高や、通帳に「印字されうる」取引明細も音声で知ることができます。例えば 「27-11-27 振込 フグタマスオ *30,000」 「27-11-30 振込 イソノカツオ *10,000」 このような入出金の取引を、音声で知ることができます。 もちろん契約者(契約団体)自身しかアクセスできないはずの情報なわけですが、この残高照会ダイヤルの操

    「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい
    khei-fuji
    khei-fuji 2015/12/01
    たしかに。銀行の問題なのに「<b>出会い系サイト</b>で・・・」って報道されててすごく違和感あった
  • Webサイトパフォーマンス計測業界の振り返り2015 - Webパフォーマンスについて

    KeynoteからCatchpointへ 紆余曲折あって、今年の9月に、Keynote Systemsから、Catchpoint Systemsへ移りました。 「移った」と言っても、間が空いたし、今はKeynote Systemsという会社は存在しておらず、Dynatraceという会社の一ブランドとしてKeynoteという名前が残るのみです。 ここ数ヶ月、情報発信を控えていたので、今のWebサイトパフォーマンス計測業界はどうなってるんだという最新動向を語ることで、自分の近況も語ることに繋がるかなと思い、表題の内容で書きます。 2013年、Keynote Systemsの売却に始まる業界大再編 Webサイトパフォーマンス計測と云えば、KeynoteGomezの二社が1位、2位を争ってきたわけですが、変化を齎したのは、2013年の秋、Keynoteの売却でした。 KeynoteCEOは、U

    Webサイトパフォーマンス計測業界の振り返り2015 - Webパフォーマンスについて
    khei-fuji
    khei-fuji 2015/12/01
    記事の内容自体も尖っていて、やはりありふれているものには価値がさほどないのかなと考えさせられた
  • Electronアプリをプロダクトとして「正しく」リリースするために必要な3つのこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

    Typetalkデスクトップアプリ 先日、弊社チャットサービスTypetalkのデスクトップアプリをリリースしました。おそらくTypetalk.appのパッケージを覗いてElectronの痕跡を見つけ出した方もいらっしゃると思いますが、その通りElectronをベースに実装しています。 ElectronはHTMLJavaScriptCSSなどWebの技術を使用してデスクトップアプリを開発できます。GitHub社のAtomエディタをはじめとして、今では非常に多くのアプリがElectronベースで公開されており、実装方法についても既に多くの記事が書かれています。 ただし、正式にアプリを公開する場合には、コードサイニングなどを行うなど、考慮が必要なポイントがいくつかあります。そこで記事では正式にElectronアプリをWindows/Mac向けにリリースするにあたって必要だった3つのことを

    Electronアプリをプロダクトとして「正しく」リリースするために必要な3つのこと | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
    khei-fuji
    khei-fuji 2015/12/01
    よさげだ
  • Electron で Slack 風UIの HipChat クライアントを作っている話 - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。

    この記事は Electron Advent Calendar 2015 - Qiita の1日目の記事です。 ここ最近作っているアプリについてまとめる。 アプリについて HipChat をギョームで使っているが、巷では Slack が流行しており、乗り換えたい願望が高まっている。 しかし乗り換えにはコストの面でハードルがある。 そこでSlack風味なHipChatクライアントがあれば面白いかもと、作っている。 ただ作るだけでは面白くないので、未経験だった技術(Electron, AngularJS, gulp)を使っている。 まだまだいろんな機能が足りてないが、ちょっとメッセージを送る程度には使える。 HipChat 公式クライアントは最後に開いたRoom(SlackでいうところのChannel)がデバイス間をまたいで微妙に同期する仕様。 別PCで少しRoomを開き、元のPCで見ると開いて

    Electron で Slack 風UIの HipChat クライアントを作っている話 - ぐだぐだ言ってないでコードを書けよ、ハゲ。
    khei-fuji
    khei-fuji 2015/12/01
    Electron の AdventCalendar 1日目が空いてたので飛び込んでみた /