タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

映画と政治に関するkhiimaoのブックマーク (2)

  • 日々雑論 靖国 YASUKUNI の監督はウヨの足元に及ばない程の右派だと思う - 日々つれづれ

    いやー、一水会顧問、鈴木邦男氏のHPを見てたんですが… 映画靖国YASUKUNIの李纓監督のことなんですが… …三島由紀夫が好きで、頭山満翁と玄洋社の事も既に勉強済みで… …って… あのぉ〜、一言宜しいでしょうか…? …それって… ゴリゴリの愛日右派だと思うんですが私の認識違いでしょうか?(汗) 以下、鈴木邦男氏のHPより抜粋します 李纓監督は中国人だ。「中国人だから反日だろう」と最初から偏見をもって抗議してる人もいるようだ。しかし、監督は、「知日」「親日」を越えて、日が好きだし、愛している。「私は愛日です」と言っている。日に来て、苦労して映画監督になる。日語は流暢だ。私より上手い。でも学校で習ったのではない。独学だ。「三島由紀夫が好きで、三島の小説を読んで日語を勉強しました」と言う。特に『音楽』『金閣寺』『奔馬』などが好きだという。私よりも勉強家だし、三島理解も深い。 (略)李監

    日々雑論 靖国 YASUKUNI の監督はウヨの足元に及ばない程の右派だと思う - 日々つれづれ
    khiimao
    khiimao 2008/04/03
    コロっと賞賛に転じて「見せろ」街宣が始まるなこれは。
  • 稲田さんはいっつも(ry。 - 黙然日記(廃墟)

    *1 靖国映画「事前試写を」 自民議員が要求、全議員対象に - asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0308/TKY200803080237.html すでにあちこちで話題になっていますが*2、自民党若手議員の勉強会「伝統と創造の会」と会長の稲田朋美参院議員衆院議員*3が、靖国神社参拝を扱ったドキュメンタリー映画『靖国 YASUKUNI』の事前上映を求めた、というニュースです。 記事での稲田議員によれば、この映画は「客観性が問題になっている」とのことですが、映画作品に客観性が求められるとは初耳でした。テレビ番組としてのドキュメンタリーなら報道としての客観性が求められるかもしれませんが(100%そうなのかは自信がない)、映画というのは監督の個性をわざわざ見に行くものなのに。 ドキュメンタリー映画が主観的であってはいけない、と思っている

    稲田さんはいっつも(ry。 - 黙然日記(廃墟)
    khiimao
    khiimao 2008/03/10
    「心に棚を作れ」は「炎の転校生」から。
  • 1